海洋辞典 |
西和/和西 |
海洋辞典 |
和西海洋辞典 Z
検 索 表
|
/tilla: f.[海][舟の]敷板(しきいた); 渡し板(わたしいた)、タラップ; ボートの座; 小さな船の前部にある小部屋. ・ tillado: m.板張り、板敷き(=entablado)/tillar: tr.板張りにする.
zai材:
zaimoku材木: [参照]木材. zairaishu在来種: especies(f.pl.) nativas; variedad(f) local, variedad nativa/固有種: especie(f) nativa.
zajoukan座乗艦:
zako[海]雑魚(ざこ)、小魚:
/boliche: m.小さい投網、小さい地引き網(地曳き網)、小さな引き網[英語: small drag-net]、小さな網、小魚の引き網; [それにかかった]雑魚(ざこ)、小魚(こざかな)、漁獲物、引き網で採った雑魚; 木球 [参考] bolichero(m): 雑魚売り. /bolichero, ra: m.f.雑魚売り. /guapucha: f.[ラ米: コロンビア]小魚、雑魚(ざこ). /jaramugo: m.[魚]小魚、稚魚、雑魚. /morralla: f.[海]雑魚、ざこ、小魚; [集合的]くず、がらくた. /pececitos(m.pl.), pececillos(m.pl.)[pezの縮小形], [集合的]morralla(f): 雑魚. /pizco: m.[地方語]小魚(こざかな)、雑魚(ざこ)、稚魚. zan'atsukei[例えば、スキューバダイビングの]残圧計: manómetro.
zangai残骸: zanki[医][肺内の]残気: aire(m) residual.
zanshi残渣(ざんし):
zarigani[動]ザリガニ:
zarugai[貝]ザルガイ:
/verderol: m.[貝]ザルガイ(笊貝). /verderol: m.[貝]とり貝(=berberecho). /verderol, verderon: m.ザルガイ(笊貝).
zashou[海]座礁:
/abarrancar: [自動][海]座礁する [英語]to run aground, to strand/abarrancarse: [再動]座礁する(=varar). /abarrancarse: [再起動詞]座礁する(=varar). /acantilar: tr.[海][船が]暗礁(浅瀬)に乗り上げる; 浚渫(しゅんせつ)する、海底を削って段丘状にする. /acantilarse[再起動詞]暗礁(浅瀬)に乗り上げる; 浚渫する. /aconchar: tr.[海][波・風が船を]座礁させる、[風・潮が船を岸や危険な方へ]押し流す [英語: to make aground, to drift]; 湾内に 入れる [英語: to embay]、かくまう. /aconcharse: [再動][海][船が]座礁する; 押し流される; [座礁した船が]横倒しになる; [2隻の船が]接触する、触れ合う、擦れ合う、 へばりつく、接舷する [英語]to take ground, to run ashore, to run aground, to aground(→ aconchar). /acularse: [再動][海][後進の際に船尾が]瀬・浅瀬に乗り上げる、浅瀬をこする; 船尾を瀬に乗り上げる. /barada: f.座礁. /barado: m.座礁船. /barar: 座礁する. /desencallar: tr.座礁船を浮かばせる、離礁させる、intr.離礁する.
/echar a la costa: 座礁する.
/trompada: f.[海]座礁、坐礁、座州(ざす)、乗り上げ; 激突; [口語][船などの]衝突; [口語]殴打.
zasshoku雑食: zasu座州、坐州(ざす): [参照]座礁.
zatou-kujira[動]ザトウクジラ:
zatsuekisen雑役船:
zeikan税関:
/aduanar: [他動]通関手続きをする [英語]to enter. /aduanero, ra: adj.税関の、m.税関吏、税関職員; 密輸の監視者. ・ tarifa(f) aduanera: 関税率(→ arancel aduanero). /agente(oficial) de aduanas: 税関吏、税関職員[英語: customs officer]. /derechos de aduana: 関税[英語: tax; customs dues]. /escampavía: f.[海]沿岸警備艇、巡視艇; 税関監視船(艇)、密輸駆逐艇; [海]通報艦; [特に帆船の]哨戒(しょうかい)艇、 [19世紀初め頃までナポリで用いられていた、6ポンド砲を装備し、長さ150フィートの]警備用の帆船; 大型船付属のランチ; はしけ舟 [英語]cutter; revenue vessel. /pasar por la aduana: 通関する[英語: to clear the customs]. /precinta: f.[税関の]検印、認印; [海]綱(ロープ)に巻いた細長い帆布(ほぬの)、ロープなどを細長い帆布で巻く パーセリング; [箱などにかける]帯金(おびがね)、帯輪(おびわ). /precintar: tr.封印する、検印を押す; パーセリングする、[テープなどで]補強する; [海]船板(ふないた)の 合わせ目に板を当てる; 帯金(おびがね)・帯輪(おびわ)で箱などを締める. [参考]precinto: m.封印、封印用の鉛、封印テープ. /sin aduana: 無関税で.
