海洋辞典 |
西和/和西 |
海洋辞典 |
和西海洋辞典
検 索 表
|
・ pesca con atarrayas: 投網漁業 [英語: cast net fisheries]. /bolichada: f.投網(とあみ)、投網打ち、うち網、投網を打つこと; 投網(boliche)のうちどき; 好機、潮時. /boliche: m.小さい投網、小さい地引き網(地曳き網)、小さな引き網[英語: small drag-net]、小さな網、小魚の引き網; [それにかかった]雑魚(ざこ)、小魚(こざかな)、漁獲物、引き網で採った雑魚; 木球 [参考] bolichero(m): 雑魚売り. /calamento: m.網を水に入れること、投網(とうもう)(→ calar)[英語: to set the net]; [植]藤(とう). /calar: [他動][海][帆などを]降ろす、[海]滑り下ろす、水中に下ろす、[漁具・網などを]水に降ろす、投縄(とうじゅう)する、 投網(とうもう)する [参照: calamento]; 水につける. [自動][海][船が]深く沈む、[船が]水に深く入る、ドラフトが増す、船が吃水する、…の吃水がある; エンジンが止まる. /echar las redes: 投網を打つ; 網を仕掛ける. /esparavel: m.投網(とあみ)、投げ網(なげあみ)[英語: casting net]; [それにかかった]雑魚 [参考] boliche: m.小さい投網. /atarraya: f.=esparavel(投網・とあみ). ・ echar un esparavel: 投網を打つ. /lance: m.出来事、事件; 投げること; 投網(とあみ)、[投網の]打ち込み; [海]一網の漁獲、一網で獲(と)れる魚、 捕獲高(ほかくだか). /largar: tr.[海][網・綱・縄などを]緩(ゆる)める(→ lascar); [帆・旗を]広げる(=desplegar)、展帆する; [網を]広げる、投網する、投縄する、[ロープを]放つ [英語] to loosen. [参考] alargar: vt.長くなる、伸ばす; 延長する、延ばす; 緩める、繰り出す. /manga: f.[海][船体の]最大幅、ビーム、船幅(せんぷく)(anchura del barco)([英語] breadth); [船などの] 通気筒、通風筒; [円錐形の]袋網、投網(とあみ)、引き網; [海]流し網、円形の投網(とあみ); 筒状のもの; ウインドスル; [海][海上・湖上の]竜巻(torbellino); [服]袖(そで); ホース[の筒先]. /pesca con atarrayas: 投網漁業 [英語: cast net fisheries]. /red de lanzar: [英語]cast net. /tarraya: f.[地方語]投網(とあみ)(=atarraya) [同義] esparavel.
tobiei[魚]トビエイ:
tobiuo[魚]トビウオ(飛魚、飛び魚):
/golondrino: f.[鳥]ツバメ(燕)のひな(雛); [魚]トビウオ(飛魚)(=golondrina). /pez volador, pez volante: [魚]トビウオ、飛び魚(とびうお)、飛魚(→ volador: n.m.[魚]トビウオ、飛魚) [英語: flying fish, Exocoetus robustus]. /pez volante: [魚]トビウオ(飛魚) [参考] volante: adj.飛ぶ、m.[車の]ハンドル; [海]舵輪(だりん)[英語: steering wheel]; [機]はずみ車[英語: fly-wheel]. /volador, dora: adj.飛ぶ、m.[魚]トビウオ(飛魚)(=pez volador)、飛び魚; セミホウボウ; [動]イカの一種; ロケット花火; [ラ米]ボラドール[アステカ族の回転遊戯].
to-chiranpu[夜漁に使う]トーチ・ランプ:
todo[動]トド:
todorokuとどろく:
togan-masuto[船]トガンマスト: togeとげ: → pincha: f.[魚・植物などの]とげ.
togebire棘鰭(とげびれ): togehire-ruiとげひれ類: → pichihuén: m.[魚]とげびれ類の食用魚.
togemishima[魚]トゲミシマ: dragón(m)(=dragón marino).
