海洋辞典 |
西和/和西 |
海洋辞典 |
西和海洋辞典
検 索 表
|
/El pabellón cubre la mercancía.: 船旗は船載貨(積載貨物)を保護する [国際法上、戦時下の中立国の航行は庇護される]. /pabellón inglés: 英国旗、ユニオン・ジャック. paca: f.梱(こり) [英語]bale; pack.
Pacífico: pack: m.[英語]浮氷原、流氷. pacora: f.[ラ米: コロンビア]魚用の包丁. pacotilla: f.[海][船員が持ち込める]船代(船賃)無料の荷物; [船員・船客の無税の]携帯手荷物、携帯手荷物量; [スペイン統治時代に船員が小銭を稼ぐために中南米へ持ち込んだ] 商品(=ancheta). pacotillero, ra: adj.[船員の無税の]携帯手荷物を取り扱う; 安物雑貨商人の、m. y f.船員の無税物を取り 扱う商人; 行商人、安物雑貨の商人. pacú: m.[南米: ラプラタ・ボリビア][魚]パクー [カラシン科の淡水魚・河魚の一種; メチニスに似る; 食用]. paella: f.[料理]パエーリャ. pagaya: f.[フィリピン]櫂(かい)(=remo)、水掻き[板].
pagel: m.[魚]ニシキダイ [コイ科の淡水魚][英語: sea bream, Pagellus erythrimis].
/besugo: m.[魚]マダイ(真鯛)[Pagellusspp., Pagrus pagrus]; タイ(鯛). /besugo: [英語]sea bream, Pagellus cantabricus, Pagellus centrodontus. /breca: f.[魚]カワムツ、オイカワ、ウグイ(=albur)(→ breque) [参考]オイカワ: コイ科の淡水魚; 食用にもなる; [同義] ハヤ、ハエ、ヤマベ. /breca: f.[魚]ニシキダイ(錦鯛)、ヨーロッパマダイ [英語]sea bream, Pagellus erythrimis. /pagel: m.[魚]ニシキダイ [コイ科の淡水魚] [英語]sea bream, Pagellus erythrimis.
pagro: m.[魚]ヨーロッパマダイ、地中海産の鯛[英語: red snapper]. paguala: f.[ラ米: プエルトリコ][魚]メカジキ、眼梶木(=pez espada). paguro: m.[動]ヤドカリ [同意語] ermitaño. pailear: =pairar, pairear. pailebot: m.=pailebote.
pailebote: m.[海]小型のスクーナー、軽走船; 水先船、水先案内船、パイロット・ボート [英語: schooner; pilot boat,
pilot's boat].
pairar: intr.[海][船が帆を上げたままで]停船する、停泊する、停泊している、踟蹰(ちちゅう)する、標蹰(ひょうちゅう)する
(→ pairear).
/pairear: intr.[海][船が帆を上げたままで]停船する、停泊する、停泊している、踟蹰(ちちゅう)する、標蹰する(→ pairar) [英語: heave to, lie to]. /pairo: m.[海][船の帆を上げたままの]停船、停泊、踟蹰(ちちゅう)[英語: heaving to, lying to; bringing to]. ・ [次の成句で]al pairo: adv.[海][船が][帆を上げたままで]停船して、漂泊して [英語]lying to. ・ estar al pairo: 停泊している. ・ ponerse al pairo: 漂泊する. /ponerse en facha: [海]停船する; 船の行き脚を止める; 踟蹰(ちちゅう)する; ブレースで転桁し、裏帆にする. /temporejar: tr.[海]船が風待ちする; 帆を少しだけ張って待機する[英語: to lie to]. pairear: intr.[海][船が帆を上げたままで]停船する、停泊する、停泊している、踟蹰(ちちゅう)する、標蹰する(→ pairar) [英語: heave to, lie to].
pairo: m.[海][船の帆を上げたままの]停船、停泊、踟蹰(ちちゅう)[英語: heaving to, lying to; bringing to]. pajaril: (hacer ~)[fr.][海]風に備えてロープで帆の隅を結び付ける. pájaro: m.鳥、小鳥; (pl.)鳥類(=aves)/pájaro bobo: ペンギン(=pingüino).
paje: m.[海]ボーイ、給仕; [海]見習い水夫(=grumete)、ボーイ; 鏡台、化粧台; 召し使い、従者. pajel: m.[魚]ベニヒメジの類(=pagel: [魚]ニシキダイ). pajil: adj.見習い水夫の; 従者の.
pala: f.(参照: paleta)[海]補助帆; [オール・櫂(かい)の]水掻き、[プロペラ、スクリュー、タービンなどの]翼、
羽(はね)、羽根; 舵(かじ)先、[舵の]舵板(→ azafrán); [蝶番(ちょうつがいの)]板金; シャベル、スコップ; ラケット
[英語]paddle; blade; shovel.
/pala de remo: [英語]blade of an oar. /pala del timón: [英語]rudder blade. /paleta: f.[palaの縮小形][タービン・スクリュー・プロペラ・風車などの] 羽根(はね)、[水車の]平水受け板; [海][オールの]水掻き(みずかき)、水かき; 舵の舵板; [絵の具の]パレット、絵の具皿; こて、へら; 荷運び台、パレット [英語]pallet; paddle.
palabrita:
palada: f.[オールの]一漕ぎ; [スクリューの]一回転; シャベルの一掘り[分] [英語]stroke of the oars;
stroke of the screw blades. palamenta: f.[海・船][集合的に]櫂(かい)、櫂の列[英語: set of oars] [例] estar debajo de la palamenta: [漕刑囚人のことから]束縛されている.
palanca: f.てこ; 取っ手、レバー、ハンドル; [海]メンスル用の綱、クリューライン[横帆のクリュー(clew)を
その帆桁の中央部に引き寄せる索]; [ラ米: コロンビア・ベネズエラ・メキシコ][舟を漕いだり操ったりするための
長い棒]竿(さお)、棹(さお)、水棹(みさお).
palangre: m.[海]延縄(はえなわ)、流し釣り用の親綱 [英語]long line; multiple-hook line; set line;
trot line; drift line.
