海洋辞典 |
西和/和西 |
海洋辞典 |
西和海洋辞典
検 索 表
|
[西語] Tengo buzo sumergido, manténgase alejado de mí y poca velocidad. [英語] I have a diver down; keep well clear at slow speed.
abacá: m.マニラ麻 [英語: abaca, abaca hemp; Manila hemp]、芭蕉(ばしょう)の繊維; 芭蕉. ábaco: m.[海]甲板(かんぱん); そろばん.
abadejo: m.[ラ米: 西インド][魚]タラ(=bacalao); タラの一種、タラの類. abajamiento: m.風圧、風落[船が航行中に風下へ押し流されること]; 流程[風・潮によって流される時の移動方向と距離]. abajeño, ña: adj.[ラ米]低地の、海岸(沿岸)地方の、m. y f.[ラ米]低地の住民、海岸地方の住民.
abajo: adv.下に、下で; 下へ、下方へ [対語]arriba.
abalandrar: v.スループ型にする、一本マストの縦帆装船にする [英語]to make sloop type.
/balandro: m.[海]小型スループ [小型単檣船、1本マストの帆船、小型の帆船]; ヨット; カッター; [ラ米: キューバ] [小型の]漁船. /sloop: m.[英語][海]スループ帆船 [1本マストの縦帆装船] [同義] balandro.
abalizamiento: m.[海]航路標識(ブイ)の設置(=balizamiento) [参考] baliza: f.[水路の]標識、航路標識; ブイ
[英語: navigation aid]. abalizar: v.t.[他動]…に航路標識(ブイ)を設置する、標識をつける(=balizar)[英語: to set navigation aids; to buoy]、 [再起動詞(abalizarse)][海]]船の位置をはかる、航路標識の方位をもって船位を出す[英語: to take bearings: to fix her position by navigation aids] [参照1]balizar: tr.…に標識(ブイ)を設ける [参照2]aboyar.
aballestar: [他動][海][綱・索などを]引き締める、張る、ぴんと張る [英語]to haul [a cable].
/arridar: tr.[海]帆を張る、索をぴんと張る [英語]to haul taut, to heave taut. /atiesar: [他動]ぴんと張る、ぴんとさせる. /atirantar: [他動]ぴんと張る; 緊張させる. /estirar: [他動]伸ばす、長くする; [ロープを]繰り出す; ぴんと張る、引っ張る [英語]to stretch. /tender: tr.広げる、伸ばす; 吊るす、掛ける; [ロープ・ケーブルなどを]張る、掛ける; 敷設する. /tendido: adj.広がった、伸びた; 張られた; つるされた、ロープ(紐)に掛けられた、m.張ること; [ケーブルなどの]敷設; [集合的]干し物. /tesar: tr.[海][船で、綱・帆などを]張る、ぴんと張る [英語]to haul taut; to tighten. /tesar un cabo: ロープをぴんと張る. /teso, sa: adj.ぴんと張った(→ tesar)[英語: taut].
abalón: [貝]アワビ、鮑(あわび)(oreja(f) marina) [英語]abalone, sea ear, Haliotis tuberculata. abanderado: m.旗手(きしゅ)、旗持ち. abanderamiento: m.[海][船籍の]登録・登記、船籍登録、船籍登記.
abanderar: [他動][海][外国に]船籍登録(登記)をする、船籍を登録する、[外国船を]船籍に入れる [英語: to register a ship];
船籍証明書を交付する、船籍照明をする; 船舶の書類を準備する; 旗で飾る[英語: to decorate by flags].
abandonar: [他動]捨てる、見棄てる、見捨てる、遺棄する、委付する [英語: to abandon]; [場所・活動から]離れる、去る;
断念する、放棄する.
/abandonar a un hombre en una isla desierta: 孤島に人を置き去りにする [英語]to marron. /abandonar el buque(barco): 離船する、船を見棄てる・放棄する [英語]to abandon the ship. /abandonar el mar: =[英語]to leave the sea. /abandonar el remolque: =[英語]to abandon the tow, to give up the tow. /abandonar un ancla: =[英語]to abandon an anchor. /abandonar un buque: 離船する、船を見棄てる・放棄する [英語]to abandon a vessel. /abandonar un buque después de encallar: 船を座礁させ動けなくする [英語]to sue, to sew.
abandono: m.放棄、遺棄、委付、捨てること [英語: abandon, abandonment; [法]dereliction]; 断念.
abanico: m.[海]クレーン、デリック [英語: small derrick or crane]; 船体のフレア[英語: flare]; 扇子、扇、うちわ.
/brazo(m) de grúa: クレーンのビーム. /cabria: f.[機]三脚起重機、三脚クレーン、三叉起重機; デリック; 三つ叉(みつまた) [英語: crane; derrick; winch; gallows frame]. [参考][英語]shears: シャース、二又起重機(=shear legs)/cabria de aguilón: [英語]jib crane [参考]aguilón: m.[águilaの増大形]大ワシ; [起重機の]ジブ、腕 [英語]derrick boom; crane boom. /cabria de mano: [英語]hand winch. /grúa: f.デリック、クレーン、起重機[英語: derrick; crane; hoist]; レッカー車. /grúa del ancra: [英語]anchor crane. /grúa de pescante: ジブクレーン. /grúa de pórtico, grúa de caballete: ガントリークレーン[英語: gantry crane]. /grúa flotante: 起重機船、浮きクレーン. /güinche, guinche: m.[ラ米: ペルー・チリ]巻き上げろくろ、巻き上げ機、ウインチ; クレーン、起重機(=guinche, chigre) [英語]winch; windlass; crane. /guinche del ancla: [英語]anchor winch. /guindaste: m.[海]ウインドラス、揚錨機(ようびょうき); [海]吊り上げ台、吊り上げ装置; ジブクレーン、 動臂(どうひ)起重機; ファイフレール、索止め座 [英語]jeers; jib crane [参考][英語]jeers: n.pl.[海][下層帆桁の]索具、 ジーア. /machina: f.[港・造船所の]クレーン、起重機(→ cabria)[英語: wharf crane]; 杭(くい)打ち機. /pluma: f.[海][積荷用]起重機、デリック、ブーム[英語: boom]; 羽; ペン. /pluma de grúa: [英語]derrick boom. /trucha: f.[魚]マス(鱒)[truchaはマス、鱒を意味する最も一般的な語]; 海マス(trucha de mar); 三角・三脚起重機(→ cabria)、クレーン.
abarbetar: [他動]撚り縄(スパニヤン)で縛る [英語]to lash, to seize, to rack.
abarloado: 接舷[英語: alonside]; 乗船[英語: aboard].
abarloar: vt.[海]横付けにする、横付けする、接舷する、舷側(げんそく)につける、舫(もや)う[英語: alongside of …,
to lay alongside …]. abarrancamiento: m.座礁、座礁していること[英語: grounding, stranding]. abarrancar: [自動][海]座礁する [英語]to run aground, to strand/abarrancarse: [再動]座礁する(=varar). abarrotado, da: adj.ぎっしり詰まった、すし詰めの、満船(満載)状態の [英語][口語]jam-packed, full-load.
abarrotar: vt.[板などを]添え木で補強する; [海]船積みする、満載する; ビーム(甲板を支える梁・船梁)まで、
ブロークン・スペース(空きスペース・空隙)が無いように積み荷を詰め込む[英語: to fill up to the beams]; すし詰めにする、
ぎっしり詰める、ぎゅうぎゅう詰めにする; 締める、締め付ける [英語]to trim the hold; to overstock; to batten; to stow.
abarrote: m.[船の積み荷を固定するための]詰め物 [英語] bundle, dunnage; small stowage; beam filling. abastar: [他動][食糧などを]供給する、補給する(=abastecer)[英語: to furnish, to supply].
abastecer: vt.[食糧などを]供給する、補給する.
/abastecido, da: adj.補給された. /abastecimiento: m.[食糧などの]供給、補給、調達[英語: supplying]→ abastecimiento de agua: 水の補給、補水、給水 [英語: water supply]. /abastecimiento de combustible: 燃料補給[英語: fueling].
abasto: m.食料品の供給・補給: [pl.]糧食、兵糧.
/abastecimiento de aguas: 水の補給、給水. /abastecer: vt.[食糧などを]供給する、補給する. /aguada: f.[海][船の]給水、飲料水の補給; [船の]飲料水、貯蔵飲料水. /aguaje: m.飲料水の補給; 貯蔵飲料水.
abatible: adj.[椅子・テーブルなどが]折り畳み式の[英語: collapsible].
/palo plegable: 折り畳み式マスト [英語] collapsible mast. /plegable: adj.折り畳める、折り畳み式の(=plegadizo, da) [英語]collapsible. /replegable: adj.折り畳み式の. /replegar: tr.畳み込む、折り畳む[英語: to fold].
abatimiento: m.[海]風圧、変位、風圧偏位、リーウェー(=abatimiento del rumbo)[英語: drift, drift way, leeway]、
偏流角(へんりゅうかく).
abatir: [他動]倒す、壊す、破壊する、解体する、畳む; [帆・旗などを]降ろす、下げる[英語: to strike,
to take down]、vi.[海]風下へ流される[英語: to fall to leeward]、[航路から]それる、漂流する[英語: to fall off].
/abatir: [英語]to make leeway; to stoop; to abate, to batter, to rake, to slope [参照] devalar. ・ abatir banderas(velas): 旗(帆)を降ろす. ・ abatir el rumbo: 風下へ針路を取る. /amainar: tr.[海][帆を]縮帆(しゅくはん)する、収める、帆を引き降ろす(→ abatir)[英語: to take down the sail → to take downとは降ろす、下げること] [参照]alotar、intr.鎮まる、ゆるむ. /amaine: m.[海]縮帆(しゅくはん)、[帆を]降ろすこと、帆を減らすこと; [嵐・風などが]鎮まること、鎮静[化]、凪(なぎ)、 ゆるむこと、弱まること. /arriar: [他動][海][帆・旗などを]下ろす(降ろす)、帆を巻く[英語: to strike, to haul down]; [海][綱を]緩める [英語]to slack. abdomen: m.腹部、腹、下腹(=vientre). abenuz: m.[植]黒檀、コクタン. aberración: f.逸脱、異常; [生]奇形、異常; [天]光行差; [光]収差 [英語]aberration.
abertura: n.f.開き、開くこと、開けること; 間隙、割れ目、切れ目、亀裂、ひび、穴; 開口部; 波と波の間のくぼみ、
気圧の谷; 入り江、小湾、クリーク(=apertura) [英語]aperture.
