Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    sub: n.潜水艦(submarineの短縮形); 海軍中尉.

    sub-adult fish: 若令(若齢)親魚(じゃくれいおやうお).

    subantarctic: adj.亜南極(地方)の.
    /Subantarctic Intermediate Water: n.亜南極中層水.
    /Subarctic Intermediate Water: n.亜北極中層水.

    subaqua, sub-aqua: adj.水中の、潜水の; 水中スポーツの.
    /British Sub-Aqua Club: n.1953年英国Londonで創設されたsport diving組織.

    subaquatic, sub-aquatic: adj.[動物・植物]半水生の; subaqueous.
    /semiaquatic: adj.[動・植]半水生の、半(なか)ば水中に育つ.

    subaqueous: adj.水中にある; 水中で起こる; 水中の、水中用の.

    subarctic cold waters: n.亜寒帯冷水域.

    subbiochore: n.亜生息区/biochore: n.生息区.

    sub-bottom: → [例] a sub-bottom profiler: サブボトム・プロファイラー、海底表層下探査機 /sub-bottom and side-scan sonar: サブボトム&サイドスキャン・ソナー.
    /sub-bottom seismic data acquisition: サブボトム(海底表層下)の地震探査データの取得.

    subchaser: n.駆潜艇.
    /chaser: n.追手、追撃者; [海軍]駆潜艇; 追撃艦、追撃機; 追撃者; [追撃艦に取り付けられる]追撃砲.

    subclass: n.[生]亜綱; クラス(class)の下位分類.

    subduction zone: n.[プレートの]沈み込み帯 [文例][ocean trenchの定義として] A long, narrow, very deep valley found near the edge of continents or island chains, also called subduction zone as this is where one plate moves under another.

    subfamily: n.(pl. -lies)[生]亜科.

    subgenus: n.(pl. -genera, -genuses)[生]亜属.

    subjacent: adj.下の、下にある、下に位する; 土台をなす.

    sub-lethal: adj.半致死の [語例]sub-lethal metal pollution: 半致死にいたる金属汚染.

    sublieutenant: n.[英国]海軍中尉.

    sublittoral: adj.[生態]亜沿岸(潮間)[帯]の、岸辺近くの水中にある、低潮線から大陸棚の間の、n.亜潮間帯 [参照] infralittoral.
    /subtidal zone: n.亜潮間帯.

    submarginal: adj.縁(へり)に近い; 限界以下の、最低基準以下の、必要最低限以下の.

    submarine: n.潜水艦; 海底動物(植物)、adj.海中の、海底の; 海中(海底)で使用する; 潜水艦の、潜水艦で行う.

      /a submarine cable: 海底電線.
      /submarine canyon: 海底谷(かいていこく)、海谷、海底峡谷→ submarine valley.
      /submarine chaser: 駆潜艇(くせんてい).
      /submarine escarpment: 海底崖(かいていがい) [参考1]escarpment; submarine escarpment; escarp; sea scarp: 海底崖 [参考2]escarpment: n.海底崖; [地]断層崖、…崖(がい); [一般に]急斜面、層崖.
      /submarine forest; underwater forest: 藻場(もば).
      /submarine plants: 海底植物.
      /submarine ridge: 海底山脈、海嶺.
      /submarine topography: 海底地形; 海底地形図.
      /submarine trench: 海溝.
      /submarine valley: 海谷(かいこく)→ submarine canyon.
      /submarine volcano: 海底火山.
      /submarine warfare: 潜水艦戦.

    submariner: n.潜水艦の乗組員.

    submaxillary: adj.下顎(したあご)の、下顎骨(かがくこつ)の.

    submerge: vt.…を水中に沈める(浸す、入れる): 水中に沈む; 潜水する.

    submerged: adj.水中に沈んだ、没した、浸水した; [植物等が]水中の、水生の.

      /a collision with a submerged vessel: 全没沈船(ぜんぼつちんせん)[水中に没した難破船]との衝突.
      /a submerged condenser: 船底復水器.
      /submerged bank: [海底に築造された]潜堤(せんてい)(submerged breakwater, bottom-laid breakwater).
      [参考]guide bank: 導流堤(どうりゅうてい): [例えば、川の流れを特定の方向に導くための、河口などに築造された堤; 水面下に設置されたものは導流潜堤・潜没導流堤(submerged guide bank)という].
      /submerged coast: 沈降海岸.
      /submerged cruising(navigation): 潜航.
      /submerged groin: 潜堤.
      /submerged navigation: n.潜没航行.
      /submerged plant: 沈水植物→ immersed aquatic plant: 沈水植物.
      /submerged rock: 潜岩.
      /submerged type breakwater: 潜没式消波工.
      /[文例]The structure was submerged to 70 feet for stability.: その構造物は安定性保持のため70フィートまで沈められた(水没 させられた).

    submergence: n.水中に沈める(沈む)こと、沈没、浸水、潜水.


     潜水艇「たんかい」(z196.gif)
    submergible: adj.水中に沈められる; 潜水(潜航)できる、n.潜水艇 [画像参照: 潜水艇「たんかい」(日本)].

    submersed: adj.水中に沈んだ、潜没の; [植]沈水性の.

    submersible: adj.水中に沈められる; 潜水(潜航)できる(=submergible)、n.潜水艦、[特に科学調査用の]潜水艇.
    [参考] submersible: An underwater vessel, much smaller and more maneuverable than a submarine that usually has some kind of motor and can carry passengers.
    /a manned untethered submersible: n.無索式有人潜水艇.
    /submersible net-pen: n.浮沈式網生け簀.

    subneritic: adj.亜浅海(あせんかい)の.

    subocean: adj.=suboceanic.

    suboceanic: adj.海底[下]の(にある)、大洋[海底]下にある(で起こる).
    /a suboceanic oil field: n.海底油田.

    suboperculum: n.下鰓蓋骨.

    subplate: n.[地]小地殻プレート、サブプレート.
    /obduct: vt.[地][地殻プレートを]他のプレート上に押し上げる/(n.)obduction.
    /plate: n.[地学]プレート、岩板、殻板 [地殻はいくつかの板状の固い岩石層で構成され、その一つをプレートと称される。 プレートの境界付近で地震が多発する]; 皿; [金属などの]平板、板金、vt.…にメッキをする; …を板金で覆う、[船など]を装甲する.

    subpolar, sub-polar: adj.亜極[地・地帯]の、極(極地)に近い.
    /subpolar convergence: n.[海]亜極収斂線(しゅうれんせん)、極前線 [西風漂流と極流との境界域に生じる収斂線].
    /Subpolar Intermediate Water: n.亜極中層水.

    subpopulation: n.[水産]系統群、系群[種(しゅ)よりも下の区分](→ substock); [生態][混系中の]特定生物型群、副次集団.

    subroc: n.サブロック[対潜ミサイル].

    subsea: adj. submarine, undersea.
    /subsea technology: n.海中技術.