/palangre de aire: 浮延縄. /palangre de altura: 遠洋延縄、沖合の延縄. /palangre de fonde: 底延縄. /palangre de superficie: 浮延縄. palangrero: m.延縄漁船、延縄船、流し釣り漁船; 延縄漁・流し釣り漁の漁師.
palanquear: [ラ米]てこで動かす; [ラ米: コロンビア・ベネズエラ・メキシコ][舟を]竿で操る. palanquero: てこを扱う人; [メキシコ]船頭. palanqueta: f.[plancaの縮小形][海]敵の船具(せんぐ)破壊用の双頭弾(そうとうだん)、[史][マストなどを破砕する]砲弾; 小型 のてこ、バル; かんぬき(閂).
palanquín: m.[海]二重滑車綱具(つなぐ)、複合テークル[英語: double purchase, gun tackle purchase];
[海]クリューガーネット [英語: clew garnet][大横帆を帆桁(ほげた)に畳(たた)み込む索]、クリューライン[横帆の
クリュー(clew)をその帆桁の中央部に引き寄せる索]; 滑車巻き上げ機; かご. palazón: f.材木類 [船・建物のpalos(木・材木)の総体].
palear: [他動][ラ米][船を]竿(さお)で操る; オールの水掻きを水平にして抜く; シャベルで掘る(すくう). palero: m.[英語]trimmer.
paleta: f.[palaの縮小形][タービン・スクリュー・プロペラ・風車などの]羽根(はね)、[水車の]平水受け板;
[海][オールの]水掻き(みずかき)、水かき; 舵の舵板; [絵の具の]パレット、絵の具皿; こて、へら; 荷運び台、パレット
[英語]pallet; paddle. paletear: intr.[海][オールを(オールで)]空漕(からこ)ぎする; [スクリューなどが]空転する. paleteo: m.[オールの]空漕(からこ)ぎ; [スクリューの]空転. palier: m.[機]軸受け、ベアリング. palillo: m.[paloの縮小形]細い(小さい)棒、棒状のもの; (pl.)箸; 片天秤. palmatorre: 垣網(かきあみ). palmear: tr.[海]船を手で動かす、[ボートなどを引いて]移動させる; 拍手喝采する、[再動](palmearse)手を使って 船を動かす、[ボートなどを引いて]移動させる[英語: to haul in]. palmejar: m.[海][肋材(ろくざい)をつなぐ]船側縦材(せんそくじゅうざい)[英語: longitudinal frame]. palmípedo, da: adj.[鳥]水掻きのある、f.pl.水鳥、游禽類(ゆうきんるい).
palo: m.[海]マスト、帆柱(ほばしら)、檣(しょう)(=mástil)[英語: mast]; 木切れ、棒切れ; 材、材木(madera);
棒、丸太棒.
/árbol: m.[海]マスト、帆柱(=palo); 木、樹木; [機]心棒、軸、シャフト、回転軸. /bauprés: バウスプリット. /mastelero: m.[海][帆船]トップマスト[英語: top-mast]、トガンマスト、第二接檣(せっしょう)、中檣(ちゅうしょう); 上檣帆(じょうしょうはん)、ロイヤルスル [英語: royal sail]. /mástil: m.[海]帆柱(ほばしら)、[船の]マスト; [comp.]…檣(しょう); 接檣(せっしょう)(=mastelero); トップマスト、 中檣(ちゅうしょう); 支柱; [海](palo menor)小マスト; [旗などを揚げる]柱、竿 [英語]mast; spar. /palazón: 材木類 [船・建物のpalosの総体]. /palo abatible: 上げ下ろしできるマスト [参考]abatible: adj.[椅子・テーブルなどが]折り畳み式の. /palo bípode: 二脚檣. /palo de dos piezas: [一本ではなく]二本継ぎ合わせて補強されたマスト. /palo de mesana: 後檣(こうしょう)、ミズンマスト. /palo de mesana de bonanza: [和名、調査中です]. /palo de popa: 後部マスト、アフターマスト [英語] aftermast. /palo de proa: フォアマスト [英語] foremast. /palo de trinquete: 前檣(ぜんしょう)、フォアマスト [英語] foremast. /palo macho: ロアーマスト、下檣[継ぎマストの最下のもの][英語: lower mast]. /palo macho mayor: ロアーメインマスト. /palo macho mesana: ロアーミズンマスト. /palo macho trinquete: ロアーフォアマスト. /palo mayor: メーン(メイン)マスト、主檣(しゅしょう)[英語: main mast]. /palo mayor altura sobre cubierta principal. /palo mesana: ミズンマスト[英語: mizzen mast]. /palo plegable: [英語] collapsible mast. /palo trinquete: 前檣、フォアマスト[英語: foremast]. /palo trípode: 三脚檣 [参照]二脚檣. /un barco de tres palos: 三檣船.
palomadura: f.[海]帆布(ほぬの)の縫い合わせ、帆の縁なわの索[英語: bolt-rope tie].
/vaina: f.[海][帆の縁を補強するための]折り返し、縁布、旗・帆の縁の袋縫いの部分、帆の縁に縫い付けられた 補強用の縁布; [海]帆の締め綱; [刀などの]鞘(さや); [植]莢(さや)、殻 [英語]bolt-rope; tabling. [参考][英語]tabling: n.[海][帆の縁を補強する]縁布(ふちぬの); [集合的]ナプキン類、食卓布地; 表にすること.
palometa: f.[魚]スジイケガツオ; [ラ米][魚]コバンアジの類; 蝶ナット.
[参考]英語では、"palometa: コバンアジの類; イボダイ科の魚"で借用された。また、"permit: コバンアジの類"となる. /palometa: f.[魚]=japuta(縞ガツオ); アジに似た食用魚. /palometa: [英語]Carolina pompano, Trachynotus carolinus. /palometa: [英語]pompano, Tracrinotus culveri. palomilla: f.(pl.)[海]白波(しらなみ); [昆]蛾(が); 蝶ナット [英語]bracket.
pallete: m.マット、蓆(むしろ); [海]防舷材(ぼうげんざい)、防護材、フェンダー [英語: fender]. pamandabuán: m.[フィリピン]丸木舟(まるきぶね). pámpano: m.[魚]サルパ(salpa)、[地中海産の]黒ダイ(=salpa); ブドウ蔓(づる).
pana: f.[海]リンバー・ボード [英語: limber board]、[船底の]汚水蓋(おすいぶた); 底板; [海]ゴムの浮き;
コールテン [参考][英語]limber: [造船用語]淦水路、汚水路. panática: f.[海]船に積み込む糧食(りょうしょく)のパン. panca: f.[フィリピン]フィリピンの漁船. pancho: m.[魚]鯛の子. panco: m.[海][フィリピンの]沿岸を走る帆船、小舟.
pandear: intr.[桁(けた)・横材(よこざい)・木材などが]中央でひずむ、反(そ)る、たわむ; ふくらむ、
[再動](pandearse)[桁(けた)・横材(よこざい)・木材などが]中央でひずむ、反(そ)る、たわむ. panel: m.[小舟底の]しき、敷板、羽目板; パネル. panera: f.[魚かごの]一種、びき(=nasa); パンかご.
panga: f.[ラ米: 中米・メキシコ]渡し舟、はしけ [例えば、ニカラグアの北部大西洋自治区(RAAN)のWawa川(カリブ海
沿岸の町Puerto Cabezas(別名Bilwi)の近くを流れる)を渡すはしけ]、本船付属の小舟. panoja: f.[数匹の魚を一つにした]フライ. panol: m.[海]=pañol. pantalán: m.[フィリピン]小さな木造桟橋、突堤.
pantanal: m.パンタナル、沼沢地帯、湿地帯.