/abertura de arqueo, abertura para reducir arqueo: トン数軽減口[英語: tonnage opening]. [参考]トン数軽減口(減トン開口): 遮蔽甲板船(shelter deck vessel)において遮浪甲板の開口部を水密に閉鎖しないことで、 その容積を純トン数から除外すること. /abertura de la borda: 舷門(げんもん) [参考]borda: f.[海](1)舷(げん)、縁[船側手摺]、ガンネル、船端(ふなばた)、舷縁、 船べり、船舷、舷側; ブルワーク; (2)[ガレー船の]主帆(しゅはん). /abertura en un toldo para la jarcia: 天幕にあけられた穴で、帆柱・索具などを通すもの [英語: shark's mouth]. /abertura para reducir arqueo: トン数軽減口 [英語]tonnage opening. /abertura transversal de la boca de la red de arrastre: トロール網の開口部の横の広がり、トロール網口の広がり、引き網(曳網)の 網口の広がり [英語: gape].
abierto, ta: adj.[海]無甲板の; 開いた; 自由な[英語: open, open deck]. abiogenesis, abiogenesia: f.自然発生/spontáneo, a: adj.自然発生の、自然な.
abisal: adj.深淵(しんえん)の; 深海の(→ abismal) [英語: abyssal][水深300尋(ひろ)以上]
[参考][西語]尋(ひろ): (pl. ~, ~s) fathom [参考]元義は両腕を広げた長さ(length of the outstretched arms)のこと;
主に水深の単位 [6フィート=1.83メートル][略: f., fm., fath.].
abismal: adj.深淵の; 深海の(→ abisal)[英語: (adj.)abyssal]. abismar: [他動][深海(深淵)・深みなどに]ほうる、投げ込む、沈める[…に、en …]. abismo: m.深海; 深淵、淵(ふち)、[底知れない]深み、深い割れ目 [英語: abyss; deep sea].
abita: f.ビット、[通常1本からなる]繋船柱(=bita)(→ bitón; abitón) [英語: bitt].
/abitas: f.pl.=bitas [英語]bitts. /abitas(bitas) del molinete: [英語]carrick-bitts [参考]molinete: 揚錨機、ウインドラス. [参考][英語]carrick bitt: n.[海]ウインドラス柱、揚錨機柱(windlass bitt)[旧式]. /bita: f.[海]係柱、ビット; 錨鎖繋柱(びょうさけいちゅう)、[錨綱の]つなぎ柱、錨の繋ぎ柱(→ bitón; abitón)[英語: bitt; cleat] [参照] bolardo. /bita de amarre: 係船用のビット[英語: mooring bitt]. /bita de remolque: 曳航(えいこう)索用の係柱[英語: towing bitt]. /bita giratoria: 回転軸付き係柱. /bitas: f.pl.=abitas [英語]bitts. abitadura: f.[海][錨の鋼索(こうさく)を]船に巻き付けること [英語: a turn of the cable around the bitts]. abitaque: m.角材、木材[英語: timber, wood]. abitar: [他動][海][錨綱などを]もやい柱に繋(つな)ぐ、[錨索(びょうさく)を]係柱に巻き付ける、ビットにとめる 、 [錨の鋼索(こうさく)を]船に巻き付ける [英語: to bitt].
abitón: m.[船の綱を巻きつける]もやい柱、舫い杭(もやいぐい); ケベル・ヘッド[木船において、当該船の肋骨の上端
が舷縁の上方に突き出て、クリート(英語: cleat)の機能を兼ね備えるもの][英語: kevel head, knight head].
/abitas: f.pl.=bitas [英語]bitts. /abitones: m.pl.[英語] top-sail(topsail) sheet bitts. /abitones de amarre: [英語]mooring bitts. /abitones de remolque: [英語]towing bitts. /bita: f.[海]係柱、ビット; 錨鎖繋柱(びょうさけいちゅう)、[錨綱の]繫ぎ柱、錨の繋ぎ柱(→ bitón; abitón) [英語: bitt; cleat] [参照] bolardo.
abobar: [他動][料理][魚・肉などを]漬け汁に漬ける.
abocar: [自動][船が港(海峡)などの狭い所に]入る [英語: to enter; to approach].
abonador: m.[樽大工などの]螺旋錐(らせんぎり)[英語: screw drill]. abonanza: f.凪、穏やかな天候(=bonanza)[英語: calm].
abonanzar: [自動][海][嵐が]おさまる、静まる、[海が]凪(な)ぐ、天候が回復する [同義]calmarse [英語]to grow calm;
to clear up([天気が]良くなる、晴れる); to calm; to become calm.
abono: m.肥料、こやし(fertilizante).
/harina(f) de pescado: 魚粉、フィッシュミール [英語: fish meal] [参考]harina: f.[一般に]粉; [特に]小麦粉、メリケン粉. /harina de pescado para alimentos balanceados: 配合飼料のための魚粉. /polvo(m) de pescado: 魚粉 [参考]polvo: m.塵(ちり)、ほこり; 粉; パウダー. abordable: adj.[場所(沿岸・港など)が]近づける、近づくことができる、到達(到着)できる、近づきやすい [英語]boardable; approachable; accessible. abordado, da: m.f.乗船者.
abordador, ra: adj.[船を]近寄せる、近づける; 乗船する[英語: on board].
abordaje: m.[海]接舷(せつげん)、接触; 乗船; 衝突; [海]触舷戦、衝角戦; 敵船への踊り込み;
[海][船を]近寄せること、近づけること; 接近 [英語: alongside; collision; approach; boarding].
/abordaje en niebla espesa: 濃霧での衝突(=[英語] collision in thick fog). /al abordaje: [海]接舷して; 船に躍(おど)り込んで、船に踊り込んで、敵船に飛び込んで. /botavante: m.敵船の接舷を防ぐ長い竿、敵船を攻撃する時に用いる槍[英語: boarding pike]. /saltar(entrar, pasar, tomar) al abordaje: 敵船にどっと乗り移る.
abordar: [他動][海][敵船に乗り込んで]攻撃する、[船を]ぶつける、[船を]近寄せる、[船を]襲う
[英語]to board a ship.
/abordar al muelle: 桟橋に接舷する. /abordar a(en) una isla: 島に上陸する. /Los piratas abordaron el barco.: 海賊は船を襲った. abordo: m.[海]=abordaje. aborrascado, da: adj.荒れ模様になる、暴風雨になる [英語]stormy. aborrascarse: [再動]荒れ模様になる、暴風雨になる [英語: to become stormy]. aborregado, da: adj.白い雲に覆われた、サバ雲の、薄曇りの. aborregarse: [再起動詞]うす曇(ぐも)る.
abortante: [海]グースネック [英語: gooseneck]. abotonar: [他動][ラ米:メキシコ][水路・導水管などを]塞ぐ(ふさぐ)、せき止める. aboyado, ya: adj.ブイ(浮標)に係留された [英語]buoyed. aboyar: tr.[海][…に]浮標(ブイ)をつける(設置する)(→ abalizar)、浮標(boya)で標識にする、[危険地域などを]浮標で示す; 浮かべる [英語: to buoy up]、intr.浮く、浮かぶ、浮いている、漂う(flotar); [海][修理などで乾かした船が]再び水に浮く.
abra: f.入り江、入江、小さい湾(seno)[英語: creek, inlet]; [地面・大地などの]亀裂(きれつ)、割れ目; 谷間、山峡;
ふところ[釣り針の場合].
/caleta: f.[calaの縮小語]入り江[英語: cove, bight]; [ラ米: エクアドル・コロンビア]沿岸巡視船、沿岸巡航船[英語: coaster];
[ベネズエラ]沖仲仕組合、港湾労働者組合.
abrasión: f.浸食作用; 摩耗、磨滅、研磨; 擦りむくこと、擦りむき [英語]abrasion; scour.
/abrasivo, va: adj.浸食する; 研磨の; 擦りむく、m.研磨剤、磨き粉 [英語]abrasive. /erosión: f.浸食、侵食、磨耗、摩滅、腐食. /erosión eólica: 風化. /erosionable: adj.浸食できる. /erosionar: tr.浸食する、侵食する、風化させる、摩耗させる. /erosivo, va: adj.浸食性の、浸食の、風化の. abrazadera: f.留め金、締め金、締め具 [英語]clamp; crasp; clip; clevis; cleat; keeper. ábrego: m.南風; 南西風 [英語: south wind; southwest wind, south-west wind].
abreojos: [pl.]暗礁(→ abrojos)[英語: hidden rocks]. abretonar: tr.[海]砲(大砲)を舷側につける. abrigada: f.波よけ場、風よけの場所、風かげ; 天然の良港、深い入り江(→ abrigo). abrigadero: m.[船の]波よけ場、避難所、停泊地[英語: shelter, harbourage]; 隠れ家.
abrigar: vt.[船を]避難させる; [風・寒さから]保護する、守る; 遮蔽(しゃへい)する [英語]to shelter.
abrigo: m.天然の良港、深い入り江(→ abrigada, abra, seno); 避難所、シェルター[英語: shelter; sheltered place; harbourage;
haven]; 風待ち場; 風よけ; コート、オーバー、外套(がいとう).
abriolar: v.バントラインを準備する.
abrir: [他動]開く(ひらく); 舟を押し出す.
・ lañar: [他動][魚を干物にするため]ひらく(abrir el pescado)[英語: to split open]、[魚の]内臓を取り除く. /abrirse: [再動]開く(あく); [天候が]晴れる、凪(な)ぐ; 舟が岸を離れる[英語: to shove off]. ・ desabordarse: [再動][海]触れ合った船が離れる、[接舷した船から]離れる、遠ざかる. /¡ Abre !: 舟を押して岸から離せ! [英語]Shove off!.
abrojín: m.[貝]アクキガイ、ホネガイ [ある種のものから古代紫の染料が採れる]; [貝]イワニシ.