togerun-masutoトゲルンマスト:
/mastelerillo de juanete de popa: [英語]main skysail mast. /mastelerillo de juanete de proa: [英語]fore skysail mast. /mastelerillo de juanete mayor: [英語]main skysail mast. /mastelerillo de mesana: [英語]mizzen topgallant mast. /mastelerillo de perico: [英語]mizzen skysail mast. /mastelerillo de sobre: [英語]royal mast. /mastelerillo de sobre de mesana: [英語]mizzen royal mast. /mastelerillo de sobre de proa: [英語]fore royal mast. /mastelerillo de sobrejuanete: [英語]royal mast. /mastelerillo de sobrejuanete de proa: [英語]fore royal mast. /mastelerillo de sobre mayor, mastelerillo de sobrejuanete mayor: [英語]main royal mast. /mastelerillo de sobreperico: [英語]mizzen royal mast. /mastelerillo de sosobre: [英語]skysail mast. /mastelerillo de sosobre de proa, mastelerillo de sosobrejuanete de proa: [英語]fore skysail mast. /mastelerillo de sosobre mayor, mastelerillo de sosobrejuanete mayor: [英語]main skysail mast. /mastelerillo de sosobreperico: [英語]mizzen skysail mast. /mastelerillo de sosobre: [英語]skysail mast. /mastelerillo de trinquete: [英語]fore topgallant mast. /mastelerillo mayor: [英語]main topgallant mast.
/perroquete: m.[海]トゲルンマスト、トガンマスト(=mastelerillo de juanete)[英語: topgallant mast]
[トゲルンマスト: トップマストの上に取り付けるマスト].
/juanete alto: =[英語]upper topgallant sail. /juanete alto de proa: =[英語]upper fore topgallant sail. /juanete alto mayor: =[英語]upper main topgallant sail. /juanete bajo: =[英語]lower topgallant sail. /juanete bajo de proa: =[英語]lower fore topgallant sail. /juanete bajo mayor: =[英語]lower main topgallant sail. /juanete mesana: =perico [英語]mizzen topgallant sail [参考]mesana: f.ミズンマスト、後檣; ミズンマストの縦帆 [参考]perico: ミズン・トゲルンスル. /juanete de proa: フォアトゲルンスル=[英語]fore topgallant sail. /juanete de alto proa: =[英語]upper fore topgallant sail. /juanete de sobremesana: =perico [英語]mizzen topgallant sail [参考]sobremesana: ミズン・トップスル. /juanete mayor: メーントゲルンスル [英語]main topgallant sail.
/juanetero: m. トゲルンスル(juanete)の掌帆係、トゲルンスルの掌帆係り、トゲルンスル担当の水夫.
togeshima[魚]トゲシマ:
togeuo[魚]トゲウオ:
toguruトグル:
tokei時計:
tokeisen徒刑船(とけいせん): tokubetsu-shouyo-kin特別賞与金: → quintalada: f.昔の船で船荷の収益から与えられる船員への特別賞与金.
toku[綱などを]解く:
/¡ Arría en banda !: 舫い綱を放せ!. /arriar en banda: [海]舫(もやい)綱を解く、舫い綱を緩める(=largar en banda). /desamparar: [他動][海][船の]艤装(ぎそう)を解く; 遺棄する、見捨てる; 放棄する. /desamarrado: m.解纜. /desamarrar: [他動][海][船の]舫(もや)い綱を解く、舫いを解く、纜(ともづな)を解く、艫綱(ともづな)を解く; 片錨に舫う; 解く、ほどく、放す [英語]to unmoor a ship; to unbend a rope. /desaparejar: tr.[海][船の]艤装(ぎそう)を解く、艤装・索具をはずす、索具類を外す(→ desamparar)[英語: to unrig]. /desaparejo: m.艤装を解くこと、索具類を外すこと. /desatracada: 解纜、離岸. /desatraque: 解纜、離岸. /descuadernar: [他動][結び目などを]解く、ほどく. /deshilachar: [他動][糸などを]解く、ほぐす. ・ deshilacharse: [再動]ほぐれる、ほつれる、擦り切れる. ・ deshilachado: [帆布などの]擦り切れ、[ロープなどの]ほぐれ、ほつれ. /soltar: m.[綱・ロープなどを]繰り出す; 解く、ほどく、緩める; 解き放つ; 放つ、投下する; [動]脱皮する. ・ soltar las amarras: 舫(もや)い綱を解く. ・ soltar un nudo: 結び目を解く. ・ soltar un poco de cuerda: 綱を少し緩める. ・ soltarse: [再動]自由になる、解放される; [結び目などが]解ける、ほぐれる、ほつれる→ soltarse de las amarras: 出港する、出帆する. /zafar: [他動][海][邪魔物を]取り除く、邪魔を除く; [帆・索などを]外す; [積み荷を]軽くする; 解く、ほどく、 緩める [英語]to unbend; to lighten a ship. /zafar un nudo: 結び目を解く.
tokubetsu-teate特別手当て:
tomare止まれ:
tomeduna止め索(とめづな): [英語] stopper.
