海洋辞典 |
西和/和西 |
海洋辞典 |
西和海洋辞典
検 索 表
|
caballa: f.[魚]サバ(鯖) [同義] escombro [英語]mackerel, [学名]Scomber scombrus.
caballete: m.架台 [英語]drying rack>
caballito: m.[caballoの縮小形][ペルー]革袋の筏(いかだ); 小馬、ポニー. caballo: m.馬; [物理]馬力(=caballo de vapor)[英語: horse power, HP]; 足場綱[帆を畳む時などに作業員の足場となる綱]. caballo de mar, caballo marino: [動]タツノオトシゴ(竜の落とし子)、海馬(hipocampo) [参照]caballito de mar. cabastra: 枝綱(えだづな). cabeceamiento: m.→ cabeceo. cabeceador: ひどく縦揺れ(ピッチング)する船.
cabecear: [自動][海][船が]縦揺れする、ピッチングする、上下に揺れる[英語: to pitch]; [積み荷などが]ずれる、ぶれる;
頭を左右(上下)に振る. cabeceo: m.[海]縦ゆれ、ピッチング[英語: pitching]; [積み荷などの]ずれ、ぶれ; 頭を左右(上下)に振ること [対語]balanceo: m.横揺れ、ローリング. cabecera: f.首部; 先頭; [河川の]水源、源/puente de cabecera: 橋頭堡. cabecero: m.[刺し網漁を行なう船と網を結ぶ]かかり綱. cabecero: m.元ボンデン、大ボンデン. cabestrante: m.[海]キャプスタン、縦巻きろくろ、立て車地(→ cabrestante). cabestro: m.端綱(はづな); つり鎖(ぐさり).
cabeza: f.[人・動物の]頭; 頭脳.
/cabeza de palo: [英語] mast-head [参照] calcés. /cabeza de playa: f.[軍]海岸堡(ほ)[敵前に上陸した後の拠点]. /cabeza de puente: f.[軍]橋頭堡(きょうとうほ). /cabeza de timón: [英語]rudderhead. cabezada: f.[海][船の]ピッチング、縦揺れ [同義] cabeceo; 頭突き、頭をぶつけること. cabezo: m.[海]岩礁; 小丘、小山; 山頂. cabezudo, da: adj.頭の大きい(cabezón)、m.[魚]ボラ(鰡、鯔鰡) [同義] mújol. cabildo: m.海員組合; 市会.
cabilla: f.[海]持ち送り曲げ材; [海・船]合わせ釘、太柄(だぼ)、木釘[英語: tree nail]; 索止栓、綱止め(留め)栓、ビレーピン
[英語: belaying pin]; 操舵輪(そうだりん)の取っ手. cabillero: m.[海]相欠き継ぎ手(あいがきつぎて) [英語]rack. cabina: f.[海][船の]キャビン、船室(→ camarote)、船房(せんぼう)、客室; [起重機・電車などの]運転台; [海水浴場 などの]脱衣所(=caseta de baños).
cable: m.太綱(ふとづな)、大綱(おおづな)、索、ケーブル、ワープ、ロープ、綱 [一般に、太い綱](→ cabo); [通信用]ケーブル、
綱索(こうさく)、綱条; [海]錨綱(いかりづな)、錨鎖(びょうさ); [海]ケーブル [海上の距離を示す単位: 185.19m; 1/10浬(かいり)]
; 長さの単位(120尋・ひろ); 海底電線、海底ケーブル(=cable submarino); 電信、電報(=cablegrama).
/cable con torsión alternada(alternativa): 左右撚りのロープ. /cable con torsión corriente(cruzada): 普通撚りのロープ[英語: ordinary lay rope] [参考]普通撚りとは、ストランド(strand) を構成する各素線の撚りの方向とストランド自体の撚りの方向とが逆のものをいう. /cable con torsión derecha: Z撚りのロープ [英語: right-hand lay rope]. /cable con torsión izquierda: S撚りのロープ [英語: left-hand lay rope]. /cable con torsión Lang: ラングレイ、共ひねりのロープ [英語: Lang's lay rope] [参考]ラングレイとは、ストランド(strand) を構成する各素線の撚りの方向とストランド自体の撚りの方向とが同じものをいう. /cable con torsión ordinaria: 普通撚りのロープ [英語: ordinary lay rope]. /cable corredor: 動索、動かすことができるロープ [英語]running line. /cable de acero: ワイヤー・ロープ [英語: wire rope]. /cable de amarre: 繋船ロープ[英語: mooring rope]. /cable de arrastre: 引き綱、曳綱 [英語: dragline]. /cable de cerco: 締括綱(ていかつづな). /cable de remolque: [船・自動車などの]引き綱、曳き綱、牽引(けんいん)綱、曳航ワイヤー; ワープ [英語: warp]. /cable submarino: 海底ケーブル. /cortador de cable: ワイヤーカッター、ケーブルカッター. cablero: m.[海]海底ケーブル敷設船(buque cablero) [英語: cable ship].
cabo: m.[地理]崎(さき)、岬、ケープ、[comp.]…峰(ほう); [海][船の]索、ロープ、綱(つな)、綱索(こうさく)(=cuerda)
(→ guindaleza); 先端、端、先; [各種グループの]長; [軍]伍長(ごちょう); 兵長; はし切れ; 柄、取っ手.
/cabo blanco: タールを塗っていないロープ. /cabo colchado a drecho: [英語]right handed rope. /cabo de abacá: マニラ・ロープ[英語: Manila rope]. /cabo de alambre: ワイヤー・ロープ[英語: wire rope]. /cabo de amarre: 係船(繋船)索 [参照][ポルトガル語]cabo de amarração. /cabo de amura: [英語]bow rope→ amura: 船首. /cabo de boya: [英語]buoy rope. /cabo de cáñamo: マニラ麻ロープ [英語]hemp rope [参考]cáñamo: m.[植]麻(あさ)、大麻(たいま)、ヘンプ [英語: hemp]; 麻布(あさぬの)、麻糸(あさいと)/cáñamo de Manila: マニラ麻. /cabo de cañón: [海]砲手長. /cabo de cuatro cordones: [英語]four stranded rope. /cabo de fila: 先導艦、きょう導艦. /cabo de flotación: うけ縄. /cabo de labor: 操帆長. /cabo de la Marina: [海]水兵長. /cabo de mar: 操舵手; 水夫長. /cabo de maestranza: 人夫頭. /cabo de popa: スターンライン [英語]stern rope. /cabo de proa: ボーライン、ボウライン [英語]head rope → No virar el cabo de proa: ボーラインを巻かない. /cabo de una maroma: 大綱の端. /cabo guía: [刺し網の]ボンデン綱(→ bornadera). /cabo madre: 幹縄(みきなわ)(→ 枝縄). /cabo de remolque: 曳航索. /cabo de tres cordones: [英語]three stranded rope. /cabos de labor: 動索. /el Cabo de Buena Esperanza: 喜望峰. /el Cabo de Hornos: ホーン岬 [英語]the Cape Horn. /el Cabo de Roca: ロカ岬 [ポルトガル中西部の大西洋に面する岬; 欧州大陸の最西端である]. /el Cabo de Trafalgar: トラファルガー岬 [スペイン南西部の大西洋に臨む岬]. [参考]トラファルガーの海戦: la batalla de Trafalgar [英国のネルソン提督は、1805年10月21日、トラファルガー岬の沖合で、 フランス・スペイン連合艦隊を撃退し、ナポレオンの英国侵攻を阻止することとなった]. /tender el cabo: ロープを張る、ロープのたるみを取る→ virar el cabo: ロープを巻く・巻き込む/largar el cabo: ロープを 伸ばす(繰り出す). /virar el cabo despacio(de prisa): ゆっくり(速く)ロープを巻く.
/envergue: m.[船]帆を帆桁(ほげた)に結ぶこと、帆を帆桁を縛ること; [海][その]綱、帆綱、ロバンド[帆を帆桁に縛る短い索]
[英語: rope band].
cabotaje: m.[海]沿岸(沿海・近海・国内)航行(航海・運航・航路); 沿岸貿易(tráfico marítimo)[英語: coasting;
coasting trade; home trade]. cabrajo: m.[動]ウミザリガニ(海蝲蛄)、ロブスター.
cabrestante: m.[海]キャプスタン、縦巻き轆轤(ろくろ)、立て車地(しゃち)[錨を巻き揚げる装置](→ cabestrante)
[英語: capstan; capstern]; ウインチ; 巻き轆轤、絞り盤; 車地(しゃじ)、回転軸 [参照]molinete.
/pínola del cabrestante: [英語]spindle of the capstan. /tambor de cabrestante: キャプスタンのドラム(巻き胴、巻き轆轤). [参考]tambor: m.[海][蒸汽船の]外輪覆い、外車船の外輪の覆い; [海]車地(しゃじ)、キャプスタン [英語: capstan]、 [キャプスタンの]ドラム、巻き轆轤; [ウインチの]巻き胴; 太鼓、ドラム、ドラム缶; (tambor de freno)[ブレーキの]ドラム; [中米]魚の一種. cabresto: [大諜網(だいぼうあみ)の]突き当たり.
cabria: f.[機]三脚起重機、三脚クレーン、三叉起重機; デリック; 三つ叉(みつまた) [英語: crane; derrick;
winch; gallows frame].