/pantano: m.沼、湿地. /pantanoso, sa: adj.沼沢の多い、沼地の、湿地の. /lancha pantanera: 湿地用(湿地[帯])ランチ(小艇、小型船、ボート).
pantano: m.沼、湿地. pantasana: f.[縦網と横網を組み合わせた]引き網漁業(漁法)、地引き網の漁. pantocazo: スラミング、船首底衝撃[英語: slamming, pounding].
pantoque: m.[海]船底のビルジ [英語: bilge](→ sentina); 船底外板、ビルジ外板、船底湾曲部外板.
paño: m.[海][張った(広げた)時の] 帆(→ velas)、広げた帆、上げた帆; 網地(→ paño sin nudo: 無結節網地);
[ラ米: キューバ]漁網; 節; 毛織物; 布、布地、布切れ、帆の布[英語: sail-cloth]; (pl.)衣類; 壁掛け、タペストリー; パッド;
包帯、ガーゼ.
pañol: m.[海]船倉、船艙(せんそう)、[船内の]倉庫、[食品・弾薬などの]貯蔵室(貯蔵庫)、貯蔵船室、物置部屋(→ panol)
[英語]store-room; magazine.
/pañol de estachas: ホーサー庫、大索庫 [参考]estacha: f.[捕鯨用の]銛綱(もりづな); もやい綱; 大綱、ホーサー. /pañol del contramaestre: 甲板長庫、ボースン・ストア [参考]contramaestre: m.[海]甲板長、水夫長、ボースン; 掌帆長、曹長、兵曹長; 職工長. /pañol de ferretería: シャックル・ストアー、鉄工材庫. [参考]grillete: m.[鎖をつなぐ]繋環(けいかん)、シャックル[英語: shakle]; (pl.)[囚人の]足かせ、足鎖. /pañol de paño: ネットストア、網庫. /pañol de pintura: ペイントストア、塗料庫. /pañol de pólvora: 弾薬庫、火薬庫、弾薬貯蔵庫 [英語: powder magazine] [参考]pólvora: f.火薬、弾薬. /pañol de proa: ボースンストア [英語]boatswain's store-room. /pañol de velas, pañol de las velas: セール庫、帆庫[英語: sail-room]. /pañol de víveres: 食糧貯蔵室(貯蔵庫) [参考]víveres: m.(pl.)食糧; 糧食、兵糧. pañolera: f.貯蔵室係りの船員の妻(→ pañolero); ハンカチ売りの女. pañolero: m.[海]船倉番、倉庫番、庫手、ストーキー、貯蔵室係りの船員(→ pañolera)[英語: storekeeper; yeoman]. papafigo: m.[海]帆、下部の帆(→ papajigo, papahígo). papagayo: m.[鳥]オウム[の総称: オウム、インコなど](cf. loro); [魚]ベラ[の一種]、スズキ科の食用魚; [魚]クジャクウオ. papajigo, papahígo: m.[海]帆、下部の帆[英語: course](→ papafigo). papamoscas: [魚]マナガツオ[学名: Cheilodactylus bergi].
papel: m.紙、ペーパー; [主にpl.]書類、文書. papo: m.[海]風による帆のふくらみ(papo de viento); のど袋. paquete: [ラ米]郵便船、定期船. paquebot: m.[海]=paquebote. paquebote: m.[仏語: paquebot][海]郵船、郵便船、定期船、連絡船 [同義] paquebot [英語]packet; packet-boat. paquete: m.郵便船(paquebote)、定期船、連絡船; 包み、小包、小荷物; 一束、一括り、燃料用の薪束. paraca: f.[ラ米: チリ・ペルー][太平洋から吹いてくる]海軟風、海風、強風. paradera: f.[漁]建て網; 地引き網; 水車の水門. paraje: m.所、場所; 地域、地帯; 状態、様子; (pl.)[海]水域、漁業水域; [参考]仏語では parages 「海域、近所」となる. paral: m.[海][進水用の]ころ、滑り台; 足場[用の支え木・腕木] [参考][英語]launching ways: [造船]進水台.
paralaje: m.[天]視差(しさ)[英語: palallax] [参考]視差: 「地球の中心と天体の中心を結ぶ直線」と
「観測者とその天体の中心とを結ぶ直線」とが、その天体の中心で交わってなす角度; 観測者と地球の中心を結ぶ
地球の半径が、その天体の中心においてなす角度. paralasis: f.=paralaje. paralaxi: f.=paralaje. paralelo: m.[地理]経度線(→ latitud). paranza: f.[海]簀の子(すのこ)張りの漁場. parao: m.[フィリピン]船の一種、貨客船の一種. parasemo: m.古代ギリシャ・ローマの船の船首像(→ mascarón de proa). parasitario, ra: adj.寄生[性]の; 寄生動物(植物・虫)の.
parchar: [他動][ラ米]継ぎ当てをする. parchazo: m.[海]帆の打ちつけ、帆のはためき、帆のはためく音、帆が帆柱を打つ音 [英語]flapping of sails. pardo, da: adj.[天気・空・雲が]どんよりした、暗い; 褐色の、茶色の.
pareja: f.パレッハ、二艘(にそう)の船からなる地引き網の漁法; 二人連れ、二人一組、夫婦、カップル/parenzella;
スペイン式二艘底曳き網.