/cañadilla: f.[貝]骨貝; アクキガイの一種. /conchil: m.[動]骨貝(ほねがい). /múrice: m.[貝]アッキガイ、アクキガイ、悪鬼貝(=peñasco)、あっき貝[古代に紫染料の基になった]、ホネガイ(骨貝). /peñasco: m.大岩; [貝]アクキガイ科の巻き貝、悪鬼貝、アツキガイ、ホネガイ、ホソガイ(=múrice: [貝]m.アッキ貝). /púrpura: f.赤紫色; 赤紫色の染料; [貝][紫染料を採取する]アクキガイ[の一種] [参考]colorante: m.着色剤、染料.
abrojos: m.[海][pl.]岩礁(abreojos)[英語: reefs; rocks]; 海岸の崖[英語: cliffs].
/cabezo: m.[海]岩礁; 小丘、小山; 山頂. /caico: m.[キューバ]岩礁. /con: m.[北部海岸地における]岩礁. /fondo(m) rocoso: [底質が]岩礁、岩礁底質. /molejón: m.[キューバ]岩礁 [同意語] farallón; 砥石(=mellejón). /roca: f.[海]岩礁、暗礁; 岩、岩石→ pez de rocas, pez de piedra: 岩礁魚. /rompiente: m.岩礁、暗礁; (pl.)砕ける波、砕け波.
abromarse: [再動][海][船底に]船食い虫(フナクイムシ)がつく(巣くう) [英語]to foul; to become covered with shipworms. abroquelar: [自動・再起動詞][海]船首から風を受ける; 盾で身を護る [参考][英語]to box-haul, to box off.
ábside: m.[天]遠日点(えんじつてん)・近日点(きんじつてん).
abulón, oreja de mar, oreja marina: [貝]アワビ、鮑 [Haliotis tuberculata][英語: abalone, sea ear]. academia: f.学園、学院、学会/academia naval, Academia Naval: 海軍兵学校.
acal: m.[ラ米: メキシコ][古代の]カヌー、丸木舟; [一般に]舟 [英語: Mexican canoe].
/batelón: m.[ラ米: 南米]カヌー. /bongo: m.[ラ米: 中米土人の]小舟、はしけ、カヌー、丸木舟. /canoa: f.カヌー [英語: canoe; gig; dugout]、丸木舟(まるきぶね); [インディオの]くり舟(→ almadía); ボート、モーターボート (canoa automóvil) [英語: motor boat, motor-boat]; ランチ [ランチ: launch]; 艦載の大型ボート(→ lancha); [América]細長い舟; 餌箱 [参照] almadia, lancha. /chalupa: f.ランチ(=lancha)[英語: launch]; シャロップ[英語: shallop]; [2本マストの]小船、小舟(こぶね)、 小型のボート[英語: boat; small vessel]、艀船(はしけぶね); 救命ボート; [ラ米]カヌー、丸木舟; 大型ボート. /jámbaro: m.[ラ米: コロンビア]カヌー. /piragua: f.[アメリカ大陸・オセアニアの原住民が用いた]丸木舟、インディオが操る丸木舟; カヌー[英語: pirogue; dugout; canoe]. [参考]17世紀初頭に英語の piragua(2本マストの平底帆船)となる。また、仏語 pirogueを経て英語 pirogue(丸木舟; カヌー)となる。 独語では Piragua, Pirogeとなる.
acalabrotar: tr.[海][ロープ3本を]撚(よ)り合わせて一本の綱にする、三つ撚りの縄を作る、三つ撚りにする
[英語: to braid a cable].
acalefo: m.[動]クラゲ、クラゲ類、真正クラゲ類; [動]ハチ [英語: acaleph, Pelagia cianella].
/aguamala: f.[動]クラゲ、水母(=medusa, aguamar)(→ aguaverde) [英語: jellyfish]. /aguamar: m.[動]クラゲ(水母)(=aguamala, medusa)(→ aguaverde) [英語: jellyfish]. /aguaverde: m.[動]クラゲ、水母(→ aguamala, aguamar)、緑色のクラゲ. /medusa: f.[動]クラゲ(水母) [英語: jellyfish, Callinema ornata]. /medusas: f.pl.=jellyfish. /ortiga de mar: [動]クラゲ. /pulmón marino: クラゲ. /sifonóforos: m.pl.[動 ]管状クラゲ類. acalote: m.[メキシコ][水草のない]水路、舟路.
acantilado, da: adj.[断崖が]切り立った、急勾配の; [海底が]棚を作っている、段丘状の、棚状になっている、
棚状の、m.断崖、絶壁; 急斜面[英語: cliff].
acantilar: tr.[海][船が]暗礁(浅瀬)に乗り上げる、座礁する[英語: aground]; [川底を]さらう、浚渫(しゅんせつ)する、
海底を削って段丘状にする [英語]to aground.
acantopterigio, gia: adj.[動]トゲウオの、棘鰭(とげびれ)のある、m.[魚]トゲウオ、pl.(los acantopterigios)[キンメダイ
・マグロ・カジキなどの]棘鰭(きょくき)類、トゲウオ類.
acastillaje: m.[船の]乾舷 [喫水線以上の部分のこと、水線上の舷側、=obras muertas] [英語: upper works of a ship].
/calado: m.[海]水深; 喫水(きっすい); [エンジンなどの]停止. ・ de pequeño calado: 喫水の浅い. /calar: [他動][海][帆などを]降ろす、[海]滑り下ろす、水中に下ろす、[漁具などを]水におろす、投縄(とうじゅう)する、 投網(とうもう)する [参照: calamento]; 水につける. [自動][海][船が]深く沈む、[船が]水に深くはいる、吃水がある. ・ Este carguero(barco de carga) cala mucho.: この貨物船は喫水が深い [参考]carguero: adj.輸送する、運搬用の、m.貨物船. /calzón: m.喫水(=calado). /capuzar: [他動][船首が沈むほどに]荷を積む.
accesible: adj.接近できる; 接近しやすい、近づきやすい; 入手(利用)できる [英語]accesible; approachable [参考]acostar.
acceso: m.接近、近づき; 通路、入り口; 進入路. accidente: m.事故、不慮(偶然)の出来事(災難)/accidente marítimo: 海難事故.
acebolladura: f.[木材の]剥離(はくり)、まくれ、割れ、裂け目; 目回り[年輪に沿って弧状に生じた木材の割れ・裂け目・空洞];
[帆の]はためき [英語: flutter].
/gualdrapazo: m.[海]帆がゆっくりとはためくこと、そのはためく音、帆のはためき(=gualdrapeo). /gualdrapeo: m.帆のはためき(=gualdrapazo). /parchazo: m.[海]帆の打ちつけ、帆のはためき、帆のはためく音、帆が帆柱を打つ音 [英語]flapping of sails. /socollada: f.[海]帆(旗)のはためき; 船首のかぶり、縦揺れ、船のピッチング [英語]flapping; pitching. /socollazo: =socollada. /zapatazo: m.[海][強風による]帆のはためき、シバー; 靴で殴ること. /zapatear: intr.帆がはたはた鳴る.
acecinar: [他動][肉を]燻製にする.
/curar: [他動][魚・肉などを]保存処理する、加工する、薫製にする、塩漬けにする、乾かす(=secar); [木材などを]乾燥させる; [皮を]なめす; [病気・傷などを]治(なお)す、癒(いや)す、治療する [英語]to cure. /curar el pescado: 魚を薫製にする. /curar pescado al humo: 魚を燻製にする.
acederaque: m.[植]ニッケイ、ニッケイの木.
acedía:
/platija: f.[魚]カレイ・ヒラメ[の類]; ツノガレイの一種. /platuja: f.[魚]=platija. /platusa: f.[魚]=platija. acéfalo, la: adj.無頭の; [軟体動物の]無頭類の.
aceite: m.[食用、薬用などの]油、オイル; オリーブ油.
/aceite bruto: 原油(petróleo bruto). /aceite combustible: 燃料油 [英語]fuel oil. /aceite de alquitrán: [英語]tar oil→ alquitrán: m.タール→ alquitrán de hulla: コールタール /aceite(m) de ballena: 鯨油(げいゆ)、鯨の油[英語: train or whale oil]; esperma de ballena [参照]鯨蝋(げいろう). /aceite de esperma de ballena: [英語]sperm oil. /aceite de hígado de pescado: 魚肝油(ぎょかんゆ) [英語: fish liver oil]. /aceite de pescado: 魚油(ぎょゆ) [英語]train; train oil; fish oil; menhaden oil. /aceite lubricante: 潤滑油[英語: lubricating oil]. /aceite pescado, aceite ligero: 重油、軽油. /aceite y grasa: 油脂(ゆし).
acero: m.鋼鉄、綱/barra de acero: レツコバー. acetabularia(o acetabularia mediterránea): [和名、調査中です].
acimut: [参照]azimut. acimutal: adj.方位角の、方位の、方角の(=azimutal) [英語: azimuthal]、m.船舶用羅針儀. acipenser: m.[英語]pickerel(カワカマス), Acipenser latirostris. aclarar: tr.[海]綱を解く; 明らかにする、intr.晴れる、[空が]明るくなる; [夜が]明ける、[再動]aclararse: 明るくなる→ Se aclara el día.: 空が白(しら)み始める. acocil, acocill: m.[メキシコ]淡水産のエビの一種. acoderamiento: m.[海]舫(もや)うこと. acoderar: tr.[海]舫い索(もやいづな)で留める、舫(もや)う; 係留する、錨泊(びょうはく)させる[英語: to moor, to anchor].
acolchar: tr.[海・船][綱などを]ないつぐ、綱を継ぎ合わせる(=[ラ米][他動] acolchonar); 綱をなう、撚る
[英語: to lay, to twist]; キルティングにする.
acollador: m.[海]索、ラニヤード、締め綱、締めなわ[英語: lanyard, laniard]、[太い綱を通すため、その前に使う細い]
呼び縄.
acollar: [他動][海]コーキングする、塡隙(てんげき)する [英語: to calk, to caulk, to stop up with oakum]; [ラニヤードで]
きつく張る、固く締める[英語: to tighten, to haul the lanyard]. acombar: tr.[弓なりに]曲げる(=combar)、たわめる、[再動]acombarse: たわむ [英語: to sag]. acompañante: 甲板時計 [天測する時にクロノメーターの補助とするための、秒針が明確に読むことが出来る大型懐中時計] [英語: hack watch; proof watch]、m.f.同伴者、付添人、pl.随行団. acompañante, acompañante captura: [漁業]混獲物(こんかくぶつ). acon: 艀、はしけ [英語: accon, barge].
aconchar: tr.[海][波・風が船を]座礁させる、[風・潮が船を岸や危険な方へ]押し流す [英語: to make aground, to drift];
湾内に入れる [英語: to embay]、かくまう. acontar: [建造・修理中の船を]支柱で支える [英語: to assist, to stay, to shore up].
acoplamiento: m.結合、接合、連結、接続、ドッキング; [機]継ぎ手、カップリング; 交尾 [英語]coupling.
acorazado, da: adj.装甲した、 m.[海]装甲艦(そうこうかん)、戦艦[英語: battleship].
