Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]





    zaa-zaa[波などの]ざあざあ: [参照]ざわめき.

    zai:

      /ceinture(f) de cloison: [造船]仕切りの縦材.
      /estain: n.m.[船・造船]拠依材.
      /étable: n.f.[海]船首材.
      /étambot: n.m.[海]船尾骨材、船尾材[英語: stern frame, stern post]; 安定板主柱.
      ・ lunette d'étambot: [船尾骨材の]プロペラ軸穴、[船尾材の]推進器の軸孔.
      ・ faux étambot: [船尾骨材の]補強材.
      /gibelot: n.m.[造船]船首の二舷壁間の木材.
      /lissage: n.m.[造船][造船中の船に]帯材を取り付けること; [集合的に]帯材.
      /lisse: n.f.[造船][船体の]帯材; 手摺り; pl.船体線図.
      /listeau(pl. ~x), listel(pl. listeaux), liston: n.m.[造船]小帯材; [檣(ほばしら)・[帆桁(ほげた)の]修理用木片.
      /marsouin: n.m.[海]前甲板の天幕(テント)、舳(へさき)のテント; [竜骨と船首材をつなぐ]曲材; [海]内船尾材; 老練な水夫.
      /marsouin avant: [造船]副船首材.
      /marsouin arrière: [造船]内船尾材.
      /massif(ve): a.どっしりした、重そうな; 塊りの、n.m.土台の石、礎石; [船]力材.

    zaimoku材木:
    /charpenterie: n.f.大工[仕事・職]; [大工の]仕事場; 材木置場.
    ・ charpenterie maritime: 港内材木置場.

    zakka雑貨: → bateau(m) à provisions: 食糧雑貨行商船.

    zako雑魚(ざこ):

      /blanchaille: n.f.[普通、魚釣りの餌(えさ)に使う]白い小魚、白い雑魚(ざこ)[ブリーク(ablette)、ローチ(gardon)など]、 [魚・料理]シラウオ.
      /fretin: n.m.[集合的]小魚、稚魚、雑魚(ざこ).
      ・ Je n'ai pêché que du fretin.: 私には雑魚しか釣れなかった.
      /poissillon: n.m.小魚、雑魚(ざこ).
      /poissonnaille: n.f.小魚、雑魚(ざこ).

    zangai残骸:
    /épave: n.f.[法]遺失(いしつ)物; [海][難破船の]残骸、難破物; 漂着物、漂流物.
    ・ épaves d'un naufrage: 難破船の残骸.
    ・ épaves d'un navire naufragé: 難破船の漂流物(残骸).

    zarigani[動]ザリガニ:

      /balance: n.f.秤(はかり)、天秤(てんびん); 均衡、釣り合い; [漁]ザリガニ網.
      /écrevisse: n.f.[動]ザリガニ[類][ザリガニ科の淡水産の甲殻類の総称].
      /écrevisse de mer: [方言]伊勢エビ.
      /pêche à l'écrevisse: ザリガニ釣り.

    zarugai[貝]ザルガイ:
    /cardite: n.f.[貝]トマヤ貝.
    /cardite, cardita: n.f.[貝]ザルガイ[類][ハート形の貝].
    /coque: n.f.[造船][船の]船体、艇体、船底; [飛行艇の]艇体(=coque-fuselage); [比喩的]小さな舟; [貝]ザルガイ科の二枚貝、[双殻の]ザル貝の類、トリガイの類; [貝]ヨーロッパザルガイ(bucardeともいう); [卵・木の実などの]殻(から)、外殻(がいかく); [綱の]よれ節、よれこぶ.

    zaseki座席:
    /tille: n.f.ボートの前後端の座席.
    /tiller: v.t.[古語][ボートの前後端に]座席を設ける; 船橋を張る.

    zashou座礁: [参照]乗り上げる.