/guachinango; huachinango; pargo: [英語]red snapper, Lutjanus blackfordii. /huachinango: [英語]red snapper. /pargo: [英語]braise, Pagrus pagrus. /pargo negro: クロダイ [英語: black sea bream].
parrilla: f.[魚・肉などを焼く]焼き網、グリル→ a la parrilla: 網焼きした [画像(x751.jpg): pacú a la parrilla entero:
パクー[という魚]の姿焼き、丸焼き]. parrillada: f.[魚・肉類の]網焼き料理、バーベキュー. parrocha: f.[魚]シラス(白子)、子イワシ、小イワシ.
parte: [英語] part. partida de sobordo: f.船荷目録、マニフェスト. pasa: f.[海](canal estrecho)水路、海峡、航路. pasacaballo: m.[海]昔の、底の平らな・平底の船. pasacubierta: 甲板貫通材. pasadera: f.[海]縒り縄(よりなわ)、スパニヤン[英語: spun yarn]; 踏み石、飛び石.
pasador: m.[海]網通し針、綱通し針、マーリン・スパイク [英語: marline spike]、スパイキ; [安全]ピン、留め金;
閂(かんぬき)、差し錠; [料理用の]濾し器. pasaje: m.通行、通過(paso); 船賃、渡し賃、通行料、通行税(derecho); [集合的][船・飛行機などの]乗客、客、 船客、船客連(pasajeros); [海]海峡、瀬戸、水路.
pasajero, ra: m. y f.[船などの]乗客、乗船客; [ラ米: メキシコ]船頭、渡し守; 渡船業者.
pasamano: m.[海]ガングウェー、舷梯(げんてい)、舷門(げんもん)への通路、舷門に出る通路、常設歩路(→ pasarela);
[階段などの]手すり、ハンドレール、欄干(らんかん); 手すり綱、マンロープ; 露天甲板(ろてんかんぱん).
/portalón: m.[海]ガングウェー、ギャングウェー、舷門(げんもん)[乗船・下船のための出入り口](→ porta); 表門、大門[英語]gangway. pasarela: f.[海]タラップ、舷梯(げんてい); 船橋、煙突前の小船橋; ガングウェー、舷門への通路、渡し板、歩み板; 歩道橋. pasavante: m.[海]通航(航行・寄港)許可証、船舶通航証; [海][領事が発行する]一時的通航許可証; 中立船証明書 [戦時中立国の船長に付与される船舶の中立証明書]; 許可[証]. pasero: m.[ラ米: コロンビア][渡し船の]船頭. pasillo: m.[pasoの縮小形]通路、廊下 [語例]船内では通路を走らないで下さい/en pasillo a bordo: 船内通路で.
/paso de la hélice: プロペラ・ピッチ[英語: propeller pitch]. /paso del ecuador: [船が赤道を通過する時に祝う]赤道祭. /paso de popa a proa: [海][後甲板から前甲板への]通路. /paso por el meridiano: 子午線正中. /paso protegido: [交通法規上の]優先通行権、先行権.
pasta: f.練り粉、練り物; ペースト[英語: paste]; パスタ.
/producto de pasta de pescado: 魚の練り製品. /pasta de gambas: シュリンプ・ペースト. /pasta de pescado fermentado: [英語]fermented fish paste. pasteca: f.[海]切欠(きりか)き滑車、スナッチブロック[ロープのかけはずしができる滑車]; 導索器 [英語]snatch block; steering chain block/pasteca de pesca: トップローラー.
pastinaca: f.[魚]アカエイ[英語: stingray, Trygon(Trigon?確認中) pastinaca].
/raya: m.[魚]エイ; 線、縞(しま). /raya: [英語]skate, Raia batis. /raya: [英語]stingray, Dasibatis centrurus.
pata: f.[動物の]足、脚. patabán: m.[中米: キューバ][植][キューバ産の]マングローブ.
patache: m.沿海警戒船; 小汽艇; [昔の]通報艦、古文書送達船; [ラ米: アルゼンチン][荷役用の]平底船(→ patacho);
2本マストの帆船[仏語: patache]; 給仕船、専属船[沖泊する本船と陸との連絡・雑役に従事する] [英語]tender; patache.
/falúa del admirante: [英語]admiral's barge. /falúa del comandante: 司令官(指揮官・艦長)乗座用小艇・ボート [英語]captain's gig. [参考][英語]gig: n.[海]ギグ [船長・艦長などが乗る艦(船)載ボートの一種; 艦船内に備えられる艦(船)長用の小舟・軽いボート]; レース用の小ボート、競漕(きょうそう)用ボート、小単座艇. patacho: m.[ラ米: アルゼンチン・パラグアイ]平底船(→ patache). patao: m.[魚][キューバ産の]鯛の一種、[中米]食用魚の一種 [アンティーリャス(Antillas)海域産].
patarráez: m.[海]プリベンタ[補強・補助用の索・増し索]、補助索、シュラウド補強用の太綱、[船具の]予備綱
[英語]preventer-shroud.
patente:
patente: f.[特別]許可・許可証、認可[証]; 証明書; 免状、免許、ライセンス; [発明の]特許[権]、パテント;
[戦時中の]中立船舶証明書; [オッターボードと網との間の]手綱(てづな).
/patente de corso: [英語]letters of marque(→ patente de contramarca) [参考][英語]letters(letter) of marque [and reprisal]: 他国(敵国)商船拿捕(だほ)免許状. /patente de navegación: [海]船籍証明書、船舶登録証明書. /patente de sanidad: [海][船員・船客の]健康証明書[英語: bill of health]. /patente limpia [de sanidad]: [海][船員・船客の]完全健康証明書、無病証明書[英語: clean bill of health]. /patente sucia [de sanidad]: [海]罹患(りかん)証明書、罹患健康証書. patilla: f.羅針盤(=aguja de marear)、コンパス; スケグ; [釣り針の場合]はしびり、返し; もみあげ、 頬ひげ; [木工の]ほぞ. patín: m.スケート靴; 水上自転車 [同義]hidropedal; [そりなどの]滑走部.
patín: m.[鳥]海ツバメ(=petrel). patita de chivo: [英名]cockle, little ark shell, [学名]Anadara perlabiata (Grant and Gale) [科名: Arcidae].
patrón, na: m. y f.[海][小型船の]船長、船頭、商船の船長(→ mareante; navegante); [海]ボートの舵取り(~ de bote, ~ de lancha);
船主; 型、パターン、標準、基準; 後援者、保護者、パトロン; 親方、主人、雇い主.