/acorazado "Yamato": 戦艦「大和」. [文例] El acorazado Yamato se llamaba el mayor castillo flotante del mundo.: 戦艦大和は海に浮かぶ最大の城といわ れていた. /acorazamiento: m.装甲[すること][英語: armouring]. /acorazar: tr.装甲する[英語: to armour]. /buque acorazado: 装甲艦. /coraza: f.[海][船・軍艦の]装甲板、船の装甲; [動]保護板 [例えば、甲、甲羅、殻、鱗(うろこ)など]; 胸甲、胸よろい、胸あて、 胴よろい. /división acorazada: 装甲師団. acordear: tr.舫索(もやいづな)で留める、舫う; 係留する、錨泊(びょうはく)させる[英語: to moor, to anchor].
acordelar: tr.綱・縄で測量する [参照]尋.
/echar el escandallo, echar la sonda: 測鉛を投げ入れる、水深測量をする. /escandallar: [他動][海][測鉛を下ろして]水深を測る、水深測量をする; [水底の状態を]調べる. /sondar: [他動][測鉛で]測深する; 測鉛を投げて水底を探る、水底を調査する、地質を調べる(=sondear); [ボーリングで]探査する [英語]to sound. /sondear: [他動]測深する(=sondar)[sondarの古語][英語: to sound].
acortar: [他動]短くする; 減じる、縮める[英語: to shorten].
/acortar vela: =[英語] to reef, to shorten, to shorten sail, to take in, to take in sail, to take up sail, to tie-up a sail [参照]縮帆. /alotar: tr.[他動][海]縮帆(しゅくはん)する(→ amainar, amaine)[英語: to reef]; [錨を]巻き揚げる; [漁網を]しまう、畳(たた)む. /amainar: tr.[海][帆を]縮帆(しゅくはん)する、収める、帆を引き降ろす[英語: to take down the sail → to take downとは 降ろす、下げること] [参照]alotar、intr.鎮まる、ゆるむ. /arrizar: [他動][海]縮帆(しゅくはん)する、帆を巻き縮める、帆をつめる[英語: to reef, to take in reef]; [体を支えるためにロープで]結(ゆ)わえる; [揺れないように]固定する、縛り上げる. /arrizar las velas: [海]縮帆(しゅくはん)する、帆を巻き縮める、帆をつめる[英語: to reef sails]. /largar(tomar) rizos: 解帆・縮帆する [参考]rizos: m.pl.[英語]reef-points. /tomar rizos: [海]縮帆(しゅくはん)する [参照]rizar; rizarse; rizado, da. acorullar: tr.[海]櫂(かい)を上げる.
acostar: tr.[海][船を]横付けにする; 横にする; 寝かせる、intr.[岸に]近づく[英語: to approach]; [船が]接岸する、
岸に着く; 傾く[英語: to careen]、[再動](acostarse)[海]横付けになる [英語: to lie alongside]; 横になる、寝る、
就寝する、横臥(おうが)する [参照]atracar. acrostilio: =acrostolio. acrostolio: m.[昔の船の]船首、[船首の]水切り、ステム(→ proa)[英語: beak, ram, scroll-head, stem] (cf.[英語]acrostolium); 船首飾り(mascarón de proa). actinia: f.[動]イソギンチャク(磯巾着)(=estrellamar, anémona de mar)[腔腸動物][英語: actinia], [学名] Urticuma crassicornis. acuacultura: 水産養殖(→ acuicultura, piscicultura)/acuacultura continental: 淡水養殖. acuanauta: m.f.[運動]潜水旅行家、アクアノート.
acuario: m.水槽、養魚鉢、金魚鉢; 養魚場(ようぎょじょう); 水族館、アクアリウム; [天]水瓶座. acuartelar: [他動][海][帆を]一杯に張る [英語: to flat in]; 帆を風に向かせる; 兵営に入れる、宿営させる [参考][英語]to flat in: [海][帆を]一杯に張る、一杯に張って平らにする(=to flatten in).
acuático, ca: adj.水の、水生の、水棲(すいせい)の、水に棲(す)む; 水中の、水上の; [comp.]…水 [参照]acuícola.
/aves acuáticas: (pl.)水鳥. /bicicleta acuática: 水上自転車 [画像(x750.jpg): 南米パラグアイ国・イパカライ湖で見かけた珍しい水上自転車]. /esquí náutico, esquí acuático: m.(pl. ~es, ~s)水上スキー [英語: water ski]. /plantas(f) acuáticas: (pl.)水生植物; 水草. /via acuática: 水路 [英語: waterway].
acuerdo: m.合意; 協定.
acuícola: adj.水生の、水棲の.
acuicultura: f.[チリ・ペルーなどでの]養殖(→ acuacultura, piscicultura). aculado: 船尾トリム [英語: trim by the stern].
acular: [他動]後進させる [英語: to go astern 後進する]; 後部・尻を着ける.
aculebrar: [帆・索具などを]ひもで縛る(締める) [英語: to lace].
[参考][英語]spun yarn: n.[海]紐索、スパニヤン、スパンヤーン; 撚り糸. /abarbetar un gancho: フックを細綱でくくり合わす. /atar: [他動]縛る、繫ぐ、結わえる(→ ligar) [英語: to tie; to bind; to lash]. /enjuncar: [他動][海][帆を]イグサのロープで縛(しば)る、い綱(いづな)で縛る、綱の糸で縛る; ガスケット(括帆索)を外 (はず)してロープで縛る; いぐさ(junco)で覆いをする. [参考][英語] gasket: n.[海]括帆索(かっぱんさく)、ガスケット [畳(たた)んだ帆をヤードやマストに括(くく)りつける ために用いる索]. /ligar: [他動][縄・紐などで]縛る、結ぶ、括(くく)る、結び付ける、結び合わせる、繫げる [英語]to lash: vt.縛る、 固縛する. acuoso, sa: adj.水の、水のような; 水気の多い [英語]watery. acurullar: [他動][海]帆を下ろす(=acurrullar) [英語: to sail down]. acurrullar: [他動][海]帆を下ろす(=acurullar) [英語: to sail down].
acústico, ca: adj.聴覚の、耳の; 音響学の; 伝声の [英語]acoustic.
acha achagual: m.[魚]リュウグウノツカイ. achicador: m.[海]淦(あか)汲(く)み、[舟の]淦取り杓(ひしゃく)・柄杓(ひしゃく) [英語: bailer; scoop]. achicadura: f.[海][船の]淦(淦水・ビルジ)の掻い出し(汲み出し)(=achicamiento) [英語: bailing]; 小さくすること、縮小 [参考]淦(あか): 船底にたまる水. achicamiento: m.ビルジ(淦・水)を汲み出すこと、淦の掻い出し(=achicadura) [英語: bailing] [参考]淦(あか): 船底にたまる水.
achicar: tr.[海][船の]ビルジ(淦)を掻い出す(汲み出す)、水を掻い出す、排水する [英語: to pump up(out) the bilge,
to bail out; to scoop] [参考]淦(あか): 船底にたまる水.
/achicar las sentinas: =[英語] to pump out the bilges, to drain the well → [参考] sentina: f.[海]淦(あか)、ビルジ; 汚水だめ→ bombas de sentina: ビルジ・ポンプ [英語: bilge pump]. /baldear: [他動][海][甲板・床などを]バケツ・桶(おけ)の水で洗う(洗い流す)、[バケツ・桶の]水をかける、 水をかけて掃除する(洗い流す); 水をかい出す [英語]to wash; to flush. /baldeo: m.[海]甲板掃除、バケツの水で甲板をきれいにすること、[甲板・床などを]水で洗い流すこと、水をかけて掃除する (洗い流す)こと; 水をかい出す(汲み出す)こと [英語]washing; flushsing. /bañadera: f.[ラ米]浴槽; [帆船時代に用いられた]長柄(ながえ)の淦汲みのようなもの. /cuchara: f.[海][船の]淦汲(あかく)み; スプーン; 柄杓(ひしゃく). /vertedor: m.[海]あかくみ[英語: boat bailer] [参照] sentina, achicar; [店で量り売りに用いられる]小型シャベル.
achique: m.[船の]ビルジ(淦・水)を汲み出すこと、ビルジ(淦・水)の掻い出し、排水 [英語: pumping out the bilge]
[参考]淦(あか): 船底にたまる水.
achubascarse: [再動]にわかに曇る、雨模様になる.
/clava: f.[海]甲板排水口、水落し. /dala: f.[海]船の排水ポンプの溝、甲板の排水溝、船の水落し、[船の排水ポンプの]桶. /embornal: m.[海]=imbornal (甲板の排水口). /imbornal: m.[海][甲板などの]排水孔、排水口、水落し[agujero sobre la cubierta del barco para salga el agua]; 雨どい [英語]scupper-hole; scupper. adámico, ca: adj.干潟(ひがた)の. adarce: m.[海水が乾いてできる]塩の幕、塩垢(しおあか). adentro: adv.中へ、中に/mar adentro: 沖へ、沖に. adiposa: adj.脂肪[質]の/aleta adiposa: あぶらびれ. aditivo preservador: 保蔵添加剤/aditivo de combustible: [英語]fuel dope. admítase: メイツ・レシート[英語: mate's receipt]; 船荷指図書[英語: shipping order]. adobadura: f.肉の塩漬け; 塩漬け肉/adobar: tr.[肉を]塩漬けにする.
adorno: m.飾り、装飾、装飾品 [英語: ornament; moulding].
adrizamiento: m.[海][傾いた船体・マストなどの]復原、元どおりにすること [英語: righting]; 船の傾きが
ないこと、水平.
adrizar: tr.[傾いた船・船体・マストなどを]起こす、まっすぐに起こす、起こしてまっすぐにする; 立て直す
[英語: to right; to trim].
aduana: f.税関; 税関事務所[英語: customs; customhouse]; 関税.