tomegane留め金:
tomegi止め木:
/calzar: tr.楔をかませる、かう[英語: to wedge]. /calzo: m.[海][船荷などを固定する]止め木; 楔(くさび)、かうもの(=calza)[英語: chock]. ・ calzo antibalances: ローリング止め、トーリング・チョック、ビルジ・キール[英語: rolling chock, bilge keel]. ・ calzo de estiba: 船積みした貨物の移動止め[英語: stowage chock]. ・ calzo de quilla: 竜骨止めのチョック[英語: keel chock]. ・ estibar en calzos: 積み荷を止める[英語: to chock, to cradle]. /cazonete: m.[海][索環(索端のアイ)に通すためにロープ(綱)の端に結び付けられた] 留め棒、留棒、とめ木、留木、 大くぎ、トグル[英語: toggle]. /entremiche: m.[海]チョック [英語: chock]、止め木; [船]縦梁、カーリング[部分的縦梁][英語: carling]. /muletilla: f.[muletaの縮小形]トグル[索端のアイに通してある留め木・留め棒]、棒状のボタン [英語]toggle. /tojino: m.[海][積み荷などを固定するための] 止め木、チョック; [マストに取り付ける]索止め、クリート、止索栓; [船側の]足掛け材、[船腹に据え付けた]階段用の横木.
tomegu止め具:
tomewa止め輪:
tomodunaともづな、纜(ともづな):
・ soltar las amarras: ともづなを解く(放つ・とき放す) [参考]soltar: tr.放す、放つ; とき放す. /desamarrar: [他動][海][船の]舫(もや)い綱を解く、舫いを解く、纜(ともづな)を解く、艫綱(ともづな)を解く; 片錨に舫う; 解く、ほどく、放す [英語]to unmoor a ship; to unbend a rope. ・ desamarrado: m.解纜. ・ desatracada: 解纜、離岸. ・ desatraque: 解纜、離岸.
tomogaiとも櫂、艫櫂(ともがい): [参照]櫂.
/espadilla: f.[espadaの縮小形][海][舵の代用にする]大型のオール[英語: steering oar; stern oar]; スカル、 艫櫂(ともがい)[小舟の艫にある切り込みに入れて、左右にもみながら漕ぐための櫓(ろ)]、櫓; 予備の舵柄(だへい)、応急舵 [荒天のために舵を損傷・損失した時に、船内にもつ材料を利用して応急的に作った舵]. /singa: f.[海]櫂(かい)で舟を漕(こ)ぐこと、両手に1本ずつオールをもって漕ぐこと、スカル; 艫櫂(ともがい)で漕ぐこと. /singar: intr.櫂(かい)で舟を漕(こ)ぐ、両手に1本ずつオールをもって漕ぐ; 櫓(ろ)を漕ぐ、艫櫂で漕ぐ.
ton[船の]トン、頓:
/tonel: m.[古語][船の]重量トン; [古語][船の]容積トン[toneladaの6分の5]; 樽(たる)(→ barril)、桶(おけ). /tonel macho: 容量トン(→ tonelada de arqueo容量トン).
tonelada: f.[重量単位の]トン [略: t.]; [海][船舶の容積・積載能力の単位の]トン; [昔の船の]トン数. tonneruトンネル: → túnel submarino: 海底トンネル.
ton-suuトン数:
[参考]トン数軽減口(減トン開口): 遮蔽甲板船(shelter deck vessel)において遮浪甲板の開口部を水密に閉鎖しないことで、 その容積を純トン数から除外すること. /abertura de la borda: 舷門(げんもん) [参考] borda: f.[海](1)舷(げん)、縁[船側手摺]、ガンネル、船端(ふなばた)、舷縁、 船べり、船舷、舷側; ブルワーク; (2)[ガレー船の]主帆(しゅはん). /abertura en un toldo para la jarcia: 天幕にあけられた穴で、帆柱・索具などを通すもの [英語: shark's mouth]. /abertura para reducir arqueo: トン数軽減口 [英語]tonnage opening. /aforamiento: m.[容積・排水量などの]測定、計測、計量. /aforar: tr.[容積・流量などを]測定する、計測する、計量する; [税関において]評価する、査定する. /aforar un barco: 船のトン数を計る. /aforo: m.測定、計測、計量; 査定、評価; 測定値; 流水量. ・ el aforo de un barco: 船の計測. /arqueaje: m.[船のトン数の]測定; [船の]積量、積載量、トン数. /arqueamiento: m.=arqueaje. /arquear: tr.[船の積載量を]量る・計る、[船の]トン数を計る、積量を算出する [英語]to gage, to survey.
arqueo:
/tonelada: f.[重量単位の]トン [略: t.]; [海][船舶の容積・積載能力の単位の]トン; [昔の船の]トン数. tonsuu-keigenguchiトン数軽減口: [参照]トン数.
