海洋辞典 |
英和/和英 |
海洋辞典 |
英和海洋辞典
検 索 表
|
/fish stock: 魚の資源量 [文例]evaluation of fish stocks: 水産資源量(魚の資源量)/to monitor fish stocks in inland fisheries: 内水面漁業での魚の資源量をモニターする/to protect wild fish stocks: 野生の魚族(魚類資源)を保護する. [文例]First phase investigations involved an overview of fish stocks in local rivers.: 第一フェーズ調査では地域河川での魚類資源量 につき概観した. /stock biomass: [資源の]総重量. /stock density, stocking density: 放養(ほうよう)密度. /stock farming: [マグロなどの]蓄養(ちくよう). /stocking: n.[魚の]蓄養; [池・川への魚の]放流、海の放牧、家畜化.
/stocking pond: 蓄養池.
stock: n.[魚骨・肉などの]煮出し汁、ストック; [釣り竿などの]基部、柄; [海]ストック[錨の横棒、錨の銲、錨の笄; 舵頭材;
バウスプリットの基部]、[錨の]横木、こうがい; (pl.)舵の心棒; (pl.)[海][建造中・修理中に船を載せておく]船台、造船台、
造船架; 砲架; 家畜; 蓄え、貯え、貯蔵; 在庫、在庫品; 株式、株.
/artificial breeding of loggerhead turtles and the stocking of the sea with them for nearly 20 years: ほぼ20年間にわたる アカウミガメの人工繁殖とそれらの海への放流 [参考]stock: vi.[川など]に魚を放流する/by promoting artificial breeding and stocking the sea with the offspring: 人工繁殖とその子孫の海への放流. /off the stocks: 進水して、完成して. /on the stocks: [船が]建造中で、建造中の; [広く]製造(製作・建築)中で. /production of fingerlings and stocking in a pond(net pen): 池(生け簀)での稚魚の生産と蓄養(放養) [参照]fish husbandry. [参考]fingerling: n.小魚(こざかな)、稚魚(ちぎょ)、魚の子 [特にサケまたはマスの稚魚(幼魚)(cf. parr)]、fry. /stock density, stocking density, stocking densities: 放養(ほうよう)密度、蓄養密度. [文例]stocking densities, fertilization technologies and feeding rates for catfish culture in nursing ponds.: 養魚池での ナマズ養殖のための放養(蓄養)蜜度、肥育技術と給餌率. /to stock a river with carp: 川にコイを放流(放養)する. /to stock the Tama river with sweet fish: アユを多摩川に放流する. /unstocked: adj.[池・林など]魚(家畜)の放たれていない. /[文例]Star of India began her life on the stocks at Ramsey Shipyard in the Isle of Man in 1863.: 「スター・オブ・ インディア号」は1863年にマン島のラムジー造船所の船台で建造された. /[語例]a trout stream: popular, well-stocked and challenging to fly-fishers: マスの棲息する川: フライ・フィッシャー(蚊針釣りをする人)にポピュラーで、豊富に放流され、チャレンジを楽しめるマス釣りに適する川.
stocked anchor: n.ストック型錨、ストック・アンカー、有銲錨(ゆうかんびょう)、有柄錨(common anchor)
(→ stockless anchor). stockfish: n.(pl. ~ or ~es)[塩引きをしない]干し魚(ほしざかな)(dried unsalted fish)、魚の干物 [干ダラなど]. stocking: n.[魚の]蓄養; [池・川への魚の]放流、海の放牧、家畜化.
stockless: adj.[錨など]stock(錨の横棒)のついていない、無銲(むかん)の. stokehold: n.[汽船の]火たき室、火夫室; [船の]ボイラー室(=fireroom). stoker: n.[主に英国][汽船・汽車などの]火夫、汽缶夫、かまだき(→ fireman)、機関助手. stomach contents: n.胃内容物(いないようぶつ). stomatopod: adj.[動]口脚類(こうきゃくるい)の、n.[動]口脚類、口脚類の動物 [シャコ(Squilla)など] (→ Stomatopoda). Stomatopoda: n.口脚類(こうきゃくるい)(→ stomatopod). stonebass: n.[魚]ニシオオスズキ(=wreckfish). stone borer: n.岩に穴をあける動物、[特に]穿孔貝、シギノハシ(stone eater)(キジノハシ貝). stone cockscomb: n.キタムシャギンポ. stonecrab lobster: n.? [one of Florida's specialities; フロリダ特産品とされる].