      /achoué, e: adj.座礁・坐礁した、n.m.座礁した船、座礁船; 水難に遭った人、被水難人.
      ・ achoué à sec: [船体を現わして; 船体を高くさせて]乗り上げた、岸に乗り上げて.
      ・ une baleine échouée sur un banc de sable: 砂洲に乗り上げた鯨.
      /afflouage, afflouement: n.m.[海][坐礁船を]浮き上がらせること、浮揚させること.
      /afflouer: v.t.[海][坐礁船・座礁船を]浮き上がらせる、浮揚させる、離礁させる.
      /béquillage: n.m.[座礁した船に]つっかいをすること.
      /béquille: n.f.[海][座礁船などの]つっかい、支柱、叉柱; [海]舵柄(だへい); 松葉杖.
      /béquiller: v.t.[海][座礁船に、支柱で]つっかいをする、[座礁船などに]支柱をかう、支柱をする、[座礁船を]支柱で支える、 v.i.松葉杖をついて歩く.
      /côte: n.f.肋骨; [特に牛の]背肉、肉片付きの肋骨; [船の]肋材; 岸、海岸、沿岸、(pl.)沿岸地方; 丘陵、丘、高台;  斜面; 勾配、傾斜度.
      ・ aller à la côte: [海][船が]浅瀬に乗り上げ(fiare côte)る、浅瀬へ押し流される、座礁する.
      ・ être à la côte: [座礁した船のように]らちがあかない、にっちもさっちもいかない.
      ・ être jeté à la côte: 岸辺に打ち上げられる.
      ・ faire côte: [海][古語][船が]浅瀬に乗り上げる(aller à la côte) 、座礁する.
      ・ jeter un navire à la côte: 船を海岸・浅瀬に乗り上げる.
      ・ se jeter à la côte:  [船が]浅瀬に乗り上げる、座礁する.
      /déchouer: v.t.[海][座礁船を]離礁させる、浮き上らせる.
      /dégagement d'un navire échoué: 座礁船の引き出し [参考]dégagement: n.m.[障害物の]除去; [はまり込んだもの・埋もれた ものなどの]引き出し、引き出すこと、掘り出すこと; [約束などの]取り消し、解除.
      /donner: v.t.与える; 提供する、v.i.[綱・布などが]伸びる、ゆるむ; [海][風が]吹き付ける; […に]ぶつかる; 座礁する.
      /donner sur un écueil: [海]暗礁に乗り上げる.
      /échouage: n.m.[海]座礁、座州、坐礁、坐洲(=échouement); 浅瀬; [船の修理などのための意図的な]岸・浜への乗り上げ、座礁、 座州、浅瀬に乗り上げること; [舟が]浜に乗り上げることができる場所、乗り上げ可能な岸・浜.
      /échouement: n.m.[海]=échouage.
      /échouer: v.i.[船が…に]座礁(坐礁)する、坐洲する、坐礁する、擱坐(かくざ)する[contre, sur …]、[浅瀬・浜辺に]乗り上げる; [魚が]乗り上げる; [残骸などの物が]浜辺・岸・浜に打ち上げられる; 漂流する.
      v.t.[船を浜・岸・浅瀬などに]乗り上げる; [船を]座礁(座礁)させる、座洲(坐洲)させる; 難破させる.
      ・ échoué à sec: 岸に乗り上げた.
      ・ faire échouer un vaisseau: 船を座礁(坐礁)させる.
      ・ Le navire est échoué.: 船が座礁した(岸に乗り上げた).
      ・ Le navire a échoué sur un banc desable.: 船が砂浜に乗り上げた.
      ・ Nous avons échoué sur un écueil.: 我々は暗礁に乗り上げた.
      ・ s'échouer: v.pr.(=代名動詞)[船が]座礁する、坐礁する、座洲・坐洲する、擱坐(かくざ)する; [船が]浅瀬・浜辺・岸・ 浜に乗り上げる; [人が]浅瀬・浜辺・岸・浜に乗り上げる.
      ・ s'échouer en travers横から座礁(坐礁)する.
      /engravement: n.m.[船が]浅瀬に乗り上げること、座礁、坐洲、坐礁; 砂で埋ること、[土地が]砂で覆われること、砂で埋まること; [港などが]沈泥で塞がる(埋まる)こと.