tooasa遠浅(とおあさ):
toosu[ロープなどを]通す:
toppinguトッピング:
toppingu-rifutoトッピング・リフト:
toppumanトップマン:
mastelero: m.[海][帆船]トップマスト[英語: top-mast]、トガンマスト、第二接檣(せっしょう)、中檣(ちゅうしょう);
上檣帆(じょうしょうはん)、ロイヤルスル [英語: royal sail].
toppusuruトップスル:
/gavia: メーン・トップスル. /¡Iza gavias!: トップスルをあげ! [参考]gavia: f.[海]トップスル. /sobremesana: f.[海]後檣の上檣帆、後檣帆(こうしょうはん)、ミズン・トップスル[英語: mizzen topsail]. ・ alta sobremesana: [英語]upper mizzen topsail. ・ baja sobremesana: [英語]lower mizzen topsail. /vela de gaviaメーン・トップスル. [参考]gavia: f.[海]大檣帆(だいしょうはん)、主檣帆、主帆(しゅはん)、メイン・トップスル、メーン・トップスル [英語: top sail]; [海][一般に]帆; [海]檣楼(しょうろう); どぶ、堀. /velacho: m.[海]前檣(ぜんしょう)中檣帆、前檣トップスル、フォアトップスル、上檣帆(じょうしょうはん) [英語: fore topsail]. /velacho alto: [英語]upper fore topsail/velacho bajo: [英語]lower fore topsail.
toppuu突風: [参照]一陣の風.
toraeru捕らえる:
torafaruga-トラファルガー: torafuトラフ: → artesa: f.[地球の表面に見られる]窪地、トラフ [英語]trough.
toraisuru-masutoトライスルマスト:
toransamuトランサム:
torasuトラス: torazame[魚]トラザメ: pintarroja(f). toredaka獲れ高(とれだか): → [漁獲高] pesca(f).
toride砦:
torigai[貝]とり貝:
torikaji取り舵(とりかじ):
・ poner el timón a babor: 取り舵を取る. /a babor todo: [号令]取り舵(とりかじ)一杯 [英語]head a-port. /A todo babor, todo a babor: 取り舵一杯 [英語]head a port. /botar: [他動][海][船を]進水させる、進水する(botar un barco al agua)[英語: to launch a ship]; [海][船の]進路(針路・方向) を変える; ほうり投げる、投げ出す. ・ botar a babor: 取り舵(かじ)にする. ・ botar a estribor 面舵にする、面舵を取る. /todo a babor: [操舵号令]取り舵一杯[舵を左に一杯とる] [英語]hard a-port. ・ todo a estribor: [操舵号令]面舵一杯[舵を右に一杯とる] [英語]hard a-starboard. ・ todo a la banda: 舵一杯[大角度の舵を取ること] [英語]hard over. ・ todo a una banda: [英語]hard over.
toriminguトリミング: [参照]トリム、向き.
torimuトリム:
/andadura: f.歩くこと; 歩き方; 帆走時における風の受け具合 [英語]sailing trim. /apopado: トリム・バイ・ザ・スターン [英語: trim by the stern]. /amorrar: tr.[海]船首を下げる、おもて脚にする [英語]to trim by the head. /apopar: [他動]船尾脚にする、トリム・バイ・ザ・スターンにする [対語]aproar [英語]to trim by the stern; to trim by aft; to stem. [参考]aproar: [他動]トリム・バイ・ザ・ヘッド [対語]apopar [英語]to trim by the head. /aproar: [自動][海]…に船首を向ける、針路・進路を取る[英語: to steer for …]; おもて脚にする、 トリム・バイ・ザ・ヘッドにする、船首トリムにする[英語: to trim by the head] [対語]apopar. /aprovechar: [自動][海][可能な限り]船首を風上に向ける; 役に立つ、有益・有用である. /asiento: m.席、座席; トリム[英語: trim]; 台座、支持台、取り付け台; 調達契約; [史]アシエント契約[主に18世紀、 スペイン王室が英国・フランスなど外国の会社と締結した、奴隷を含む商品の新大陸への供給契約]. ・ tener asiento a popa: トリム・バイ・ザ・スターン[英語: trim by the stern]. ・ tener asiento a proa: トリム・バイ・ザ・ヘッド[英語: trim by the head]. /orientar: [他動][…の]方向(方角)に向ける(置く)[a, hacia …]、方向を定める、向きにする; [海][帆を風向きに]合わせる、トリムする、帆を風に向ける; 導く、指導する. /orientar las velas: [英語]to trim the sails. /orientar un buque: [英語]to trim a ship. /tener asiento a popa: トリム・バイ・ザ・スターン[英語: trim by the stern]. /tener asiento a proa: トリム・バイ・ザ・ヘッド[英語: trim by the head].