    /the laying of subsea telegraph cables: 海底電信ケーブルの敷設.
    /the laying of telegraph cables on the sea floor: 海底(海床)への電信ケーブルの敷設.

    subside: v.[例えば、地殻プレート・土地などが]沈み込む、[地盤・土地などが]沈む、沈下する、沈降する、陥没する; [船が]沈む.
    /subsidence: n.沈み込み、沈下、陥没.

    subsidy: n.(pl. subsidies)補助金.

    subsistence fisheries: n.[水産]生存漁業、生計を維持する(営む)ための漁業、生計の糧としての漁業.

    subsoil: n.[表土のすぐ下の]心土、底土.

    subspecies: n.[生物分類]亜種(あしゅ).

    substandard: adj.標準以下の.
    /a substandard ship: n.標準を満たさない(標準以下の、基準以下の)船 [例えば、船舶・運航関連規則などの標準・基準や条件を 満たさない老朽化した船など].
    /standard port, reference port: [潮汐における]標準港、基準港.

    substitute: [下記参照].
    /repeater: n.[海]代表旗(=substitute) [国際信号旗の一種; 他旗を代表する三角旗で、第一、第二、第三の3種];  繰り返す人・物; 中継器.
    /substitute, substitute flag: n.[海]代表旗(repeater) [一つづりの旗旒(きりゅう)信号の中で、同じ旗を繰り返し用いる際に、 2つ目以降その旗の代用ができる旗].
    /[文例]import-substituting industrialization: 輸入代替に向けた産業化(工業化)→ export-led growth: 輸出主導型の成長.

    substock: n.系群(けいぐん)(→ subpopulation).
    /subpopulation: n.[水産]系統群、系群[種(しゅ)よりも下の区分](→ substock); [生態][混系中の]特定生物型群、副次集団.

    substratum: n.(pl. -ta)下層[土]; =subsoil; [生]底質/rocky substratum: 岩質の下層[土].

    subsurface: adj.表面下の; 次表層の.

      /cold subsurface water: n.表面(表層)下の冷水(→ warm surface water: 表層暖水).
      /subsurface current: n.潜流(せんりゅう)→ undercurrent: n.潜流/subsurface rocks: (pl.)潜岩、表面下にある岩.
      /underway sub-surface measurements: 航行中での表面下測定.
      [参考]underway: adj.航行(航海・進行・旅行)中の(cf. under way)[船舶が係留、錨泊(びょうはく)、乗揚などでない状態].
      [参考]under way: [海]航行中、航行中で(=under weigh)[船・水上機などが、停泊・係留・乗り上げではない状態にある]、[漁船などの] 操業中; [事業などが]進行中で(in progress).
      /Subtropical Subsurface Water: n.亜熱帯次表層水.
      [参考] countercurrent: n.[英語] A subsurface current flowing in essentially opposite direction to the surface current. Also refers to surface current such as the Equatorial Countercurrent in both the Atlantic and Pacific Oceans.

    subtemperate: adj.亜温帯の.

    subterranean, subterraneous: adj.地下の(underground)、地下にある→ subterranean water: 地下水.

    subtidal: adj.亜潮間(あちょうかん)の、[生物]下干潮帯(かかんちょうたい)の [参考]supratidal: adj.上潮間帯の [語例]subtidal bottom communities: 亜潮間の海底コミュニティ.
    /subtidal zone: n.亜潮間帯(あちょうかんたい).
    [参考]intertidal: adj.潮間(ちょうかん)(間潮)の、満潮と干潮の間の、潮間帯(ちょうかんたい)の.
    [英語]intertidal: that portion of the eulittoral zone found between high tide and low tide levels.
    /intertidal zone; tidal zone: n.[海]潮間帯 [高潮線と低潮線の間].

    subtropical: adj.亜熱帯の.

      /Subtropical Convergence, subtropical convergence: n.[海]亜熱帯収束線(しゅうそくせん)、亜熱帯収斂線 [西風漂流と北赤道海流あるいは 南赤道海流との境界域に生じる収斂線].
      /Subtropical Countercurrent: n.亜熱帯反流.
      /Subtropical Subsurface Water: n.亜熱帯次表層水(じひょうそうすい).
      subtropical waters: 亜熱帯水域.
      /subtropical zone: n.亜熱帯.

    subulate auger: n.タケノコガイ.
    /auger shell: n.[貝]タケノコガイ.
    /auger shells: タケノコガイ科.
    /chocolate spotted auger: n.[貝]タケノコ貝.

    subumbrella: n.[クラゲの]下傘(かさん)、外傘.

    succinct: adj.[表現などが]簡潔な、簡単明瞭な.

    suck: vt.…を吸う; [渦(うず)巻きなどが][舟艇(しゅうてい)]を巻き込む[… down].
    /The large-scale whirlpool sucked down the wreck.: 大渦巻きが難破船を水中に巻き込んだ(呑み込んだ・引き込んだ).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    sucker: n.[動][頭足類・コバンザメ・ヤモリなどの]吸盤(=sucking disc, sucking disk); [魚]サッカー [コイ科に近い北米の 淡水魚]、[米国産淡水魚]ヌメリゴイ科の魚(→ Catostomidae); 吸盤・腹吸盤をもつ魚、suckerfish; 有盤 [ゴバンザメなど].
    /acetabulum: n.(pl. -la)[動]吸盤(sucker).
    /sucking disc: [動]吸盤(sucker).

    suckerfish: n.[魚]サッカー(sucker); ゴバンザメ(remora).

    suckfish: n.[魚]コバンザメ(remora); 太平洋岸産のウバウオの一種.
    /suckfish: n.[魚]コバンイタダキ.

    sucking disc(disk): n.[動]吸盤(きゅうばん)(sucker).

    sucking fish: n.[魚]コバンザメ(小判鮫)(remora)、コバンザメ科の魚類; ヤツメウナギ(lamprey).

      /sucking-fish: n.[魚]コバンザメ、コバンイタダキ(shark sucker).
      /remora: n.[魚]コバンザメ(小判鮫)(=shark sucker, suckling fish, sucking fish, sucking-fish)、コバンイタダキの類、ナガコバン, [学名]Echeneis naucrates Linné [コバンザメ科] [参考]頭部に小判形の吸盤をもつ海水魚。吸盤でサメ、鯨などに吸着して、それらと共に移動し食べ残しを食べる.
      /remoras: n.pl.[魚]コバンザメ類.
      /shark sucker: n.[魚]コバンザメ(remora).
      /slender suckerfish: n.[魚]コバンザメ、スジゴハン.
      /sucker: n.[動][頭足類・コバンザメ・ヤモリなどの]吸盤(=sucking disc, sucking disk); [魚]サッカー [コイ科に近い北米の 淡水魚]、[米国産淡水魚]ヌメリゴイ科の魚(→ Catostomidae); 吸盤・腹吸盤をもつ魚、suckerfish; 有盤 [ゴバンザメなど].
      [参考]acetabulum: n.(pl. -la)[動]吸盤(sucker)/sucking disc: [動]吸盤(sucker).
      /suckerfish: n.[魚]サッカー(sucker); ゴバンザメ(remora).
      /suckfish: n.[魚]コバンザメ(remora); 太平洋岸産のウバウオの一種.
      /suckfish: n.[魚]コバンイタダキ.
      /suckling fish: n.[魚]コバンザメ(remora).

    sucking whale: n.乳呑(ちの)みクジラ.
    /sucking: n.[哺乳されている]幼獣; 乳飲み子.

    suckling fish: n.[魚]コバンザメ(remora).

    suction: n.吸うこと、吸い上げ、吸収、吸引; 吸入・吸水管/suction pump: 吸い上げポンプ、吸水ポンプ.

      /cutter type suction dredger: カッター式サクション(吸引)浚渫船[砂泥吸い込み管の先端に取り付けたカッターの回転によって 海底の砂泥層を破砕・採掘しながらサンドポンプで吸い上げる浚渫船].
      /suction hopper dredger: サクション・ホッパー浚渫船.
      [参考]
      /hopper: n.[船]底開き運搬船; ホッパー、漏斗 [参考]船倉の両舷底部に造作された傾斜構造; 荷揚げの最終段階で石炭、小麦 などのばら積み貨物がその構造によって船倉中央部に集まるため荷役効率が向上する.

