Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    hamo[魚]ハモ、鱧 [北日本ではアナゴを言う]: conger eel; conger.
    [参考]脊椎動物門・硬骨魚綱・ウナギ目・ハモ科。浅海の砂泥底に棲(す)むハモ科の海水魚。ウナギに似て、円筒形で長く(体長約2m)、鱗はない。 口は大きく魚、海老、蟹を捕食する.
      /pike eel, pike conger, sharp-toothed eel: n.[魚]ハモ, [学名]Muraenesox cinereus (Forsskaol)[ハモ科].
      /sea eel: n.[魚]ハモ、アナゴ.
      /sharp-toothed eel: n.[魚]ハモ、鱧 [参考]sharp-toothed: adj.鋭い歯を有する.
      /slices of sharp-toothed eel washed in hot water: ハモの湯引き.

    hana[地理](はな):

      /head; point: n.[地形]鼻 [海に突き出た陸地の突端]; [地形]角 [参照]岬.
      /headland: n.[海岸・湖岸などの、海・湖に突き出した]岬(みさき)(→ promontory, cape); 突端、岬角(こうかく)、鼻(→ head; point)、出鼻.
      /point: n.[海]縮帆索; [海]ポイント、点 [羅針盤の方位の32点の一、羅牌(らはい)の周囲を32等分しているそれぞれの点; 2つのポイントをはさむ角度(=11度15分、11o15'の狭角]; 突端、岬、崎、埼、鼻 [海に突き出た陸地の端の部分] [西語: punto].

    hana-aigo[魚]ハナアイゴ: rabbit-faced spinefoot.

    hana-anago[魚]ハナアナゴ: blackchin conger.

    hana-ankou[魚]ハナアンコウ: → flowery goosefish: n.[魚]ハナアンコウ、ミズアンコウ.

    hanabira-dakara[貝]ハナビラダカラ、ハナビラダカラ貝: gold ring cowry.

    hanabira-kumanomi[魚]ハナビラクマノミ: pink anemonefish [画像(z22245.jpg) /サンシャイン水族館].

    hanabira-uo[魚]ハナビラウオ: blackrag [ハナビラウオ:画像(z22670.jpg)/平戸市 生月町博物館・島の館].

    hanabira-utsubo[魚]ハナビラウツボ: guineafowl moray.
    /speckled moray: n.[魚]ハナビラウツボ.

    hanabiro-kihoubou[魚]ハナビロキホウボウ: widenose crocodilefish.

    hanabukuro-azarashi[動]ハナブクロアザラシ:
    /hooded seal, Cystophora cristata Nilsson: n.[動]ズキンアザラシ、ハナブクロアザラシ[哺乳綱食肉目アザラシ科 ズキンアザラシ属].

    hanadai[魚]ハナダイ: [学名]Evynnis japonica [標準和名は「チダイ」; その他の呼び名はチコダイ、デコタイなど] [スズキ目スズキ亜目タイ科マダイ亜科チダイ属].

    hanafuedai[魚]ハナフエダイ: → flower jobfish: n.[魚]ハナフエダイ、ハナチビキ.

    hanafuefuki[魚]ハナフエフキ: ornate emperor.
    /pig-face bream: n.[魚]ハナフエフキ.

    hana-garei[魚]ハナガレイ: long-head dab.

    hanagasa-kurage[動]ハナガサクラゲ: flower hat jelly, Olindias formosa [画像 (z20234.jpg, x26327.jpg)/すみだ水族館].

    hanagasa-numeri[魚]ハナガサヌメリ: combfin dragonet.

    hanagasa-sangoハナガササンゴ: [学名]Goniopora lobata.
    /coral: n.ハナガササンゴ; [学名]Goniopora planulata.
    Goniopora sp.: ハナガササンゴの一種、ハナガササンゴの仲間.

    hanagatsuo花鰹(はながつお):
    /shavings of dried skipjack: n.花鰹 [参考]shaving: n.[ひげを]剃(そ)ること、髭剃り; 削ること; (しばしば~s) 削り屑、かんな屑.

    hanagoi[魚]ハナゴイ: forktail sea bass, Mirolabrichthys pascalus.