zenchou[魚の]全長: longitud total [参考]longitud horquilla: [魚の]尾叉長(びさちょう)→ horquilla: f.又(また)、又になった物. zen'ei前衛: → vanguardia: f.[軍][軍隊・艦隊などの]前衛; 先兵; 先駆(せんく); pl.岸辺の工事場. zengyotai全魚体、[魚]一尾丸ごと: entero→ entero, ra: adj.丸のままの; 完全な、全くの.
zenpou-he前方へ: [参照]前進.
zensen[気象]前線:
/frente cálido: 温暖前線. /frente frío: 寒冷前線. /frente ocluido: [気象]不連続線. /una pasada de un frente frío: 寒冷前線の通過.
zenshin前進: [参照]後進.
/avante a media máquina; avante media, media avante: 半速前進 [英語]half speed ahead. /avante a toda máquina; toda máquina avante: 全速前進 [英語]full speed ahead. /avante poca: 前進微速. /avante poco a poco: 前進極微速. /poca máquina avante: 前進微速. /estrepada: f.[海][オールの]一漕(こ)ぎ、漕ぎ; [海]船を走り出させること(=arrancada)、船の前進(進行); 急速前進; ぐいっと引くこと、綱引き、[一斉に]引っ張ること、力を入れること. /viada: f.[海][船の]動き出し、滑り出し(=arrancada)、船の前進; [船の]急発進、[航行中の急激な]加速、 スピードアップ.
zenshou[海]前檣(ぜんしょう): [参照]後檣.
/palo de proa: フォアマスト [英語] foremast. /palo(m) de trinquete: 前檣、フォアマスト [英語]foremast. /trinquetada: f.[海][悪天候時における]前檣帆(ぜんしょうはん)航行、前檣帆(前帆)のみでの航行(帆走). /trinquete: m.[海]フォアマスト、前檣(ぜんしょう); 前檣大帆、前檣帆(ぜんしょうはん)、フォースル; 前檣桁 (ぜんしょうけた); [歯車の]歯止め、[つめ車の]つめ [英語]foremast; faoresail [trinqueteは前檣、フォアマストを意味する 最も一般的な語]. ・ trinquete cangrejo [de fragata]: [英語]fore spencer. ・ gavia de trinquete. ・ vela de trinquete juanete. /trinquetilla: f.[船]前檣ステースル、フォアステースル. /triquete: trinqueteの古語. /velacho(m): m.[船]前檣(ぜんしょう)中檣帆、前檣トップスル、フォアトップスル、上檣帆(じょうしょうはん).
zenshoutou前檣灯:
/luz de estribor: 右舷灯. /luz de tope de popa: 後檣灯 [英語]after masthead light. /luz de tope de proa: 前檣灯 [英語]fore masthead light. /luz de tope adicional: 後檣灯. /luz intermitente: [海・空]位置灯.
zensoku全速: [参照]速度.
・ atrás a media máquina: 半速後進 [英語]half speed astern. /atrás toda: 後進全速. /avante a toda máquina: 全速前進 [英語]full speed ahead. ・ avante a media máquina: 半速前進 [英語]half speed ahead. /a plena velocidad: [英語]at full speed. /a toda velocidad: 全速力で、フルスピードで.
zeppeki絶壁: [参照]断崖、切り立つ.
zetsumetsu[捕獲・伐採などによる]絶滅:
/despoblación de un río: 川魚の乱獲. /extinción: → un animal en peligro de extinción: 絶滅の危惧にある動物. /ruta migratoria para cuatro especies en peligro de extinción: 4つの絶滅危惧種の回遊ルート.
zoku属:
zou-azarashi[動]ゾウアザラシ: zouha-teikou[船の]造波抵抗(ぞうはていこう): resistencia(f) a la formación de olas.
zoukin雑巾:
/aljofifado: m.床の雑巾がけ. /aljofifar: [他動][床を]雑巾がけする、モップで拭く. /lampazo: m.[海・船][甲板用; 甲板洗いをする]デッキブラシ、モップ[英語: mop; swab]、棒雑巾(ぞうきん)、雑巾ぼうき、長柄(ながえ) 付きの雑巾 [参照] lampacear; [軍艦の]水夫; [植]ゴボウ.
zoumotsu臓物(ぞうもつ): [参照]腸(はらわた).
zousen造船: construcción(f) naval, construcción(f) de barcos, architectura(f) naval.