/patrón de ballenero: 捕鯨船の船長. /patrón de bote: ボートの艇長、ボートの舵取り [英語]cockswain, coxswain, cox: n.ボートのコックス、舵取り、艇長. /patrón de bote ballenero: キャッチャーボートの船長. /patrón de lancha: ボートの艇長、ボートの舵取り [英語]cockswain, coxswain, cox: n.ボートのコックス、舵取り、艇長. /patrón de pesca: 漁船の船長. /Donde hay patrón no manda marinero.: [諺]船頭がいれば、水夫は口を出す必要はない. patrona: f.[海][帆船時代の]旗艦に次ぐ艦・ガリオン船(galeón). patronear: tr.[船長として船を]指揮する、[船長・船主として船を]動かす; [艇長としてボートを]指揮する.
patrulla: f.[船・飛行機などによる]パトロール[隊]、巡視[隊]、巡回、哨戒(しょうかい) [英語]patrol.
/patrulla costera: 沿岸警備隊. /servicio en patrulla: パトロールすること、パトロールサービス、哨戒、巡視、巡回サービス. /una patrulla de rescate: 救助隊. patrullar: [自動][船・飛行機などで]パトロールする、哨戒する; 巡視(巡回)する [英語]to patrol.
patrullero, ra: adj.パトロールの、巡視の、哨戒の、m.巡視艇、哨戒艇(しょうかいてい)、パトロール船、警戒艇;
パトロールカー. patudo: m.[魚]メバチマグロ. Pátzcuaro: [メキシコ中部のMichoacánの]パックアロ、パックアロ湖[マリポーサ(mariposa)という漁具を使った 漁労で有名である]. pece: m.魚(=pez). pececillo: m.[pezの縮小形]小魚(こざかな).
pecera: f.[例えば水族館内の魚の飼育・展示の]魚槽・水槽、金魚鉢、アクアリウム. peces: 魚"pez"の複数形. pecezuelo: m.[pezの縮小形]小魚(こざかな). pecina: f.養魚池、堀.
pecio: m.[難破船の]漂流(漂着)物、浮き荷; [漂着物の]取得権; [古語][海]港湾の主が難破船から取り立てていた権利
・ pecios: m.pl.[英語]flotsam; flotage; wreckage.
/pecio arrojado a la costa: [難破船の]海岸漂着物→ arrojar: [他動]投げる; 捨てる; 放り出す. /pecio balizado: 浮標付き投げ荷[海難時に、後日引き上げることができるように浮標を付けて海中に投下された貨物] [英語: lagan]. /raque: m.[浜で]漂流物を拾うこと、ビーチコーミング、[難破船・漂流物の]物拾い; 難破船の略奪 [英語]wrecking. /andar(ir) al raque. /raquear: intr.[浜で、難破船などの]漂流物を拾う. /raquero, ra: adj.[浜などで]漂流物を拾う、難破船の漂流物を拾う; 海賊の、海賊的な[英語: piratic, piratical]、 m.難破船の物拾い(漂流物拾い); 沿岸泥棒、海岸を荒らし回る海賊、波止場のごろつき; 難破船救助作業船 [英語]wrecker. pectínidos: → el cultivo de larvas de pectínidos.
pectoral: adj.胸の、胸部の. pechelingue: m.[使用頻度は僅少]海賊. pechina: f.=venera 子安貝(こやすがい)、[巡礼者が身につけていた]帆立貝.
pedral: m.[海][漁網・網・綱などに付ける]重り石(おもりいし) [英語]stone for keeping the net. pedúnculo: m.[動][クラゲ・エビ・カニなどの]柄、肉茎. pega: f.[魚]コバンザメ(小判鮫); くっつけること、接着. pegador: m.[アンダルシア][魚]=rémora コバンザメ(小判鮫). pegaso: m.[魚]ウミテング(海天狗).
peje: m.さかな、魚(うお)(=pez).
/peje araña: [魚]カサゴ. /peje araña: [魚]ハチミシマ. /peje araña: [魚]トゲシマ[スズキ目]. /peje buey: [ラ米: メキシコ][動]海牛. /peje diablo: [魚]フサカサゴ(=escorpina)、カサゴ. /peje gallo: [学名]Callorhinchus callorhinchus. /peje rata: [魚][ラ米: チリなど]ムツ. pejegallo: m.[南米][魚]アジ科の一種. pejemuller: m.[動]=pezmujer, pez-mujer(カイギュウ(海牛)、セイウチ)、マナティー(manatí).
pejepalo: m.干し鱈(ほしだら)(=estocafís). pejerrey: m.[魚]ペヘレイ [南米原産で、トウゴロウイワシ科に属する魚の総称]、トウゴロウイワシ.
pejesapo: m.[魚]アンコウ(鮟鱇)(rape) [英語]angler, frogfish, goosefish; Trachinus vipera.
pelágico, ca: adj.遠洋[性]の、遠海の; 深海の、深海に棲(す)む; 遠洋・遠海・深海域の表面部に棲む; 海洋の
[英語]pelagic→ pez demersal: 底魚 [語例]especie pelágica nerítica. pelagoscopia: f.海底調査、深海測深. pelagoscopio: m.海底探査装置; 海底鏡、深海測深機. pelámide: f.[魚]キツネガツオ(cf. ハガツオ); [インド洋の]海蛇. pelar: [他動][果実・豆・木などの]皮を剥(む)く; [貝の]殻を取る; [獣の]皮を剥(は)ぐ.
peligro: m.危険、危難.
pelota: f.ボール、球、まり; ボール遊び、球技; [南米]渡河(とか)用の革船(かわぶね)、[ラ米: ラプラタ・
ボリビア][牛皮張りの]小舟. pena: f.[海]三角帆の帆桁(ほげた)の上端、帆桁・帆の上端[英語: peak]; [海]斜桁(しゃこう)の外端(がいたん); 罰、刑罰; [精神的]苦痛、苦悩; 苦労、骨折り.
pendol: m.[主にpl./~es][海][木船などの船底外板を掃除・清掃するために]船体を片側(片舷)に傾けること・作業、
荷を片側に寄せること. pendolaje: m.[海][海上で拿捕(だほ)した船に対する] 押収(没収)権、拿捕船の押収権. pendón: m.標旗; 軍旗; ペナント; 槍旗(そうき). península: f.半島/peninsular: adj.半島の、半島にある、m.f.半島の住民.
peñasco: m.大岩; [貝]アクキガイ科の巻き貝、悪鬼貝、アツキガイ、ホネガイ、ホソガイ(=múrice: [貝]m.アッキ貝).
pepino de mar: m.ナマコ [英語: sea cucumber].
perca: f.[魚]スズキ科の一種で淡水食用魚、スズキの類(→ percha); カサゴ.
percebe: m.[主にpl.(percebes)で][貝]ペルセベス、エボシガイ(烏帽子貝)(=barnacla); カメノテ.