/aduanero, ra: adj.税関の、m.税関吏、税関職員; 密輸の監視者. ・ tarifa(f) aduanera: 関税率(→ arancel aduanero). /agente(oficial) de aduanas: 税関吏、税関職員[英語: customs officer]. /derechos de aduana: 関税[英語: tax; customs dues]. /pasar por la aduana: 通関する[英語: to clear the customs]. /sin aduana: 無関税で.
aduja: f.[海][コイル状に巻かれた綱・ロープの]ひと巻き、一巻き、一周分、一周分のロープ(=adujada)
[英語: coil; rope-coil; fake]. adujada: =aduja. adujar: tr.[海][綱・ロープなどを]とぐろ状に巻く、ぐるぐると巻く(=enroscar)、コイルする、巻きつける、 綱・ロープを巻く、コイルする [英語: to fake, to coil]. aerobio: adj.[生]好気(こうき)性[細菌]の、m.[生]好気性生物、好気菌. aerodeslizador: m.ホバークラフト [英語]hovercraft. aeronaval: adj.海空の、海空軍の; 洋上飛行の. afelio: m.[天]遠日点(えんじつてん)[惑星・彗星(すいせい)などが、その軌道上において太陽から最も遠く隔たる点] [英語: aphelion] [対語] perihelio.
afelpar: [他動][海][帆を]補強する、補修する、[帆など]にスラムを縫いつける、スラムを付ける、
スラムを縫い付けて補修する [英語: to thrum]. aferramiento: m.[海]係留[英語: mooring]、錨泊(びょうはく)[英語: anchoring]; つかむこと、しがみつくこと.
aferrar: [他動][海](1)係留する[英語: to moor]; 停泊する; 投錨する、錨泊(びょうはく)させる[英語: to anchor];
(2)[海][帆・旗・日除けなどを]畳(たた)む、[帆・旗を]巻く、巻き上げる[英語: to furl, to take in];
(3)[海][敵船などを鉤竿(かぎざお)で]引っ掛ける;
(4)固くつかむ(agarrar)、握る、しっかりと留める.
aferravela: [海]ガスケット(=tomador)[tomadorの古語][帆を帆桁に括り付ける小索]
[英語] furling line, furling-line, furling rope.
/cajeta: f.[cajaの縮小語(dim. de caja)][海]ガスケット、括帆索(かっぱんさく)、括帆索綱[英語: gasket]; センニット、編みなわ[英語: sennit]、 三つより綱. [参考][英語] sennit, sennet: n.[海]組み紐(ひも)、組索、雑索、平打ち縄、編みなわ、センニット[通例3-9本の細索を 編んだもの]. /guardavela: m.[海]括帆索 [帆を帆柱に巻き付ける綱][英語: furling line, furling-line]. /jareta: f.[海][帆の]締め綱(しめづな); [海][敵の侵入を防ぐ]防潜網(ぼうせんもう)、[防護用の]網、木製格子; [海]船首部の厚い外板(がいはん); [海]括帆索(かっぱんさく) [英語: purse line; purse rope; pursing rope]; 袋縫い. /junta: f.[建・土木]接合、継ぎ目; [海][船板の]合わせ目; [機]接合、継ぎ手、ジョイント; [継ぎ目にはさむ]パッキング、 詰め物; (pl.)[ラ米][川の]合流点. /junta de culata: [機]ガスケット. /tomador: m.[海]ガスケット [帆を帆桁(ほげた)にくくりつける小索]、帆桁(ほげた)の綱[英語: furling line]. afirmar con anclas: 錨で固定させる [英語] to moor with anchors.
aflojamiento: m.[結び目・ひもなどが]緩むこと、緩めること[英語: slackening]; [嵐の]弱まり [参照]緩める、緩くなる.
aflojar: [他動]緩める、緩くする; 和らぐ. afloramiento: m.[鉱脈・岩層などの]露出、露頭; 湧昇流(ゆうしょうりゅう) [英語]up-welling. aflorar: [自動][鉱物・岩層などが]露出する; [地下水などが]湧出(ゆうしゅつ)する、湧(わ)き出る. afluente: adj.[川が]流入する、m.支流/afluentes y efluentes.
afluir: [自動][川などが]流入する; [川・道などが]合流する; 注ぐ.
afondar: [他動]沈没させる、沈める、[自動]沈没する [英語]hundir; sumergir; echar a pique [英語]to sink; to founder.
aforar: tr.[容積・流量などを]測定する、計測する、計量する; [税関において]評価する、査定する.
aforo: m.測定、計測、計量; 査定、評価; 測定値; 流水量. aforradura: aforroの古語.
aforrar: [他動][海][太綱に]細綱を巻く、サーブする [英語: to serve, to whip; to sheathe]. aforro: m.[海][太綱に巻く]補強・保護用の細綱; 太綱に細綱を巻くこと、サービング [英語: serving]. afoscarse: [再動][海]かすむ、霧がかかる、霧が出る、もやがかかる. afótica: adj.→ zona afótica: zona abisal. afrenillar: [他動][海][船を]繋留する、係留する、綱で繋(つな)ぐ、繋ぐ、舫(もや)う. afretar: tr.[海][船体を、特に船虫を]清掃する、こすり落とす、船を掃除する.
áfrico, ca: m.南風[英語: south wind].
afuera: adv.外に、外側に、外へ、m.pl.郊外→ llegada afuera del puerto a las cinco: 5時に港外到着、港の外側に到着. afuste: m.[軍]砲架 [英語]gun mount. agalerado: ガレー船造り [英語: galley built]. agalerar: [他動][海][水はけのために]船の天幕を傾ける、[雨水を流すためにテントを]傾ける.
agalla: f.[魚の]鰓(えら)(agalla de los peces)(→ branquia)[英語: gill]; あぐ[釣り針の場合].
agallera: f.刺し網 [英語: gill net, gill-net]. agar-agar, agar agar: m.[植]テングサ(天草)、てんぐさの類; 寒天(かんてん); 寒天培養基. agarradero: m.鉤(かぎ)、フック; [海]投錨地、錨地 [英語: anchorage]; 取っ手、柄.
agarrochar: [他動][海]帆桁(ほげた)を転桁(てんこう)索で回す、帆桁を転じる [英語: to brace about, to brace around,
to brace a yard, to brace sharp up].
/braceo: m.[海]転桁(てんこう); 腕の動き; [水泳での]ストローク、一かき. /cambiar: tr.変える; [帆船において]転桁(てんこう)する[英語: to brace about]; 針路を変える[英語: to alter course]. /contrabracear: v.他のマストのヤードと反対向きに一杯に転桁する(ヤードを回す).
Agencia de Seguridad Marítima: f.海上保安庁[日本].
agente: m.エージェント、代理業者. agolar: tr.[海][帆を]巻く(=amainar)、畳む[英語: to furl]. agrandar: [他動][船体などを]拡張する、ジャンボ化する、大きくする、大型化する. agregado naval: 海軍武官[英語: naval attaché] [参考]agregado, da: adj.付属の; 臨時に配属された; 補佐の、m.大使館 付きの官吏.
agua: f.[el ~]水、[comp.]...水; 潮の干満; [上下する]潮; [pl.]海、湖、川; [pl.]水域、海域、近海、領海
(aguas territoriales); [pl.](marea)潮(しお)、潮流; [pl.]海流; [pl.]船あと、航跡 [同義: estela de un buque];
[海]浸水箇所、[海]水漏り.
/abrirse una agua en la bodega: 船倉(船体)に亀裂が生じる. /achicar agua: 船のビルジを掻い出す. /hacer agua: 浸水する.
/agua abajo: 川下に、下流に.
/aguas circundantes: 周囲の水域、取り囲む水域 [参考][].
/buscar las aguas de un buque: ある船の行方(ゆくえ)を探す.
aguada: f.[海][船の]給水、飲料水の補給; [船の]飲料水、貯蔵飲料水. aguador: n.m.[水車の]水受け板.
aguaje: m.[海]海流[英語: sea current or stream]、潮流[英語: tide]、激流; [海]上げ潮、上潮(あげしお)、高潮、大潮;
[海]航跡(agua del timón)、船跡(ふなあと)[英語: wake of a ship]; 飲料水の補給; 貯蔵飲料水 [参照]marea. aguamala: f.[動]クラゲ、水母(=aguamar, medusa)(→ aguaverde)[英語: jellyfish]. aguamar: m.[動]クラゲ、水母(=aguamala, medusa)(→ aguaverde)[英語: jellyfish]. aguantar: [他動]耐える、我慢する; [暴風雨などを]切り抜ける、乗り切る; 漂蹰(ひょうちゅう)する、ライツー. aguaverde: m.[動]クラゲ、水母(→ aguamala, aguamar)、緑色のクラゲ.
águila: f.[el águila][鳥]鷲、ワシ; [魚]エイの一種、トビエイ(=pez águila).
aguilón: m.[águilaの増大形]大ワシ; [起重機の]ジブ、ブーム、腕、デリック [英語]jib; boom, derrick boom,
crane boom; derrick [参照]grúa; güinche, guinche.
aguja: f.[時計などの]針; [羅針盤の]磁針(=aguja magnética, aguja imantada)、羅針; [魚](pez aguja)ヨウジウオ(楊枝魚)、
サヨリ; マカジキ [英語]needle, compass needle; pointer.