/sea devil: n.[魚]イトマキエイ、マンタ(devilfish)、[熱帯産の]大エイ(おおえい)(manta ray, devilfish); カスザメ(monkfish); ミツクリエナガチョウチンアンコウ(black sea devil[Ceratiidae ミツクリエナガチョウチンアンコウ科]、 大アンコウ; オニダルマオコゼ(stonefish) [参照] manta ray.
stone flounder: n.[魚]イシガレイ、イシモチ.
stone roller: n.[魚][米国産の]コイに似た淡水魚(→ [学名]Campostoma anomalum).
stone sinker: n.石沈子.
/bullet[釣り糸などの沈子], lead, sinker[沈子の総称]: n.沈子. /lead: n.[海][海洋観測・水深測定用の]測鉛(plummet)、レッド [水深測定器などのおもりの部分](plummet); [魚釣り用の]おもり(錘)、 [鉛製の]沈子(ちんし)、いわ; 鉛 [金属元素の一つ; 記号Pb.]. /lead line strip plan: 沈子配置図. /leads: 沈子綱に通してある沈子 [鉛・陶器など]. /sinker: [漁具の]沈子. stony cerith: n.アラレカニモリ.
stony coral: n.[動]イシサンゴ.
stop: n.止めること; 中止、停止; 止め、支え[脱落を防ぐため、マスト・円材などに取り付けた小さな突起物];
[海]括りなわ、止索、(-pp-)vt.[…するのを]やめる、中止する; 止める; [穴などを]塞ぐ、詰める; [海]
[細索で]括り付ける、括る.
stop: n.[長袋網などの]漏斗(ろうと)網、円筒形で網製の筌(うけ)の漏斗. stop engine(engines): 機関停止. stoplight parrotfish: n.[魚]ストップライト・パロットフィッシュ[ブダイ科; 雄の成魚は鰓の周りと尾の付け根 に黄色の斑点をもつ。雌は違う様相をもつ].
stop link: figure of eight link. stop oars: n.[短艇の号令]櫂(かい)止め、漕ぎ方止め!.
stopper: n.[海]止め索(とめづな)(=stop)[繋船用の索具の一つ; 緊張させたロープ類を緊張させたまま他の
ところへ転じて繋ぎ止める時に、緩まないように一時的に支えるために用いられる]; 止めるもの(→ spring line)、ストッパー、
vt.[海]…に止め索をかける(で押える).
/stopper gudgeon: ストッパー・ガジオン、舵角止めガジオン. /to let go stopper: ストッパーを外す. /to put in stopper: ストッパーをかける. /to put stopper on: ストッパーをかける. stopper knot: n.ストッパー・ノット [索端結索法の1つ].
store: n.[主に米国]店、商店; [主に英国]倉庫、貯蔵所(storehouse); [船の中の]倉庫、保管庫などのこと; [しばしば~s]
食料・生活必需品の蓄え、備え、貯蔵、vt.…を貯蔵する、蓄える、備蓄・蓄積する; [電気]…を蓄電する. storekeeper: n.甲板部(こうはんぶ)関係の道具箱、消耗品などを保管・管理する甲板手(こうはんしゅ)、庫手、倉庫係、倉庫番、 倉庫管理人、ストーキー(=store man).
store list: n.船(舶・船舶)用品目録. store man: n.庫手、ストーキー(=storekeeper). store pot: n.生け簀(いけす) [捕った魚を生かして蓄えておく簀]. storeship: n.軍需物資輸送船.
storm: n.[気象]暴風 [ビューフォート氏風力階級(Beaufort's wind scale)11]; 嵐、暴風雨; 荒天、v.[天気が]荒れる [語例]storm jib.
/storm sail: ストームスル; 荒天帆、暴風帆、荒天用の帆. /storm signal: [船舶に対し海岸に立てられる]暴風信号; 困難な兆し. /storm surge: 高潮、[台風・ハリケーン・サイクロンなどの]暴風による異常高潮、風津波(かぜつなみ). [参考]強風や気圧の急降下などの気象上の原因で潮位が平常よりも著しく高くなる現象。異常津波、風津波、気象津波などともいわれる. /storm warning, storm-warning: 暴風警報、暴風雨警報、暴風雨注意報. /violent storm: [海・気]暴風(=storm). stormbeaten: adj.暴風[雨]に荒された. storm boat: n.=assault boat(敵前上陸用舟艇). stormbound, storm-bound: adj.[船が]暴風[雨]に妨げられた、嵐や暴風[雨]のために立ち往生している(出港不能の・ 港に釘付けにされた)、暴風雨のため出港できない. storm canvas: n.[海]荒天用帆布、荒天帆一式. storm jib: n.[海]ストームジブ [荒天用の船首三角小帆]. storm sail: n.[海]荒天[用の]帆、ストームスル. storm signal: n.暴風信号 [船舶用に海岸に立てられる; 旗・幟(のぼり)・灯火などを用いて暴風の接近を知らせる]; 困難の兆(=storm warning).