    hana-gondou[動]ハナゴンドウ:

      /grampus: n.[動]ハナゴンドウ、カマビレサカマタ(→ [学名]Grampus griseus); [広く]ゴンドウクジラ、サカマタ、シャチ.
      /[学名]Grampus griseus G. Cuvier: n.ハナゴウドウ、カマビレサカマタ、マツバイルカ(→ grampus) [ハナゴンドウ科の歯鯨類].
      /"Pelorus Jack": 「Risso's dolphin」の呼び名.
      /Risso's dolphin: n.[動]ハナゴンドウ、カマビレサカマタ、松葉(まつば)イルカ(→ Grampus) [参考]ニュージー ランドのクック海峡は"ペロラス・ジャック"("Pelorus Jack", a Risso's dolphin)というイルカで有名。ペロラスとは水先 案内人のこと; 世界各洋の暖海域に棲息、日本では三陸地方以南で多くみられる; 灰色の体表にできる多くの白いかき傷が特徴である.

    hanaguro-chouchouuo[魚]ハナグロチョウチョウウオ: [学名]Chaetodon ornatissimus [チョウチョウウオ科].
    /clown butterflyfish: n.[魚]ハナグロチョウチョウウオ.
    /ornate coralfish: n.[魚]ハナグロチョウチョウウオ.

    hana-hata[魚]ハナハタ: obtuse grouper.

    hanahaze[魚]ハナハゼ: threadtail gudgeon.


    ハナヒゲウツボ
    ribbon eel (z126.gif)
    hanahige-utsubo[魚]ハナヒゲウツボ: ribbon eel, Rhinomuraena quaesita [画像参照: ハナヒゲウツボ ribbon eel].

    hanaikaハナイカ: Tullberg's cuttle-fish.

    hana-ishimochi[魚]ハナイシモチ: unicolor cardinalfish.

    hana-itayagai[貝]ハナイタヤガイ: Chinese scallop.

    hanaito-ginpo[魚]ハナイトギンポ: horned tape blenny.

    hanajiro-mairuka[動]ハナジロマイルカ: white beaked dolphin, white-beaked dolphin, Lagenorhynchus albirostris Gray [マイルカ科の歯鯨類].

    hanakaeruuo[魚]ハナカエルウオ: bullethead rockskipper.
    /false mudskipper: n.[魚]ハナカエルウオ.

    /[学名]Istiblennius periophthalmus: [魚]ハナカエルウオ [イソギンポ科].

    hana-kajika[魚]ハナカジカ: wrinklehead sculpin, [学名]Cottus nozawae.

    hanakake[釣]鼻掛け: [参考]小魚などを生き餌として使う時、釣り針を鼻に掛けて、餌が泳ぐようにする方法.

    hanakasago[魚]ハナカサゴ: → flowery scorpionfish: n.[魚]ハナカサゴ、シマヨロイカサゴ.

    hanakurage-rui[動]花クラゲ類: Anthomeduse.

    hanamaru-yukigai[貝]ハナマルユキガイ、ハナマルユキ: serpent's head cowry.
    [参考]ハナマルユキ: タカラガイの仲間 [画像(z22300.jpg)/横須賀市立自然人文博物館].

    haname-gochi[魚]ハナメゴチ: dogtooth flathead.

    haname-iwashi[魚]ハナメイワシ: shining tube-shoulder, [学名]Sagamichthys abei Parr[ハナメイワシ科].

    haname-iwashi-ka[魚]ハナメイワシ科: tubeshoulders, [学名]Searsiidae [硬骨魚綱・サメ目の1科].

    hanamino-kasago[魚]ハナミノカサゴ: red lionfish [南日本、東インド洋・太平洋などに生息する] [ 画像(z22483.jpg)/しながわ水族館].
    /firefish: [魚]ハナミノカサゴ.

    hanamushi-rui[動]花虫類(はなむしるい): Anthozoa; anthozoans.

    hananaga-soko-houbou[魚]ハナナガソコホウボウ: longhorn searobin.

    hananaga-suzumedai[魚]ハナナガスズメダイ: leaden demoiselle.