      /hopper barge: n.[船]ホッパー船; [底開きの]泥砂運搬船[泥・土を運搬し、その船底を開いて捨てる船]; 開底船.

      /hopper dredger: n.[船]ホッパー付き浚渫(しゅんせつ)船 [泥・砂などを浚渫する船で、底開き式の船艙をもつもの;  船底の観音開き式扉を開いて泥・砂を捨てることができる].

    Suez Canal: n.スエズ運河 [1869年11月開通; 全長約160km、通航平均時間約15時間].
    [参考]運河では喫水20m以下、または載貨重量数が240,000トン以下で、かつ喫水からの高さが68m以下で、最大幅77.5m 以下の船であれば通航可能となっている。これらを上限とする船舶基準を「スエズマックス (Suezmax)」と呼ばれる。 運河をはさむ地中海と紅海間には海面の高度差はほとんどない。いわゆる海面式運河 (sea level canal)と呼ばれ、運河の中には 閘門はなく、運河内の海水は自由に流れている。潮の干満により、「大ビター湖」内に潮の「分水嶺」がある。スエズ運河を通って ロンドン・横浜間を航行する場合の距離は11,000海里(20,400km)であるが、アフリカ大陸南端を回航すれば14,500海里(26,900km) となる。

    suffocation: n.窒息/death by suffocation: 窒息死/mass suffocation of fish: 魚の大量斃死(へいし)(窒息死).

    Suganuma's cuspidaria: n.エナガジャクシ.

    suit: n.[衣服などの]一そろい、一組; 帆の一組; 訴訟.

    sullen rockfish: n.[魚]ウケグチメバル.

    sulfide: [参照]sulphide(硫化物).

    sulphide: →  /deposits of polymetallic sulphide minerals: 多金属硫化物の鉱床.
    /hydrothermal polymetallic sulphide deposits: 熱水[性]多金属硫化物鉱床.
    /pyrites; sulfide ore: 硫化鉄鉱.
    /sulfide, sulphide; hydrosulfide: n.硫化物→ sulfide deposits: 硫化物鉱床 [語例]property of hydrothermal sulphides: 熱水硫化物の性状.

    sulphur: n.硫黄[S].

    sulphur-bottom: n.[動]シロナガスクジラ、白長須鯨, [学名]Balaenoptera musculus.

      /blue whale, sulphur-bottom [whale], [学名]Balaenoptera musculus: n.[動]シロナガスクジラ、白長須鯨.
      [参考]ナガスクジラ科の哺乳類。現存動物中最大で、全長30mにも達する。南氷洋に生息.
      /blue whale unit: n.[動]シロナガスクジラ(白長須鯨)換算単位[略: BWU. B.W.U.][各種のクジラの捕獲頭数を便宜上 シロナガスクジラのそれに換算する。その頭数割合は、シロナガスクジラ1頭=ナガスクジラ(長須鯨)2頭=ザトウクジラ (座頭鯨)2.5頭=マッコウクジラ(抹香鯨)3頭=イワシクジラ(鰮鯨)6頭].
      /Sibbald's rorqual: n.[動]シロナガスクジラ(blue whale) [参考] Sibbald: スコットランドの科学者 Sir Robert Sibbald.

    summer:
    /summer draft mark: 夏季喫水線.
    /summer freeboard mark: 夏季フリーボード標.
    /summer load line: 夏季満載喫水線.
    /summer mark: 夏季貨物積み込み線[船舶喫水線].
    /summer timber load line: 夏季木材満載喫水線.

    summer flounder: n.[魚]北米大西洋沿岸産のヒラメの一種.

    summer ring: n.[鱗の]夏輪.

    sun: n.(通例the sun、またはthe Sun)太陽.
    /to shoot the sun: [海]六分儀で正午に太陽の高度を測定する.

    sun-and-moon scallop: n.ナンヨウツキヒ.
    /saucer scallop: n.[貝]ナンヨウツキヒ.

    sunburst: n.[雲間から急に漏れる]強烈な日光; 旭日旗(きょくじつき) [日本の軍艦旗・軍旗].

    sunction: n.吸うこと、吸い上げ; 吸入管、吸水管.
    /sunction pump: n.吸い上げポンプ.

    sun deck: n.[海]日向(ひなた)甲板(上甲板).

    sundial shell: n.[貝]クルマガイ.

    sundowner: n.[海俗語][上陸した部下を必ず日没までに帰艦させる]厳格な士官.
    /sundown: n.日没、sunset.

    sun drying, sun-drying: n.天日(てんぴ)乾燥、日乾(にっかん).
    /bay salt: 天日塩[海水の自然蒸発で結晶してできる塩].
    /solar drying: n.天日(てんぴ)乾燥.
    /sun dried: 天日乾燥の.
    /sun dried, salted and dried fish: 天日素干しの魚、または塩干し魚.

    sunfish: n.[魚]マンボウ(ocean sunfish), [学名]Mola mola][暖海に産するくさび形の扁平(へんぺい)魚]; [魚]クサビフグ; [魚]サンフィッシュ [北米産スズキ目サンフィッシュ科の扁平な淡水魚].

    1 2 1.マンボウ (z122.gif)  2.マンボウ(剥製) (z190.gif)
    [画像: マンボウ(剥製][画像(z22222.jpg)/画像 (z22223.jpg)/画像(z22224.jpg)/サンシャイン水族館].

      /headfish: n.[魚]マンボウ(→ sunfish, ocean sunfish) [学名]Mola mola).
      /headfish; sunfish, ocean-sunfish, ocean sunfish; moonfish, Mola mola: n.[魚]マンボウ; [北米産]偏平な淡水魚: [参考]マンボウ: フグ目・マンボウ亜目・マンボウ科に属する海水魚で、成長すると体長3m、体重1トンになる大型魚。海面に 背鰭を出して泳ぐ。頭から後ろの胴部を切り取られたような体形。尾鰭はなく、体の後ろには舵の機能をもつ舵鰭がある。 英語ではhead-fish(頭だけの魚)と呼ばれる。[別称]浮きがめ、雪なめ.
      /mola: n.(pl. ~, ~s)[魚]マンボウ(ocean sunfish)/molas: n.pl.[魚]マンボウ科.
      /molebut: n.[魚]マンボウ.
      /moonfish: n.(pl. -fish, -fishes)[魚]一般的に形が月(moon)に似ている魚、形が円(まる)く平たい銀色の海産魚 [例えば、マンボウ(sunfish, ocean sunfish)、マンダイ(opah)など; 北米・南米の温暖な沿海に産する]; [魚]アジ科の魚 (→ Salen vomer setapinnis)、[北米・南米沿岸の暖海に棲む]アジ科の魚.
      /moon fish: n.[魚]アカマンボウ、マンダイ.
      /ocean sunfish: n.[魚]マンボウ、[学名]Mola mola [マンボウ科; 熱帯・温帯の海に棲息する; headfish, mola ともいう] [参考]頭部から後ろの胴部を切り取られたような体形; 英語ではhead-fish(頭だけの魚) と呼ばれる.
      /sunfish: n.[魚]マンボウ(ocean sunfish) [学名]Mola mola][暖海に産するくさび形の扁平(へんぺい)魚]; [魚]クサビフグ; [魚]サンフィッシュ [北米産スズキ目サンフィッシュ科の扁平な淡水魚].