storm surge: n.[台風・ハリケーン・サイクロンなどの]暴風による異常高潮(たかしお)、風津波(かぜつなみ)、高潮(たかしお) [遠浅の
海岸などで低気圧などによる暴風のため水位が高まる現象] [参考] a flood-tide warning: 高潮警報.
stout chromis: n.[魚]アマミスズメダイ [画像(z22393.jpg)/しながわ水族館] stout eelblenny: n.[魚]ニセメダマギンポ.
stow: vt.[海][船倉などに][荷など]を入れる(しまう); [荷・船具などを]積む、積み込む、詰め込む(pack)、しまい込む[… away; in, into].
stowage: n.積むこと; 積み込み方; 積み込む場所; 積荷料.
stowaway: n.密航者 [渡航する目的で、不法に船内へ入り込みひそんでいる者]. stow boat: 「stow net」の操業用の漁船. stow net: n.大口径の円筒状待ち網、または袋口が矩形(くけい)の待ち網 [袋待ち網の一種]. Str.: n.海峡; 瀬戸 [straitの省略形]. straight bill of lading: n.記名式船荷証券.
straddling stock: n.ストラドリング・ストック [2つ以上の沿岸国の異なる管轄水域にまたがって回遊・棲息する魚種・魚類
(水産)資源。例えば、2国以上の200海里排他的経済水域(EEZ)にまたがって回遊・棲息する魚種や水産資源; また、一国の排他的
経済水域と公海にまたがって回遊・棲息する魚種など] [語例]straddling species of fish: 公海と200海里EEZ間の境界や、EEZ相互
間の境界をまたいで回遊する魚種、特定水域間越境魚種 [語例]straddling fish stocks and highly migratory fish stocks:
ストラドリング魚類資源および高度回遊性魚類資源.
strake, streak: n.[海][船体を補強するための]外板(がいはん)、船側板、[外舷の]張り板、条板、板; [造船]外板の条列
(じょうれつ); 縦通材[木船での] [参考]外板の読み方: 「がいばん」と濁らないのが普通である.
strand: vt.[船・魚・イルカなどを]岸に乗り上げさせる、打ち上げる、座礁させる、[浜に]取り残す.
/stranding: n.陸地(陸岸)への座礁(乗り上げ・乗り上げること)、ストランディング[strandingは、groundingよりも座礁の程度が強く、その座礁船は容易に 離礁し浮上しない]. /stranding harbour: n.低潮寺に海底が露出する港. [文例]A calf was stranded on a sandbar.: 一頭の仔鯨が砂州に乗り上げた.
stranded: adj.乗り上げた、座礁した.
stranding: n.ストランディング、陸地(陸岸)への座礁(乗り上げること)[strandingは、groundingよりも座礁の程度が強く、その
座礁船は容易に離礁し浮上しない] [参照]strand.
strandline, strand line: n.汀線(shoreline, shore line)、[特に]隆起汀線、海岸線. Strange's scallop: n.コガタキンチャク.
strap: n.[海]=strop([海][滑車の]帯索、輪綱、ストロップ[滑車の木枠を支えている綱]); [機]帯金、帯環; 革ひも、革帯;
[電車などの]吊り革; 目板[板と板との間の継ぎ目に当てる板]、vt.(-pp-)革ひもで縛る(結びつける); [滑車など]に帯索をつける. strap-laid: adj.[ロープが]2本並べて吊り革のようにした、平打ちの. strap-toothed beaked whale: n.[動]ヒモハクジラ.
stratify: v.層化する、成層化する、層状になる.、層を成す.
stratification: n.[海]成層、成層状態、正列成層 [海水が上層より下方へと密度が大きくなっている垂直安定の状態;
海中において、密度が小さい上層から密度が大きい下層へと、水層が下方へ重なり合っている状態で、正の垂直安定度をもつ].