/arquitectura naval: 造船[術]、船舶構造 [参考]arquitectura: f.建築、構造. /astillero(m), arsenal(m): 造船所. /construcción naval: f.造船、船舶建造 [英語]shipbuilding. /constructor, ra: m.f.建設業者、製造業者、メーカー; 造船技師. /constructor naval, constructor de buques: m.造船業者、造船会社、船舶建造者 [英語]shipbuilder. ・ constructora(f) naval, constructora de buques, empresa(f) constructora naviera, empresa de construcción naval: 造船会社. /industria(f) naval: 造船業. /ingeniería(f) naval: 造船術、造船学. /ingeniero(m)またはingeniera(f) naval: 造船技師 [参考]ingeniero, ra: m. y f.技師、技術者、エンジニア. /país(m) constructor de barcos: 造船国.
zousendai[海]造船台:
/anguilas de botadura: スライディング式進水台 [英語: sliding way]. /basada: f.[船の]進水架(しんすいか)、船架 [英語]lauching cradle. /cala: f.[海]船倉、船艙[英語: hold]、船底; 漁場、[魚釣りに適する]沖合; 試掘孔; 傾斜した造船台; 果物の試食(味見). /carro: m.[主に2輪の]荷車; 乾ドックの船架、クレードル[英語: cradle]; [C-][天]大熊座(=Carro Mayor, Osa Mayor). /cuna: f.揺りかご、揺籃(ようらん); 出生[地]; 血筋、家柄; [大砲の]揺架; [海]進水架(=basada). /cuna de botadura: 進水架 [英語]launching cradle. /en grada: 上架中. ・ botar en grada: 進水する、下架する. /embasar: [他動]船を受け台で支える、進水架(船架)に乗せる [英語]to cradle, to put … on the cradle.
grada: f.[海]造船台、船台(せんだい)、船架(せんか)、進水架; [階段の]1段; 階段座席、スタンド、観覧席.
zousenjo造船所: astillero(m).
/astillero: m.造船所(arsenal) [英語: dockyard, shipyard; navy shipyard]. /atarazana: f.[特に軍艦の]造船所(=arsenal; astillero)、修理ドック; 製綱工場、ロープ工場、[綱の]仕事場. /tarazana: f.=atarazana(修理ドック). /tarazana: f.修理ドック(=atarazana)、船渠(せんきょ)、造船所; 仕事小屋(=atrazana). /tarazanal: m.=tarazana.
zousui増水:
/caudal: m.[川などの]水量、流量、adj.[川などが]水量の豊かな [同義] caudaloso. /crecer: [自動]成長する; 増大する; [月・潮が]満ちる; [川などが]増水する. /crecida: f.[川の]増水; 氾濫(はんらん). /crecido, da: adj.多数(多量)の; 成長した、大きくなった; [川が]増水した、氾濫した. /creciente: adj.成長する [対語]decreciente; 増大する、f.上げ潮、満潮(=creciente(f.) del mar); [川の]増水. /creciente(f.) del mar, creciente de mar: 上げ潮、満潮. /crecimiento: m.成長、生長; 増大; [月が]満ちること; [川の]増水、洪水、氾濫.
zoushoku増殖; 肥育: engorde, engorda. zubongata-kyuumei-fuguズボン形救命浮具: andarivel de salvamento [英語]breeches buoy.
zukkuズック: [参照]麻布、帆布.
/cañamazo: m.[刺繍用などの]粗麻布、目の粗い布、ズック、バーラップ [英語: burlap; 製袋・包装用などの黄麻(おうま) 繊維の目の粗い布]; 麻くず. /cáñamo: m.[植]麻(あさ)、大麻(たいま)、ヘンプ [英語: hemp]; 麻布(あさぬの)、麻糸(あさいと). /cáñamo calafatear: [英語]calking yarn. /cáñamo indio, cáñamo índico, cáñamo de Indias: インド大麻. /canevá: m.[ラ米]麻布、ズック. /guangoche: m.[中米]ズック、帆布(ほぬの)、帆もめん. /harpillera: f.=arpillera 粗麻布(あらあさぬの)、粗布(あらぬの)、ズック. /lienzo: m.[リンネル・木綿などの]布、織物、麻布; 画布、カンバス; [城塞の塔と塔とを結ぶ]城壁. /sable: m.[海]帆の縁の補強布; [中米]魚の一種; サーベル、刀、剣、軍刀. /saco de marinero: ズック袋. /trapo: m.ぼろ[布]、布切れ; [海]帆.
|
和西海洋辞典 Z
検 索 表
|
海洋辞典 |
西和/和西 |
海洋辞典 |