percha: f.[海]帆桁(ほげた)用材、梁(はり)用材、円材; 船首の手すり; ハンガー、洋服掛け; [鳥の]止まり木
[英語]rough tree; spar. percha: f.[魚]=perca [スズキ科の食用淡水魚、スズキ]. perchel: m.漁網掛け、立て網[漁具]、漁網を掛けるための道具、魚網掛けの道具; 漁網掛け場、漁網掛けの場、 漁網掛けの在り処(ありか)、立て網場. percolación: f.[地質][水の]浸透. peregrino: [魚]ウバザメ. pereión: m.[動]甲殻類動物の頭胸部.
pereza: f.[ベネズエラ]デッキチェア. perfilar: [船・車などを]流線形にする; 輪郭を描く; 側面[図]を描く. perforación: f.掘削、ボーリング.
perico: m.[海][帆船の]ミズン・トゲルンスル [英語: mizzen top-gallant(topgallant) sail]; [鳥]インコ.
perigallo: m.[海][吊り下げ用の]索、帆桁(ほげた)・ブームの吊り縄; 麻綱、麻縄; [天幕などの]背索、張りロープ
[英語]tricing line; topping-lift.
perigeo: m.[天]近地点[月・人工衛星などの周回軌道において地球に最も近づく点] [対語]apogeo [英語]perigeum. perihelio: m.[天]近日点(きんじつてん) [英語]perihelium. periódico, ca: adj.→ vientos periódicos: [英語]periodical winds. periplo: m.周航、周辺航海; [昔の、船による]世界一周[記]、周航記、諸国見聞[録]、周辺旅行記 (→ circunnavegación).
periscopio: m.潜望鏡、展望鏡.
perla: f.真珠.
/perla cultivada: 養殖真珠. /perla de imitación: 模造真珠. /perla fina: 天然真珠、本物の真珠. /pescador de perlas: 真珠貝採りをする人. perlado, da: adj.真珠色の. perlería: f.真珠類.
perlero, ra: adj.真珠の. perlífero, ra: adj.真珠を生み出す/ostra perlífera: 真珠貝. perlino, na: adj.真珠色の、真珠の輝きのある.
perlongar: intr.[海]沿岸沿いに航行する、沿岸づたいに航行する、沿航する、沿岸航行する; [船の]引き綱を張る.
/costear el Mar del Japón; navegar a lo largo de la costa del Mar del Japón: 日本沿岸を(に沿って)航行する. /perlongar una isla: 島づたいに航行する. permada: 枝縄(→ brazolada, pipio). perna: f.[貝][熱帯産の]イガイ(貽貝); 熱帯地方産の貝. pernada: f.[海]物体の脚; 足蹴(げ)り、蹴(け)飛ばし.
perno: m.ボルト.
perpendicular: adj.垂線の、…に垂直の、…と直角に交わる、f.垂線、垂直線 [英語]perpendicular.
/perpendicular de popa: [英語]after perpendicular. /perpendicular de proa: [英語]forward perpendicular. /perpendicular media: [英語]mid perpendicular. perpiaño: adj.[男性形のみ]肋材(ろくざい)のある、肋材で支えた. perro marino: m.[魚]サメの一種. perroquete: m.[海]トゲルンマスト、トガンマスト(=mastelerillo de juanete)[英語: topgallant mast] [トゲルンマスト: トップマストの上に取り付けるマスト]. pértiga: f.[平底船の]竿、棹(さお)、ポール.
pertrechar: vt.[軍][軍艦・艦船・軍隊などに食糧・武器・弾薬などを]補給する、供給する. pesada: f.重さ、重量、目方; [南米]塩肉・塩魚の重量単位[=75ポンド].
pesca: f.漁(りょう)、釣り、魚釣り[英語: fishing]; 漁業[英語: fishery]; 漁法; 漁獲[物]、漁猟(ぎょりょう)、
漁獲高、水揚げ; [集合的][漁の対象となる]魚、魚類→ [文例]Por aquí en este río hay mucha pesca.: 川のこの辺は魚がよく釣れる.
/arte de pesca: 漁具 [英語: fishing gear]; 漁法; 漁具漁法. /arte de pesca al arrastre: [英語]trawl line. /arte de pesca auxiliar: 副漁具 [英語: auxiliary fishing gear]. /arte de pesca fijo; red fija: 簀立(すだて)、立て網、張切り網 [英語]pound net; set net. [参考][英語]pound net: n.簀立(すだて)、立て網、張切り網 [漁獲用]、[網地を用いた]えり、壷網、桝網(ますあみ). /barco de pesca, buque de pesca: 漁船→ bote de pesca, bote pesquero: 小型漁船、釣り舟. /bodega de pescado: 魚倉、魚の貯蔵室 [英語]fishroom. /carnada: f.[釣り針・わなにかける]肉のえさ. /coeficiente de pesca: 漁獲係数 [英語]catchability coefficient. /cola de pescado: [英語]fish glue. /de alta mar: [漁業が]遠洋の; [船が]外洋航海の. /dedicarse a la pesca: 漁業を営む. /Dirección General de Pesca: 水産総局[略: DGP]. /derecho(m.) de pesca: 漁業権. /esfuerzo de pesca: 漁獲努力 [英語]fishing effort→ esfuerzo de pesca bruto: [英語]uncorrected fishing effort. /estar de pesca: 出漁中である. /inspector de pesca: 漁業監督官. /intensidad de pesca efectiva: [英語]effective overall fishing intensity. /ir de pesca: 釣りに行く、釣りにでかける、漁に出かける. /La Comisión de Pesca llevará a cabo un gran concurso de pesca embarcada sobre el río Paraguay.: 漁業委員会は パラグアイ河での舟釣り大会(大競技会)を催すことになっている. /La pesca de esta semana ha sido buena(mala).: 今週は大漁(不漁)であった. /palangre: m.延縄. /palangrero: m.延縄漁船; 延縄漁の漁師.
/pesca a la carrera: 曳縄(ひきなわ)漁業.
/pesca de altura, pesca de(en) alta mar: 遠洋漁業、深海漁業; 領海外での漁(→ pesca de bajura).
/pesca deportiva: スポーツフィッシング、遊漁.