/castillete: n.m.[castilloの縮小形]小城; [立て坑上部にある滑車組織の]ポペット [英語] gallows frame. /grúa: f.デリック、クレーン、起重機[英語: derrick; crane; hoist]; レッカー車. /güinche, guinche: m.[ラ米: ペルー・チリ]巻き上げろくろ、巻き上げ機、ウインチ; クレーン、起重機 (=guinche, chigre) [英語]winch; windlass; crane. /grúa: f.デリック、クレーン、起重機[英語: derrick; crane; hoist]; レッカー車. /machina: f.[港・造船所の]クレーン、起重機(→ cabria)[英語: wharf crane]; 杭(くい)打ち機. /malacate: m.巻き上げ機、ウインチ.
cabrilla: f.[cabraの縮小語(dim. de cabra)][魚]せいご [スズキの幼魚の一番小さい時の呼び名]; ハタの一種 [英語のcabrilla
「スズキ科の食用魚」となる]; (pl.)白波、さざ波[英語: whitecaps on the water]; 木挽(こび)き台; (C~s)[天]スバル.
/cabrilla: [英語]rock bass, Roccus lineatus. /paloma: f.[海]巻き上げ帆桁(ほげた)の中央部; [海]スリング [英語: sling; sling of a yard]、吊り鎖 (つりぐさり); (pl.)[海]白波(しらなみ)、泡立った白波、波頭(なみがしら); [鳥]ハト、鳩. /palomas: f.pl.[英語]white caps, white-caps. cabrillear: [自動]白波(しらなみ)が立つ; [水面が]きらめく、きらきら光る、きらきらする、波がきらきらする (→ rielar: intr.きらめく、きらきら光る(brillar)). cabrillero: m.白波が立つこと; 白波; [波・水面の]きらめき、きらきらすること [同義] centelleo.
cabullería: f.索具、ロープ、細綱(=cabuyería)[英語: rigging; outfit of ropes(cables); ship chandlery].
/cabuyería; cabullería: [英語]outfit of ropes(cables). /jarcia: f.[海]雑荷物(ざつにもつ); [海]綱具(つなぐ)、船具(ふなぐ)、索具(さくぐ)、船道具[綱・滑車類など]、 艤装品(ぎそうひん)[英語: rigging]; [海]漁具、釣り道具; (jarcia muerta)[海]静索(せいさく)、シュラウド [英語: shrouds]; [ラ米: キューバ・メキシコ]綱、索.
cabuyería: f.綱、ロープ、索具; 細綱(cabullería). cacear: [他動]柄杓(ひしゃく)かき回す; 釣り糸を動かす.
cachalote: m.[動]マッコウクジラ(抹香鯨), [学名]Physeter macrocephalus] [参考][仏語]cachalot、
[英語]sperm whale, cachalot、[独語]Kaschelott. cachamarín, cachemarín: m.[海]2本マストの小船・小型帆船. cachirulo: m.3本マストの小型帆船、小船. cacho: m.[魚]欧州産のウグイの類. cachón(es): m.白波(しらなみ)、泡立つ波、[海岸・暗礁などの]砕け波. cachucha: f.[海]小舟(こぶね)、小船、ボート [英語: boat]. cachucho: m.[魚][西インド諸島産の]ハタ科の魚; 小舟(=cachucha). cachuelo: m.[魚]ニシウグイ.
cadena: f.鎖(くさり)、チェーン; 連鎖; [港口などの]防材、ブーム; (pl.)[人を繫ぐ]鎖; 鎖につながれた囚人の列.
/cadena alimenticia: 食物連鎖. /Cadena clara: チェーン・クリアー→ ancla clara: アンカー・クリアー. /cadena de agrimensor: 測鎖(そくさ). /cadena del ancla: [海]錨鎖(びょうさ)、アンカー・チェーン [英語: anchor chain] [注]ancla: 女性形だが、el anclaとなる. /cadena motón: チェーン・ブロック [参考]motón: m.[海]滑車(かっしゃ)(=garrucha, polea). /enrollar la cadena: チェーン(鎖)を巻き込む→ sacar la cadena: チェーンを繰り出す. /fiador de cadena: [英語]chain stopper [参考]fiador: m.安全装置; 留め金. /vuelta de cadena: [英語]chain hitch. cadeneta: f.チェーンステッチ; 鎖編み; 鎖結び[英語: chain knot]; 色紙の鎖.
cadenote: チェーン・プレート [シュラウドの下部に取り付けられ、シュラウドを固定しているプレート; 大型帆船では、
さらにその下においてチェーンを用いてプレートを支えている][英語: chain plate, channel plate]. cadete: m.[軍]士官候補生、士官学校の生徒; 見習士官、練習生 [英語: cadet]. cadoce: m.[魚]ハゼ(=gobio). caguama: f.[ラ米: 西インド][動]アオウミガメ(青海亀)、カグアマ; アオウミガメの甲羅(こうら); 海亀; べっ甲. cáhuil: [鳥][チリ]カモメ. caico: m.[キューバ]岩礁.
caída: f.[海][マスト・煙突などの船尾の方への]傾斜、レーキ[英語: rake]; [横帆の]上下長、帆の縦縁、リーチ[英語: leech];
落下、降下; 転倒; 下落; 傾斜; 没落、崩壊.
/caídas: n.pl.リーチ [英語]leeches. ・ relinga de las caídas: リーチロープ [英語]leech-rope. /grátil, gratil: m.[船]帆縁[英語: edge of a sail]; [縦帆の]前縁(まえぶち)、フォアリーチ[英語: fore leech]; [横帆の]上縁、 ヘッド; 帆桁の吊り索; 帆柱の前縁、帆柱の末端、帆桁の末端、桁端(こうたん)、ラフ [英語: luff].
caique: m.[レバンテ地方(地中海東部)で用いられた] 細長い小舟; [ガレー船に搭載された]ボート;
ボスポラス(Bosporus)海峡で用いられている、2~10本のオールで漕ぐ、細長くて、船首が尖ったボート [英語: caique].
caja: f.箱、ケース; 金庫; 箱型のもの、容器; 金融機関、銀行、公庫、基金.
/caja de cronómetro: 時辰儀箱[英語: chronometer box]. /caja de limera: ラダー・トランク[ラダー・ストック(rudder stock、舵の上部軸)、舵頭機(舵頭材)が船体内に入り込む部分の区画] [英語: rudder trunk]. /caja de toma de mar: シー・チェスト、海水箱[船底の海水取り入れ口の保護箱][英語: sea chest, suction box] (=cajón de toma de mar).
cajera: f.檣根枠、[マストの]タバネークル[起倒式マストの基部を保護するための箱枠、あるいは短い支柱][英語: tabernacle];
[海]綱を通す穴、心車(シーブ)の孔、マストやヤードのシーブの入る孔 [英語: sheave hole].
cajeta: f.[cajaの縮小語(dim. de caja)][海]ガスケット、括帆索(綱)[英語: gasket]; センニット、編みなわ
[英語: sennit]、三つより綱.
cajón: m.[cajaの増大形]大箱; 引き出し; 潜函(せんかん)、ケーソン(=cajón sumergible)[英語: caisson];
[史]ガレオン船に積み込まれたスペインからの郵便物. cala: f.[海]船倉、船艙[英語: hold]、船底; 漁場、[魚釣りに適する]沖合; 試掘孔; 傾斜した造船台; 果物の試食(味見).
cala: f.[岩が切り立ち、狭い]入り江(=ensenada)[英語: cove; creek].
[参照](1)seno: m.小さな湾、入り江; 奥深い(奥まった)所、内部; (2)abrigo: m.天然の良港、深い入り江. /caleta: f.[calaの縮小語]入り江[英語: cove, bight]; [ラ米: エクアドル・コロンビア] 沿岸巡視船、沿岸巡航船[英語: coaster]; [ベネズエラ] 沖仲仕組合、港湾労働者組合. /ensenada: f.[地理]入り江(=rada)、江(え)、入り海(いりうみ)、内海(うちうみ) [英語]creek; cove. /ensenado, da: adjt.[ensenarのp.p.] 入り江に入っていた. /ensenar: tr.[他動][船を]入り江に入れる. /ensenarse: [再動]船が入り江に入る. /seno: m.[海][風による帆の]膨らみ、ふくらみ; [海]入り江、湾、小さい湾、入り海(いりうみ)、岬と岬の間の海; [波の]谷、波の谷; くぼみ、へこみ、凹面(おうめん); 奥深い所、奥まった所、内部; 胸、胸部、 ふところ; 乳房; 子宮(seno materno, matriz); [釣り針の場合]ふところ(→ abra, luz). calabaza: f.[口語]ずうたいが大きく不格好で扱いにくく船脚の遅い古船、ぼろ船(=calabazo)[英語: hulk]; [植]カボチャ; [植]ヒョウタン. calabazo: m.ぼろ船(=calabaza); カボチャの実. calaboya: 設標船[英語: bouy tender].
calabrote: m.[海]三つ撚(よ)り綱 [3本を三つ撚りにした太綱]、三つ撚(よ)り縄(みつよりなわ)、[例えば、海底電線敷設
時に用いられる]9本縒(よ)りの太索(ふとづな)・大索、締括綱(ていかつづな) [英語: laid rope(レイド・ロープ);
cable-laid rope]; 引き綱[英語: warp rope]. calada: f.水に浸すこと、水につけること; [網などを]降ろすこと.
caladero: m.魚網を入れるのに適した場所、網のおろし場、網の洗い場; 漁場→ plano de caladero: 漁場図.
calado: m.[海]水深; 喫水、吃水(きっすい)[英語: draft, draught]; マストの檣脚[甲板下にある部分で、マストの
一部をなす]; [エンジンなどの]停止.