    hanaokoze[魚]ハナオコゼ: [ハナオコゼ:画像(z22636.jpg)/平戸市生月町博物館・ 島の館].
    /sargassum fish, [学名]Histrio histrio (Linnaeus): [魚]ハナオコゼ(クロハナオコゼ)[イザリウオ科].
    /sargassum fish: n.[魚]ハナオコゼの類、クロハナオコゼ、イザリウオの類.

    hanarebire離れ鰭:
    /finlet: n.[魚][サバなどの]離れ鰭(びれ)、小離鰭(りき) [サバなどの魚体の後部の上下にある列状をなす小さい鰭]; 小鰭(こひれ)、 小ひれ.

    hanareiwa離れ岩:
    /isolated rock: 孤立岩(こりつがん).
    /stack: n.[干し草・麦わらなどの]山; [英国スコットランド]海中からそびえる孤岩; [波食によって孤立した]離れ岩、 孤立岩、スタック.

    hanareru離れる:

      /clear: vt.[釣り糸など]のもつれを解く; [船が積み荷を]降ろす; [船が][港・陸地を]離れる.
      /to clear the land: [海][船が、自由に操縦できるように]陸・陸地を離れる、陸から離れる、沖に出る.
      /to crowd off: 帆を増して岸を離れる.
      /to keep [well] clear: …を[十分に]離す; …から[十分に]遠ざかる.
      /to keep the sea: 制海権を保つ(握る・保持する); [船が]続航する、入港せずに航海を継続する; [船が]陸を離れている、陸を離れて 沖にいる、沖にいる、海にいる.
      /to lay off: [海][岸または他船などから]離す(離れる); 海図上に位置針路などを記入する.
      /to put off: (vt.)[ボート・救命艇を]おろす; [船]を出す; 陸岸から船を離す; 延期する、(vi.)[船などが]出発する、出港する、 岸を離れる→ The liner put off from the pier on a long journey.: 定期船は桟橋を離れて長い旅路についた.
      /to put [out, off] to sea: 出帆する、出港(出航)する(to leave port); 陸地を離れる.
      /to stand off: [海][<岸など>から]離れている、…より離れて進行する.
      /to stand off and on: [海]陸地に近づいたり離れたりしてある点を見失わないように航行する、陸から離れたり、接近したりする.
      /to stand out: [海]岸から離れる、岸から離れた針路をとる(進む)→ to stand out to sea: [船が]沖に乗り出す、沖へ向かう.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    hanarete離れて:

      /aweigh: [錨が海底を]離れて.
      /out: adv.陸を離れて、沖へ、沖へ出て、[船などが]外国行きで.
      ・ far out at sea: はるか沖合に.

      off: pref.…から離れて; [海]…の沖に(で)、adv.[海][陸地・他船・風向から]遠ざかって、離れて、adj.[海]沖合いの、 vi.[船が]陸を離れる、外洋に出る.
      /off and on the shore: [船が]陸を離れたり陸に近づいたりして.
      /off to the ship: 船に向かい陸岸を離れて.
      /to stand off and on the shore: [船が]沖の方へ行ったり(岸から離れたり)、岸に近づいたりしている.
      /The ship stood off.: 船は沖へ遠ざかった.

      /20 miles clear of: 20浬離れた(離れて).
      /to clear of all danger: すべての危険から離れて.
      /to clear the land(shore): [船が]陸地(陸岸)を離れる [座礁の危険のない外海に出る].
      /to keep a good offing: [帆走(航走)時、向岸風に吹かれて陸岸方向に吹き寄せられ、難破などの危険にさらされることが ないように]十分に陸岸から離れるよう針路を保つ.
      /to keep the sea: 入港せずに航海を継続する、続航する; 陸を離れて沖にいる; 制海権を保持する.
      /to keep [well] clear: …を[十分に]離す; …から[十分に]遠ざかる.
      /to keep further from [the shore]: [岸・陸岸]から一層距離を離して針路を保つ.
      [参考]to keep closer in to the shore: 一層陸岸に接近して位置を保つ.
      /to keep the sea: 制海権を保つ(握る・保持する); [船が]続航する、入港せずに航海を継続する; [船が]陸を離れている、陸を離れて 沖にいる、沖にいる、海にいる.
      /to put away from the shore [船などが]陸を離れる.
      /to put off: (vt.)[ボート・救命艇を]おろす; [船]を出す; 陸岸から船を離す; 延期する、(vi.)[船などが]出発する、出港する、 岸を離れる→ The liner put off from the pier on a long journey.: 定期船は桟橋を離れて長い旅路についた.
      /to stand off and on: [海]陸地に近づいたり離れたりしてある点を見失わないように航行する、陸から離れたり、接近したりする.
      /to stand off and on the land: 時には陸地から離れ、時には陸地に接近するよう航進する.
      /to stand off the land: 陸地から離れるよう航進する→ to stand in for the land: 陸地に向かって航進する.