stratified current: n.[海]二重潮(ふたえじお). stratigraphy: n.層位学、層序学[地質学の一部門]/adj. stratigraphic. strato-: comb.form「層雲」、「成層圏」などの意. stratocirrus: n.[気]高層雲と同層の巻層雲. stratocumulus: n.[気]層積雲、くもり雲、うね雲 [暗色で大きな塊りが層状に集まる、または長いうねになって層状に集まる; 中層雲の一つ][略: Sc].
stratosphere: n.[気象]成層圏 [地上14,000~15,000mの上空で、温度が-55oC、圧力が1/10気圧で stratum: n.(pl. -ta or -tums)[地質]地層/the stratum of loam: ローム層/the submarine mud strata containing heavy metals: 重金属を含む海底の泥層. stratus: n.(pl. -ti)[気]層雲、霧雲 [下層雲の一つ; 霧のような雲で、雲底は地面についていない][略: S, St]. stratus fractus: n.(pl. -ti)[気]片層雲. strawberry anemone: ストロベリー・アネモネ [花綱虫コラリモルフ科]. strawberry bass: n.[魚]black crappie. strawberry cockle: n.[貝]カワラガイ、カワラ貝. strawberry rockfish: n.[魚]アオスジメヌケ. stray line: n.[海][測程索の]贅索(ぜいさく)、漂遊線 [「ぜい」とは、むだ(なもの)、役にたたない意].
streaked blenny: n.[魚]スジギンポ. streaked goby: n.[魚]スジハゼ. streaked red parrotfish: n.[魚]オジロブダイ.
streaky spinefoot: n.[魚]ジャバアイゴ.
stream: n.小川(brook)、川(river); 流れ、水流; 海流; 気流、vi.流れる; [旗などが]翻(ひるがえ)る、vt.流す;
[旗などがを]翻(ひるがえ)す、なびかせる. stream anchor: n.[海]中錨(なかいかり、ちゅうびょう)、中アンカー.
stream cable, stream chain: n.中錨鎖.
stream current: n.恒流(こうりゅう) [一定方向に流れる海流]. stream fly: n.小魚に似せた毛針.
stream line: n.中アンカー綱、中鎖索.
stream net: n.流れの速い場所で用いられる建干し網(stake net)の一種. streamer: n.吹流し、長旗; [釣]ストリーマー [小魚などを模した毛針・毛鉤]; [船・汽船などが出帆する際に用いる] テープ [語例]headsail streamer: n.ヘッドスル・ストリーマー. strength: n.力/fatigue strength: 疲労度.
stretch: n.[海]一間切りの区間、一帆走の距離; 伸ばすこと、伸張、張り、伸び、引っ張り; [競馬で特に最後の]直線コース.
/stretching: n.目伸ばし. /stretch measure: n.網地を引っ張って網目を閉じるようにしながら、網目の一辺に沿って長さを測ること。縁間(へりけん). /stretch of mesh: 目伸び(めのび). stretcher: n.[釣]先糸(leader)の先端に付ける毛針; [海・船][ボートの]足掛け(あしかけ)、足架 [オールでボートを 漕ぐとき、踏ん張るために足をかける板]; 伸ばすもの(人); 担架(litter). striated anglerfish: n.[魚]シマイザリウオ. striated flat cockle: n.[貝]ヌノメシラスナガイ. striated latirus: n.ウスイロツノマタ. striated limpet: n.[貝]リュウキュウアオガイ.
striated pinaxia rock shell: n.カスリミカンレイシ.
striated scallop: n.キンチャクガイ. striated spindle: n.ナガイトマキボラ. striated spindle bubble: n.アオモリマメヒガイ. striated wood borer: n.カモメガイモドキ. strict tonguefish: n.[魚]ヒモウシノシタ. stride: n.[ボートの]一漕ぎ、vi.[ボートレースで]リズムに乗る. strigate auger: n.シチクモドキ.
strike: vt.打つ、なぐる; [ボート][特定数]のピッチで漕ぐ; [釣][魚]を針に引っ掛ける、合わせる;
[鯨]に銛(もり)を打ち込む(harpoon); [魚が][餌]に食いつく; [旗・帆・索具・テントなどを]降ろす、引き払う; [海]船倉に
<荷を>降ろす.