      /engraver: v.t.[海][船を]浅瀬・砂洲(さす)に乗り上げる(乗り上げさせる)、座礁・坐礁させる、座州(座洲・坐洲・ざす)させる; [船荷を]バラストの中に入れる; [川などを]砂(砂利)で埋める、沈泥で塞ぐ、[洪水などが土地を]砂で覆う、 v.i.浅瀬に乗り上げる、座礁・坐礁する、坐洲する; [港などが]沈泥で塞がる(埋まる).
      ・ engraver un bateau: 船を座州させる.
      ・ s'engraver: v.pr.[船が]座礁・坐礁する、座州・坐洲する、[浅瀬に]乗り上げる; 沈泥で塞(ふさ)がる(埋まる).
      /être mis sur un écueil: [海]座礁する [参考]mettre: v.t.[ある場所に…を]置く.
      /être sur les brasses: [船が]座礁(坐礁)する、水底に触れる.
      /faire naufrage sur un récif: 座礁する [参考]récif: n.m.暗礁、岩礁.
      /gîte: n.m.住家、宿; 兵站地、n.f.[海][船の]座礁している場所、座礁(坐礁)地点; [海][風・故障などによる船体の]傾斜.
      /gîter: v.i.[海][船が]座礁する; [船が]傾く; 傾斜する; 住む、泊まる.
      /jeter: v.t.投げる、投ずる; 投げ捨てる; 投げ落とす、投下する; [錨などを]おろす; [船を]座礁させる.
      ・ se jeter: v.pr.[船が]乗り上げる[…に, sur …]; 身を投ずる; [川が][…へ, dans …]流れ込む、注ぎ込む.
      ・ se jeter à la côte: [嵐を避けて]船を岸に乗り上げる.
      /navire gisant: [海]座礁船、座礁した船、坐洲した船 [参考]gisant(e): adj.横たわる、横たわっている; 打ち倒れた、 倒された.
      /relevage: n.m.引き上げること.
      ・ relevage d'un navire échoué: 座礁船の引き揚げ(サルベージ).
      /renflouage, renflouement: n.m.[海・海事]離礁させること、[座礁船の]離礁作業、[沈没船の]浮上作業 [参照]坐洲(ざす).
      /renflouer: v.t.[海][座礁(坐礁)した船を]離礁させる; [沈没船・難船などを]浮上させる.
      /se mettre au sec: [話語]船を座礁させる [参考]sec, sèche: adj.乾いた、乾燥した; [食品などが]干した、乾燥させた.
      /souille: n.f.[海][砂地・泥地での]船が擱坐(かくざ)した跡、[泥中・砂中の]船の座礁した跡; [土木]水中に掘った溝 [防波堤などを建設するためにブロックなどを置く].
      /soulager: v.t.[海][座州(ざす)・擱坐(かくざ)した船などの] 積荷を棄てる、船荷を軽くする; [帆船の]帆の風当りを減らす;  […の]荷を軽くする、[…の]負担を軽減する; [苦痛などを]緩和する、和らげる.
      ・ soulager un navire: [海][離礁させるため]船荷を軽くする.
      /supé(e): adj.p.[海]坐洲した、座礁した、膠着(こうちゃく)した.
      ・ navire supé: 吸い込まれるように座州した船.
      /toucher: v.t.dir.[…に]触れる、さわる、接触する; 当たる、命中する; [船が]寄港する; [陸に]接近する.
      v.i.ind.[…に(à …)]触れる、さわる; […に(à …)]近づく、達する、届く; [船が]入港する.
      v.i.[海][船体が]水底(海底・岩礁・突堤など)に接触する(触れる); 擱座する、座礁する; [船が]他船(水底・岸壁など)にぶつかる、 接触事故を起こす [損害が軽微な場合についていう]、衝突する; [釣りで魚が] 餌(えさ)に食いつく(触れる).
      ・ Le navire toucha un banc de sable.: (v.t.dir.)船が砂州に接触した.
      ・ toucher au banc: [海][船が]浅瀬に乗り上げる、座礁する.
      ・ toucher le fond: [船が]浅瀬に乗り上げる、座礁する; [水の中で]足が立つ.