/alteroso, sa: adj.[海]乾舷の高い<船>. /calado a plena carga: 満載吃水. /calado a popa(de popa): 船尾吃水[英語: draft aft, draught aft]. /calado a proa(de proa): 船首吃水[英語: draft forward, draught forward]. /calado de barco: [英語]draught. /calado de(en) carga: 積載(積み荷)後の吃水. /calado en el centro(medio): 船体中央部の吃水. /calado en plena carga: [英語]load draft. /calado medio: [英語]mean draught. /calado sin carga: [英語]light draft. ・ desplazamiento sin carga: [英語]light displacement. /calado tropical para madera: 熱帯木材満. /calar: [他動][海][帆などを]降ろす、[海]滑り下ろす、水中に下ろす、[漁具などを]水におろす、投縄(とうじゅう)する、 投網(とうもう)する [参照: calamento]; 水につける. [自動][海][船が]深く沈む、[船が]水に深くはいる、吃水がある. ・ Este carguero(barco de carga) cala mucho.: この貨物船は喫水が深い [参考]carguero: adj.輸送する、運搬用の、 m.貨物船. /calzón: m.喫水(=calado). /capuzar: [他動][船首が沈むほどに]荷を積む. /escala de calado: [英語]draft gage. /marca de calado: ドラフト・マーク、喫水マーク、喫水標. /puntal: m.支え、支柱、つっぱり、つっかい棒; [海][船底から上甲板までの]高さ、 船体の高さ; [海]支柱、スタンション、 支柱材; 釣り竿の先端. /puntal de arqueo: [英語]register depth. calador: m.槇皮(まいはだ)を詰める道具; [医学]探り針.
calafate: m.槇皮(まいはだ)(槙皮・タール)を詰める職人、槇皮職人、まいはだ工、コーキン工 [英語: calker, caulker]、
かしめ作業をする人; 船大工(ふなだいく). calafateado: m.[海]槇皮(タール)詰め、槙皮(まいはだ)詰め、かしめ作業、コーキング[英語: caulking]. calafateador: m.=calafate [槇皮(まいはだ)(タール)を詰める職人、まいはだ工、コーキン工]. calafateadura: f.=calafateado, calafateo.
calafatear: [他動][船底・船板の隙間(すきま)に] 槇皮(まいはだ)(槙皮・タール)を詰める、コーキングをする、かしめる、
かしめ作業をする[英語: to caulk, to calk]; [継ぎ目などを]ふさぐ、隙間をふさぐ、隙(すき)をうめる、填充(てんじゅう)する.
/maceta de calafatear: [英語]calking mallet [参考]maceta: f.植木鉢; [mazaの縮小形]木槌、小槌. /masilla de calafatear: [英語]calking compound [参考]masilla: f.[窓ガラス用の]パテ.
calafateo: m.[隙間・継ぎ目を]塞(ふさ)ぐこと、[海]槇皮(まいはだ)(タール)詰め、かしめ作業、コーキング
(=calafateadura, calafateado)[英語: calking]. calafatería: f.=calafateo(→ calafateadura, calafateado). calafatín: m.コーキング見習い[英語: caulker's aprentice]、船大工. calafetar: tr.=calafatear, calafetear. calafetear: tr.=calafatear.
calamar: m.[動]イカ(烏賊)、マイカ、スルメイカ類 [学名]Loligo vulgaris [英語]cuttlefish, squid; calamary、
[イタリア語]calamaro [参照]chipirón(小形のイカ)、jibia(イカ、コウイカ類).
/calamar dedal: [英名]Panama brief squid, Panama thumbstall squid, [学名]Lolliguncula panamensis (Berry)[科名: Loliginidae]. /calamar patagónico: [英名]Patagonian squid, [学名]Loligo gahi (Orbigny), [科名: Loliginidae]. /calamares en su tinta: m.pl.イカの墨煮 [参考] chipirón: m.[動]チピロン [スペインCantábrica海産の小形のイカ]. /calamares fritos: イカフライ [小イカのフライの画像(x266.jpg)/アルゼンチン、マル・デル・プラタ]. /chipirones en su tinta: 小イカの墨煮. /sepia: f.[動]コウイカ(甲烏賊); イカ(=jibia); イカの墨; [美]セピア [イカの墨から採った絵の具]、セピア色 [英語]cuttlefish; sepia.
calamar gigante: m.[動]ダイオウイカ.
calamento: m.網を水に入れること、投網(とうもう)(→ calar)[英語: to set the net]; [植]藤(とう). calamida: =calamita. calaminas: 機雷敷設艦[英語: mine layer]. calamita: f.[羅針儀・羅針盤の]針、[羅針盤の]磁針(=brújula)[英語: compass needle]; 磁鉄鉱、天然磁石(piedra imán). calamón: m.[頭の丸い]鋲(びょう).
calapé: m.[ラ米]カメの甲羅干し、甲羅焼き.
calar: [他動][海][帆などを]降ろす、[海]滑り下ろす、水中に下ろす、[漁具・網などを]水に降ろす、投縄(とうじゅう)する、
投網(とうもう)する、[水中に]網を入れる [参照: calamento]; 水につける.
/arriar: [他動][海][帆・旗などを]下ろす(降ろす)、帆を巻く[英語: to strike, to haul down]; [海][綱を]緩める [英語]to slack. /abatir: [他動]倒す、壊す、破壊する、解体する、畳む; [帆・旗などを]降ろす、下げる[英語: to strike, to take down]、vi.[海]風下へ流される[英語: to fall to leeward]、[航路から]それる、漂流する[英語: to fall off]. /¡Arria!: [帆・旗などを]降ろせ! [英語]Strike! [参考][英語]strike: vt.[旗・帆・索具・テントなどを]おろす、引き払う. /arriar la bandera: 旗を下ろす. /calar las redes: 網を水に降ろす、投網する [英語]to set the nets. /capuzar: [他動][船首が沈むほどに]荷を積む. /redar: tr.網を打つ、網を入れる(張る)(calar la red) [英語]to cast the net. /virar: [自動]揚網(揚縄)する. calcáreo, a: adj.石灰質の、石灰を含む. calce: m.楔(くさび)(=calzo)[英語: chock]. calcés: m.[海]檣頭(しょうとう)、マスト・ヘッド [英語: mast-head, mast head、[参照] cabeza de palo. cálcico, ca: adj.石灰の、石灰質の、石灰・カルシウムを含む/calcificación: f.石灰化/calcificar: tr.石灰化する. caldereta: f.[calderaの縮小語]小型ボイラー[英語: donkey boiler]; [料]魚の煮込み; [海][夏にカリブ海沿岸で吹く] 雨を伴う強い陸風. calderón: m.[calderaの増大語][動]イルカ(海豚); 大釜.
caldo: m.[料理]煮汁、肉汁、ブイヨン; (caldo de cultivo)培養基.
calentamiento: m.温暖化.
caleta: f.[calaの縮小語]入り江[英語: cove, bight; inlet]; [ラ米: エクアドル・コロンビア] 沿岸巡視船、沿岸巡航船
[英語: coaster]; [ベネズエラ] 沖仲仕組合、港湾労働者組合. caletero: m.[ラ米: ベネズエラ]沖仲仕、港湾労働者[英語: stevedore]; [ペルー]沿岸巡航船[英語: coaster]. calibre: m.[大砲・銃などの]口径; [管などの]内径; [直径・内径・厚さなどを測る]計器、ノギス、ゲージ. calicata: f.[鉱][鉱業資源調査・鉱質調査のための]試掘、ボーリング.
calidad: f.性質、品質. calima: f.もや(=calina); [海]コルクを繋いだブイ、つなぎ浮標.
calina: f.かすみ、煙霧 [英語]haze.
calma: f.凪(なぎ)、無風[状態]、風力階級0; 静けさ、穏やかさ、静穏、平穏 [英語]calm.
/calma chicha: [海]べた凪、大凪(おおなぎ)[英語: dead calm, Paddy's hurricane]. [参考][英語] Paddy's hurricane: n.[海]無風状態、絶対無風、全くの凪. /calma muerta: べた凪[英語: dead calm]. /calmar: tr.静める→ calmarse: [再動]静まる、平穏になる; 凪ぐ[英語: to calm, to become calm]. /calmas ecuatoriales: 赤道無風帯[英語: doldrums]. /Después de la tempestad viene la calma: [ことわざ]待てば海路の日和あり. /en calma: 凪で. /la calma de la mañana: 朝凪(あさなぎ). /La mar está serena.: 海は静穏(平穏、穏やか)である [参考]sereno, na: adj.. /zonas de calmas ecuatoriales: 赤道無風地帯. calmazo: m.[calmaの増大語][海]大凪(おおなぎ)、べた凪(=calma chicha)(→ calma: f.凪(なぎ)、無風[状態]). calón: m.[漁網を張るための]棒[英語: pole for spreading nets]; [川・運河の]測深棒、測深ざお、間竿(けんざお); 手木(てぎ). calvo, va: adj.頭のはげた、n.トップスルのないスクーナー[英語: baldheader].
calza: f.楔(くさび)、かうもの、止め木、車輪止め(=calzo)[英語: bolster, chock, cradle, shim; wedge].
calzo: m.[海][船荷などを固定する]止め木; [何かに]かませるもの、かうもの、楔(=calza) [英語]chock.