・ espetón: m.[espetoの増大形][魚]カマス; [魚]ダツ(=aguja); 焼き串、鉄串; 火かき棒; 大きなピン、留めピン. ・ pez(m) aguja: [魚]ダツ. ・ pez(m) aguja: [魚]サヨリ. /aguja: f.[英語]needle-fish, [学名]Siphostoma acus. /aguja: f.[英語]saury, [学名]Scomberesox sauri. /aguja acimutal: 方位羅針儀. /aguja compensada: 自差修正がなされたコンパス. /aguja alcohl: 液体羅針儀 [英語]aguja seca: 乾式羅針儀. /aguja de bitácora: ビナクル・コンパス [英語]binnacle compass. /aguja de gancho: 鉤(かぎ)針. /aguja de hacer redes: あばり(網針). /aguja de marcar: 方位コンパス [英語]bearing compass. /aguja de marear: 羅針[盤]; ビナクル・コンパス[英語: binnacle compass]. /aguja de popa: 船尾楼のコンパス、プープデッキにあるコンパス. /aguja de velas: 長いセール針(帆縫針) [英語] sail needle. /aguja de velero: 長いセール針(帆縫針) [英語] sail needle. /aguja giroscópica: ジャイロコンパス [英語]gyrocompass. /aguja imantada: 磁針(じしん)、磁気羅針儀の磁針 [英語]magnetic needle, compass needle. /aguja magnética: 磁気羅針儀 [英語]magnetic compass. /aguja náutica: ビナクル・コンパス(aguja de bitácora) [英語]binnacle compass. /aguja para tejer redes: 網針(あばり)(=[英語] netting needle) [参考] tejer: [他動]編む、織る. /bitácora: コンパス箱. /brújula: f.[海]コンパス、羅針盤、羅針儀(=brújula marina, compás); 磁針; [方角をはかる]磁石. ・ una brújula acimut: 方位羅針儀(盤). /compás(m) de marina, brújula: 羅針盤→ navegar con brújula: 羅針盤で航海する. /orientarse por(con) la brújula: 羅針盤で位置を見定める(方位を定める). agujilla: n.[魚][ラ米:チリなど]サンマ[ただし、嘴のあるもの]. agún: [曳縄の]道糸(みちいと). ¡ah!: [間投詞]おーい!、オーイ![英語: ahoy!]→ ¡Ah del barco!, ¡Ah del buque!: [他船への呼びかけ]おーい、その船よ![英語: Ahoy the ship!].
ahocicar: [自動]船首を水につける; [船が]風・潮に逆らって進む [英語]to thrash. ahorcaperros: ランニング・ボーライン、ランニング・ボーライン・ノット [英語]running bowline, running bowline knot. ahorquillar: [他動][股木(またぎ)で枝などを]支える、二股にする. ahorro: [定置網の]箱網(はこあみ).
ahumado, da: adj.薫製(くんせい)の、いぶしの、いぶした、燻製にした、m.燻製[にすること]. ahumar: tr.いぶす、薫製(くんせい)にする、intr.いぶる(燻る)、煙る.
ahusado, da: adj.紡錘形の、円錐形の、f.紡錘形(円錐形)の形象物[例えば、航路標識など].
aire: m.空気、大気. aire residual: [医][肺内の]残気.
ajedrez: m.(pl. ajedreces)チェス; [海][木製の]防御格子 [船縁(ふなべり)・後甲板において敵の乗船を阻(はば)むための格子]
[英語]lattice/ajedrezado, da: adj.格子模様の.
ajobilla: f.[貝]二枚貝の一種、アサリ. ajomate: m.昆布. ajorro: 曳航中 [英語]in tow, under tow. ajuste: m.[軍]砲架 [英語]gun mount.
ala: f.[海]補助帆、スタンスル、スタッディング・セール[スタンスルのこと; 横帆の左右に取り付けられる補助帆で、
風が弱い時に用いられる][英語: studding-sail]; 翼; [プロペラ・風車などの]羽根; 袖網(そであみ)[英語: wing];
張出桁(はりだしけた)、ブーム.
/ala de mesana: =[英語] driver. /ala de proa: =[英語] head of a ship. /alas: f.pl.[横帆の左右に取り付けられる]補助帆、スタンスル、スタッディング・セール[英語: studding-sail]. /barredero, ra: adj.さらう、一掃する、f.曳網[英語: dragnet]; [海]スタンスル[英語: studding sail (stuns'l, stunsail)]. álabe: m.[タービン・水車などの]羽根 [英語]blade.
alabear: [他動]反らせる.
alacena: f.作り付けの食器棚.
alacrán: m.[動]サソリ; S字形の鉤(かぎ)、鐶(かん); [魚](alacrán marinero)アンコウ(鮟鱇)(=pejesapo).
alacha: f.[魚]=haleche ヒシコ [鯷(魚遍に是と書く)、鯷魚; カタクチイワシの古い呼び名、または地方名] [参照]アンチョビー、
カタクチイワシ.
/aladroque: m.[魚]アンチョビー、カタクチイワシ(片口鰯) [同義] boquerón. /alece: m.[魚]→ aleche. /aleche: m.[魚]カタクチイワシ(片口鰯)、アンチョビー(→ alece). /anchoa, anchova: f.[魚]アンチョビー[英語: anchovy]; [魚]ひしこ、片口鰯(かたくちいわし)、カタクチイワシ. [参考]アンチョビー: カタクチイワシ(片口鰯)に似た小魚を塩漬けにした後、油漬けしたもの; 生の魚を指すこともある. [参考] anchoveta: f.[ペルー][魚][太平洋産の]カタクチイワシ. /boquerón: m.[魚][欧州・アフリカ産の]カタクチイワシ [油で揚げたり、酢漬けにして食(しょく)される](→ anchoíta). /boquerón enlatado: アンチョビーの缶詰め. /haleche: m.[魚]アンチョビー. /lacha: m.[魚]ヒシコ; [魚]メンハーデン(menhaden). aladroque: m.[魚]アンチョビー、カタクチイワシ(片口鰯) [同義] boquerón [参照]alacha.
alambre: m.針金、ワイヤー [英語]wire.
alargar : vt.長くする、伸ばす; 延長する、延ばす、引き延ばす; 緩める、繰り出す [英語]to lengthen, to expand. alas: f.pl.[横帆の左右に取り付けられる]補助帆、スタンスル、スタッディング・セール[英語: studding-sail] [参照]ala.
albacora: f.[魚]カツオの幼魚; ビンナガ、ビンナガマグロ、ビンチョウ → [英語・仏語] albacore: "ビンナガ、
ビンナガマグロ"となる. albarazo: m.[魚]白ナマズ. albareque: m.イワシ漁(りょう)用の網. albariza: f.塩水湖.
albatros: m.[単複同形][鳥]アホウドリ、信天翁 [英語]albatross.
albina: f.潟(かた); 潟にできる塩. albinismo: m.[生]白化現象. albino, na: adj.白子(しらこ)の、[植]白変した、m.f.白子、色素欠乏の人・動物・植物 [参考]白子: 先天的に皮膚の色素が 欠乏するために真っ白な人・動物など.
albitana: f.[海]副船首材(=contrarroda)[英語: apron]; 船尾材の補強骨材 [英語: propeller post; inner post].
[参考]codaste: m.[海][船尾の; 船尾構造の]船尾材、船尾骨材、親柱(おやばしら); 舵柱 [英語]stern post. /contrabranque: m.[海][木船]副船首材(ふくせんしゅざい)(=contrarroda)、[鋼船]船首舷墻の補強板 [英語] apron. /contracodaste: 船尾骨材のインナー・ポスト [参考]codaste: m.[海][船尾の; 船尾構造の] 親柱(おやばしら)、 船尾材、船尾骨材; 舵柱. /contrarroda: f.[海]船首副材、副船首材 [英語]stemson; apron. /estrave: m.[海]船首材 [フランス語: étrave]. /roa: f.船首材(=roda). /roda: f.[船]船首、[海]船首材(→ roa)[英語: stem]; [方言][魚]マンボウ(=pez luna)(→ rodador).
albóndiga, albondiguilla: f.肉団子、ミートボール. alborotado, da: adj.[海が]荒れた; いきり立った; 騒がしい.
alborotar: v.t.混乱させる、騒がす、intr.騒ぐ; (el mar)[海が]荒れる.
albufera: f.潟(かた)、礁湖(しょうこ) [英語]lagoon, lagune; tidal lagoon. albuhera: f.潟.
albur: m.[魚]ボラ[科の総称]、ボラ科の魚; [魚]ウグイ、カワムツ. alcance: m.距離、着弾距離、到達(着達)距離、届く距離、射程; 範囲; レーダーのレンジ、視界距離、可視範囲 [英語]range; reach [関連動詞]alcanzar.
alcázar: m.[海]船尾甲板、船尾後甲板(こうかんぱん)(→ [英語] poop; quarter deck); 王宮、宮殿(palacio);
城塞(じょうさい)、要塞、城、砦(fortaleza). alcatraz: m.(pl. alcatraces)[鳥]シロカツオドリ/alcatraz oscuro: カツオドリ/Alcatraz: アルカトラス[サンフランシスコの内湾沖に浮か ぶ元監獄島].
alcionito: m.海綿動物の化石、サンゴ. alcoba: f.地引き網(=jábega); 寝室. alcoholar: tr.[海][船に]タールを塗る; アルコールに変える [参考][英語]pay: vt.(-ed, paid)[海][船底・継ぎ目など] にタール(ピッチ)を塗る [参照]タール、ピッチ、チャン.
alece: m.[魚]ヒシコイワシ. aleche: m.[魚]カタクチイワシ(片口鰯)、アンチョビー(→ alece).
alefríz: さねはぎ、さねつぎ[板の接合方法の一つ; 板の端に突起(これを「さね」という)を作り、他の板の端に彫った
みぞにはめ込むことによる板と板との継手・継ぎ合わせ] [英語]rabbet. alegra: f.[海]穿孔器(せんこうき).
alegrar: tr.[海][ロープ・綱を]緩める、ゆるめる(→ alargar)[英語: to slack, to loose]; [積み荷を捨てて船を]軽くする
[英語: jettison]; 喜ばせる、喜ばす; 槇皮(まいはだ)を詰めるために板の継ぎ目を広げる[英語: to ream].
alejar: [他動][…から, de]遠ざける、引き離す.