    zasshoku雑食:
    /omnivore: adj.[動]雑食性の、何でも食べる、n.m.pl.[動]雑食動物、雑食性動物.
    /omnivorité: n.f.雑食性.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    zasu[船の]座洲、坐洲(ざす):

      /déséchouer: v.t.[海][坐礁船を]浮揚させる.
      ・ se déséchouer: v.pr.坐礁する.
      /échouage: n.m.[海]座礁、座州、坐礁、坐洲(=échouement); 浅瀬; [船の修理などのための意図的な]岸・浜への乗り上げ、座礁、 座州、浅瀬に乗り上げること; [舟が]浜に乗り上げることができる場所、乗り上げ可能な岸・浜.
      /echoué, e: adj.座礁・坐礁した、n.m.座礁した船、座礁船; 水難に遭った人、被水難人.
      ・ echoué à sec: [船体を現わして; 船体を高くさせて]乗り上げた、岸に乗り上げて.
      ・ une baleine échouée sur un banc de sable: 砂洲に乗り上げた鯨.
      /échouement: n.m.[海]=échouage.
      /échouer: v.i.[船が…に]座礁(坐礁)する、坐洲する、坐礁する、擱坐(かくざ)する[contre, sur …]、[浅瀬・浜辺に]乗り上げる; [魚が]乗り上げる; [残骸などの物が]浜辺・岸・浜に打ち上げられる; 漂流する.
      v.t.[船を浜・岸・浅瀬などに]乗り上げる; [船を]座礁(座礁)させる、座洲(坐洲)させる; 難破させる.
      ・ échoué à sec: 岸に乗り上げた.
      ・ faire échouer un vaisseau: 船を座礁(坐礁)させる.
      ・ Le navire est échoué.: 船が座礁した(岸に乗り上げた).
      ・ Le navire a échoué sur un banc desable.: 船が砂浜に乗り上げた.
      ・ Nous avons échoué sur un écueil.: 我々は暗礁に乗り上げた.
      ・ s'échouer: v.pr.(=代名動詞)[船が]座礁する、坐礁する、座洲・坐洲する、擱坐(かくざ)する; [船が]浅瀬・浜辺・岸・ 浜に乗り上げる; [人が]浅瀬・浜辺・岸・浜に乗り上げる.

      /engravement: n.m.[船が]浅瀬に乗り上げること、座礁、坐洲、坐礁; 砂で埋ること、[土地が]砂で覆われること、砂で埋まること; [港などが]沈泥で塞がる(埋まる)こと.
      /engraver: v.t.[海][船を]浅瀬・砂洲(さす)に乗り上げる(乗り上げさせる)、座礁・坐礁させる、座州(座洲・坐洲・ざす)させる; [船荷を]バラストの中に入れる; [川などを]砂(砂利)で埋める、沈泥で塞ぐ、[洪水などが土地を]砂で覆う、 v.i.浅瀬に乗り上げる、座礁・坐礁する、坐洲する; [港などが]沈泥で塞がる(埋まる).
      ・ s'engraver: v.pr.[船が]座礁・坐礁する、座州・坐洲する、[浅瀬に]乗り上げる; 沈泥で塞(ふさ)がる(埋まる).
      ・ engraver un bateau: 船を座州させる.
      /ensablé, e: adj.坐洲した; 砂に埋もれた; 沈泥に塞がれた.
      /ensablement: n.m.[船を]砂洲(砂州・さす)に乗り上げること、[船の]坐洲(ざす)、座洲、座州; 砂の堆積、砂がたまること、 [港などが]砂で埋まること、[港などを]砂で塞ぐこと、砂で埋めること、沈泥で塞がること; 砂(バラスト)を敷くこと; 砂洲(さす)、 砂州、砂の吹き寄せ、砂の堆積.
      /ensabler: v.t.[船を]坐洲させる、座州させる、砂洲に乗り上げる; [洪水などで]砂で埋める(塞ぐ・覆う); [港湾を]沈泥で塞ぐ;  砂(バラスト)を敷く.
      ・ ensabler une barque sur la plage: ボートを砂浜に乗り上げる.
      ・ L'estuaire de ce fleuve s'est ensablé.: この川の河口が砂で埋もれた.
      ・ s'ensabler: v.pr.[船が]砂洲・砂に乗り上げる、座州する、坐洲する; [港などが]砂で埋まる; 沈泥で塞がれる; [魚が]砂にもぐる.
      /gite: n.f.[海][船の]座礁している場所; [船の]傾斜.
      /navire gisant: [海]座礁船、座礁した船、坐洲した船 [参考]gisant(e): adj.横たわる、横たわっている; 打ち倒れた、 倒された.
      /soulager: v.t.[海][座州(ざす)した船などの]積荷を棄(す)てる; [船の]帆の風当たりを減らす.
      /supé(e): a.p.[海]座洲(坐洲)した.