/reglamento a la ley de pesca: 漁業法施行規則.
pescadería: f.魚屋、魚店、[スーパーマーケットなどの]鮮魚コーナー; 魚市場(うおいちば)[英語: fish market]. pescadero, ra: m. y f.魚屋、魚売り(さかなうり)、鮮魚商人[英語: fishmonger, fish-monger].
pescadilla: f.[pescadaの縮小形]小さいタラ; メルルーサの幼魚 [英語: little hake]; タラに似た小形の魚 [参考]メルルーサの
幼魚は一般的に尾鰭を口にくわえたような丸形でフライ料理にされる.
pescado: m.[食品・漁獲物としての]魚、食用の魚、魚肉; タラ; 塩ダラ [参考]生きて泳いでいる魚は「pez」というが、
北米では「pescado」が用いられることがある.
/aceite de pescado: 魚油 [英語]fish oil. /harina de pescado: 魚粉 [英語]fish meal. /pescado ahumado: 薫製魚. /pescado ahumado en caliente: 温薫魚. /pescado ahumado en frío: 冷薫魚. /pescado a la plancha: 魚のプランチャ(鉄板焼き). /pescado azul: 青魚(あおざかな) . /pescado blanco: 白身の魚. /pescado crudo: 生魚(なまざかな). /pescado entero: まるのままの魚、ラウンドの魚 [英語: round fish, whole fish]. /pescado fresco: 鮮魚、塩気のない魚. /pescado salado: [英語]salted fish→ pescado salado y seco: [英語]dried salted fish. /pescado seco: [英語]stockfish [参考][英語]stockfish: [塩引きしない][タラなどの]干し魚. /pescados y mariscos: (m.pl. y m.pl.)魚介類、魚貝類. /pasta de pescado: [英語]fish paste [参考]pasta: f.練り粉; ペースト. /pastel de pescado: [英語]fish cake [参考]pastel: m.ケーキ、パイ. /pez azul: 青魚(あおざかな). /pez blanco: 白身の魚. /piel de pescado: [英語]fish skin. /planta procesadora de pescados: 魚加工処理場、魚加工工場. /plato de pescado: 魚料理. /saldina: f.イワシ、鰯、サーディン(→ boquerón). /sardina noruega: 小イワシ. /sardina arenque: ニシン. /sardinas en espetones: 串焼きのイワシ. /sardinas en lata: イワシの缶詰. /salmón: m.サケ、鮭. /salmón ahumado: スモークサーモン. /sopa de pescado: 魚のスープ. /trucha: f.マス、鱒.
pescador, dora: adj.漁をする、漁の、漁業の、釣りをしている、釣りの、 m. y f.漁夫(ぎょふ)、漁師、
漁業従事者、漁(りょう)をする人、釣り人、釣りをする人[英語: fisher; fisherman]、m.[魚]アンコウ(鮟鱇)(=pejesapo);
(pl. P~es)[地理]澎湖(ほうこ)列島 [英語名で「Pescadores」と称される; 台湾海峡上にある列島].
/pescador de perlas: 真珠採りの漁夫. /pescadores artesanales: 零細漁民. /pescador furtivo: 密漁者.
pescante: m.[海]ダビット、[錨・ボートの]つり柱、[ボートを吊る]鉤柱・鈎柱(かぎばしら)[英語: davit];
アンカーダビット; ジブ・ブーム; [クレーンの]腕; [壁に作り付けの]ハンガー、棚; 運転席.
/pescante de ancla: [英語]anchor davit; fish on an anchor. /pescante de bote: [英語]boat davit. /pescante del bote a popa: [英語]poop boat davit. /pescante giratorio: [英語]revolving davit.
pescar: tr.[魚を]釣る、捕(と)る、獲(と)る、釣りをする、漁(りょう)をする、漁(すなど)る、採取する;
[海]引っかける、引き上げる、[水中から]引き揚げる、intr.釣る、魚釣りをする、漁をする.
/cebo de pescar: 釣り餌(cf. carnada) [英語]fishing-bait. /ir a pescar: (intr.)釣りに行く(出掛ける)、漁に出る. /pescar con caña: (tr.)竿釣(さおづ)りをする、釣り竿(ざお)で釣る. /pescar esponjas: (tr.)海綿を採取する. /pescar un ancla: 錨を引っかける. /red de pescar: 漁網 [英語]fishing net.
peso: m.重さ、重量; [秤(はかり)の]分銅、重り→ pesos y medidas: 度量衡.
/peso específico: 比重[英語: specific gravity]. /peso muerto: m.[船の]載貨重量[英語: deadweight, dead weight]. /peso muerto al calado máximo: 満載重量 [英語: deadweight at maximum load draft].
pespuntar: [他動]返し縫いする(=pespuntear)[英語: backstich]. pesquera: f.漁場、釣り場; [地方語]ダム(=presa); 魚釣り; 漁獲.
pesquería: f.漁業、水産業(pesca)[英語: fishery]; 魚釣り(さかなつり)、魚を釣ること、漁(りょう)[をすること]、
漁猟(ぎょりょう)、採集[英語: fishing]; 漁獲; 漁場、釣り場(=pesquera).
pesquero, ra: adj.漁業の、漁の、釣りの、m.漁船、釣り舟.
/industria pesquera: 漁業. /pesquero de arrastre por popa: 船尾引きトロール船、船尾式トロール船. /pesquero de cerco: 巻き網(旋網)漁船→ pesca de cerco: 巻き網漁業、旋網漁業 [参考]cerco: m.囲い、囲み、包囲; 旋回. /pesquero de curricán: 流し釣り船. /puerto pesquero: 漁港. /recursos pesqueros de agua dulce(de océano): 淡水(海洋)漁業資源(水産資源).
petate: m.[船乗り・兵士・囚人などの]私物 [寝具・身の回り品を携帯用に丸く巻いてあるもの]; 船客の手荷物;
[シュロ製の; 熱帯地方で用いる]むしろ、ござ(estera)、マット.
petifoque: m.[海]アウタージブ、船首三角帆の一つ [英語: flying jib].
peto: m.[動][カメの]腹甲(ふっこう); [ラ米:キューバ][魚]カマスサワラ; [鎧(よろい)・甲冑胴衣の]胸当て、
胸甲; [海]船尾骨材、スターン・フレーム[英語: stern frame]. petrel: m.[鳥]海ツバメ(→ patín). petrolear: [自動][船が]石油を積み込む、燃料を積み込む.
petrolero, ra: adj.石油の、m.油送船、油槽船、オイルタンカー、石油タンカー(=buque petrolero)
[英吾: tanker; tank-ship; oil tanker].
petrolífero, ra: adj.石油を産出する、石油を含む、含油の.
pez: m.(pl. los peces)魚(さかな、うお)、生魚(せいぎょ); 川魚(かわざかな); (pl.)[動]魚類
[参考] pezは「生きている魚」、pescadoは「捕獲された食用魚」をいう.