/destorcerse: [再動][海][航路から]外れる、[船が]進路をあやまる; 縒(よ)りが戻る、真っ直ぐになる. /desviación: f.(=desvío, desviación)[海]偏差; 偏流、偏向; [進路・方針などから]外れること、逸脱、ずれ、偏り; 迂回路、回り道 [英語]deviation. /desviar: tr.[進路から]そらす、そらせる、外(はず)す. /desviarse: [再動][進路から]外(はず)れる、それる、離れる、逸脱する、方向・進路を変える. /desvío: m.(=desviación)[進路・方針などから]外れること、逸脱、ずれ、偏向、偏り; 迂回路、回り道. /devalar: [自動][海]航路から外れる、針路からそれる、針路を誤る [同義] derivar. /deviación: m.(=desviación)[海]偏差; 偏流、偏向; [進路・方針などから]外れること、逸脱、ずれ、偏り; 迂回路、 回り道.
alerta: adv.警戒して、油断なく、adj.油断のない.
aleta: f.[alaの縮小形(dim. de ala)][魚・怪獣などの]ひれ(鰭)、ひれ足、フィン[英語: fin de los peces];
[潜水用の]足ひれ、フィン; [海][サーフィンボード・水上スキーなどの]フィン; [モーターボートの]水平舵(かじ);
[タービン・スクリューなどの]羽根.
/aleta adiposa: あぶらびれ. /aleta amarilla: [魚]キハダ、キハダマグロ. /aleta anal: 尻びれ、臀鰭(しりびれ). /aleta azul: [魚]クロマグロ. /aleta caudal: 尾鰭、尾びれ→ cola: 尾. /aleta de buceador autónomo: [英語][スキン・ダイビング・素潜り(skin diving)での]フリッパー(flipper). /aleta dorsal: 背びれ. /aleta pectoral: (pl. aletas pectorales)胸鰭(むなびれ). /aleta ventral, aleta pélvica: 腹鰭 [英語: ventral fin, pelvic fin]. /aletas: [(pl.)例えば、スキューバ・ダイビングの]フィン、足ひれ. /aletas impares(pl.): 無対鰭、垂直鰭. /aletas pares(pl.): 対鰭. /aletazo: m.[魚の]ひれ打ち; 羽ばたき. /aletear: [自動][魚が]ひれ(鰭)を動かす・打つ; [鳥が]羽ばたきする、羽ばたく; はためく、ぱたぱた動く. /coleada: f.[魚などが]しっぽをはねること、尾打ち. /colear: [自動]鰭(ひれ)を動かす、尾を振る. /sopa de aleta de tiburón: フカひれスープ.
aletazo: m.[魚の]ひれ打ち; 羽ばたき.
aletear: [自動][魚が]ひれ(鰭)を動かす・打つ; [鳥が]羽ばたきする、羽ばたく; はためく、ぱたぱた動く.
alevín, alevino: m.[放流・養殖用の]稚魚、幼魚(→ pececito, pececillo).
/jaramugo: m.[魚]小魚(こざかな)、子魚、稚魚(ちぎょ)、幼魚. /larva(f) de pez: 幼魚、稚魚[参考] larva: f.[動]稚魚; 幼虫; 幼生. /larval: adj.[動]幼生[期]の; 幼虫の→ el estado larval: 幼生形態. /pez((m) juvenil: 幼魚. /salmoncillo: m.[salmónの縮小形]サケの幼魚.
alfanje: m.[魚]メカジキ(眼梶木)(=pez espada).
/espada: f.[魚]メカジキ(眼梶木)(=pez espada); 剣、つるぎ、刀. /espadarte: m.[魚]メカジキ(目梶木)、カジキ(=pez espada). /jifia: f.[魚](=pez espada)カジキ、マカジキ、メカジキ(眼梶木)、旗魚; (pl.)[las ~s]メカジキ科. /paguala: f.[ラ米: プエルトリコ][魚]メカジキ、眼梶木(=pez espada). /pez espada: [魚]カジキマグロ、メカジキ(眼梶木)(=emperador) [英語]swordfish: [魚]メカジキ[Xiphias gladius]. /pez marlin: [英語]marlin, Makaira audax. [参考][英語]marlin: n.[魚](pl. -lin or -lins)バショウカジキ、マカジキ[の類の魚]、カジキマグロ[海産食用魚]、カジキ、 カジキ類の総称.
alfaque: m.[主にpl.][河口の]砂州、州(す) [英語]shoal, bar.
/banco(m) de arena: 砂洲・砂州(さす)、砂嘴(さし). /bajío [de arena]: m.[海]砂州、浅瀬→ [参照] banco. /bajo, baja: n.m.[海]浅瀬、洲、砂洲[英語: sand-bank; shoal]; 窪地(くぼち); 低地; 1階、adj.低い、下の、下方の; [水深などの]浅い、[前置詞]…以下で. /bajo(m) de arena: 砂洲、浅瀬. /barra: f.[海]舵柄(かじづか、だへい); 棒、バー、棒状のもの; ハンドスパイク; キャプスタン・バー; [細長い]砂州(さす)(→ banco)、川岸の浅瀬. /médano, medano, medaño: m.=duna(砂丘); [海]浅瀬、洲(す)、砂州・砂洲(さす). /medanoso, sa: adj.砂丘の、砂丘のある; 浅瀬の多い、砂洲(さす)の多い、砂州ののある. /placel: m.[海]=placer(浅瀬、砂州). /placer: m.[海][海底の]砂地; [海]浅瀬、砂州、瀬、平瀬(→ banco); [鉱]砂鉱 [砂金などを含む砂州]、 砂金の採取場、砂金採取所; アメリカ海岸の真珠採取、[ラ米]真珠採り. /sirte: f.砂州; 浅瀬、海底の砂州、砂丘[英語: syrtes].
alférez: m.[軍]旗手(きしゅ)、旗持ち; [軍]少尉.
alga: f.[el ~][植]藻(も)、海藻; 海草; アオサ; [食品]海苔(のり)(alga marina); [pl.]藻類(そうるい)(→ ova)
[英語]alga; seaweed; sea grass; sea-wrack, seawrack; kelp [語例]algas microscópicas.
algaida: f.砂丘 [同義]duna. algología: f.藻類学. algoso, sa: adj.海草の多い、藻の多い [語例]en fondo rocoso y algoso: 岩と藻が多い海底で.
alguacil: n.m.警吏(けいり)、巡査; 番人. alhondigaje: m.[ラ米:メキシコ]倉庫保管料、倉敷料.
alicates: m.pl.[工具]ペンチ; やっとこ [英語]pliers.
/pinza: f.[動][エビ・カニ・サソリなどの]はさみ; 挟(はさ)み、挟むもの、ピンセット、鉗子(かんし)、ペンチ、 毛抜き. /pinzas: f.pl.ピンセット、ペンチ、やっとこ. /tenaza: f.[主にpl.][エビ・カニなどの]はさみ、爪(つめ); やっとこ、釘抜き、プライヤー、物をつまむ道具; ピンセット; [クレーンの腕(アーム)の尖端の]はさみ/[参照](pl.)tenazas: [英語]pincers. /tenazas: f.pl.[英語]pincers; tongs.
alidada: f.アリダード[平板測量用の方向視準器]、照準器.
aligote: m.[英語][魚]sea bream, Pagellus acarne.
/besugo: [英語]sea bream, Pagellus cantabricus, Pagellus centrodontus. /breca: f.[魚]カワムツ、オイカワ、ウグイ(=albur)(→ breque) [参考]オイカワ: コイ科の淡水魚; 食用にもなる; [同義] ハヤ、ハエ、ヤマベ. /breca: f.[魚]ニシキダイ(錦鯛)、ヨーロッパマダイ [英語]sea bream, Pagellus erythrimis. /pagel: m.[魚]ニシキダイ [コイ科の淡水魚] [英語]sea bream, Pagellus erythrimis. alijador, ra: adj.荷揚げする、陸揚げする、荷を降ろす、m.[海]はしけ、はしけ舟、荷足舟 [同義: barcaza]; 沖仲仕、 港湾労働者、荷揚げ人足(にんそく); 密輸業者(contrabandista) [英語]barge, lighter; stevedore; smuggler. alijar: tr.[船荷を]揚げる、陸揚げする、荷揚げする、荷・積み荷を降ろす; 積み荷を軽くする(→ aliviar); 投げ荷をする; [密輸品を]陸揚げする、降ろす、密輸する [英語]to lighten; to jettison; to smmugle. alijar: tr.サンドペーパーで磨く.
alijo: m.荷揚げ、陸揚げ; 積み荷を軽くすること、積み荷の軽減; 密輸、密輸品 [英語]lighterage; smuggling.
alimentación: f.栄養、栄養物(滋養物); 食べ物、食料; 給餌、食べ物を与えること、栄養補給、栄養摂取(→ nutrición);
供給、補給.
alisio, sia: adj.[pl. ~s][海][気象]貿易風の、n.m.pl.[海][気象]貿易風(=los vientos alisios)[英語: trade winds,
trades].
/alisios australes: 南半球の貿易風. /alisios boreales: 北半球の貿易風. /contralisios: 反貿易風. /vientos(m.pl.) alisios: 貿易風. /vientos alisios: 貿易風 [英語]trade winds. /vientos contraalisios: 反貿易風 [英語]anti-trade winds. /vientos generales: 貿易風 [英語]prevailing wind. aliviadero: m.[運河・ダムなどの]放水路、余水吐き.
aliviar: tr.[荷・負担などを]軽くする、軽減する(→ alijar); [苦痛などを]緩和する [英語]to lighten.
aljibe: m.[給水用の]タンク、貯水槽; [海][船内の]水槽、水タンク(=cisterna)(→ almacén); [海]オイル・タンカー、
油槽船(=aljibe petrolero); 給水船(=barco aljibe); 水だめ、水ため [英語]fresh water tank; oil tanker; water supply boat,
tank-boat.
aljófar: m.小粒真珠、小粒で不揃いな真珠、くず真珠.
aljofifa: f.床雑巾、モップ. alma: f.[el ~]魂; 精神; [ケーブル・ロープなどの]芯(しん)、心索[英語: core].
almacén: m.[海][船舶の]清水(せいすい)タンク、船の水槽(→ aljibe); 倉庫、貯蔵庫、…庫; [pl.]デパート、百貨店;
卸し問屋、マーケット、店、商店 [英語]warehouse; fresh water tank.