toritonトリトン: toro瀞(とろ): → poza: f.[川の]淵(ふち)、瀞(とろ); 水溜り. toro-ringuトローリング: pesca(f) a la rastra.
toro-ru-amiトロール網:
/arte de arrastre de puerta: オッタートロール漁業 [英語: otter trawl fishing gear] [参考]arrastre de puerta: オッタートロール[英語: otter trawl]. /arte de arrastre de vera: ビームトロール漁業 [英語: beam trawl fishing gear] [参考] vera: f.海辺; 川岸、河畔; 縁、へり、岸. /barredero, ra: adj.さらう、一掃する、f.曳網[英語: dragnet]; [海]スタンスル[英語: studding sail(stuns'l, stunsail)]. ・ barco barredero: トロール漁船、底曳船. ・ red(f) barredera: [海]トロール網、底引き網、大曳網(おおびきあみ)、曳網(→ brancada)[英語: dragnet] → red de barredera: トロール網. /bou: m.[海][小型漁船2隻による]引き網漁、曳き網漁[英語: joint net-casting or netting by two fishing boats; pair netting; twin netting]; 曳網船、引き網船. /bque pesquero de arrastre, buque pesquero barredero: 引き網漁船、トロール漁船、トローラー [英語: trawler]. /rastra: f.トロール網、底引き網、引き網; [海]沈んだ物を捜す袋網(ふくろあみ); 熊手(くまで)(→ rastro, rastrillo: 熊手). ・ pescar a la rastra: トロール網漁をする. /rastreador, -dora: adj.引きずる → barco rastreador: [海]トロール漁船. /rastrear: [他動]トロール(底引き)網で捕る(獲る); [川を]浚(さら)う; [海][水底を引き網などで]引く、引きずる、 水底を引きずっていく; [機雷を]取り除く、掃海する、[自動]トロール(底引き)網をする; 熊手(rastrillo)でかく; 後をつける. /rastreo: m.[川底・海底を]浚(さら)うこと、[水底・海底に]物を引きずること、水底を引きずること; 掃海、 水底の捜索; トロール漁、底引き漁 [英語]dragging in the water. /red barredera: [海]トロール網、底引き網、大曳網(おおびきあみ)、曳網(→ brancada)[英語: dragnet; seine]→ red de barredera: トロール網. [参考][英語]seine: n.引き網、曳き網、地引き網; 大網、v.(seined, seining)vt.引き網(大網)で<魚>を捕る(獲る); …に引き網をかける、vi.引き網で魚を捕る(獲る)、引き網をかける、大網で魚を捕る. /red de arrastre: トロール網[英語: trawl net]. /red de arrastre a vela: 打瀬網(うたせあみ). /red de arrastre con puerta: オッタートロール網[英語: otter trawl]. /red de arrastre Danesa: 一艘(そう)曳トロール網 [英語: Danish trawl net]. /red de arrastre de fondo: 底層トロール網、底曳網 [英語: bottom trawl net]. /red de arrastre de medio agua: 中層トロール網. /red de arrastre de pareja: 二艘(そう)曳トロール網. /red de arrastre pelágica: 中層トロール網. /red de arrastre rectangular: [英語]box-type trawl; four-piece trawl; Pacific trawl; western trawl. /red de barredera: 地引き網、トロール網 [英語]drag net; sweep net; drag seine. /red de jorrar, red de jorro: 底引き網、トロール網、地引き網 [英語]sweep-seine. /red de remolque: 曳き網. /red de tiro: [英語]pull net; seine. /red de tiro con copo: [英語]purse-net [参考]copo: n.m.袋網; 袋網漁. /red de tiro con dos barcos: [英語]twin trawl; pair net; twin net [参考][西語]bou: n.m.[小型漁船2隻による]引き網漁; 引き網船. /red de tiro con travesaño: [英語]beam trawl; pole net; pole trawl; trawl beam. /redes de ribera: [英語]beach seines; ground seines; haul seines; shore seines; yard seines. [参考]ribera: f.海辺; 海岸、沿岸; 岸辺; 川岸、川辺り、川ぶち; 土手、堤(=ribero).