/calzo antibalances: ローリング止め、ローリング・チョック、ビルジ・キール[英語: rolling chock, bilge keel]. /calzo de bote: ボート・チョック、ボートの架台[英語: boat chock, cradle]. /calzo de estiba: 船積みした貨物の移動止め[英語: stowage chock]. /calzo de quilla: 竜骨止めのチョック[英語: keel chock]. /estibar en calzos: 積み荷を止める[英語: to chock, to cradle]. calzón: m.喫水(=calado). calzón: m.海難時における防水マット、防水むしろ、コリジョン・マット[英語: collision mat 船が衝突、座礁など して船体・船底に生じた破孔・穴から水が浸入・浸水するのを防ぐ(塞ぐ)ため、応急用にあてる帆布製のマット・むしろ].
calzones: グースウイング[横帆中央のバントライン(bunt line)を締め上げて、横帆の両翼だけが垂れ下がっている状態; 観音開き]
[英語: goose-wing]. callada: f.[海]強風の静まり、風波(ふうは)(波浪)の静まり; 静寂、静けさ、沈黙. callar: [自動]黙る; [海・風などが]静まる、凪ぐ. callarse: [再帰][海・風などが]凪(な)ぐ、静まる [参考] encalmarse: [再帰][海が]凪ぐ; [風・天候が]静まる.
cama: f.[海]浜上げした船の跡; ベッド、寝台.
cámara: f.[海][汽船の; en los barcos]船室、士官室; 広間; 会議所、会館; 議院、議会; カメラ; [時に]閘室 [参照]camarote
[英語]cabin.
[参考]litera: f.[船室・列車などの、壁に作り付けられた]寝台、寝棚; 二段ベッド [英語]couch; berth. /cámara del servomotor: 操舵機室[英語: steering-gear room] [参考]servomotor: m.[機]サーボモーター、補助電動機. /cámara de primera: [英語]state room. /cámara de segunda: [英語]second class cabin. /escala de la cámara: [英語]companion ladder. camarera: f.[客船・ホテルなどの]部屋係、メード; ウェートレス[英語: stewardness].
camarero: m.[客船などの]乗客係、スチュワード、客室係、船室の給仕(camarero de barco); 給仕、ボーイ、ウェーター
[英語: waiter]. camareta: f.[cámaraの縮小形][海]小型船の客室・船室、小船室[英語: cabin]; [軍艦の]士官候補生用の船室 [英語: midshipman's cabin].
camarón: m.(pl. camarones)[動]小エビ、小蝦、クルマエビ(車海老) [英語: common shrimp]; [淡水の]エビ [参考]英語の
「camaron」(淡水産クルマエビ)となる [参考]cigala: ヨーロッパアカザエビ/gamba: [小形の]エビ/langosta: イセエビ/langostino: クルマエビ類;
[ラ米: メキシコ]テナガエビ類/quisquilla: 小エビ; アミ.
/camarón; quisquilla: [英語]shrimp, [学名]Crangon crangon. /camarón americano: [英語]prawn, [学名]Penaeus setiferus, [学名]Penaeus californiensis, [学名]Penaeus stylirostris. /camarón y langostino: エビ類. /camarones panamei: m.pl.[動]パナメイエビ→ [英語]panamei shrimp: パナメイエビ.
/[学名]Penaeus californiensis: [動]イエローレッグシュリンプ. camaronear: tr.[ラ米]エビを捕る. camaronero, ra: m.f.エビ捕り; エビ売り、 f.エビ捕りの網、エビ網/una cooperativa camaronera: エビ漁業組合. camaronicultura: f.エビ養殖.
camarote: m.船室、船房(せんぼう)、キャビン、ケビン [参照]cámara, cabina [英語]cabin.
/camarote de oficial: [英語]officer room. /escotilla de camarote: [英語]companion hatchway. /escotilla de camarote: [英語]booby hatch. [参考][英語]booby hatch: n.[海][木製の]艙口蓋(そうこうがい); [海]えぼし形ハッチ、えぼし形艙口蓋 [甲板から乗組室へ通じる 小型ハッチウェイで、メインハッチを通らなくても船内に通じる](companion hatch). camarotero: m.[ラ米][船の]ボーイ、船室の給仕、スチュワード. camastro: m.[camaの蔑称]粗末なベッド、」古ベッド; 簡易ベッド; [船の]寝台.
cámbaro: m.[動]カニ(蟹)、海ガニ(海蟹)(=cangrejo de mar); ガザミ類[ワタリガニ科]. cambera: f.カニ網、カニ(エビ)捕り網. cambiada: f.[海]変更. cambiar: tr.変える; [帆船において]転桁(てんこう)する[英語: to brace about]; 針路を変える[英語: to alter course].
cambio: m.変えること、換わること、変化、変動; 両替. camello: m.[海][沈船を浮揚させる]浮き箱、浮きドック; [動]ラクダ、駱駝(らくだ). camino de sirga: [川・運河沿いの]引き舟道、船引き道[英語: towing path, towpath]. camiseta: f.帆の覆い[英語: sail cover, sail coat].
campana: f.鐘、釣り鐘[英語: bell]; 天蓋[英語: hood, canopy]; [水中での基礎工事用]ケーソン、潜函(せんかん).
/campana de buzo, campana de bucear, campana de inmersión: [初期の潜水具]潜水鐘 [釣鐘形の潜水器; 海中に降ろされた 潜水器内の水は排除され、作業員はその中で仕事をこなす][英語: diving bell]. /campana de proa: 錨作業において、錨鎖の節数を船首から船橋へ知らせる鐘[英語: anchor bell]. /campana de señales: 号鐘[英語: signal bell]. /campana para niebla: 霧中信号のために用いられる号鐘[英語: fog bell]. /rabiza de campana: 鐘の短索 [英語]bell rope [参考]rabiza: f.[海][固定用の短い]締め綱、短い縛り綱、ロープ、締め紐、 ラニヤード; [釣り竿の]先、釣り竿の先端 [同義] mediana(→ puntal). campano: m.[植]カンパノ[マノガニーの一種; 船の用材となるマメ科の木; アメリカ産].
campaña: f.[海]巡航[期間]、航海[期間](→ campo); 平野、平原; キャンペーン. campechana: f.[海]船尾手すり; [中米]ハンモック、吊り寝床.
campo: m.[海]航海期間(→ campaña); 田畑; 野原; 平野、平原; 田舎; 分野、領域.
canal: m.(時にf.)(1)運河; (2)[港湾などの]深水部、水路、水道; (3)[地理]海峡(estrecho)、瀬戸 [英語: canal, channel, fairway, seaway, waterway].
/canal estrecho: 狭水道[英語: narrow]. /canal navegable: (pl ~es ~s)航行可能な水路・運河、船舶用水路・運河 [英語: ship canal]. /el Canal Beagle: ビーグル海峡 [英語]the Beagle Channel. /el Canal de la Mancha: イギリス海峡、英仏海峡. /el Canal de Panamá: パナマ運河. /el Canal de Suez: スエズ運河. /la Comisión del canal de Panamá: パナマ運河委員会. /un canal interoceánico: 両洋間運河、両大洋にまたがる運河.
[参考] canalete: m.[カヌー・丸木舟の杓子(しゃくし)形の] 櫂(かい)、丸木舟の櫂[英語: paddle]. canalizable: .adj.運河・水路を掘りうる; 運河にできる、運河になりうる. canalización: f.運河を造ること、運河工事; 運河網. canalizar: tr.[…に]運河を造る、掘割りを掘る(造る)、運河・水路を開く、水路をつける; 運河にする、航行可能にする; 運河で運ぶ. canalizo: m.[海]航路筋、[狭い]水路 [英語: fairway, waterway]. canalón: m.雨どい、雨樋(あまどい); [海]舷側水路、ガッター[英語: gutter]. canario: m.[鳥]カナリア; [カナリア諸島・地中海で使われている] 三角帆船[英語: canario]. canasta: f.[口が広く、底が浅く、主に両側に取っ手がついた] 篭(かご)、バスケット; 鉢(はち) [単位をいう場合は unidad].
cáncamo: n.m.アイボルト、目付ボルト、輪付きボルト(→ hembrilla)[英語: eye-bolt].
candaliza: n.f.[海]帆綱(ほづな); 絞り綱、絞り索[英語: brail]; 帆綱の一種.
candela: f.蝋燭(ろうそく)(vela); 燭台(candelero); [光]カンデラ[光度の単位/記号: cd]; 垂直に立つマスト[英語: mast in a vertical position].
candelero: m.[海][夜間での漁業に使う]カンテラ、トーチ・ランプ、漁獲用トーチ・ランプ[英語: fishing torch](→ candil);
漁火(いさりび); [海][甲板などの]支柱(しちゅう)、支え柱(ささえばしら)、スタンション [英語: stanchion]; [船の]火夫(かふ);
燭台(しょくだい)、蝋燭(ろうそく・candela)立て.
candeleta: 絞り綱[英語: brail]. candeletón: n.太綱用の滑車[英語: stock tackle, windling tackle] [参考][英語]tackle: テークル[滑車(block)と索具とを組み 合わせたもの]. candeliza: n.メインステーの滑車[英語: main-stay-tackle].
candil: m.カンテラ、ランプ、油灯(→ candelero); [コーキングする時にピッチを流すために用いられる]柄杓(ひしゃく).
/candil de brea: ピッチのランプ(カンデラ)[英語: pitch ladle] [参考]ladle: n.柄杓(ひしゃく)、お玉. /candileja: f.[油灯の]油皿; 油つぼ. /candilejo: m.[candilの縮小形]小油灯. /pescar al candil: 夜釣りをする.
candonga: f.[海]三角帆. candray: m.港内荷役用の小舟; [推進器が船首尾に装備されていて前後に進むことができる、港湾内輸送用の (港内で使用される)] 両頭船 [英語: candray, fore and aft propeller ship]; スペインのカディス湾(Cádiz Bay)で使用される漁船 [英語: candray].
canela: f.[植]セイロンニッケイ(肉桂・にっけい)、肉皮、シナモン.