/The ship struck on a rock.: その船は岩に座礁した(衝突した). /to strike aground: 座礁する、擱坐(かくざ)する. /to strike a mast: 上檣を降ろす. /to strike a rock: 岩に乗り上げる. /to strike down: [魚を]樽詰めにして貯蔵する、樽詰めにする; 打ちのめす. /to strike sail: 帆を急に降ろす. /to strike soundings: 測鉛が触底する、測鉛が海底に達する. striker: n.[捕鯨で]銛打ち、銛で鯨を捕る人、やすで魚を捕る人; 銛(harpoon); [米国海軍俗]うまいことやって昇進しようと している奴. striking: n.[釣りでの]魚のあたり、魚信(あたり). striking angling: n.脈釣り(みゃくづり)(striking fishing) [浮子によらずに手の感覚や竿先の動きで魚のあたり (striking)を知る釣魚法].
string: n.糸、ひも、vt.…に糸・ひもをつける、…に糸を通す; [糸・ひもで]…を縛る、括る(くくる)、吊るす. stringer: n.[船の]縦材、[造船]梁(はり)受け縦材; 縦通材; 縦通桁(じゅうつうけた)、ストリンガー; [航空機の胴・翼の]梁受け、 縦材、ストリンガー; 釣った魚の口から通して留めておくひも、ストリンガー. string moray: n.[魚]タケウツボ. strip: n.[一枚の]網地(あみじ)、反(たん) [網漁具の構成における網地の1枚].
stripe: n.縞(しま)、筋、線条、ストライプ; (~s)[軍人の]袖(そで)章、山形記章(やまがたきしょう) [参考]例えば、モーターボートなどの小型船では一般に船体下部に縦方向の筋(これをストライプと称される)が付けられている; 滑走面を規制し、波さばきを良くし、
スプレー(spray: しぶき、水煙、飛沫(ひまつ))を防止し、方向安定性を良くする機能をもつ. striped dolphin: n.[動][標準和名など、調査中] [中国語(簡体字)]条紋原海豚. striped bass: n.[魚]シマスズキ、ストライプトバス [学名: Morone saxatilis; 北米大西洋沿岸に棲息する スズキ科の食用魚].
striped beak-perch: n.[魚]イシダイ、石鯛(いしだい) [画像]イシダイ: Oplegnathus fasciatus,
画像(z22290.jpg)/横須賀市立自然人文博物館].
/knifejaws: n.イシダイ科. /Oplegnathidae: イシダイ科. /parrot bass: n.[魚]イシダイ. /[false] parrot fish; barred knifejaw; Oplegnathus fasciatus: [魚]石鯛(→ 石垣鯛). /striped beak-perch, Japanese parrotfish: n.[魚]イシダイ、石鯛 [イシダイ科]. striped bitterling: n.[魚]イチモンジタナゴ. striped blenny: n.[魚]ヒゲニジギンポ.
striped bonito, oriental bonito: n.[魚]ハガツオ、キツネガツオ, カツオ、[学名]Sarda orientalis (Temminck et
Schlegel). striped bonnet shell: n.カズラガイ.
striped catfish eel:
/plotosids: n.pl.[魚]ゴンズイ科. /salt-water venomous catfish: [魚]ゴンズイ、ギギ. /striped catfish: n.[魚]ゴンズイ [画像(z22364.jpg)/しながわ水族館]. /striped catfish eel: [魚]ゴンズイ [ゴンズイ科][画像(z22163.jpg)/サンシャイン水族館]. /striped eatfish eel: n.[魚]ゴンズイ. /striped eel catfish: n.[魚]ゴンズイ, Plotosus japonicus [ナマズ目ゴンズイ科] [画像(z22513.jpg) /葛西水族園]→ Plotosus lineatus: ゴンズイ. striped cat shark: n.[魚]シマネコザメ.
striped crayfish: n.[魚]ゴシキエビ.
striped dolphin: n.[動]スジイルカ.
striped drummer: n.ミナミイスズミ.
striped eagle ray: n.[魚]アオスジトビエイ. striped eatfish eel: n.[魚]ゴンズイ.
/plotosids: n.pl.[魚]ゴンズイ科. /salt-water venomous catfish: [魚]ゴンズイ、ギギ. /striped catfish eel: [魚]ゴンズイ [ゴンズイ科][画像(z22163.jpg)/サンシャイン水族館]. /striped eel catfish: n.[魚]ゴンズイ, Plotosus japonicus [ナマズ目ゴンズイ科] [画像(z22513.jpg) /葛西水族園]. striped eel catfish: n.[魚]ゴンズイ, Plotosus japonicus [ナマズ目ゴンズイ科] [画像(z22513.jpg) /葛西水族園]. striped filefish: n.[魚]ヨソギ.
striped-fin goatfish: n.[魚]ヒメジ.