    zatou-kujira[動]ザトウクジラ、座頭鯨: [参照]クジラ.
    /baleine à bosse: [動]ザトウクジラ.
    /jubarte: n.f.[動]ザトウクジラ.
    /mégaptère: n.m.[動]座頭鯨(ざとうくじら)、ザトウクジラ[属].

    zawamekiざわめき:

      /claire-voie de marée: ぶつかる潮流の荒波.
      /clapotage: n.m.[打ち合う波などの]ざわめき、ざあざあ(ひたひた)[という波音]、打ち寄せる音、汀・船縁(ふなべり)の水音 (→ clapotement, clapotis).
      /clapotant(e): adj.[波・海が]ざわざわ立ち騒ぐ、水のざわめく、[波などが]ざあざあ(ひたひた)と音を立てる、ひたひたと波音のする (→ clapoteux(se)); ざわめいた.
      /clapoter: v.i.[波・海が]ざわざわと立ち騒ぐ.
      ・ vagues qui clapotent contre le bateau: 船にぶつかる波.
      /clapoteux(se): adj.[海が]逆波が立つ、波がざわめく、波立ち騒ぐ、[波などが]ざあざあ(ひたひた)と音を立てる、ひたひたと 波音のする(→ clapotant(e)); ざわめいた.
      /clapotis: n.m.(=clapotage)[さざ波の立つ海の] 波音 [ピチャピチャなど]; [岸などに静かに打ち寄せる] 波音 [ひたひたなど];  [海][波のぶつかり合いによる] 波立ち、[波などの]ひたひたと打ち寄せること.
      ・ clapotis(m) de marée: ぶつかる潮流の荒波.

    zawameku[波などが]ざわめく: [参照]ざわめき.

    zei: → sénage: n.m.[古法]魚税.

    zeikan税関:
    /patache: n.f.[スペイン語][海][古語][港の監視所などのための]船橋; [古語]沿岸警備艦(船); [軍港の]はしけ船;  [海・古語]雑役船; [ある地方での旅客・郵便物の]輸送船、川船; 税関監視船、港内水上警察監視船、税関吏船.
    /patachon: n.m.[税関監視船などの]水先案内.
    /sapiteur: n.m.[海商法]査定官 [税関で商品の価格評価を行う].

    zenbu前部: [参照]船首.
    /avant d'un navire: 船の前部.
    /sur l'avant: [船の]前部に.

    zenbutei前部汀:
    /laisse: n.f.[犬などを引く]綱; [地理][海岸の]干上がり面、前浜 [低潮時に露出する場所]、干潮時にできる(露出する)砂地;  磯、なぎさ、渚; [河川の]州(す)、河川の寄洲(よせす); 潮塵(しおちり・しおぢり)、[潮の]寄せ塵(ちり); (pl. laisséesで)[高潮時に浜に 打ち上げられた]漂流物; 浜に打ち上げられた海草; [法][海浜の]寄洲(よりす・よせす)、前部汀(てい)(=lais).