/canelo, la: adj.肉桂色の、m.[植]肉桂の木. /canelado, da: adj.肉桂色の; 肉桂味の(=acanelado). /canelar: m.肉桂の林. canevá: m.[ラ米]麻布、ズック. cangilón: m.水瓶; [水車の]水受け、水箱、バケット、バケツ; [浚渫機(しゅんせつき)・起重機・採鉱機などの] ショベル部、つかみ.
cangreja: f.[海]スパンカー [ミズンマストの後方に取り付けられる縦帆; 四辺形の帆]、ガフ・セール
[英語: spanker, gaff sail]; 縦帆 [船の中心線に平行の帆].
/cangreja: f.[英語]gaffsail; boom-sail; brigsail, brig-sail. /cangreja de mesana: ジッガー、船尾補助帆. /cangreja de popa: スパンカー、最後檣下部補助帆. /escandalosa: f.[海]ガフ・トップスル [斜桁(しゃこう)の上に張る縦帆][英語: gaff topsail, gafftopsail]、ガフスル [英語: gaff sail]. /verga de cangreja: [英語]gaff-boom. cangrejero, ra: m. y f.カニ売り、蟹を売る人; カニを捕る人、f.カニ穴、蟹(かに)の穴; カニを捕る網.
cangrejo: m.[動]カニ(蟹)[英語: crab]、ザリガニ(cangrejo de río); 淡水ガニ、クローフィッシュ; [海]ガフ、斜桁(しゃこう)
[英語: gaff]、帆桁(ほげた).
/cangrejo: [英語]crawfish, [学名]Cambarus affinis. /cangrejo común: [英語]crab, [学名]Carcinus maenas. /cangrejo azul: [英語]blue crab, [学名]Callinectes hastatus、および[学名]Callinectes sapiaus. /cangrejo barrilete: [英語]crab. /cangrejo de agua dulce: サワガニ [英語: fresh water crab]. /cangrejo de mar, cangrejo de moro: 海ガニ、カニ、蟹(=cámbaro). /cangrejo de río: 淡水ガニ、ザリガニ [英語]crawfish, [学名]Astacus fluviatilis. /cangrejo ermitaño: [動]ヤドカリ [英語]hermit crab, [学名]Eupagurus bernhardus [参考] ermitaño, ña: m.f.世捨て人、 m.[動]ヤドカリ(宿借). /cangrejo europeo: [英語]crab, [学名]Cancer pagurus. [参考]cámbaro: m.[動]カニ(蟹)、海ガニ(海蟹)(=cangrejo de mar)[英語: crab]; ガザミ類[ワタリガニ科]. /cangrejo gigante: タラバガニ [英語: king crab]. /cangrejo mayor: [英語]main spencer. /cangrejo real: [英語]king crab, [学名]Maia squinado [参照]centolla. ・ centolla: [英語]king crab, [学名]Lithodes antarticus. ・ centolla: f.[動]ヨーロッパケアシガニ [クモガニ科]; [動]ヒシガニ. ・ centollo: m.[動]=centolla(ヨーロッパケアシガニ).
canoa: f.カヌー [英語: canoe; gig; dugout]、丸木舟(まるきぶね); [インディオの]くり舟(→ almadía); ボート、モーターボート
(canoa automóvil) [英語: motor boat, motor-boat]; ランチ [ランチ: launch]; 艦載の大型ボート(→ lancha);
[América]細長い舟; 餌箱.
/canoa de una pieza: 丸木舟、刳り抜き舟、くり抜き舟[英語: dugout canoe]. /canoa neumática: ゴムボート. /canoa usada en Malaya: [英語]proa. /Con muchas penas cruzaron el ri'o en canoa.: 苦労しながらカヌーで川を渡った. /las pequeñas canoas que usaban y usan los indígenas: インディオ達がかつて使っていた、また今も使っている小さなカヌー. canoero, ra: m.f.カヌー・ボート・丸木舟の漕ぎ手 [英語: canoeist]; モータボートの操縦者; [ラ米]カヌー大工、カヌーの持ち主・所有者. canoísta: m.f.→ canoero.
canotaje: カヌーを漕ぐこと、カヌーイング; 漕艇.
cantar: [他動]歌う; [海]告げる.
cantil: m.岩棚、海底棚; 暗礁、浅瀬; 崖、断崖、断岸; 段々岸 [英語]cliff.
caña: n.f.釣り竿(=caña de pescar, caña de pesca)[英語: fishing rod]; [海]錨幹(びょうかん)、[錨の]軸身
[英語: anchor shank]; 舵柄(だへい)(=caña del timón)[英語: rudder tiller]、舵うけ; 舵棒; 操舵; オールの柄[英語: loom]; 方向;
[植]茎; [植]あし(葦)、よし、芦(よし); 籐(とう); 杖、ステッキ; [釣り針の場合]くき.
/caña de ancla: [英語]shank of an anchor. /caña del timón: 舵柄 [参照][英語]tiller, helm, [仏語]barre franche, [スペイン語]caña de timón, [ポルトガル語]cana de leme. /caña de pescar: [英語]fishing rod. /caña del timón: 舵柄(だへい) [英語]rudder tiller. /carrizo: m.[北米]釣り竿(つりざお); [植]アシ、ヨシ(葦). /Los egipcios construyeron barcas de caña para navegar por el Río Nilo.: エジプト人はナイル川を航行するために葦(あし)舟 をつくった. /media caña: [建]半円形刳形(くりがた)、大玉縁→ media caña de popa: 船尾の半丸 /pescar con caña: 釣り竿で魚を釣る [英語]to angle. cañadilla: f.[貝]骨貝; アクキガイの一種. cañal: m.[漁用の]やな(簗)(→ cañaliega); [魚を捕るための]魚道、川魚を誘い込むための細い溝; 葦(アシ)の原. cañaliega: f.[川魚を捕る]簗(やな)、[漁用の]すのこ(→ cañal); あし原(=cañavera).
cáñamo: m.[植]麻(あさ)、大麻(たいま)、ヘンプ [英語: hemp]; 麻布(あさぬの)、麻糸(あさいと).
/cáñamo de calafatear: [英語]calking yarn. /cáñamo de Manila: マニラ麻→ cabo de abacá: マニラ・ロープ[英語: Manila rope]. /cáñamo indio, cáñamo índico, cáñamo de Indias: インド大麻. cañero: m.[地方語]釣りをする人、釣り師; 導管製造業者.
caño: m.[海]澪(みお)、狭水路; [ラ米: コロンビア・ベネズエラ] 航行可能な狭い川; 管、パイプ
[英語]channel at the entrance to seaports: 海港へ通じる水路.
cañón: m.筒、管(くだ)、管(かん)、パイプ; 大砲、砲、カノン砲、火砲、重砲 [英語]gun; cannon.
/batería: f.蓄電池、バッテリー; 電池; [海]砲列甲板[英語: gun deck]; [艦上の]砲台; 砲兵隊、砲兵中隊; [集合的]砲、 砲列、砲兵陣地; 砲台、要塞. /boca de cañón: [英語]muzzle. /cañón antiaéreo: [英語]anti-aircraft gun 対空砲、対航空機のための砲. /cañón de chimenea: 煙道(えんどう). /cañón de marina: 艦砲. /cañón de torre: [英語]turret gun. /cañón lanzaarpones: 捕鯨銃. /cañón lanzacabos: [綱取り用の小索・救命索などの]発射銃.
cañonear: [他動]砲撃する、砲火を浴びせる [英語]cannonade. cañonera: f.[軍]砲眼(→ tronera); 砲座; [海]砲門[英語: gun port]; 砲艦(=lancha cañonera). cañonería: f.[軍]備砲; [集合的]砲、大砲.
cañonero, ra: adj.[船などで]大砲を備えた、備砲した<船>、m.[海]砲艦(=lancha cañonera)[英語: gunboat].
caoba: f.[植]マホガニー; マホガニー材[英語: mahogany]. cap.: [capitánの略]船長、艦長、大尉.
capa: f.カッパ(→ chubasquero); 外とう、オーバー、マント; [地質]層、気層、地層(=estrato)、岩層; [海]船長の手数料、
[船長に支払う]傭船(ようせん)料. capacitación: f.[例えば、海技の]資格付与; 訓練. caparazón: m.(pl. caparazones)[甲殻類・亀などの]殻、甲羅(こうら)(=concha)(→ carey); 甲(こう); 覆い [参考][カニ・エビ・亀の]甲羅、甲: carapacho(m).
capataz, za: m. y f.人夫頭、監督、フォアマン.
capear: [他動][海][悪天候・時化などを]乗り切る; [強風で錨が引けず]停泊状態を保つ、漂蹰(ひょうちゅう)する
[英語: to lye to]; 船を風上に向ける; [困難などを]切り抜ける、回避する.
/pairar: intr.[海][船が帆を上げたままで]停船する、停泊する、停泊している、踟蹰(ちちゅう)する、標蹰(ひょうちゅう)する (→ pairear). [英語: heave to, lie to; to bring to]; [帆をおろし、または機関を停めて]漂泊する. [参考][英語]to bring to: 停船させる、停船する. ・ ponerse en facha: [海]停船する; 船の行き脚を止める; 踟蹰(ちちゅう)する; ブレースで転桁し、裏帆にする. ・ temporejar: tr.[海]船が風待ちする; 帆を少しだけ張って待機する[英語: to lie to]. /pairear: intr.[海][船が帆を上げたままで]停船する、停泊する、停泊している、踟蹰(ちちゅう)する、標蹰する(→ pairar) [英語: heave to, lie to]. /pairo: m.[海][船の帆を上げたままの]停船、停泊、踟蹰(ちちゅう)[英語: heaving to, lying to; bringing to]. ・ [次の成句で] al pairo: adv.[海][船が][帆を上げたままで]停船して、漂泊して [英語]lying to. ・ estar al pairo: 停泊している. ・ ponerse al pairo: 漂泊する. /ponerse en facha: [海]停船する; 船の行き脚を止める; 踟蹰(ちちゅう)する; ブレースで転桁し、裏帆にする.
capelán: m.[英語]codfish, [学名]Gadus minutus. caperol: m.[英語]head of the stem.
caperuza: f.[煙突などの]フード、傘(かさ); キャップ[英語: cap]; 尖がり頭巾. capilla: f.[船員のために海岸に設けられた]礼拝堂; [外套・マントの]頭巾.
capillo: m.[海]羅針盤箱の防湿カバー; 索端のカバー; 頭巾、フード.
capitán: m.(pl. capitanes)船長、艦長; 機長; [軍]指揮官、司令官、隊長、大尉; キャプテン、主将 [語例]Capitán Cook:
キャプテン・クック.