    Sunfish: n.[商標]サンフィッシュ [帆が1本で2人用の座席がある小型帆船].

    sunguin shell: n.[貝]アシガイ.

    sunk: adj.[sinkの過去分詞]沈没(埋没)した(sunken).

    sunken: adj.[sinkの過去分詞]水中に沈んだ(水沈した)、水底(水中)の; 沈下した.
    /a sunken rock: n.暗岩; 暗礁.
    /a sunken ship: n.沈没船、沈船.
    /sunken reefs, sunken rocks: n.pl.暗礁.

    sunken poop vessel: n.低船尾楼船.

    sun-lit layer: n.透光層.

    sunlit zone: n.有光層.

    sunray awning clam: n.アサヒキヌタレガイ.

    sun-ray siphon shell: n.[貝]ヒノデカラマツガイ.

    sunray surf clam: n.[貝]エゾバカガイ.

    sunrise: → [気] immediately after sunrise: 朝まずめ [早朝の日の出前後のうす明るい状態の時をいう; 魚釣りでは、 この時間帯には魚の喰いが良いとされる].

    sunrise goatfish: n.[魚]コハクヒメジ.

    sunrise kingdom: n.オオシラタマ.

    sunrise sculpin: n.[魚]アサヒアナハゼ.

    sunscreen wrasse: n.[魚]クロガシラベラ.

    sun sight: n.[洋上での位置を求めるための]太陽観測.

    sun star: n.[動]=チリンヒトデ.

    superabyssal(hadal) zone: n.超深海帯.

      /hadal: adj.[海]超深海[帯]の [水深6000mより深所].
      /hadal zone: n.超深海帯(=ultraabyssal zone, superabyssal zone) [英語] hadal zone: oceanic depth zone extending below a depth of 6 kilometers.
      /hadopelagic fauna: 超深海遊離性動物.
      /hadopelagic zone: 超深海層[帯]、超深海水層.
      /ultraabyssal zone; hadal zone: 超深海底帯.

    superannuated ship(vessel): n.[船]老朽船、老齢船.
    /scow: n.[石炭・土砂などを運搬する]平底の大型運搬船(運送船)、大型平底船、スカウ [多くは砂利・ゴミ運搬用、 また艀(はしけ)・渡船用]、[平底の]渡船(とせん)、はしけ、箱船; 老朽船、廃船、vt.…を平底船・はしけで運搬する、スカウで運ぶ.
    /sieve: n.[目の細かい]ふるい; 老朽船.

    superaqueous: adj.水面上の [参考]adj.水沈した、水底の; 沈下した: sunken.

      /awash: pred.adj., adv.[海][暗礁(sunken reefs)・岩・沈没船などが]水面すれすれで、ほとんど水面とすれすれに なって(同じ高さで)、水をかぶって、波に洗われて、波にもまれて、水に覆われて.
      /to school up: [魚などが]水面近く群集する.
      /water gauge: 水面計、水位計.
      /whiff: 水面近く餌を引いて魚を釣る.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    supercargo: n.(pl.~s, ~es)貨物上乗(うわの)り[人][商船乗組みの船荷監督]、[商船の]積荷監督者; [米国]入港船の 一等航海士の荷役補佐人.
    [参考]上乗り: 船に同乗して荷物運送の監督に当たること、その役目.

    supercarrier: n.[原子力などによる 超大型空母.

    supercavitating propeller: n.[特に高速船用の]空洞現象による推力損失を抑えたプロペラ.

    superconduct: [文例]The research institute has tested at sea a ship which is propelled by superconducted magnets.: その研究所は超伝導磁石で推進する船を洋上で(実海域で)実験してきた.

    supercontinent: n.[かつて現存する全大陸が一つにまとまっていたとされる]超大陸(protocontinent)

    superdreadnought: n.超弩級(どきゅう)[戦]艦.

    superjacent: adj.上にある(横たわっている)、上方にある(overlying).

    superport: n.超大型港 [マンモスタンカーなどのため、特に海上に建設されるもの].

    supership: n.超大型船(タンカー).

    superstructure: n.[海・造船][船体などの]上部構造物、上部構造、船楼(せんろう) [参考]船楼(superstructure): 上甲板上の構造物のうち、上部に甲板を有し、船側から船側に達するものをいう; 船側まで達していないものを甲板室(deck house) という; 船楼にはその位置により、船首楼(forecastle)、船尾楼(poop)、船橋楼(bridge)などがある.
    /an election(a superstructure) deck: n.船楼甲板.
    /a superstructure deck: 船楼甲板 [船楼の上部となる甲板].

    supply boat: n.サプライボート[例えば、海底石油掘削リグなどに対して燃料、食糧、資機材などを供給する船].

    support: n.支持、支援/support ship: 支援船/a support mother ship: 支援母船 [例えば、深海潜水調査艇「しんかい6500」を搭載し、その潜水作業 などを支援する「なつしま」のような船].

    suprabranchial: adj.上鰓の.
    /suprabranchial organ: n.上鰓器官.

    supralittoral: adj.→ supralittoral zone: n.潮上帯(ちょうじょうたい).
    [参考]潮間帯は潮の満ち干により海面から出たり逆に入ったりする水際のこと; 潮下帯(ちょうかたい)はいつも水面下にあるところ;  潮上帯(ちょうじょうたい)はいつも水面上にあって時々波をかぶるだけのところ.

    supramarginal plate: adj.上縁板(じょうえんばん).

    Supramax: n.スープラマックス [ハンディマックス(Handymax)ともいう; ばら積み貨物船のうち、載貨重量トンが35,000~60,000トンの範囲 にあるもの].

    supratidal: adj.上潮間帯(じょうちょうかんたい)の [参考] subtidal: adj.下干潮帯(かかんちょうたい)の.

    surat cone: n.[貝]ダイミョウイモガイ.

    surf: n.磯波(いそなみ)、寄せ波、寄せては砕ける波、砕け波 [風下の海岸で砕ける波](→ wave)、vi.波乗りをする.

      /heavy surf: 大きな寄せ波.
      /swash, surf: 磯波 [海岸、岩などへの衝突や浅海底の影響でできる砕け波]; breaker.
      /surfy(adj.).
      /surf zone: 磯波帯(いそなみたい)、破砕帯.

    surfable: adj.[波・海岸が]サーフィンに適した.

    surface: n.海上(陸上)輸送; 表面; 外観; [形容詞的に]表面の、外観の; 地表の; 水上の.
    v.(-faced, -facing)vt.[潜水艦]を浮上させる、vi.[沈んでいたものが(例えば、潜水艦・鯨などが)]浮上する、水面に現われる.