    hanasake-menuke[魚]ハナサケメヌケ: splitnose rockfish.

    hanasaki-gani[動]ハナサキガニ(花咲蟹・花咲ガニ): hanasaki crab, Hanasaki crab, [学名]Paralithodes brevipes [エビ目ヤドカリ下目・タラバガニ科に属する甲殻類の一種; タラバガニの近縁種(亜種); 「カニ」と付くがヤドカリの仲間に分類される;  日本では根室近海で獲れる] [画像(z22545.jpg)/納沙布岬・北方館].

    hanase!放せ!: [参照]放つ.

    hanashigai[貝]ハナシガイ: cleft clam.

    hanasokodara[魚]ハナソコダラ: nosed grenadier.

    hanasu離す:

      /to break ground: [海][海底から、把駐している]錨を離す、巻き揚げられるようにする.
      /to cut and run: [船が錨を揚げる間もなく]錨索を切って急いで帆走する.
      /to cut loose: (vt.)[縄を切って][船など]を離す; …との関係を断つ.
      /to trip: vt.[海][錨を]海底から浮かせる.
      /to trip anchor: 錨を海底から起こす(浮かせる).

    hanasu放す: [参照]放つ.

    hanasuzuki[魚]ハナスズキ: brownspotted yellow bass.

    hanatakasago[魚]ハナタカサゴ: moon caesio.
    /risingmoon fusilier: n.[魚]ハナタカサゴ.

    hanatatsuハナタツ: red-and-black seahorse.

    hanatogo-eso[魚]ハナトゴエソ: gray lizardfish.

    hanatsu[綱・ロープ・索などを]放つ:

      /Let go!: レッ・ゴー! ["放せ"という号令: 動索を一気にやり放すときに用いる].
      /let-go-bar: レッゴーバー [オッタートロール網の揚網時、両方の曳綱・曳索をtowing block(曳索を船尾で一括する滑車)から 開放するのに用いる鉄棒].
      /let-go painter!, let-go the painter!: [命令]舫い放せ!、もやいを放せ!(→ unmoor).
      /let-go the stern painter: [命令]艫(とも)舫いを放せ!.
      /let-go towline!, let-go tow line!: 曳索放せ!.
      /slip: v.(-pp-)vi.滑る、vt.[海][錨・錨索・錨鎖(びょうさ)を]放つ、放す、出し放しにする、はずす; [錨を]入れる; [結び目など] をほどく(untie); [足などを]滑らせる; 放つ、放す、出す.
      /to let fly: [風を抜くために帆のシートを]急にやり放つ、やり放す [英語: to let a sheet go instantly, spilling the wind from the sails].
      /to let go: [索などを]やり放つ、やり放す; [錨などを]投下する.
      /to let go line: 係索を放つ; 解纜する.
      /to let out: [綱・手綱(たづな)をゆるめて]行かせる、延ばす; [釣り糸などを]繰り出す.
      /to let run: [綱などを]走出させる.

    hanatsu[稚魚などを]放つ: [参照]放流する.
    /plant: vt.[木を]植える; [カキなどを]養殖する、[稚魚を川・湖などに]放つ.
    /to plant fish in a river; to plant a river with fish: 川に魚を放流する.

    hanatsunohagi[魚]ハナツノハギ: rhinoceros leatherjacket.
    /rhinofish: n.[魚]ハナツノハギ.

    hanayaka-masuogaiハナヤカマスオガイ: pretty asaphis.