    zenchou全長: longueur(f) hors tout [英語] length overall [略: LOA].
    /hors-tout: adv.[海]船首の端から船尾の端まで.
    ・ longueur hors-tout d'un navire: ある船の全長.

    zenpuku全幅: [参照]幅.
    /fort d'un navire; largeur au fort: [船][船体の]最大幅の部分、最大幅、全幅(ぜんぷく)、船幅[喫水線の少し上].

    zenryoku全力: [参照]速度、全速力.
    /forcer: .v.t.[行為を]強いる、強制する; 無理をさせる、v.i.無理をする; [海]全力を出す; [海][風が]強くなる、強まる; 力を増す.

    zensai-rui前鰓類: → prosobranches: n.m.pl.[動]前鰓(ぜんさい)亜綱、前鰓類 [腹足綱の1亜綱; サザエ・ホラガイ などを含む].

    zensen前線:
    /front: n.m.[人・動物の]額; [特に建物などの]正面; [建物が立ち並ぶ]海岸通り; [軍]前線、戦線、戦地; [気象]前線.
    /frontogenèse: n.f.[気象]前線の発生/frontologie(n.f.)/frontolyse(n.f.).

    zenshin前進:
    /aller devant: [海]前進する.
    /En avant à toute vitesse!: [海]全速力で前進!、全速前進!.
    /Un navire devant!: 前進!.

    zenshinkai漸深海(ぜんしんかい):
    /bathyal, e: (pl. -aux)adj.半深海[性]の、漸深海[性]の[水深200~2000m]、深海の.
    /bathypélagique: adj.半深海水域の、漸深海水域の[水深2000~5000m]; 深海性の[水深2000~6000m].

    zenshou[海]前檣(ぜんしょう): [参照]マスト.

      /arbre: n.m.木、樹木; [古語][海][地中海で]マスト、帆柱; [起重機の]突っ張り柱.
      ・ arbre de mestre: 大檣、主檣、メインマスト.
      ・ arbre de trinquet: 前檣(ぜんしょう); [起重機の]ひ(臂)、つっぱり(柱).
      /misaine: n.f.[海]前檣(=mât de misaine); 前檣帆、フォースル(=voile de misaine).
      ・ mât de misaine: 前檣、フォアマスト→ [参照]voilier.
      /misaine-goélette: n.f.[海]前檣の四角帆.
      /petit hunier: 前檣トップスル.
      ・ hunier d'artimon: 後檣トップスル.
      /trinquet: n.m.[海][三角帆船の]前檣(ぜんしょう)、前帆柱.
      [参考]trinquette: n.f.[海][三角帆船の]前檣帆、フォアステースル; [船首の]三角帆(=foc)[メーンマストあるいは前檣に最も 近いところにある]、前檣支索三角帆.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    zensokuryoku全速力:

      /à la vapeur, à toute vapeur: [船が]全速力で.
      /à toutes rames; à grands coups de rames: [話語]全速力で.
      /En route!: [海]全速力!; 前進!; さあ出かけよう!.
      /faire force de voiles; être sous voiles: 全力で走る、帆を高く掲げる.
      /filler à toute[s] rame[s]: [舟が]全速力で走る.
      /forcer: .v.t.[行為を]強いる、強制する; 無理をさせる、v.i.無理をする; [海]全力を出す; [海][風が]強くなる、強まる; 力を増す.
      /forcer de rames: 艪櫂(ろかい)船が全速力で進む、力漕する.
      /forcer de vapeur: [蒸気船・汽船が]全速力を出す、全速力で進む、蒸気機関の全能力をあげて航行する.
      /forcer de vitesse: 速力を出す.
      /forcer de voiles: 全部の帆を揚げる、総帆を揚げる、帆船が全速力で進む、帆の全能力をあげて航行する、満帆を揚げる.