      /acid rain effects on surface-water chemistry: 酸性雨による表層水に対する化学的影響.
      /anti-surface vessel and antisubmarine attack capabilities: [例えば、駆逐艦による]対水上艦および対潜水艦攻撃の能力.
      /a surface craft(ship): n.[潜水艦に対して]水上船、水上艦→ surface ships(vessels): n.水上艦船/underwater detection by surface ships 水上艦船による水中探知.
      /surface mail: n.[航空便に対して]船便、普通便.
      /surface water sampling: n.表層水採取・サンプリング、表層(表面)採水.
      /to hunt enemy surface ships: 敵の水上艦狩り(探し)をする(をあさる・追跡する・探索する)(→ pursue, search for …)
      /to reduce drag while diving and surfacing: [例えば潜水艇の]降下潜航と浮上に際しての抵抗を減じる.
      /without surfacing: [例えば、潜水艦が]浮上することなく.

    surface craft: n.[潜水艦に対して]水上船→ surface ships(vessels): 水上艦船.

    surface-effect ship: n.[米国]水上用ホバークラフト(hovercraft) [参照]ground-effect machine.

    surface gill-net, surface gill net, surface gillnet: n.[漁]浮き刺し網、浮刺網(うきさしあみ).
    /drift gillnet, floating gill net: n..[漁]浮き刺し網、浮刺網.

    surface layer: n.表層.
    /surface layer current: 表層流.

    surface mixed layer: n.表層混合層.

    surface-plankton: n.表層プランクトン.

    surfari: n.[口語]サーフィン向きの海岸を探し回るサーファー集団(グループ).

    surf beat: サーフビート[海浜に押し寄せる波の2~3分程度の周期による水位の変動; 海岸に押し寄せる波は髙い波が暫く 続いた後に低い波が続く性質があり、それに呼応して水際付近の水位が一時的に高まったり低まったりする現象].

    surfboard: n.サーフボード、波乗り板、モーターボートで引く波乗り板(→ aquaplane)、vi.波乗りをする.

    surfboat: n.寄せ波船 [寄せ波を横切るのに用いる浮力の大きな舟].

    surf-cast: vi.磯釣(いそづ)りをする.

    surf-caster, surf caster: n.海岸で投げ釣(づ)りをする人、磯釣りをする人.

    surf casting: n.海岸で投げ釣りをすること、磯釣り.
    /surfside fishing, surf fishing; rock fishing; rocky shore fishing; fishing from rocky shore; fishing from rocks along the shore: 磯釣り(いそづり).

    surf clam: n.[貝]バカガイ科の各種の貝、バカガイの類, [学名]Mactra solidissima).
    /round clam, hen clam, surf clam: n.[貝]バカガイ(バカ貝・馬鹿貝・馬珂貝):  [参考]quahog: バカガイ科の食用二枚貝; 殻を取ったものがアオヤギ; 足が朱色なので馬鹿者が舌を出している状態にたとえてこの名がついた [参考]青柳(あおやぎ).

    surfer: n.サーファー、波乗りをする人.

    surfer's knot: n.サーファーのタコ [サーファー(波乗りをする人)のひざや足の甲にできる].

    surf fish: n.[魚]ウミタナゴ(=surfperch)[Embiotocidae科の胎生の小さな海産魚]、ウミタナゴの類; 鳴き魚、ニベ(croaker).

      /rainbow perch: n.[魚]北米太平洋沿岸産の赤・オレンジ・淡青色の明るい縞のあるウミタナゴ科の魚.
      /sea perch: n.[魚]ハタ(sea bass); [魚]マツダイ(tripletail); [魚]ウミタナゴ(surf fish).
      /surfperch; surf fish; Ditrema temmincki: n.[魚]ウミタナゴ.
      /walleye surfperch: [魚]米国カリフォルニア沖に産するウミタナゴの一種.

    surf fishing: n.磯釣り(いそづり)、波打ち際での釣り.

      /surf-cast: vi.磯釣りをする.
      /surf-caster, surf caster: n.海岸で投げ釣りをする人、磯釣りをする人.
      /surf casting: 磯釣り、海岸で投げ釣りをすること.
      /surfside fishing, surf fishing; rock fishing; rocky shore fishing; fishing from rocky shore; fishing from rocks along the shore: n.磯釣り.

    surfie: n.[豪・俗語]波乗り野郎、サーフィン狂.

    surfing: n.サーフィン、波乗り(→ surfriding); [帆走・ヨット]波の前面にある斜面を下ること.

    surfman: n.(pl. -men)寄せ波船を操(あやつ)るのが巧みな人; 米国沿岸警備隊の救助隊員.

    surfperch: n.[魚]ウミタナゴ(surf fish).

      /rainbow perch: n.[魚]北米太平洋沿岸産の赤・オレンジ・淡青色の明るい縞のあるウミタナゴ科の魚.
      /sea perch: n.[魚]ハタ(sea bass); [魚]マツダイ(tripletail); [魚]ウミタナゴ(surf fish).
      /surf fish: n.[魚]ウミタナゴ(=surfperch)(→ Embiotocidae科の胎生の小さな海産魚)、ウミタナゴの類; 鳴き魚、ニベ(croaker).
      /surfperch; surf fish; Ditrema temmincki: n.[魚]ウミタナゴ.
      /surf perch: n.[魚]ウミタナゴ、sea perch、sea-perch.
      /walleye surfperch: [魚]米国カリフォルニア沖に産するウミタナゴの一種.

    surf parrot fish: n.[魚]スジブダイ.
    /rivulated parrot fish: n.[魚]スジブダイ.

    surfriding, surf-riding: n.波乗り遊び(surfing)、波寄せ遊び [参照]surfing.

    surf ripple: n.磯波リップル.

    surf smelt: n.[魚]チカ [キュウリウオ科; 地方名ツカ、ヒメアジ] [画像(z22548.jpg) /納沙布岬・北方館].

    surfside: n.波打ち際(なみうちぎわ)、荒磯(あらいそ)、ありそ(荒磯)→ the water's edge: 波打ち際 [波が打ち寄せるところ。 なぎさ。みぎわ].

      /seashore: n.(通例the ~)海岸、海辺(seaside)、海浜(→ shore); [法]前浜(foreshore)、海岸 [通常の高潮線と低潮線 との間の地; 厳密には満潮の波打ち際と干潮のそれとの間の地=満潮(高潮)線と干潮(低潮)線との間の土地]、波打ち際; 固定海岸(national seashore) [参照] coast.
      ・ a rocky seashore: n.岩だらけの(岩の多い; 岩でできた)海岸.
      ・ to play on the seashore: 海辺で遊ぶ.
      /surf-fishing: 波打ち際での釣り (→ 磯釣り).
      /surfside fishing: n.磯釣り.

    surfy: adj.(surfier, surfiest)寄せ波の、寄せる波の多い; 寄せ波のような; 高波の寄せる.

    surge: n.大波、うねり、うねり波; 波打つ海; [海]高潮; わき立ち波 [起潮力によらない、いわゆる潮波のこと]; [海][車地などの] ロープが滑る窪み; ロープのゆるみ; [引き込み中の綱・索の]後戻り、[綱が]急に緩むこと.
    vi.(surged, surging)[海など]波打つ、波立つ、波動する; [船など]揺らぐ、波にもまれる、波のまにまに漂う; 波のように押し寄せる・ 動く・揺らぐ; [海][ロープ・錨鎖(びょうさ)などが]急に緩(ゆる)む、後戻りする; ロープ(ケーブル)をゆるめる.
    vt.波立たせる、…をうねらせる; [海][ロープを]ゆるめる緩(ゆる)ませる.
    ・ surging: [潮流などの流圧や風圧などによる直線方向での]前後移動、サージング.
    ・ heaving: [潮流などの流圧や風圧などによる直線方向での]上下動、ヒーヴィング.
    ・ swaying: [潮流などの流圧や風圧などによる直線方向での]左右移動、スウェイング.
    /surgy: adj.[古語]大波の、うねりの高い.
    /tidal surge gate: 高潮を防ぐ門、防潮門.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    surgeon: n.船医(せんい)、外科医.
    /ship's doctor, ship doctor; [外科医]ship's surgeon: n.船医.

    surgeonfish: n.[魚]ニザダイ、ニザダイ科の魚(→ Acanthurus属).
    /doctorfish: n.[魚]ニダサイ(surgeonfish).

    surgeon fish: n.[魚]ナンヨウハギ [画像(z22427.jpg)/しながわ水族館].