toro-ru-gyogyouトロール漁業:
・ abertura transversal de la boca de la red de arrastre: トロール網の開口部の横の広がり、トロール網口の広がり、引網(曳網)の 網口の広がり [英語: gape]. ・ arte de arrastre de puerta: オッタートロール漁業 [英語: otter trawl fishing gear]. ・ arte de pesca al arrastre: [英語]trawl line. ・ arrastre de puerta: オッタートロール[英語: otter trawl]. ・ buque de pesca al arrastre: [英語]trawler. /arrastrero: m.トロール漁船 [英語]trawler; seiner. ・ arrastrero por costado: サイドトローラー[英語: side trawler]. ・ arrastrero por popa: スターントローラー[英語: stern trawler]. /barco barredero: トロール漁船、底曳船. /barco(m) de pesca a la rastra, barco de pesca con red barredera: トロール漁船. /buque pesquero de arrastre, buque pesquero barredero: 引き網漁船、トロール漁船、トローラー [英語: trawler]. /pesca de arrastre: トロール漁業[英語: trawl, trawl fisheries]; 地引き網漁. /pesca de arrastre, pesca a la rastra, pesca con red barredera: [海]トロール漁業→ pesquero de arrastre por popa: 船尾 引きトロール船、船尾式トロール船. /pesca de arrastre a profundidad: 遠洋トロール漁業. /pesca de arrastre de puerta: オッタートロール漁業. /pesca de arrastre por el costado: サイド・トロール漁業. /pesca de arrastre por popa: スターン・トロール漁業、船尾トロール漁業. /pescar al arrastre, pescar a la rastra: [英語]to trawl. /pesquero de arrastre por popa: 船尾引きトロール船、船尾式トロール船. /rampero: スターン・トロール船、ランプ・トロール船[英語: stern trawler]. /rastreo: m.[川底・海底を]浚(さら)うこと、[水底・海底に]物を引きずること、水底を引きずること; 掃海、水底の捜索; トロール漁、 底引き漁 [英語]dragging in the water. /red(f) barredera: トロール網. /red de arrastre: トロール網[英語: trawl net]. /red de arrastre con puertas: オッタートロール網[英語: otter trawl]. /red de arrastre Danesa: 一艘(そう)曳トロール網 [英語: Danish trawl net]. /red de arrastre de fondo: 底層トロール網、底曳網 [英語: bottom trawl net]. /red de arrastre de media agua: 中層トロール網. /red de arrastre de pareja: 二艘(そう)曳トロール網. /red de arrastre pelágica: 中層トロール網. /red de arrastre rectangular: [英語]box-type trawl; four-piece trawl; Pacific trawl; western trawl. /red de barredera: 地引き網、トロール網 [英語]drag net; sweep net; drag seine. /red de jorrar, red de jorro: 底引き網、トロール網、地引き網 [英語]sweep-seine. /red de remolque: 曳き網. /red de tiro: 引き網 [英語]pull net; seine→ arrastrero: m.トロール漁船 [英語]trawler; seiner. /trainera: f.トロール船; イワシ漁船; [ボートレース用の]ボート.
torudeshiryasu-jouyakuトルデシリャス条約:
to-ru-pin[海]トールピン:
toryou塗料:
/pintura anticorrosiva: 錆止め塗料. /pintura anticrustante: [英語]anti-fouling paint. /pintura antideslizante: 滑り止め塗料. /pintura de(para) cubiertas: デッキ・ペイント[英語: deck paint]. /pintura de fondos: 船底塗料. /pintura marina: [英語]marine paint. /efectuar la pintura de alquitrán: タール塗装を施す.
tosen渡船: tosou塗装: [参照]塗料.
totonoeru[積み荷などを]整える:
totoraトトラ:
totte-duna取手索:
tottei[海]突堤:
touatsusen[気象]等圧線:
/ancladero: m.[海]錨地(びょうち)[英語: anchor ground]、錨泊地(びょうはくち)、投錨地、停泊地、停泊場(ていはくじょう) (=fondeadero) [英語]anchorage [参考] rada. /anclaje: m.[海]投錨、停泊(fondeo) [英語: casting anchor; let go anchor]; 停泊地、投錨地、投錨所、 錨泊地(びょうはくち)、錨地 [英語: anchorage]; 停泊料、停泊税(=derecho de anclaje)[英語: anchorage dues]. /anclar: [自動][海]投錨する、錨をおろす [英語: to anchor; to let go anchor]; 停泊する、錨泊する [英語: to lie(ride) at anchor]. /anclado: adj.停泊している [英語]at anchor. /ancorar: [自動][海]投錨する[英語: to let go anchor]; [錨を入れて]停泊する[英語: to lie(ride) at anchor] → áncora: f.[海]錨(=ancla) [参照]抜錨する. ・ Ancorar a pata de ganso: [海]左舷、右舷、風の来る方向の3方に投錨する [参考] ganso: がちょう [参考]pata: f.[動物の]足、脚. /arrejerar: tr.[海]投錨する. /dar fondo: 投錨する、停泊する. /disparador: m.[海]投錨装置、ストック・アンカーの止め金具; 発砲者、射撃者; [銃の]引き金. /disparador del ancla: [英語]anchor tripper. [参考][英語]tripper: n.[海]trap netの浮子付きの錨綱、網えり・袋網などにおいて浮子を取り付けた錨綱. /echar anclas: 錨を降ろす、投錨する、錨泊する(fondear)、レッコー・アンカー; 停泊する [英語]to let go anchor. /echar el ancla: 投錨する. /echar una ancla, echar el ancla: 投錨する. /fondeadero: m.[海]停泊地、錨地(びょうち)、投錨地(とうびょうち)(=anclaje) [英語]anchorage; anchoring place. /fondeado, da: adj.錨を下ろした、停泊中の、錨泊中の. ・ estar fondeado(-da): 錨泊(びょうはく)する. /fondear: [他動][船を]錨で固定する、停泊させる [英語: to anchor; to berth; to cast the anchor]; [水深を]測る、 測量する; [船内を]探索する、検査する、[船を]臨検する、[自動]投錨(とうびょう)する、錨泊する、停泊する; よく調べる、 精査する. ・ estar fondeado(-da): adj.錨を下ろした、停泊中の: fondeado, da→ 錨泊する. ・ fondear por la popa: [英語] to anchor by the stern. /fondeo: m.[海]投錨、停泊 [英語: anchoring]; [海]船の臨検、[積み荷の]検査; 水深測量、測深. /rada: f.[海]停泊地、投錨地、[海]港外(こうがい)の停泊所(ていはくしょ)・錨地 [英語: road, roadstead]; 入江. /surgida: f.[海]滑りみち; [海]造船所、係船場、停泊場. /surgidero: m.[船の]停泊所、碇泊所(ていはくしょ)、もやい場、船着き場、錨地. /surgidor, ra: adj.投錨する; 湧き出る. /surgir: [自動][水・石油などが]湧き出る、噴出する; [突然]現われる、出現する; [海]投錨する、 錨を下ろす. /surtida: f.[海]滑りみち; [海]停泊場(ていはくじょう)、係船場(けいせんじょう)、造船所(→ varadero). /surto, ta: adj.[海]投錨した、投錨している、停泊中の、碇泊(ていはく)している、錨泊中の (→ [動詞] surgir). /tenedero: m.[海]投錨地、錨地. ・ buen tenedero: 把駐(把持)の良い錨地[英語: good holding ground]. ・ mal tenedero: 把駐(把持)の悪い錨地[英語: foul holding ground].
touchoku[船などでの]当直:
/banda franca: 非直.
guardia: f.警備、警護、警戒、哨戒; 監視、見張り; 当直、ワッチ; 警備隊、警護隊、護衛隊、m.警官、巡査、ガードマン;
見張りをする人、番人、番兵、番人、監視員、守衛; [軍]護衛兵、警備兵、衛兵 [英語: watch, guard] → vigilante: 見張り. touchou等潮: → línea cotidal: 等潮時線[英語: cotidal line].
toudai灯台:
/faro: m.灯台; 標識灯、水路標識 [英語]lighthouse. [画像参照: faro; アルゼンチンのマル・デル・プラタ(Mar del Plata)にあるモゴーテス岬灯台(Faro Punta Mogotes)]. ・ barco(m) farol: 灯台船 [参考] farol: m.街灯、ガス灯; [船・機関車などの]前灯→ farol de popa(proa): [海]船尾(船首)灯. ・ cuaderno de faros: 灯台表 [参考]cuaderno: m.[海]航海日誌; ノートブック、帳面. ・ el faro de Alejandría: アレクサンドリアの灯台 [昔、エジプトの地中海都市アレキサンドリアの湾内にあったファロス島 (Pháros)にあった灯台: 世界七不思議の一つとされる]. ・ faro flotante: 浮き灯台; 灯船[英語: lightship]. ・ guardián(m) de faro: (pl. guardianes)灯台守. /farola: f.[港の]標識灯; [口語]灯台; 街灯、ガス灯. [参考] farol: m.街灯、ガス灯; [船・機関車などの]前灯→ farol de popa(proa): [海]船尾(船首)灯. /torre de farol, torre de fanal: 灯台. /torre de luces: [海]灯台. [参考]torre: f.塔、タワー、やぐら、楼、望楼、楼閣; [マストの上の]見張り座; [軍艦の]砲塔; 油井(ゆせい)やぐら. [参考]torrecilla: f.[torreの縮小形]小塔、小楼、やぐら(→ torrejón); [海]船のやぐら; [艦船の]司令塔(torre de mando). /torrero: m.灯台守(とうだいもり); 望楼番、望楼の番人・監視人[英語: lighthouse keeper]. /torrero de faro: [海]灯台守.
toufuhyou灯浮標:
tougorouiwashi[魚]トウゴロウイワシ:
touhyou灯標:
touji等磁: toujiki陶磁器: → loza: f.[集合的]陶磁器.