    zensou-hansen[船]全装帆船:
    /trois-mâts carré: [海]横帆式の三本マストの帆船、全装帆船、シップ、フルリグド船、シップ型帆船、全装シップ型帆船 [三本マスト; 3本マストの全てに横帆をもつ帆船] [参考]trois-mâts: n.m.[複数不変][海]三本マストの帆船、三檣船.

    zentai全体:
    /jeu: n.m.(pl.~x)遊び、遊戯; 遊び道具; ゲーム、競技; 賭け、賭博; [道具などの]一揃い、一組; [一つの船の櫂・帆の]全体.
    ・ jeu d'avirons: [一つの船の]櫂(オール)の全体.
    ・ jeu de voiles: [一つの船の]帆の全体.

    zentou-rui全頭類: → holocéphale: adj.[魚]全頭類の、n.m.pl.全頭類、完頭類.

    zeppeki絶壁:
    /accore: n.m.[暗礁・岩礁の]急斜面、絶壁、絶壁面、[砂洲や暗礁の]縁(ふち); 周囲、輪部; [建造・修繕中の船の]支柱、支柱材、 船体支柱、adj.[海][海岸が]絶壁をなした、断崖をなした、絶壁の、切り立った.

    zetsumetsu絶滅:
    /désempoissonner: v.t.[池・河川の]魚を絶滅させる.
    /disparition: n.f.紛失; 滅亡.
    ・ espèce animale en voie de disparition: 絶滅しかかった動物種.

    zetto-jikeiz字形:

      /zigzag: n.m.Z字形、ジグザグ形; 電光型.
      ・ aller en zigzag: ジグザグに進む.
      ・ en zigzag: Z字形に(の).
      ・ faire des zigzags: [海][船などが]ジグザグ航行をする、ジグザグに行く; [道などが]曲がりくねる; 千鳥足で歩く.
      /zigzaguer: Z字形に進む、電光形になる.

    zoea[動]ゾエア:
    /zoé: n.f.[動]ゾエア [カニ・エビなどの甲殻類の幼生; 甲殻類のうち主に十脚類の発生にみられる幼生]、[動]蟹仔(かいし)属.
    /zoéen, enne: adj.[動]蟹仔属の.

    zouazarashi[動]ゾウアザラシ: phoque macrorhine(=éléphant de mer).

      [参考]phoque: n.m.[動]アザラシ(海豹) [鰭脚類(ききゃくるい)アザラシ科の動物の総称; 主に極地周辺の海域に分布 する](=chien de mer, veau marin); アザラシ(オットセイ)の毛皮.
      /éléphant: n.m.[動]象、ゾウ; [動](éléphant de mer)ゾウアザラシ; [船での卑語・隠語]初乗りの航海士; 新前の水夫;  船旅が初めての人; 航海する習慣のない人; 航海に慣れていない人.
      ・ éléphant marin, éléphant de mer: 大鼻海豹(アザラシ).
      /foque: n.m.[動]海豹(アザラシ).

    zoufu臓腑(ぞうふ): [参照]腹わた、内臓、腸.
    /moges: n.f.pl.[俗語]鱈の臓腑(ぞうふ).

    zoukin雑巾(ぞうきん): [参照]モップ.

      /essarder: v.t.[海][甲板を]雑巾ぼうきで拭(ふ)く(拭(ぬぐ)う)、モップで拭く、綱箒(つなぼうき)で洗う.
      /râteau: n.m.(pl. ~x)[甲板を拭く]柄付きの皮(ゴム)雑巾、モップ; 熊手、レーキ、まぐわ.
      /râteau de pont: 甲板用ゴムモップ[水を掻き出す道具].
      /vadrouille: n.f.[海][甲板掃除用の]モップ、甲板モップ、雑巾箒(ぞうきんほうき); [船底にタールを塗る]タールブラシ;  [カナダ]モップ; [俗語]浮かれ歩くこと; 放蕩(ほうとう).

    zousen造船:

      /architecture navale: 造船術(学).
      /construction de navires: 造船 [参考]construction: n.f.建築、建設、建造.
      /construire: v.t.[船などを]建造する; 建築する.
      ・ construire un navire: 造船する.
      /génie maritime: 船舶工学(機関学)、造船工学、造船術; [集合的]船舶技師、造船技術連.
      /ingénieur: n.m.技師、技術者、エンジニア.
      ・ ingénieur du génie maritime: 海軍造船技師.
      ・ ingénieur des constructions navales: 造船技師.
      /naval(e): (pl. -als, -aux)adj.海軍の; 船の、船舶の、軍艦の; 航海の、n.f.[俗語](N~)海軍兵学校、海軍学校(=École navale).
      ・ architecture navale: 造船.
      ・ chantier naval: 造船所.
      ・ construction navale: 造船[業].
      ・ technique de la construction navale: 造船技術.

    zousendai造船台: [参照]船台、船架、造船架、進水.

      /cale: n.f.[海]船倉、船艙(せんそう)[英語: hold]; [波止場・船着き場での積み荷の揚げ降ろしなどをするための] 斜面、 傾斜部、傾斜面、傾斜台; [引き上げ]船台、船架(せんか)、造船台、造船架(=cale de construction)(lancement); [罰として]船員を ある高さから水中または甲板に落とすこと.
      ・ cale de chargement: [傾斜した]荷揚げ台.
      ・ cale d'échourage: 修船架.
      ・ cale de construction: 造船台、建造船台.
      ・ cale sèche: 乾船渠.
      /coite, coitte: n.f.(pl.)[海]船台、造船台(=couettes).
      /dock: n.m.[英語][海][荷役用の岸壁のある]小港; [荷役のための]ドック、船渠(せんきょ)、船台、造船台; [多くpl.]陸揚げ 貨物倉庫、港湾倉庫.
      /longrine: n.f.[造船]進水固定台; [進水の]斜路; 大梁(はり).
      /longrine de lancement: [傾斜した]造船台.
      /slip: [英語]n.m.[海][捕鯨母船などでの鯨の]引き揚げ船台(斜面)、スリップウェー; [海][船・飛行艇などの修理用の] 引き揚げ斜面 (スロープ)、[船渠の]滑道、船架; [傾斜した]造船台.

    zousenjutsu造船術、造船学: architecture(f) navale.

    zousenka造船架: [参照]船架、船台、造船台.

    zousensho造船所:
    /chantier: n.m.台、作業台; [造船]船架、船台、造船台; 造船場、造船所(=chantier de construction navale; chantier naval); [牡蠣(かき)養殖場の]作業用の堤; 仕事場、作業場、建設現場、工事現場.
    /chantier maritime: 造船所.

    zoushoku増殖:
    /repeuplement: n.m.[人・動物を]再び住みつかせること; [人口・動植物を]再び増やすこと.
    /repeuplement d'un étang: 池の魚の再増殖.
    /repeupler: v.t.再び人・動物を住みつかせる; 人口・動植物を再び増やす.

    zu:

      /carte: n.f.[トランプの]カード、トランプ札; 地図、図; 海図(=carte marine) [参照][英語]chart, nautical chart, marine chart, [スペイン語]carta náutica, [ポルトガル語]carta náutica.
      /carte générale bathymétrique des océans: 海洋深浅総図.
      /carte marine: 海図、水路図.
      /pointer la carte: 海図に船位(船の位置)などを示す.
      /porter sur une carte: 海図に記入する→ porter [une île] sur la carte: [ある島を]海図上に記す.

    zukkuズック: → canevas: n.m.カンバス、帆布(はんぷ)、ズック [厚地の平織布で、船の帆などに用いる]; 画布.

    zureruずれる:
    /déviation: n.f.[方向などが]ずれること、[方向・標準などから]それること、はずれること; [船・航空機の]偏流;  [海][羅針儀の磁針、計器の針の]自差、振れ; [発射弾の]偏流、ドリフト.
    /déviation d'un navire: 船の偏流.
    /riper: v.t.[海][索具・鎖を]滑らせる、v.i.[海][索具・木材などが]擦れ合って動く; [船荷が]ずれる.


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]