      /common surgeon: n.[魚]ナンヨウハギ.
      /flag-tail surgeon-fish: n.[魚]ナンヨウハギ.
      /palette surgeonfish: n.[魚]ナンヨウハギ, [学名]Paracanthurus hepatus [画像 (z22458.jpg)/すみだ水族館][画像(z22261.jpg)/サンシャイン水族館].
      /surgeon fish: n.[魚]ナンヨウハギ [画像(z22427.jpg)/しながわ水族館].
      /wedge-tailed blue tang: n.[魚]ナンヨウハギ.

    surmullet: n.(pl. ~s, ~)[魚]ヒメジ(goatfish) [仏語] surmulet: [魚]ヒメジ.

      /goatfish: n.[魚]ヒメジ [熱帯・亜熱帯産の食用海魚].
      /goatfish: n.[魚]ウミヒゴイ[ヒメジ科].
      /goatfish: n.[魚]ヨコヒメジ、[学名]Upeneus subvittatus.
      /red mullet: n.[魚]ヒメジ [ヒメジ科の魚](→ mullet); 赤ヒメジ(→ goatfish)/red mullet: ウミヒゴイ.
      /striped-fin goatfish: n.[魚]ヒメジ.

    surrender: vt.[船・城・要塞など]を明け渡す、引き渡す、vi.降伏する、n.明け渡し、引渡し; 降伏.

    surrounding net: n.巻き網、巻網、旋網.

      /purse seine: 巻き網、巻網、旋網(まきあみ) [上層を遊泳する魚群を包囲し、捕獲する網具(あみぐ)].
      /purse seiner: 巻き網漁船、旋網漁船 [巻網を用いる漁業に従事する漁船].
      /purse seining: 巻き網漁法.
      /round haul net: n.巻き網(旋網・まきあみ)類の総称; 揚繰網、巻き網.
      /round haul net fishery: 巻き網漁業 [画像参照: 巻き網(旋網)漁業].
      /roundhaul netter, round haul netter, round haul-netter: 巻き網漁船、旋網(まきあみ)漁船.
      /roundhauls, surrounding nets: 巻き網類→ round haul net: 巻網類の総称 [主に繰網類を指す].

    Suruga lightfish: n.[魚]タマブキイワシ.

    Suruga whelk: n.[貝]スルガバイ.

    surveillance: n.監視、見張り、[特に容疑者・囚人などの]監視/surveillance and monitoring: 監視およびモニタリング.

    survey: n.調査; 抽出検査; 測量、観測; 概括、概観、概説/interval of [submarine topographic] survey line: [海底地形の]測線間隔.

    surveyor: n.[船の]耐航性検査官; 測量者、測量技師; [不動産の]鑑定人.

    survival fishing kit: n.サバイバル・フィッシング・キット [例えば、救命ボートや筏に装備され、漂流中に用いられる、 救助されるまでの間生命維持できるように考案された釣り道具セット(キット: 道具一式または一揃え、道具入れ、または箱; 道具一式とその入れもの)].
    /survival kit: n.[遭難した時などの、水・医薬品・糧食などの入った]サバイバル・キット、救命袋.

    survival kit: n.サバイバル・キット、[遭難した時などの水・糧食・医薬品などの入った]救命袋.

    survival rate: n.[生物などの]生き残り率、生残率(せいざんりつ).

    suspended: → suspended matter: n. 懸濁(けんだく)物質/suspended solids: n.pl.浮遊固形物[略: SS]→ suspended solid particles: 懸濁垂固体粒子.

    sustainable: adj.持続的な、持続可能の.
    /maximum sustainable yield: 最大持続的漁獲量[略: MSY].
    /sustainable reproduction: 持続的再生産.
    /sustainable yield: n.持続生産量、持続可能生産量.
    /sustainability: n.持続可能性 [文例]a diverse range of issues linked to the sustainability of maricultural production: 海洋養殖生産の持続可能性に絡み繋がる多様な領域に及ぶ諸問題.

    susus: n.[動]ガンジスカワイルカ [参考]ガンジスカワイルカ属全種: Susus, Platanista spp.
    /Ganges dolphin, susu[ベンガル語(Bengali)]: n.[動]ガンジスカワイルカ.

    suture: n.[外科][傷口の]縫合(ほうごう)、縫い目; [解]縫合 [骨と骨との合わさり目]、[特に頭蓋骨の]縫合線; [動・植]縫合線 [二枚貝などの接合部など].

    sutured cone: n.[貝]サクライモ.

    swab: n.[甲板などの掃除用の]棒雑巾(ぞうきん)、雑巾ぼうき、モップ(mop); [海・俗語]海軍士官の肩章(けんしょう)、 スワブ [ロープを束ねた船特有の雑巾].
    vt.(swabbed, swabbing)[雑巾ぼうき・棒雑巾で]…を掃除する、拭(ふ)き取る、ふく、…に雑巾がけをする.

      /mop: n.モップ [柄の先に雑巾をつけたもの]、v.モップで拭(ふ)く.
      /swabber: n.雑巾ぼうきで掃除する人(船員)、掃除係の船員.
      /to swab: vt.(swabbed, swabbing)…に雑巾がけをする: .
      /to swab [down] the decks: 甲板を雑巾ぼうきで拭く.

    swabbie, swabby: n.[米国][俗語]海軍下士官、水兵(swab).

      /messman: [海軍]食堂担当の下士官.
      /mister: n.[米国海軍]部隊の指揮官が下士官に対して用いる正式呼称; [軍]海軍少佐候補生・海軍士官候補生・下級准尉に対する 正式呼称.
      /petty officer: n.[英国海軍]軍曹、伍長(ごちょう); [米国海軍・米国沿岸警備隊]下士官(cf. noncommissioned officer); [商船の]下級船員 [boatswain, carpenterなど]; 職長.
      /rating: n.(1)[海][船舶・船員・船乗組員などの]等級(class)、級別、格付け; [トン数などによる]競走用ヨットの等級; (pl.)ある等級の全員; [英国]海軍下士官; (~s)[英国海軍のある階級の]水兵全員、水兵全体; (2)[機械・器具などの]定格; (3)試験の評点; 評価、見積り→ ratings: n.pl.普通船員、[艦船乗組員の]等級.

    swab hitch: n.測鉛結び(→ single sheet bend).

    swale: n.草の生い茂った湿地帯.

    swallow: n.[海]通索孔、スワロー、スワロウ [滑車(ブロック block)や係船材(mooring chock)の通索孔; ブロックなど のロープを通すための隙間].