/almacenaje frigorífico: 冷凍保存(保管・貯蔵). /almacenamiento: m.保管、貯蔵; 保管料. /almacenar: tr.保管する、貯蔵する. /almacén de agua: 大樽[甲板上に備えられた常用水を入れる大樽] [英語]scuttle butt, scuttle-cask. /almacén de cubierta: [英語]deck store. almádena: f.大ハンマー(=almádina(f.)).
almadía: f.筏(いかだ)[英語: raft]; 丸木舟(まるきぶね)、カヌー/almadiero: いかだ師.
/balsa salvavidas, balsa de salvavidas, balsa de salvamento: 救命いかだ [英語: life raft]. /balsear: [自動]いかだで渡る; [ラ米: コロンビア][水に]浮く、漂う. /balsero(m), almadiero(m): いかだ師、いかだ乗り. /caballito: m.[caballoの縮小形][ペルー]革袋の筏(いかだ); 小馬、ポニー. ・ caballito de totora: 葦(あし)の小舟、葦舟、アシ舟 [ペルー北部の漁港ワヌコで現在も使用]. /jangada: f.筏、いかだ(balsa) [英語]raft. /maderada: f.いかだ. /zata, zatara: f.いかだ.
almadiar: intr.船酔いする(=marearse).
almadrabero, ra: adj.マグロ(しび)漁の、マグロ(しび)漁場の、マグロ網の、m.マグロ(しび)の漁師・漁夫、 カツオ・ハガツオ・サバの漁師・漁夫.
almanaque: m.暦、アルマナック; 年鑑[英語: almanac]. almariarse: [再動][ラ米: アルゼンチン・グアテマラ]吐き気がする、酔う(→ almadiar, almadiarse, almadearse; marearse).
almeja: f.アサリ、ハマグリ; [アサリ・ハマグリ(蛤)・イガイなどの]二枚貝; オオノガイ、ビノス貝.
/almeja: [英語]quahaug, [学名]Venus mercenaria. [参考][英語]quahaug, quahog: n.[貝][北米大西洋岸産の]ハマグリの類、ハマグリの一種、[大西洋産]ビノスの類 (→ [学名]Venus mercenaria)、クォーホグ(=round clam, hard-shell, hard-shell(ed) clam) [ビノスガイに似た殻の厚い 北米東岸産の食用貝]. /almeja, concha blanca: [学名]Gari solida (Gray), [英名]solid sanguin clam, white clam [科名: Psammobiidae]. /almeja: f.ハマグリ[英語: clam]、アサリ[英語: アサリ: short necked clam]. /almeja blanca, almeja dura f.ハマグリ [英語: hard clam]. /almejas a la marinera: f.pl.マリネーラ風(漁師風)のアサリのワイン蒸し. /draga de almejas: [英語]clamshell dredge. almejar: m.[アサリ・ハマグリなどの]養殖場. almicantarat: f.[天]等高度圏 [英語: almucantar].
almilla: f.チョッキ; [木材の]ほぞ [英語]tenon. almiranta: f.[古代]旗艦; 副司令官の座乗艦、副司令官が座乗する軍艦; 提督夫人、海軍将官の妻 [英語]flagship of vice-admiral; wife of admiral. almirantazgo: m.提督の地位(職務)、海軍将官職[英語: admiralty]; 提督の権限区域、海軍将官の管区; 海軍上級裁判所 [英語: admiralty court]; 海軍軍法会議、海軍本部; 海軍将官会議; [英国]海軍省; [史][スペイン艦隊・海軍へ支払われた] 入港税[英語: entrance fee].
almirante: m.提督、[艦隊の]司令官、海軍大将、海軍将官 [参考]vicealmirante [英語]admiral.
/Estado Mayor: 参謀部 [英語]admiral's staff. /falúa del almirante: [英語]admiral's barge(launch) [参考]falúa: f.[海]ランチ、小型艇. /gran almirante: 元帥. /almirante de la escuadra: [英語]admiral of the squadron. almogama: f.[船]船尾材(せんびざい)[英語]sternpostn.
almohadillado: adj.当て物を当てた、クッションを張った; 詰め物をした、m.詰め物[をすること]; [海][フレームと
装甲板の間に敷いて、砲撃などに備える]緩衝用材.
alojamiento: m.宿泊; 宿泊施設.
/alojamiento de oficiales: 士官船室. /alojamiento de pasaje: 船客室 /alojamiento de segunda: 三等船室. /alojamientos de tripulación: 普通船員室[英語: crew's quarters]. almona: f.ニシンの漁場.
alosa: f.[魚]メンハーデン [ニシン科の食用魚]. alotar: tr.[他動][海]縮帆(しゅくはん)する(→ amainar, amaine)[英語: to reef]; [錨を]巻き揚げる; [漁網を]しまう、畳(たた)む.
alquilar: [他動]貸す、賃貸しする; 賃借りする、チャーターする、借り切る.
alquitrán: m.タール、瀝青(れきせい)[英語: tar]、ピッチ[英語: pitch] [参照]タール.
/alquitrán de madera: 松脂(まつやに) [英語]pine tar. /brea: f.瀝青(れきせい)、チャン、ピッチ(=alquitrán); タール[英語: tar; pitch; brea]; タールを塗った防水シート; 填隙用油脂、[船体・木材などに塗る]タールと獣脂の混合物. /brea de carbón, alquitrán de carbón: [英語]coal tar. /brea mineral: コール・タール. /candil de brea: ピッチのランプ(カンデラ)[英語: pitch ladle] [参考]candil: m.カンテラ、ランプ. /empega: m.チャン、松やに(=pega)(→ empegadura, empegar). /pintura al alquitrán: [英語]bituminous paint.
alquitranado, da: adj.タールを塗った、瀝青質の、瀝青塗りの、m.[海]ターポリン、ターポーリン [タールなどを塗った
防水シート][英語: tarpaulin]; タールを塗ること[英語: tarring]; [道路舗装用の]コールタールピッチ.
/cabo alquitranado: [英語]tarred rope. /embreado; alquitranado: [英語]tarred. /filástica alquitranada: マーリン [英語: marline]. [参考]merlín: m.[海]マーリン [麻にタールを浸み込ませた三つ撚り綱]、チャン塗りの細綱、チャンを塗った巻き綱 [英語: marline]. /hilo alquitranado: [英語]tarred twine. alquitranar: [他動]タールを塗る [参考][英語]to tar.
alta mar: f.沖、遠洋、外洋、遠海(えんかい)(=(m.)océano, (f.)mar ancha); (la alta mar)荒海; 公海.
alteroso, sa: adj.[海]乾舷(かんげん)の高い<船>.
/calado: m.[海]水深; 喫水(きっすい); [エンジンなどの]停止. ・ de pequeño calado: 喫水の浅い. /calar: [他動][海][帆などを]降ろす、[海]滑り下ろす、水中に下ろす、[漁具などを]水におろす、投縄(とうじゅう)する、 投網(とうもう)する [参照: calamento]; 水につける. [自動][海][船が]深く沈む、[船が]水に深くはいる、吃水がある. ・ Este carguero(barco de carga) cala mucho.: この貨物船は喫水が深い [参考]carguero: adj.輸送する、運搬用の、m.貨物船. /calzón: m.喫水(=calado). /capuzar: [他動][船首が沈むほどに]荷を積む.
alto, ta: adj.高い; [海が]荒れた; [海岸から]離れた(→ alta mar); [河川が]水かさが増した(→ el río alto: 増水した川).
altura: f.[海]外洋、外海; 遠洋; 高さ; 峰、頂; 高度; 海抜(sobre el nivel del mar)、標高; [天]緯度
[英語]open sea; altitude [文例]altura del nivel medio, alturas de marea.
/altura en malla: 掛け目(かけめ)[英語: mesh deep]. /barco(m) de altura: 外洋船、外航船 [英語: ocean-going ship(vessel)]. /buque(m) pesquero de altura: 遠洋漁船. /navegación(f) de altura: 外洋(遠洋)航海. /pesca(f) de altura: 遠洋漁業 [英語]deep-sea fishery; long-distance fishery. alunamiento: m.帆のローチ[横帆の下部あるいは両側の曲線部における切り取り; ステー(stay)やハトック・ プレート(futtock plate)、その他の索類などによって帆が擦り切れないないようにした部分][英語: roach] [参考][英語]futtock plate: n.[海][帆船の]ハトック・プレート、檣楼の側板にある帯板、檣楼座板.
alunar: 横帆の下部あるいは両側が索具で擦れる [英語: to roach].
・ deshilacharse: [再動]ほぐれる、ほつれる、擦り切れる. ・ deshilachado: [帆布などの]擦り切れ、[ロープなどの]ほぐれ、ほつれ. /mascadura: f.噛むこと; [ロープ・帆の]摩損、磨滅、ほぐれ. /mascar: [他動]かむ、噛み砕く→ mascarse: [再動][海][綱が]擦(す)れる、磨滅(まめつ)する、ほぐれる. /rozamiento: m.摩擦、擦(す)れること(→ rozadura)、摩損. /rozar: tr.摩擦する、擦れ合う、こする、すり減らす. aluvión: m.洪水、氾濫 [同義]inundación [参考]diluvio大洪水/aluvial: adj.洪水の; 沖積の、沖積層(沖積土)の/ terrenos de aluvión: 沖積層、沖積地.
alzar: [他動]上げる、高くする、持ち上げる(cf. levantar); 立てる、起こす; 蜂起させる、反乱を起こさせる
[英語]to raise, to lift.
/alzado, da: adj.反乱を起こした、蜂起した; 上げた. /alzamiento: m.蜂起、反乱. /alzar(levantar) la bandera: 旗揚げする、決起する. /alzarse: [再動]蜂起する、反乱を起こす. /alzar velas: 帆を揚げる、帆を張る(hacerse a la vela, largar las velas, dar la vela).
|
西和海洋辞典
検 索 表
|
海洋辞典 |
西和/和西 |
海洋辞典 |