/goatfish: n.[魚]ウミヒゴイ[ヒメジ科]. /goatfish: n.[魚]ヨコヒメジ、[学名]Upeneus subvittatus. /red mullet: n.[魚]ヒメジ [ヒメジ科の魚](→ mullet); 赤ヒメジ(→ goatfish)/red mullet: ウミヒゴイ. /surmullet: [魚]ヒメジ. striped finned blenny: n.[魚]オキカズナギ. striped flounder: n.[魚]トウガレイ、ドウガレイ. striped goldie: n.[魚]カシワハナダイ. striped grenadier: n.[魚]モヨウヒゲ. striped jack: n.[魚]シマアジ; [学名]Pseudocaranx dentex.
striped jewfish: n.[魚]イシナギ [スズキ科].
striped large-eye bream: n.[魚]ノコギリダイ, Gnathodentex aureolineatus (Lacepède, 1802)
[画像(z22148.jpg)&画像(z22217.jpg)
/サンシャイン水族館][画像(z22460.jpg)/すみだ水族館].
striped loach: n.[魚]シマドジョウ.
striped mackerel: n.[魚]グルクマ.
striped mullet: n.[魚]ボラ、鰡(ぼら) [画像(z22360.jpg)/しながわ水族館]
[参照]gray(grey) mullet, mullet, sea mullet.
/flathead gray(grey) mullet: n.[魚]ボラ, Mugil cephalus cephalus [ボラ目ボラ科] [ 画像(z22527.jpg)/葛西水族園]. /gray mullet, grey mullet, Mugil cephalus: n.[魚]ボラ、ボラ(鯔)の一種[red mulletに対して]. ・ slices of gray mullet washed in cold water: ボラの洗い. /harder: n.[アフリカ][魚]ボラ(gray mullet). /mullet: n.(pl. -lets or -let)[魚]ボラ(gray mullet)、マボラ[ボラ科の魚], [学名: Mugil cephalus]; [赤・金色の]ボラ科の各種の魚、[特に][赤]ヒメジ(red mullet); sucker. /mullets: n.pl.[魚]ボラ科. /sea mullet: n.[魚]ボラ. /striped mullet: n.[魚]ボラ /striped mullet, flathead gray mullet: n.[魚]ボラ、鰡(ぼら) [参考]ボラ科の海水魚。出世魚で、幼魚から順にオボコ、 スバシリ、イナ、ボラ、トド(東京)と呼ばれる。暖・熱帯海域に広く分布。卵巣の塩干しを「からすみ」という. striped pearl perch: n.[魚]スジアオバダイ. striped pigfish: n.[魚]イサキ [参照]grunt, chicken grunt, grunter, pigfish. striped pond loach: n.[魚]エゾホトケ、エゾボトケ. striped prawn: n.[動]スジエビ. striped puffer: n.[魚]シマフグ(yellowfin puffer). striped red mullet: [学名]Mullus surmuletus. striped sand-diver: n.[魚]トビギンポ. striped scottie: n.トゲタナバタウオ.
striped sea-perch: n.[魚]ヨコスジフエダイ、タルミ. striped sea urchin: n.[動]ダンダラウニ. striped sleeper: n.[魚]イチモンジハゼ. striped sole: n.[魚]シマウシノシタ、ツルマキ. striped spikefish: n.[魚]シマベニカワムキ. striped spined loach: n.[魚]スジシマドジョウ.
striped sunset shell: n.ニッコウガイ.
striped surgeon-fish: n.[魚]サザナミハギ.
striped-tail puller: n.[魚]カブラヤスズメダイ.
striped tellin: n.ニッコウガイ.
striped threadfin: n.[魚]ツバメコノシロ.