/capitán de bandera: 旗艦艦長 [英語]captain of the flag ship, captain of the flagship. /capitán de corbeta: 海軍少佐[英語: commander]. [参考]corbeta: f.[海][史][昔の]海防艦(かいぼうかん)、コルベット艦 [昔の帆装戦艦]; 高速小型砲艦、小型快速艦. /capitán de dique: ドック・マスター. /capitán de fragata: 海軍中佐[英語: captain]; フリゲート艦艦長. /capitán de navío: 海軍大佐[英語: commodore]; 船長. [文例] El fue capitán de navío de la Marina Española.: 彼はスペイン海軍の大佐でした(capitán の前に冠詞を付さない). /capitán de pesca: 漁船の船長; 漁労長、漁撈長 [英語: fishing master]. /capitán de petrolero: [石油]タンカーの船長. /capitán de puerto: 港務所長、港務長、港長. capitana: f.[海軍]旗艦 [英語: flag ship].
capitanía: f.指揮官・大尉・隊長(capitán)の地位・職・職責; 入港税、停泊税(→ anclaje). capitel: m.[建]柱頭; [塔の]尖塔(=chapitel); コンパス・カードを支える軸帽. capitón: m.[魚]ボラ(=mújol).
capón: m.吊錨(ちょうびょう)索[英語: anchor-stopper at the cathead]; 去勢した若鶏.
captura: f.漁獲、捕獲; 逮捕.
/captura: f.漁獲、捕獲; 逮捕. ・ captura de ballenas: 捕鯨. ・ captura de peces: 魚の捕獲、漁獲[英語: fish catch]. ・ captura de pesca: 漁獲. ・ captura en número: 漁獲尾数(びすう)、捕獲尾数 [英語: catch in number]. ・ captura en peso: 漁獲重量 [英語: catch in weight]. ・ captura permisible: 許容漁獲量. ・ captura por unidad de esfuerzo [de pesca]: 単位[漁獲]努力当り漁獲量[略: CPUE] [英語]catch per unit of [fishing] effort[略: CPUE]. ・ captura total: 総漁獲量. /capturar: 漁獲する. /capturas y desembarques: =[英語] catches and landings. /coeficiente de captura, coeficiente de capturar: 漁獲係数. /esfuerzo pesquero: 漁獲努力. /intensidad de pesca: 漁獲強度. /pesca: f.漁獲[漁獲物として]→ [cantidad de] pesca: 漁獲量. /peso de primera captura: [英語]weight at the first capture. /peso de recrutamiento: [英語]weight at the recruitment. capuz: m.[pl. capuces]ずきん、フード; [水への]投げ込み; 潜り、潜水.
capuzar: [他動][船首が沈むほどに]荷を積む、[船首に]水をかぶらせる; 頭から水へ投げ込む、潜らせる;
水に沈める、水に入れる(=chapuzar)、intr.=capuzarse: [再動]水に潜る [参照]calado, calzón: 喫水. car: m.[英語] lower end of lateen sail. cáraba: f.[昔、スペインの地中海沿岸地方で使われていた] 船.
carabela: f.[海]カラベラ船、カラベル船[英語: caravel; carvel].
/la Carabela Santa María: カラベラ船"サンタマリア号". /Una réplica de una carabela navega sobre el río Támesis cerca de la Cúpula del Milenio de Londres, Inglaterra: 一隻のカラベラ船のレプリカ(復元船)がロンドンの千年期ドーム近くのテムズ川を航行している. carabelón: m.小型帆船; 小型カラベラ船. carabinero: m.[動]クルマエビ類の一種. cárabo: m.モーロ人が用いた舟、アラビア人の船. caracoa: f.[フィリピン諸島の]小舟の一種.
caracol: m.[動]カタツムリ; 巻き貝(concha de caracol)、巻貝類; タマキビガイ; たにし; [巻き貝の]殻、貝殻; 螺旋、
螺旋形.
/caracol: [英名]pond snail, [学名]Linnea megasoma.
caraja: f.メキシコのベラクルスの漁師によって用いられた帆[英語: sail used by fishermen at Veracruz]. caramanchel: m.[海]ハッチ・カバー、帆布の掛けびさし、[船の]昇降口のひさし; あばら屋; 屋根裏部屋. caramel: m.[魚]イワシ[の一種]、[地中海産の]イワシの一種、トウゴロウイワシの類. caramida: f.磁石(=imán). caramujo: m.[貝][船底に付く]小さい巻き貝、フジツボ; 貝、ホラガイ. caramuzal: m.[海]カラムサル [3本マストで船尾の高いトルコの商船]. carapacho: m.[カニ・エビ・亀の] 甲羅(こうら)、甲(こう)、甲殻(こうかく). caravana: f.[史]海賊の征伐; 隊商、キャラバン. caray: m.[動]タイマイ; その甲、べっこう(=carey). cárbaso: m.[詩]帆、白帆、帆柱; 薄地リンネルの一種、その衣服.
carbonera: f.[海]石炭庫[英語: bunker]; 石炭置き場; [俗称]メーンマストの支索帆(ステースル)[英語: main staysail].
carbonero, ra: a.石炭の; 木炭の、m.石炭船、石炭運搬船; 石炭(木炭)商人. carcamán, carcamana: m.図体(ずうたい)ばかり大きい船、大きくて役に立たない船、大きくて扱いにくい古船、 大きなぼろ船、ぼろぼろの船. cárcel: f.刑務所、監獄; 締め付け金具、クランプ; [水門の]溝、ガードレール.
carcoma: f.木食い虫.
cardinal: adj.主要な [同義]principal.
cardume, cardumen: m.(pl. cardúmenes)魚群(=banco)、魚の大群 [英語: a shoal of fish; herd; school].
carena: f.[海]船底修繕、船体[の]修理、傾船修理 [船を傾けて船底の修理・清掃を行うこと][英語: careen];
[水面下の]流線形.
carenadura: f.船体を修繕すること、船体[の]修理、船底修繕、傾船修理.
carenar: tr.[海]船体(船底)を修繕(修理)する、[船を]傾けて船体修理(清掃)する、[修理などをするために]船を傾ける
[英語: to careen]; 流線形にする. carenero: m.[海]船を傾けること、船が傾くこと; 船の修理場、船底掃除のドック. carenote: m.[海][陸揚げ中の船を支える]支柱、支え柱(ささえばしら).
carey: m.[動][口語]ウミガメ(海亀); タイマイ; [カメ・カニなどの]甲羅、殻、甲; べっ甲.
/caparazón: m.[甲殻類・亀などの]殻、甲羅(こうら)(=concha); 甲(こう). /tortuga carey: タイマイ. /un peine de carey: べっ甲の櫛(くし).
carga: f.荷、荷物、積み荷(積荷)、船荷、貨物(→ cargamento, flete); 積載量、荷重; 荷積み、荷役; 装填、充填;
[バッテリーなどの]充電; 課税、税金; 負担; 職責、職務、責務、義務 [英語]freight; load.
/buque de carga seca a granel: ばら積みの乾燥貨物船 → [副詞句]a granel: バラで、バラ荷で; バラ売りで. /cereales a granel: ばら積みの穀類. buque de carga seca a granel: .
/calado en plena carga: [英語]load draft. cargadero: m.積み出し港、荷積み港、船積み港、荷揚げ・積み荷場. cargador: m.荷主、積み出し人; 仲仕、沖仲仕、荷揚げ人足、港湾労働者、運搬人夫. cargamento: m.[海]船荷[の全体](→ carga)、船積み、積み荷/lista de cargamento: 積荷目録.
cargar: tr.[en, a …][…に]積む、積み込む、[荷などを]積む、積み荷をする; [deをともなって、…を][…に]積み込む
(→ fletar); [海][帆を]巻く; […に]装填する、入れる [参考][英語]to load; to freight.
/cargar agua dulce: 清水(せいすい)を積む・積み込む. /cargar las mercancías a bordo: 商品を船積みする. /cargar las velas: [英語] to brail [参考][英語]to brail: vt.[海][縦帆を]絞り索で絞る、[帆・縦帆]を絞る. /cargar el barco de trigo para Taiwan: 台湾向けに小麦を積む. cargazón: f.[海]船荷、積み荷(=cargamento); 曇り空、うっとうしい空模様、雨雲(あまぐも). cargo: m.職務; 役目、任務; 荷積み、積載; [海]貨物船.
carguero, ra: adj.運搬用の、輸送する、m.貨物船[英語: cargo ship]; 荷物運び人夫. carite: m.[ラ米: ベネズエラ][魚]ピラニア. carling: f.[海]檣根座(しょうこんざ)、マストのステップ[英語: mast-step]. carlinga: f.[海]マストのステップ、檣座(しょうざ)[英語: step of a mast].
carnada: f.[釣り針などに付ける]餌(えさ)、[釣りの]生き餌、[釣り針・わななどにかける]肉の餌(えさ)(→ carnaza)
[英語]bait.