/Istiophoridae: マカジキ科. /longitud del pez: [英語]fish length. /peces abisales: 深海魚 [英語]abyssal fishes. /peces anádromos: 遡河性魚類. /peces carnívoros: 肉食性魚類. /peces catádromos: 降河性魚類. /peces omnívoros: 雑食性魚類. /pez adulto: 成魚. /pez aguja: ダツ. /pez águila: [英語]eagle fish. /pez bentónico: 底魚(そこうお)、底生魚. /pez buey: [コロンビア]マナティー、海牛(かいぎゅう)(→ pez mujer). /pez caballo: [メキシコ]マナティー、海牛(かいぎゅう)(→ pez mujer). /pez cartilaginoso: 軟骨魚; (peces cartilaginosos)軟骨魚類→ pez oseo: 硬骨魚類 [参考] oseo: adj.骨の、骨質の. /pez de acuario; pez ornamental: 鑑賞魚 [英語: aquarium fish]. /pez de agua dulce: 淡水魚(pl. peces de agua dulce: 淡水魚類). /pez de agua salobre: 汽水(きすい)魚 [参考] salobre: adj.塩からい; 塩分を含んだ(→ salobral). /pez de colores: 金魚(きんぎょ). /pez de fondo: 底魚(pl. peces de fondo: 底魚類). /pez del diablo: ハゼの一種. /pez delfín: [魚] ?. /pez del rey: [魚]ペヘレイ. ・ cauque: m.[ラ米: チリ][魚]大型のペヘレイ [トウゴロウイワシ科の魚]. ・ pejerrey: m.[魚]ペヘレイ, [学名]Odontesthes bonariensis [南米ラプラタ川原産で、トウゴロウイワシ目トウゴロウイワシ科に 属する魚の総称; トウゴロウイワシともいわれる]. /pez demersal: 底魚. /pez de San Pedro: [魚]マトウダイ(=gallo) [英語]John Dory, [学名]Zeus faber. /pez diablo narizón: [英語名]longnose batdish; [学名]Ogcocephalus vespertilio (Linnaeus, 1758). /gallo: m.[魚]マトウダイ; [魚]ミナミカガミダイ; ゾウギンザメ; おんどり(雄鶏)、鶏の雄; ボンデン. /pez eléctrico: [英語][魚]torpedo, crampfish, Torpedo vulgaris [参考][英語]torpedo: n.(~es) [魚]シビレエイ(electric ray)(=torpedo fish)、[英語]crampfish: [魚]シビレエイ(electric ray, torpedo). ・ torpedo: m.[魚]シビレエイ; 魚雷. /pez emperador: [魚]=pez espada, pez de San Pedro(=gallo) マトウダイ、マトウ鯛. /pez erizo: ウニ [英語]green sea urchin, [学名]Strongylocentrotus drobachiensis. [参考]castaña de mar: n.f.[英語]sea urchin, [学名]Sphoeronchius suculentus; [英語]green sea urchin, [学名]Strongylocentrotus drobachiensis. [参考]erizo de mar, erizo marino: m.[動]ウニ(雲丹)、針千本(はりせんぼん) [英語]sea urchin, [学名]Sphoeronchius suculentus. /pez espada: [魚]カジキマグロ、メカジキ(眼梶木)(=emperador) [英語]swordfish: [魚]メカジキ[学名: Xiphias gladius]. /pez globo: [魚]フグ. /pez graso: 多脂肪魚、脂の乗った魚←→ pez magro: 寡脂肪魚 [参考] magro, ra: adj.痩せた; 脂肪分のない、 脂のない、脂の乗らない. /pez hembra: [英語]spawner [参考]hembra: f.[動物の]雌. /pez juvenil: 幼魚. /pez lagartija: マエソ [英語: lizard fish]. /pez limón: [魚]ブリ. /pez luna: [魚][マンボウなどの]形の円い魚; マンボウ [英語: ocean sunfish, Mola mola]、マンボウ類の魚. /pez marcado: 標識魚 [英語: tagged fish]. /pez marino: 海水魚. /pez marlin: [英語]marlin, [学名]Makaira audax. /pez martillo: [魚]シュモクザメ [英語: hammerhead, hammerhead shark, Sphirna zigaena]. /pez migrator; pez pelágico: 回遊魚. /pez migratorio: 回遊魚. /pez mujer: マナティー(=manatí)、海牛(かいぎゅう). /pez oseo: 硬骨魚類 [参考] oseo: adj.骨の、骨質の→ pez cartilaginoso: 軟骨魚; (peces cartilaginosos)軟骨魚類. /pez ovovivíparo: 卵胎生魚. /pez pelágico, pez océanico: 遠海魚、外洋魚; 浮魚. /pez piloto: [魚]ブリモドキ [英語]pilot fish, Naucrates ductor. /pez reverso: =rémora コバンザメ. /pez sable, machete: タチウオ [英語: hairtail]. /pez sapo: ウバウオ. /pez sierra: [魚]ノコギリエイ(=priste)[英語: sawfish, 学名: Pristis pectinatus]; ノコギリザメ [英語: saw sahrk]; サワラ. /pez sol: マンボウ(→ pez luna). /pez tambor: [英語]drumfish, Pogonias chromis. /pez teleósteo: 硬骨魚. [参考]teleósteo: m.[複(teleósteos)]硬骨魚類、硬骨魚、adj.[魚]硬骨魚類の. /pez telescópico: 出目金(でめきん) [英語: popeye goldfish].
[参照]marlín: [魚]カジキ、マカジキ [英語: spearfish, swordfish] [参考][英語]marlin: n.[魚](pl. -lin or -lins) マカジキ[の類の魚]、カジキマグロ[海産食用魚]、カジキ、カジキ類の総称. /pez vivíparo: 胎生魚. /pez volador, pez volante: [魚]トビウオ、飛び魚(とびうお)、飛魚 [参考]volador: n.m.[魚]トビウオ、飛魚) [英語] flying fish, [学名]Exocoetus robustus. pez: f.ピッチ、タール; 松脂(まつやに). pezpalo: m.棒鱈(ぼうだら)、棒ダラ、干鱈(ほしだら)、干ダラ(=pejepalo) [同義] abadejo. Phocoenidae: → la familia de los Phocoenidae.
|
西和海洋辞典
検 索 表
|
海洋辞典 |
西和/和西 |
海洋辞典 |