    hanayaka-minashiハナヤカミナシ: orange admiral cone.

    hanazame[魚]ハナザメ: smooth-fanged shark.

    hanazaruハナザル: Adams' cockle.

    han-bossui半没水: [参照]半潜水.

    hanbun半分:
    /half-seas over: adj.半分海を渡って、航海の半途(はんと)(中途)の(に); [物事の]中途で; [俗]酔っぱらった(drunk).

    hanchou半潮(はんちょう):

      /half tide: 半潮 [満潮と干潮の中間; 高潮と低潮の間].
      /half tide rock: n.半潮岩 [半漲潮と半落潮の間だけ水面下にある岩].
      /lag of the tide: [潮汐の調和分析における]半潮差、遅角(cf. priming of the tide=潮早[小潮から大潮にかけて起こる 潮流の加速]).
      /quarter tide: 小半潮.
      /semi-range: 半潮差(はんちょうさ).

    hanchou反潮(はんちょう):
    /countertide: n.[主流に対して] 反潮、逆潮(さかしお).

    hanchousa半潮差: semi-range.

    handhi-makkusuハンディマックス:
    /Handymax: n.ハンディマックス[スープラマックス(Supramax)ともいう; ばら積み貨物船のうち、載貨重量トンが 35,000~60,000トンの範囲にあるもの].

    hando-ranpuハンドランプ: → hand lamp: 手さげ灯、ハンドランプ.

    hando-re-ruハンドレール: hand rail [手すり].

    hando-roguハンドログ、手用(しゅよう)測程器(儀) 、手用測程具: hand log [鋼索をつけた扇形の板を船尾から流し、 繰り出された索の長さで船速を計測する器具] [画像参照: ハンドログ(1) & (2)].
    1 2
    ハンドログ (z188.gif & z57.gif)

    handoruハンドル:
    /dog: n.鉄かぎ、回しがね、[例えば船にある鉄扉を開け閉めするための]短い棒のハンドル、[氷づかみをするための 道具のような]つかみ具.

    handou-da反動舵(はんどうだ): reaction rudder.

    hane羽根: blade [流体中で回転して船を移動させる推進器の翼].
    /blade: n.薄く平らな部分; [推進器・スクリュー・タービンなどの; 外輪船の外車の]羽、羽根、翼; [オールの]水かき; [剣・ナイフなどの] 刃.
    /a three-bladed propeller: 三枚羽(翼)プロペラ.

    haneda-hotaru-jako[魚]ハネダホタルジャコ: Haneda's lantern belly.

    haneduriハネ釣り: mackerel pole fishing [例えば、カツオ一本釣りにおいてカツオがよく釣れる状態の時には、擬餌鉤 (ぎじばり)(バケやギエと呼ばれる)を用いて釣る方法; その鉤にはカエシ(モドシ)という引っ掛かりがついているので、竿で釣り上げた カツオが頭上に来ると自ずと簡単に鉤から外れる].

    hanegaji-ka[魚]ハネガジ科: [注釈: 学名など調査中です].

    hanekasu-gyohou跳ねかす漁法:
    [参考]"splash" fishing method: 跳(は)ねかす漁法→ Fishermen drive fish into these gillnets by splashing on the surface of the water with heavy iron bars.: 鉄棒で水面をはねかしてこれらの刺し網に魚を追い込む [参照]追い込み.
    [参考]「跳(は)ねかす」とは飛ばし散らすこと [文例]水を跳ねかす.
     

    hanenamiはね波(はねなみ): spray.

    han-ensui半塩水、淡海水、汽水(きすい): brackish water.

    haneruはねる:
    /blob: [魚が]水をはねる音.
    /leap: vi.[例えば、魚が]跳ぶ、はねる、跳躍する、vt.…を跳び越える、n.跳ぶこと、跳躍、飛躍.
    [例](1)小川を跳び越える: to leap over a brook; (2)壁を跳び越える: to leap a wall; (3)大きなサケは、水面から3mはねることで、 滝やその他の障害を通り越すことができる: A big salmon can leap 3 m out of the water to clear waterfalls or other obstacles.
    /skipjack: n.(pl. -jacks or -jack)[カツオ・マグロなど]水中から飛び上がる魚.