/common threadfin: n.[魚]ツバメコノシロ. /mango fish: n.[魚]ツバメコノシロ. ・ mango-fish: n.[魚]マンゴー魚 [インド・ガンジス川産の食用魚]. /threadfin: n.[魚]ツバメコノシロ[ツバメコノシロ科]. /threadfins, Polynemidae: ツバメコノシロ科 [硬骨魚綱・スズキ目・ボラ亜目の1科].
striped toby: n.[魚]シマキンチャクフグ[フグ科].
striped tuna: n.[魚]カツオ、ホンガツオ(skipjack) [参照]bonito, oceanic bonito, oriental bonito, Pacific bonito, skipjack. striped yellow bass: n.[魚]ツルグエ.
stripe-faced unicornfish : n.[魚]ミヤコテングハギ.
striper: n.[米国軍隊俗語][階級を示す]袖章(そでしょう)をつけた海軍士官; [勤続年数を示す]袖章をつけた軍人. striper: [学名]Morone chrysops.
stripetail damsel: n.[魚]ロクセンスズメダイ(→ stripe-tailed damsel-fish).
stripey: n.[魚]カゴカキダイ; Microcanthus strigatus [画像(z22359.jpg)
/しながわ水族館].
strobila: n.ストロビラ.
stroke: n.[ボートなどの]ひと漕ぎ; 漕ぎ方、漕法; 整調手(stroke oar)[の位置]; 打つこと、一打; [水泳]一かき、
vt.[ボート]のピッチを決める、[ボートレースでボート]の整調手をつとめる、[ボート]の整調を漕ぐ、整調手をする、vi.[ボートの]
整調手をする [語例]paddling strokes and sea kayaking maneuvers.
/stroke of the screw blades: スクリューの羽根の一回転> /to keep stroke: 調子を揃えて漕ぐ、オールを揃えて漕ぐ. /to pull stroke, to row stroke: 整調手となって漕ぐ. /to row a fast stroke: 急ピッチで漕ぐ. stroke oar: n.[ボート]整調手の漕ぐオール; 整調手.
stromatolite: n.[古生物]ストロマトライト [緑藻類起源の化石を含む層状の石灰石]/stromatolitic: adj. stromb: n.[貝]ソデボラ [殻はボタン、カメオの材料となる]. strong breeze: n.[海・気]雄風(ゆうふう) [時速25~31マイル; ビューフォート氏風力階級(Beaufort's wind scale)6の風]. strong gale: n.[海・気]大強風(だいきょうふう) [時速47~54マイル; ビューフォート氏風力階級(Beaufort's wind scale)9の風].
strong-snout flounder: n.[魚]コウベダルマガレイ、ウイダルマ.
strop: n.[海]環索、帯綱(おびづな)、ストロップ、綱輪、たまこ [滑車などのロープの端を環にしたもの;
引き揚げ・荷役などに用いるある長さの綱で、その端が環状に作られている](→ strap). strut: n.圧縮材 [棒状の構造用部材]、vt.(-tt-)…に支柱をかう. Stuart's trophon: n.マイヒメツノオリイレ. stubnose grenadier: n.[魚]スジダラ.
stud: n.→ rib/stud: (studded, studding)vt.…に飾りびょう(釘)を打つ; …にちりばめる; [物が]…に点在(散在)している→
a brooch studded with pearls: 真珠がちりばめられたブローチ/Many islands stud the bay.: 多くの島がその湾に点在する
/studded chain: n.スタッドのある鎖.
studding sail: n.[海]スタンスル、補助帆(stuns'l, stunsail)、補助横帆 [横帆船の帆桁(ヤード)からブームを
横に張り出し、横帆のさらに外側に展げる補助帆]. stud link: n.スタッド付き錨鎖環. stuff: vt.[海運][コンテナ]に<荷を>積み込む. stuffing and stripping: n.[海運]コンテナの荷の積み降ろし. stumpknocker: n.[魚]米国南東産のサンフィッシュの一種. stumpnose: n.[魚]ヘダイ(平鯛) [太平洋・インド洋の熱帯地方産]. stumpy bullhead: n.ネコギギ. sturgeon: n.[魚]チョウザメ [主に寒海地方の河川に溯上して産卵する; その卵の塩漬けはキャビア(caviar)として珍重される]. S-twist, S twist: n.右撚り(みぎより)、S撚り、逆撚り(=left hand twist, cross hand twist) [日本での右撚り、 欧米での左撚り(left-handed twist)に相当するもの](→ twist). Styela: n.[動]ホヤ [船底付着生物]. Styela clava: n.エボヤ [船底付着生物]. Styela plicata: n.シロボヤ [船底付着生物]. Styli-plankton: n.スチリプランクトン.
|
英和海洋辞典
検 索 表
|
海洋辞典 |
英和/和英 |
海洋辞典 |