/carnada de huevos de salmón: サケの卵の餌、イクラの餌[英語: salmon egg bait]. /carnada viva: 生き餌 [英語]live bait→ pesca con carnada viva: [カツオ一本釣り漁業のような]生き餌漁法(漁業). /pesca con carnada viva: [英語]jack pole; Japanese pole. carnaje: m.[船に積み込む]塩漬け肉. carnaza: f.真皮(しんぴ); [動物の]死肉; [ラ米: メキシコ・チリ]肉の餌(えさ)(→ carnada). carne: f.肉/carne de pescado: f.魚肉.
carnero: m.ひつじ(羊)、雄ヒツジ [雌ヒツジはoveja]; 羊肉、マトン; (pl.)うろこ雲、イワシ雲.
/carnero marino: m.[動]アザラシ(海豹)(=foca)→ becerro marino: [動]アザラシ. /pie de carnero: 鳥居マスト. [参考][英語]Samson['s] post: n.[海]サムソンポスト、鳥居型(門型)デリックポスト、鳥居型檣、デリック支柱、錨索止め短柱.
carnívoro, ra: adj.肉食性の、肉食の、肉食類の(→ adj.: carnicero, ra)、m.pl.(los ~s)肉食類動物. carpa: f.[魚]コイ(鯉) [英語]carp, [学名]Cyprinus carpio.
carpintero: m.大工; (carpintero de ribera)船大工、船匠(せんしょう)[英語: ship carpenter];
キツツキ(=pájaro carpintero).
carraca: f.[海・史]カラック船、カラッカ [17世紀まで用いられたスペイン・ポルトガルの大型武装帆船][仏語ではcaraque、
英語ではcarack, carac, carrackとなり、スペイン・ポルトガルの昔の武装商船の意となる]; カラーカ船 [イタリア人が造った
2000トン級の大木造船]; 老朽船、ぼろ船; [現在では主にカディスの]造船所; [機]つめ車[英語: ratchet].
carrera: f.[海]航路; [天]軌道; [機][ピストンなどの]行程; 走ること、ランニング; 競走、レース; キャリア、
経歴; 学科目、学業、課程.
carrete: m.巻き枠、リール; 糸巻き、糸車、ボビン [英語: bobbin]; [釣り竿の]リール(carrete de pescar)[英語: fishing reel].
carretel: m.[海]巻き取り機、巻き上げ機、ウインチ、プーリ- [英語: pulley]; リール[英語: fishing-reel; line-reel];
[ラ米]糸巻き、ボビン.
carriego: m.袋網漁; 袋網(=buitrón). carrillo: m.滑車(=polea)[英語: block]; 頬(ほほ). carrizo: m.[北米]釣り竿(つりざお); [植]アシ、ヨシ(葦)(→ caña).
carro: m.[主に2輪の]荷車; 乾ドックの船架、クレードル[英語: cradle]; [C-][天]大熊座(=Carro Mayor, Osa Mayor). carronada: f.カロネード砲 [昔の軍船用の大砲; 先込め方式で短身である; 車輪がついた砲台に載せられている][英語: carronade]. carroza: f.[海][舟・ゴンドラなどの]取り外しのきく屋根、天蓋; [昔の]大型4輪豪華馬車.
carta: f.[海]海図(carta marina, carta de marear)、チャート、地図(mapa); 手紙、書簡、書状; 証書; [C~]憲章.
/carta de corrientes: 海流図[英語: current chart]. /carta de fletamiento, carta de fletamento: 用船(傭船)契約[書]、雇用船証書[英語: charter party, [略]C/P]. /carta de marca: 私掠免許状[敵国船舶を拿捕することを私人に許可した政府発行の免許状]. [参考][英語] marque: n.[廃止][敵国商船の]捕獲許可; [捕獲許可を得た]私略船→ letters of marque [and reprisal], letter pf marque [and reprisal]: 敵国船舶捕獲許可状、敵国(他国)船拿捕免許状 [国家・政府が市民一個人(私人)に発行して、敵国(他国)の商艦を拿捕・押収することを許可した免許状]. /carta de rescate: 被捕獲船舶の買戻し契約、捕獲船舶賠償証書[英語: ransom bill, ransom bond]. /carta de sanidad: 健康証明書[英語: bill of health]. /carta de vientos y corrientes: [英語]wind and current chart. /carta gnomónica, carta nomónica: 心射図、大圏図[英語: gnomonic chart]. /carta marina, carta de marear: 航海図、航海用海図[英語: chart, marine chart]. /carta mercatoriana: 漸長図、メルカトール図[英語: Mercator's chart]. /carta nomónica, carta gnomónica: 心射図、大圏図[英語: gnomonic chart]. /carta náutica: 海図、航海図、航海用海図(→ carta de navegación, carta marina , carta de marear)→ catalogo de carta náutica: 海図目録(リスト). /cartas de navegación: f.pl.海図. /portulano: [英語]chart of ports and harbours. cartabón: m.ブラケット、肘(ちゅう)材、肘板、腕材[英語: bracket]; ビーム・ブラケット、梁肘板[英語: beam bracket (=beam knee)]; 三角(直角)定規. Cartago: カルタゴ[北アフリカ・チュニジアの首都チュニス近傍に立地した古代都市; 紀元前9世紀にフェニキア人が建設 した; 最盛期にはイベリア半島、シチリアにも植民した/cartaginense; cartaginés, nesa: adj.カルタゴの、m.f.カルタゴ人. cartear: v.海図に記入する[英語: to plot]. cartel: m.イワシ網; ポスター、張り紙. cartela: f.[棚などの]腕木、支え(=cartabón).
cartilaginoso, sa: adj.軟骨の、軟骨性の. cartílago: m.軟骨(=ternilla)(→ cartilágine).
cartografía: f.地図作成[法]. Casa de Contratación [de Indias]: [史]カサ・デ・コントラタシオン、[インディアス]通商院 [参考]新大陸(インディアス)との 人・物の往来(渡航、交易)、海図の製作を一元的に管理監督し、航海士(水先案内人)の養成などにあたった。1503年セビーリャ (Sevilla)に設立された。18世紀の一時期カディズ(Cádiz)に移る.
cascajo: m.砂利、バラスト; 礫(れき) [英語]gravel. cascarrojas: m.pl.船虫(ふなむし). cascarrón, cascarrona: adj.[海]強風の.
casco: m.[海]船体、船郭(せんこく)(casco del buque, casco de barco)[英語: hull; shell]; [フィリピンの5000トン位の]船;
兜(かぶと)、ヘルメット; 枠、外殻; 頭蓋骨.
/casco de buzo: [英語]diver's helmet. [語例]un vapor con casco de hierro(鉄製の船殻をもつ蒸気船), impulsado a hélice movida por la máquina de vapor(蒸気機関によって駆動 されるスクリューで推進させる) alimentada por una caldera rectangular(直方体のボイラーによって供給される). [参考]caldera [de vapor]: f.汽罐(きかん)、ボイラー[英語: boiler]、蒸気釜、 蒸気機関. /Chaparon el casco del velero con fibra plástica: 帆船の船体はプラスティック・ファイバーで覆われた. /dentro del casco; hacia dentro: [英語]inboard. /yate con casco de madera: 木造船体(船郭)のクルーザー(大型のヨット).
caseta: f.[casaの縮小形]小屋; 仮小屋、出店; ブース; 脱衣場; スタンド、観客席.
/caseta de gobierno: 操舵室、船橋[英語: wheelhouse, wheel-house, navigation bridge]. /caseta del timón: [海]操舵(そうだ)室、キャビン、操舵機室[英語: wheelhouse; steering room]. /caseta del timonel: [英語] wheelhouse. /caseta para ahumar pescado; cámara de ahumar: [英語]smoke house, smokehouse.
casillero: m.分類棚、整理棚; アルファベット順に格納する旗箱(旗棚)[英語: flag locker, pigeonhole].
casquete: m.
castaña: f.栗の実、クリ; マストのステップ[英語: mast-step]. castañeta: f.[魚]鯛の一種 [同意語: pagro]; [魚]マナガツオ [Cheilodatylus bergi]; カスタネット.
castillete: n.m.[castilloの縮小形]小城; [立て坑上部にある滑車組織の]ポペット [英語] gallows frame.
castillo: m.[海]船首楼[甲板][英語: forecastle]; 城、砦(とりで); 櫓(やぐら)、楼.
/castillo de popa: 船尾楼、船尾甲板[英語: poop; poop deck]; 司令甲板 → [対語]castillo de proa; castillo: 船首楼 [英語: forecastle]. [参考]toldilla: f.[海]船尾楼、船尾楼甲板、後甲板; 甲板用の天幕(→ toldo) [英語]poop deck; round-house. /castillo de proa; castillo: 船首楼 [英語: forecastle]. /cubierta del castillo: 船首楼甲板 [英語]fore deck.