toujuu投縄(とうじゅう): [参照]投網(とうもう).
touketsu凍結:
/luces de navegación: 航海灯 [英語]navigation lights. /luz de babor: 左舷灯 . /luz coronamiento: 船尾灯 [英語]stern light [参考]coronamiento, coronamento: m.[海]船尾の上部・上端(じょうたん)、 船尾の舷(げん). /luz de costado: side light [英語]side light. /luz de costado de babor: 左舷灯 [英語]port side light. /luz de costado de estribor: 右舷灯 [英語]starboard side light. /luz de estela: [英語]wake light [参考]estela: f.[船などの]航跡、[船舶の]伴流. /luz de estribor: 右舷灯. /luz de fondeo: 停泊灯 [参考] fondeo: m.[海]停泊、投錨. /luz de navegación: 航海灯 [英語]nagation light. /luz de popa: [英語]stern light. /luz de posición: [海・空]位置灯. /luz de remolque: 曳航灯 [英語]towing light. /luz de Santelmo: 聖エルモの火、セントエルモの火 [英語]fuego de Santelmo. /luz de señales: 信号灯 [英語]signalling lights. /luz de stela: 船尾灯. /luz de tope: 檣灯 [英語]masthead light [参考] tope: m.端、先端; [海][トップマストの]檣頭(しょうとう); 檣楼員. /luz de tope de popa: 後檣灯 [英語]after masthead light. /luz de tope de proa: 前檣灯 [英語]fore masthead light. /luz de tope adicional: 後檣灯. /luz flotante: 浮標灯 [英語]floating light. /luz Holmes: ホルムズライト [英語]Holmes light. /luz indicatora: 指示灯 [英語]indicating light. touka投下: → sembrar: [他動]…の種をまく、播種する; [海][飛行機から機雷を]投下する.
touki投棄: toujuu投縄(とうじゅう): [参照]投索(とうさく).
touki投棄: tou-kissui等喫水: → aguas iguales: 等喫水、イーブン・キール[英語: even keel].
toukouki灯光器:
toukyakurui[動]橈脚(とうきゃく)類:
toukyakurui[動]等脚類(とうきゃくるい):
toukyoku当局:
toukyori等距離:
toukyou-bu[甲殻類・クモなどの]頭胸部(とうきょうぶ):
toumeido透明度: transparencia(f).
toumin冬眠:
toumou投網(とうもう・とあみ):
/calamento vertical: [刺し網・籠の]浮子綱(あばづな). /calar: [他動][海][帆などを]降ろす、[海]滑り下ろす、水中に下ろす、[漁具・網などを]水に降ろす、投縄(とうじゅう)する、 投網(とうもう)する [参照: calamento]; 水につける. [自動][海][船が]深く沈む、[船が]水に深く入る、ドラフトが増す、船が吃水する、…の吃水がある; エンジンが止まる. /lanzar: [他動]投げる [例えば、網を投げる、投網(とうもう)する、投網(とあみ)をする]; 発射する; [船を]進水させる. /lanzado: 投げること [例えば、投網、投縄(とうじゅう)].
toumyou-sen燈明船: [参照]灯船.
touon等温:
tourei答礼:
touroku登録: [参照]登記.
/abanderar: [他動][外国に]船籍登録(登記)をする、船籍を登録する、[外国船を]船籍に入れる [英語: to register a ship]; 船籍証明書を交付する、船籍証明をする; 船舶の書類を準備する; 旗で飾る[英語: to decorate by flags]. ・ Abanderaron ese barco bajo pabellón japonés.: その船は日本船籍として登記された [注] pabellón: m.[船舶の]国籍旗. ・ estar abanderado en …: [船が]…籍である [英語]to be registered in …. /eslora de registro: 登録長さ. /matrícula: f.[海]船名簿、船名録、船籍簿(matrícula de buques); 登録簿、原簿、名簿. /matrículación: f.登録[手続き]. /matrícula de mar: 海員登録台帳; その海員. ・ puerto de matrícula: 船籍港. /matriculado, da: adj.[船舶・車などが]登録された; 学籍簿に登録された. /matricular: tr.[船・海員・自動車などを]登録(登記)する、原簿(台帳)に記入する. /matricularse: 船籍に入る; 登録する.
touroku-tonsuu登録トン数:
tousaku投索(とうさく):
tousen灯船:
toushinsen等深線: isóbata. tousho島嶼: [参照]島/interinsular: adj.島と島との間の、島嶼間の.
toushourei[海]登檣礼(とうしょうれい):
tousoku-rui[動]頭足類(とうそくるい):
|
和西海洋辞典
検 索 表
|
海洋辞典 |
西和/和西 |
海洋辞典 |