      /crown: n.[海]錨頂(錨の頂部)、錨冠、錨頭、冠頂、クラウン; [海・機][滑車の]通索孔、スワロー(swallow); [綱の]クラウン結び; [滑車の]クラウン、頂部→ [参照] block.
      /fall: n.[滑車の]通索、[特に]引綱、吊(つり)綱; 落下、下落; 沈降、降下.
      /running part: [通索の]可動部.
      /throat: [海・機][滑車の]通索孔(swallow); [海]nock; のど、咽喉(いんこう).

    swallow floats: n.pl.中立ブイ.

    swallowtail hawkfish: n.[魚]ウイゴンベ.
    hawkfish: n.[魚]ウイゴンベイ.

    swamp: n.沼沢(しょうたく)、沼沢地、湿地.
    /swamp buggy: n.スワンプバギー [沼沢地(しょうたくち)用の空中プロペラ船(airboat)など].

    swamp: vt.[海]水を入れて<船を>沈める.
    /The big wave swamped the boat.: 大波でボートは浸水した.

    swamp buggy: n.スワンプバギー [沼沢地(しょうたくち)用の空中プロペラ船(airboat)など].

    swamp eel: n.[魚]タウナギ、カワヘビ.
    /rice field eel: n.[魚]タウナギ、カワヘビ.

    swan boat: n.[遊園地などの]白鳥型ボート [参考] swan: n.[鳥]白鳥、ハクチョウ、スワン.

    swarm: n.群れ; [生]遊走群; 大勢、たくさん、多数[of …]、vi.群がる[around, about, over, through …]、[人・動物が]一群となって 動き回る; 群れをなして移住(移動、集合)する、[生]群がって浮遊する; [場所が…で]一杯である、うようよする[with …]; [生態]群泳する、群飛する.
    /swarming: n.群泳.

    swarthy chimaera: n.[魚]ニジギンザメ.

    swarthy-headed goatfish: n.[魚]インドヒメジ.

    swarthy skate: n.[魚]クロカスベ.

    swarthythroat grenadier: n.[魚]ノドグロカタダラ.

    swartvin tuna: n.[魚]タイセイヨウマグロ.
    /Atlantic blackfin tuna: n.[魚]タイセイヨウマグロ、大西洋マグロ.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    swash: n.[水などが]激しくぶつかること(音)(→ dash); 奔流(ほんりゅう)、激しい流れ; [川口などの]浅瀬、砂州、瀬戸; [海]打ち上げ波(→ uprush)、vi.[水が]激しくぶつかる.
    /dash: n.[波・水が]打ちつけること; ざあざあと打ちつける音; [無線][モールス信号(符号)の]「ツー」、長音、 長点(cf. dot); 突進、突撃、vt.…を打ち砕く、vi.激しく打つ、激しくぶつかる(衝突する)[gainst, on, upon …].
    /swash mark: n.打ち上げ跡(痕).

    swash bulkhead: n.[海]制水板 [タンカーなどでタンク内の液体載荷の動揺を抑えるための隔壁].

    swash plate: n.[海]制水板 [水槽(タンク)内の液体の動揺を減殺するための板](→ swash bulkhead)→ 「swash bulkhead」も、「swash plate」も水槽(タンク)内の水の移動を防ぐための板.

    swath: n.(pl. ~s)[海]波幅; 網の曳幅(ひきはば) [例えば、草刈り機の一刈り分の幅(刈り跡)、一刈りの分量を意味する ことから転じて例えばトロール網などの曳網(掃海)幅となる] [語例]トロール網の掃海面積(曳網面積)の算定.

    sway: n.横流し; 横揺れ、vt.…を動揺させる; [海][帆桁・マストなどを]揚げる[up]、vi.揺れる、動揺する.
    ・ surging: [潮流などの流圧や風圧などによる直線方向での]前後移動、サージング [参照]surge.
    ・ heaving: [潮流などの流圧や風圧などによる直線方向での]上下動、ヒーヴィング [参照]heave.
    ・ swaying: [潮流などの流圧や風圧などによる直線方向での]左右移動、スウェイング.

    sweep: n.掃(は)くこと、掃除; [オールの]一漕ぎ(ひとこぎ); [海]長いオール、長大なオール、大櫂(かい); 掃海索; [豪]長いオールでサーフボードを操(あやつ)る人.
    (swept, sweeping)vt.[海・川など]の底を浚(さら)う; [海][艀(はしけ)など]を長柄のオールで漕ぐ、を大かいで漕ぐ; [塵・ほこりを]掃(は)く、…を 掃除する; [風が]吹き払う; [急流などが]洗い流す、押し流す、vi.掃海する、引き綱で探る; [箒などで]掃除する、掃(は)く.
    /sweeping: n.掃海.
    /to sweep the deck: [波が]甲板を洗う; 甲板を掃射する.
    /the swept area by haul: 一曳き当たりの曳網面積、一曳きによって海底を浚えた(曳きずった)面積.
    /to sweep the seas: 海上の敵を一掃する; [船が]海上を縦横に走る.
    /[文例]The tide swept the boat out to sea.: 潮流はボートを海へ押し流した.
    /[文例]The seas were swept of the pirates.: 海から海賊が一掃された→ to sweep the seas of the pirates: 海から海賊を一掃する.

    sweeper: n.ハタンポ.
    /deep-water catalufa: n.ハタンポ.

    sweeper pomfret: n.チカメエチオピア.

    sweep line: n.掃引線; [曳き網類の網端と曳き網との間に取り付けられた]手綱(てづな).

    sweep net: n.地引き網(=sweep seine)(→ beach seine)、大引き(曳き)網(おおひきあみ)[地引き網など].

    sweep seine: n.地引き網(=sweep net).

    sweet: adj.[水などが]塩気のない.
    /sweet and brackish water fish culture: n.淡水及び汽水(きすい)魚[類]養殖.
    /sweet water fish: n.淡水魚(→ brackish water fish: 汽水魚).
    /This kind of fish lives in sweet water.: この種の魚は淡水に棲む.

    sweetfish, sweet fish, sweet smelt: n.[魚]アユ(ayu)、鮎(→ Plecoglossus altivelis)、香魚.
    /sweet coming down river: n.落ちアユ.
    /sweet smelt: n.[魚]アユ(鮎).

    sweet limpet: n.リュウキュウウシノアシ.
    /saccharine limpet: n.[貝]リュウキュウウシノアシ.

    sweetlip: [標準和名、調査中です].

    sweetwater:
    /sweetwater canal: n.淡水面式運河.
    /seawater canal: n.海面式運河 [例えば、パナマ運河は両大洋を結ぶ海面式運河である].

    swell: n.[嵐の後などの波の]うねり、大波(→ Douglas sea and swell scale); [地]地膨、海膨[陸地、海底の緩やかなドーム状隆起]、 膨張; 増大、増加.
    vi.(swelled, swelled/swollen, swelling)[潮が]差す、[海・波が]うねる; [ある特定の部分が]ふくれ上がる、[帆が風をはらんで]ふくらむ.
    vt.[例] to swell the sail: 帆をふくらませる(はらませる).
    [参考]うねり: 風が吹き風浪が発生している場所 (風浪の発生域、または風域) から離れて進行している波; 近傍の風に因るのではなく 、遠隔地で吹く風によって生じる; 風浪の発生域を離れて他の静かな海域や他の風域に進んできた波、あるいは風が吹き止んだ後にその海域 に残っている波; 一般的に周期・波長が長く、波頭が滑らかな大きな波で、風波よりも規則的である。

    swellfish: n.[魚]フグ、マフグ(→ puffer)、フグなどの魚類.

    swell shark: n.[魚]ナヌカザメ.
    /blotchy swell shark: n.[魚]ナヌカザメ [画像(z22195.jpg)/サンシャイン水族館].
    /catshark, cat-shark: n.[魚]ナヌカザメ.

    swell shark: n.[魚]カスミザメ、カスミザメの類.

    swifter: n.[海]補助ステー.