Cástor y Pólux: カストルとポルクス [船乗りの守護神]; [気象]聖エルモの火、セント・エルモの火、サンテルモの火、檣頭電光
[暴風雨の時などにマストや尖塔の先に現われる放電現象、鬼火(=Fuego de Santelmo) [英語: St. Elmo's fire].
casza: f.狩猟、狩り. catabre: n.縮め結び、シープシャンク・ノット[英語: sheepshank knot]. catadromo: n.(pl. ~s)降河性魚類. cataldo: =[英語] triangular sail. catalejo: m.望遠鏡. catalufa: f.[ラ米: 西インド][魚]キントキダイ.
catamarán: (pl. catamaranes)カタマラン、双胴船. catanga: f.[コロンビア]魚捕り用のイグサ製の仕掛け、筌(うけ)、魚籠. catarata: f.滝; (pl.)黒々とした雨雲. cataviento: m.[海][帆船での]風見(かざみ) [同義語] grímpola [英語: dog-vane]. catinga: f.[ラ米: チリ]陸軍の兵隊 [海軍用語で侮蔑(ぶべつ)的]. catodonte: m.[動]マッコウクジラ(抹香鯨); クジラ[の一種].
caudal: m.[川などの]水量、流量、adj.[川などが]水量の豊かな [同義] caudaloso. cauque: m.[ラ米: チリ][魚]大型のペヘレイ [トウゴロウイワシ科の魚]. cauri: m.[貝][装飾・貨幣などに用いられる]タカラガイ(宝貝)、コヤスガイ(子安貝). cautivar: tr.拿捕(だほ)する、捕虜にする.
cautiverio: m. → cautividad(f).
caviar: m.キャビア; チョウザメ(esturión)の卵の塩漬け [英語]caviar. cavitación: f.[海・空・機・物理] キャビテーション、空洞現象.
cayo: m.平たい小島、浮き島; 砂地の多い平らな小島 [西インド諸島・メキシコ湾で多く見られる]; 低いさんご礁
[英語]reef.
/arrecife coralino: 珊瑚礁、サンゴ礁 [英語: coral reef](m.pl.: los arrecifes coralinos). /arrecife de coral: 珊瑚礁. /Cayo Hueso: キーウェスト(Key West) [スペイン語Cayo Hueso(「骨の小島」という意)が変形したもの; 米国フロリダ半島の 沖合いの島にある都市]. /escollo: m.礁(しょう)、暗礁、岩礁[英語: shoal; reef]; 危険(peligro)、難事、難題.
cayuco: m.[ラ米]丸木舟(まるきぶね)、カヌー.
caza: f.狩り、狩猟[期]; [集合的]獲物; [敵艦・敵機の]追撃、追跡 [英語]chase.
cazar: [他動]狩る、狩猟する; 追う、追跡する[英語: to chase]; [海][帆の下部を]ぴんと張る、シートを張る
[英語: to sheet, to sheet home; to haul the sheet]. cazasubmarinos: m.[単複同形][海]駆潜艇 [英語: submarine chaser]. cazatorpedero: m.[海]駆逐艦 [同義] contratorpedero [英語: destroyer, torpedo gunboat]. cazo: m.柄杓(ひしゃく)[英語: ladle].
cazonal: m.サメ漁の道具一式、サメ漁具、鮫漁具[英語: fishing-tackle for shark fishery]; [サメなどを捕える]大型漁網、 サメ網、サメをとる網. cazonete: m.[海][索環(索端のアイ)に通すためにロープ(綱)の端に結び付けられた]留め棒、留棒、とめ木、留木、トグル [英語: toggle].
cazuela: f.[底の浅い]土鍋(どなべ)、鍋; シチュー鍋、平鍋; 鍋物、煮込み(シチュー)料理.
cebadera: f.[海]斜檣(しゃしょう)帆、スプリットスル、斜杠帆[英語: spritsail, sprit-sail]; [馬などの首に
下げておく]飼い葉(かいば)袋. cebadura: f.肥育; 餌でおびき寄せること; [罠などに]餌を取り付けること. cebar: tr.[鳥獣に]餌をやる; 肥育する、肥(こ)やす; [餌をまいて]おびき寄せる(=atraer); 撒き餌(まきえ)する、 [英語: dapping]; [釣り針・わなに]餌をつける、餌を掛ける. cebiche: m.[ラ米: ペルー][ライム果汁を用いた]魚のマリネ漬け.
cebo: m.餌(えさ)、餌(え)、飼料、[肥畜]飼料; [釣りの; 釣り針・わなに付ける]餌(えさ)、囮(おとり).
・ cebo artificial de cuchara: [擬餌用の]スプーン. ・ cebo de los peces: 魚の餌(えさ)・餌(え). ・ cebo de pescar: [英語]fishing-bait. ・ cebo natural: 生き餌 → 擬似餌. /los abastecimientos de cebos para la cría de peces en el mar: 海洋での魚類蓄養(飼育・肥育・養殖)のための給餌(餌の供給 ・餌やり). /poner [el] cebo al(en el) anzuelo: 釣り針に餌を付ける.
cabuya: f.綱; [海]細綱 [同義] cabuyería. cabuyería: adj.細綱.
cecial: m.干し魚、乾し魚(ほしざかな)、[特に]干し(乾し)ダラ(→ cecina). cedazo: f.篩(ふるい); 大きな漁網、大網(おおあみ). ceder: [他動]譲る、引き渡す; 避航する[英語: to give way a ship]、[自動][ロープ・床などが]たるむ、たわむ、緩(ゆる)む. cedro: m.杉/cedro del Líbano: m.レバノン杉. céfalo: m.[魚]スズキ(鱸)(=róbalo). cefalópodo, da: adj.[動]頭足(とうそく)類の、m.pl.[動]頭足類動物 [イカ、タコなど]. cefalotórax: m.[動][甲殻類・クモ類の]頭胸部 [頭部と胸部が合一した部分]. ceiba: f.[大西洋に分布する]海草の一種[ホンジュラスのカリブ海側にLa Ceibaという漁業の町がある][英語: sea moss]; [植]カポックノキ. ceja: f.まゆ[毛]; [山頂にかかる]かさ雲; 水平線上の雲の切れ間.
cejar: [自動][海]逆漕(ぎゃくそう)する[英語: to back oars]; 後進する[英語: to go astern]、[特に、車を引く馬が]
後戻り(逆戻り)する、後ずさりする、後退する(=ciar). celacanto: m.[魚]シーラカンス. celage: 追い風で帆走すること[英語: scud]. celaje[s]: m.薄曇り; [海]雲のかたまり; [pl.]夕焼け雲(空); 天窓、[屋根の]明かり取り [同義]claraboya. celajería: f.[海]=celajes(雲のかたまり). celentéreo: adj.[動]腔腸(こうちょう)動物の[サンゴ虫、クラゲ、イソギンチャクなど]、m.pl.(~s)[動]腔腸動物. celenterios: m.pl.[動]腔腸動物. celoso, sa: adj.[海][船が]軽くて転覆しやすい[英語: cranky]; […に]熱心な、熱中する. cementero: n.セメント運搬船. cendal: m.[モーロ人の]3本マストの軍船、アラビア人の軍船 [英語: cendal]. cenefa: f.[海]日よけ; 縁取り; [網地の]へり [英語: selvage].
cenit: n.m.[天]天頂 [英語: zenith]. centinela: m.[希にf.]歩哨(ほしょう)、見張り、監視; f.[ラ米: ボリビア]桟橋、突堤.
centolla: f.[動]ヨーロッパケアシガニ[クモガニ科]; [動]ヒシガニ. centollo: m.[動]=centolla(ヨーロッパケアシガニ). central: f.本社、本部、本店; 発電所; 工場施設、プラント/central hidroeléctrica(nuclear, térmica): 水力(原子力・ 火力)発電所/centrales energéticas: エネルギー生産施設(プラント).
centro: m.中心、中央部、中心部; 中枢、中核.
/centro de deriva: 横方向の風圧の中心 [英語: centre of lateral resistance]. /centro de empuje: 浮力の中心. /centro de flotación: 浮面心 [英語: centre of floatation]. /centro de gravedad: 重心. ceñido, da: adj.詰め開きの [英語: close hauled].
ceñir: [他動][海][船を風上に]ラフさせる、[船を]風上に向ける、[舵を]船首が風上に向くように取る、詰め開きで帆走する
[英語: to luff, to sail close hauled]. ceo: m.[魚]マトウダイ(的鯛)(=gallo).
cepo: m.枝、大枝; [機]締め具、かすがい、クランプ; [一般に]固定器具.
cerco: m.輪、環、円; リム; 囲い、囲み、包囲; 旋回 [英語]surround. cercote: m.網、魚網. cercha: f.[海]舵輪(だりん)(操舵輪)の外枠(輪ぶち)[英語: felloe]. cerchar: m.[魚群を囲む]囲み網.
cerdo: m.[動]ブタ、豚; 豚肉.
cero: m.零、ゼロ. cerquero: 旋網 [英語: purse seine].
certificado:
cetáceo: adj.[動]鯨類(くじらるい)の、クジラ目の、[comp.]鯨(げい)、m.pl.[los cetaceos]鯨類(くじらるい、げいるい)、
クジラ目の動物 [英語]cetaceous.
/cetáceos mistacocetos: ヒゲクジラ [英語: baleen whale]. /cetáceos odontocetos: ハクジラ(歯鯨) [英語: toothed whale]. /Como todos los ceta'ceos, ese rorcual norteño pasa la mayor parte del tiempo bajo el agua. /Hay dos tipos de catáceos: con barbas y dentados (Los científicos los denominan misticetos y odontocetos, respectivamente). cetaria: f.生け簀(いけす)、[海水魚の]養魚場(ようぎょじょう)、養殖場. cetario: m.鯨が子を産む海域、[鯨などが]子育てをする海域. cetina: f.[生化]セチン [鯨蝋(げいろう)の主成分]. cetología: 鯨類学 [el estudioa de los cetácelos]. c.f., C.F., C & F: costo y fleteの略; 運賃込み価格[英語: cost and freight].
|
西和海洋辞典
検 索 表
|
海洋辞典 |
西和/和西 |
海洋辞典 |