    ha-nesu-hicchiハーネス・ヒッチ:
    /harness hitch: n.[海]引き結び、ハーネス・ヒッチ [索の結び方の一種].

    han-en'you-no半遠洋の: hemipelagic.
    /hemipelagic sediment: 半遠洋堆積物.

    han-fuyuu-ran半浮遊卵(はんふゆうらん): semi-pelagic egg.

    hangen半舷(はんげん): broadside.
    /a broadside: 半舷斉射.
    /half watch ashore: 半舷上陸.
    /the half watch: [海]半舷直.

    hangen-ki半減期(はんげんき): half-life, half life.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    han-gesshuuchou半月周潮(はんげっしゅうちょう): fortnightly tide [参照]半月周(はんげつしゅう).

    hangetsushuu半月周(はんげつしゅう):
    /fortnightly: adj.半月周(はんげつしゅう)の.
    /fortnightly tide: n.半月周潮(はんげつしゅうちょう).
    [参考]fortnightly: adj.2週間に1度起こる(現われる)、2週間ごとの、隔週の、adv.2週間に1度、2週間ごとに、隔週に.

    han-heisakai半閉鎖海: [参照]閉鎖海.
    /semi-enclosed sea: n.半閉鎖海、半閉鎖性海域.
    /semi-enclosed waters: n.半閉鎖性水域(海域).

    hanhoui反方位(裏針): [参考]ある方位の正反対(180度反対)の方位をいう[例えば、北の反方位は南].

    hankan[海]帆環(はんかん):

      /hank: n.[海]帆環、ハンク[縦帆の前縁に取り付けた木・金属の環]; [糸などの]一かせ、一巻き(coil); 巻き束、vt.[海][帆を]帆環を用いて留める [参考]かせ:紡いだ糸を掛けて、巻くための道具; かせ糸.
      [参考]帆環: 縦帆、特にステースル(staysail)の前縁に取り付けた、木製または金属製の環; これによって帆がステーを上下する.
      [英語] hank: fitting used to attach the luff of a sail to a stay [注] luff: the forward edge of a sail.
      /hank for hank: [海]両船相並んで.

    han-kansui半鹹水(はんかんすい): brackish water.

    han-kessaku半結索(はんけっさく):
    /half hitch: n.[海][ロープの]半結索、半結び、片結び、一重結び、一結び、ハーフ・ヒッチ [最も簡単なロープの止め方で、すぐ ほどくことができる].

    hanki半旗(はんき): [参照]旗.

      /half-mast: n.半旗、半旗の位置 [弔意・遭難を示す旗を掲げる位置]、マストの中ほど、旗竿の中ほどの位置 [同義]half-staff、 adj.半旗の、vt.[旗]を半旗の位置に掲げる、[国旗]を半旗にする.
      ・ a flag at half-mast(half mast): 半旗、弔旗.
      ・ a half-mast position: 半旗の位置.
      /national flags flying at half-staff across the country: 国中で半旗にして翻っている国旗.
      /to hang out: [旗・看板などを]掲げる、出す.
      /to hang out a flag half-mast high: [弔意を表して]半旗を掲げる.
      /to hoist a flag at the dip: 旗を半揚する [信号旗の場合].
      /to lower a flag to half-mast: 半旗にする、半旗を掲げる.

    hanko帆庫: sail locker.

    han-kouhan半甲板:
    /half deck: n.[商船・帆船などの]半甲板 [特に見習い生などの宿舎にあてられる商船上の一部分]、部分張り甲板 [艙口・甲板間].

    hankou-sen反航船:
    /ship on the opposite way: n.反航船.
    /ship on the same way: n.同航船.

    hankuハンク:
    /hank: n.(pl. hanks/ハンクス)[海]帆環、ハンク[縦帆の前縁に取り付けた木・金属の環; 例えばヨットで、ヘッドセールのラフ(luff) をフォアステイに留めるためのスナップ]; [糸などの]一かせ、一巻き(coil); 巻き束、vt.[海][帆を]帆環を用いて留める.
    [参考]かせ: 紡いだ糸を掛けて、巻くための道具; かせ糸.
    [参考]帆環: 縦帆、特にステースル(staysail)の前縁に取り付けた、木製または金属製の環; これによって帆がステーを上下する.
    [英語] hank: fitting used to attach the luff of a sail to a stay [参考] luff: the forward edge of a sail.