     エゾキンチャクガイ (z175.gif)
    Swift's scallop: n.エゾキンチャクガイ [画像: エゾキンチャクガイ].

    swig: vi.(-gg-)[海][たるんだ部分を直すのに]ロープを引っ張る[off, to].

    swim bladder, swim-bladder: n.[魚の]うきぶくろ、鰾(うきぶきろ)(bladder).
    [参考]swim bladder: The air sac found in bony fish that prevents them from sinking.

    swim fin: n.[潜水用、スキンダイビング用の]足ひれ、ひれ、フィン(flipper).

    swimmeret: n.[動][甲殻類の]遊泳脚、遊泳肢(ゆうえいし)、遊泳器.
    /pleopod: n.[動][甲殻類の]腹脚(ふっきゃく)、遊泳脚(ゆうえいきゃく)(→ swimmeret).

    swimming bell: n.[クラゲ類の]泳鐘 [鐘の形した遊泳器].

    swimming crab: n.[動]ガザミ、ワタリガニ [ワタリガニ科のカニの総称].
    /blue crab: [動]ガザミ、ワタリガニ(渡り蟹、渡蟹) [学名: Portunus trituberculatus][大型の海産のカニ].
    [参考]ワタリガニ科の蟹(かに)の総称。代表種のガザミのみを指す場合が多い.
    /blue crabs: ガザミ類 [節足動物門・殻綱・十脚目・ワタリガニ科に属する食用カニ類。ワタリガニの別名がある].

    swingboat: n.[遊園地などの]船形の大ぶらんこ.

    swinging berth: n.[船の]回頭海面 [船が回転するに必要な最小の海面範囲].
    /turning basin: [河川・運河における船舶の]回頭[用]水域.

    swinging boom: n.[海]繋船桁、係船桁(けいせんけた).

    swinging buoy: n.[海]回頭浮標.

    swing: vi.[前後に]揺れる; [一点を軸として]回転する、ぐるっと回る、vt.振る; [コンパスの自差修正のため船・航空機を] 回す.
    /The ship swings at anchor.: 船が錨を降ろして風や潮のままに回っている.

    swirl; eddy current: n.渦流(うずりゅう).

    swivel: n.[機]回り継[ぎ]手、自在軸受け、スイブル、スイベル、[俗に]さる環(かん)、よりもどし(撚り戻し)、より取り; 回転砲架、 vt.旋回させる; 回り継手をつける(で支える、留める)、vi.旋回する→ corkscrew swivel.
    [参考]スイブル: 2つの輪を互いに回転できるように連結した金具。方向を自由に変えるためにブロック(滑車)やシャックル(shackle)と 組み合わせて用いる.
    [参考]swivel: n.[機]回り継手、自在軸受け、[俗に]さるかん、サルカン、よりもどし.
    [参考](1)道糸: 竿とハリスを結ぶ糸のこと。(2)ハリス: 道糸と針を結ぶ糸。(3)サルカン: ハリスの撚りを戻す部品。 撚り戻し。(4)スナップ付きサルカン: スイベルなどともいう.

    swivel chain: n.スイブル・チェーン [オッターボードの腕金と引き綱(曳き綱)とを連結する撚り戻し(よりもどし)付きの鎖;  towing chainともいう].

    swivel shackle: n.よりもどし付きシャックル、撚り戻し鉄枷 [towing chainとwarpを連結する撚り戻し付きのシャックル].

    swordfish: n.(pl. -fish, -fishes)[魚]メカジキ、メカ、ラクダ、ソードフィッシュ、 [学名]Xiphias gladius; (the S~) [天文]カジキ座(Dorado).
    [参考]swordfishの生物分類: 目Order – Perciformes, 科Family – Xiphiidae, 属Genus – Xiphias, 種Species – Gladius.

      /broadbill: n.[魚]メカジキ(swordfish); くちばしの広い鳥[スズガモなど].
      /broadbill swordfish: n.[魚]メカジキ.
      /espadon: n.[魚]メカジキ(swordfish, broadbill swordfish) [学名]Xiphias gladius.
      /helleri: [魚]ソードテール(swordfish).
      /swordfishing: n.メカジキ釣り.
      /xiphias: (pl. ~)[魚]メカジキ(swordfish).

    swordfishing: n.メカジキ釣り.

    swordfish sucker: n.[魚]クロコバン.
    /spear-fish remora: n.[魚]クロコバン.

    sword-lipped wrasse: n.[魚]ミヤコベラ.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    swordtail, sword-tail: n.[魚]ツルギメダカ [カダヤシ科; Xiphophorus属; メキシコ産の鑑賞用・熱帯性の淡水魚].

    sword-tailed: adj.[カブトガニのように]長くて鋭い尾・尾鰭のある.

    swordtip squid: n.[動]ケンサキイカ、メヒカリイカ [参考]五島列島で多く捕獲される。乾燥品は"五島スルメ"(スルメ: 鯣と書く)の 名で有名。ゴトウイカ.

    symbiont, -on: n.[生態]共生者/symbiontic (adj.).

    symbiosis: n.(pl. -ses)[生]共生、共棲、相利共生(そうりきょうせい) [2つの生物が互いに害を及ぼさず、双方または一方が利益 を与えてながら共同生活をする状態]、共同生活(cf. mutualism).

      [文例]ハリメンダと呼ばれる緑藻(りょくそう)も珊瑚礁の大切な共棲物となっている.
      /commensal: adj.[生][動植物が]共生的な、[片利]共生の(cf. parasitic, symbiotical); [社会集団が]共存している; 食事仲間の、n.共生動物(植物)、[片利]共生動物; 食事仲間/commensally(adv.).
      /commensalism: n.[生]共生、片利(へんり)共生、[特に]偏利共生(cf. parasite, symbiosis)/commensality: [生][偏利]共生.
      /group symbiosis: n.[生]群共棲、群共生.
      /mutual symbiosis: 双利共生.
      /symbiont, -on: n.[生態]共生者/symbiontic (adj.).
      [語例]共利共生/共生藻.

    symbiotic, symbiotical: adj.[生]共生の、共生する/adv. -ically.

    synecology: n.群体生態学、群集生態学.

    synodic(synodical) month: n.朔望月(=lunar month) [朔または望が繰り返される周期の平均値: 29日12時間44分、 俗に4週間].

      /full and change: [月の]望と朔.
      /synodic month, synodical month: n.朔望月(=lunar month) [朔または望が繰り返される周期の平均値: =29日12時間44分、俗に4週間].
      /syzygy: n.(pl. -gies)[天]朔望(さくぼう)、対点.
      [参考]朔望: [文章語]朔は新月、望は満月の意[旧暦では1日と15日].
      /syzygy tide: 朔望潮(さくぼうちょう).

    synoptic, synoptical: adj. 概要の、大要の; (しばしばS-)共観の.

      /synoptic chart: n.総観図; 天気図、総覧気象図、気象一覧図、気象共観図.
      /synoptic oceanographic chart: n.総観海洋図.
      /synoptic oceanography: n.総観海洋学、総観海況学.
      /synoptic wave chart: 総観波浪図.

    syntactic foam: n.ガラス気泡強化プラスティック.
    米国のウッズホール海洋研究所は深海潜水艇「アルビン Alevin」を1964年に建造したが、ガソリンに換えて新しい浮力材シンタク ティック・ファウムを用いることで、飛躍的に小型化することに成功した。アルビンの最大潜航深度は当初1,829mであったが、 幾度かの改造を経て現在は4,500mまで潜航可能とする.

    synthesis: n.合成/(v.)synthesize.

    synthetic: adj.合成の.

      /synthetic fiber: 合成繊維.
      /synthetic fish feed: 人工餌料.
      /synthetic fish food: 配合飼料 [養殖魚などへ与えられる人工餌].
      /synthetic [fishing] gut: 合成テグス [合成繊維のテグス].

    syzygy: n.[天文]対点、朔望(さくぼう)(conjunction and opposition).

    syzygy tide: n.朔望潮 [新月及び満月の時の午後の潮; 太陰が朔望時における午後の潮汐].


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]