    hankyou反響[音]、こだま: echo.
    /反響鯨発見機→ echo whale finder: n.探鯨機.
    /反響測深儀: → echograph: n.音響測深儀(器).

    hankyuu半球:
    /hemisphere: n.[地球・天球の]半球.
    /north hemisphere: 北半球.
    /south hemisphere: 南半球.
    /water hemisphere: n.水半球(みずはんきゅう).

    hanmaki半巻き:
    /elbow: n.肘(ひじ); [錨鎖の]半巻き.
    /elbow cable: n.組み合った錨鎖.
    /elbow in the hawse: 船首で半巻きになった錨鎖 [双錨泊].

    hanme半目(はんめ): → half mesh: n.半目(はんめ)、脚(あし)(→ bar).

    hanmokkuハンモック:
    /clew: n.[海]帆耳(ほみみ)、クリュー(cf. earing); 帆耳環、帆耳の環(わ)[金属製](clew iron); (通例~s)[ハンモックの]吊るし綱;  糸(撚り糸)などを巻いた玉、糸玉.
    /hammock: n.ハンモック、吊り床.

    han-musubi半結び:
    /half hitch: n.[海][ロープの]半結索(はんけっさく)、半結び、片結び、一結び、ハーフ・ヒッチ [最も簡単なロープの 止め方で、すぐほどくことができる].

    hannaisei-bentosu半内生ベントス(はんないせい-): hemiendobenthos.

    hannichishuu半日周(はんにちしゅう):

      /principal lunar semi-diurnal tide: n.主太陰半日周潮(しゅたいいんはんにっしゅうちょう).
      ・ principal lunar diurnal tide: n.主太陰日周潮(しゅたいいんにっしゅうちょう).
      /principal solar semi-diurnal tide: n.主太陽半日周潮(しゅたいようはんにっしゅうちょう).
      ・ principal solar diurnal tide: n.主太陽日周潮(しゅたいようにっしゅうちょう).
      /semi-diurnal, semidiurnal: adj.半日周の→ fortnightly tide: 半月周潮.
      /semi-diurnal current: n.半日周潮流(はんにちしゅうちょうりゅう) [参照]潮汐・潮流関連用語.
      /semi-diurnal tide, semidiurnal tide: n.[海]半日周潮(はんにちしゅうちょう)[半日周期をもつ潮汐; 太陽に因る12時間周期、 月による12時間25分の周期が主なもの].

    hanpenはんぺん: hanpen, fish meat paste boiled in hot water.

    hanpiro[釣]半ピロ: [参考]1尋(ひろ)は両手を水平に広げた左右一杯の長さで、一般には1.5m; 半尋(はんぴろ)は その半分の長さ.

    hanpu帆布(はんぷ):

      /bolt: 帆布の一巻き [長さ100ヤード].
      /breeches buoy: 帆布救命浮環.
      /canvas: 帆布 [セール、日除けなどに用いる、主として亜麻、麻(hemp)、木綿などから作られる強い布地].
      /muslin: [海俗語]帆布、帆.
      /parcel: vt.[海][綱]を細長い帆布で巻く.
      /parceling, [英]parcelling: [海][綱を包むのに用いる]細長い帆布.
      /sailcloth: 帆布(canvas).
      /sail locker: 帆庫 [関連語]帆布庫(はんぷこ).

    hanpuku-senzu[造船]半幅線図:
    /half-breadth plan, half breadth plan: n.[造船]半幅線図 [船体の左右いずれかの水平断面を示した線図](cf. body plan, sheer plan) [参考] body: 船体.

    hanran[水兵などによる艦長などに対する]反乱[行為]:
    /mutiny: n.[兵隊・水兵・海員などによる船長(艦長)、船主などに対する]反乱[行為]、反抗[行為]、一斉蜂起; 暴動.
    /suppress: vt.[反乱などを]抑圧・鎮圧・鎮定する.

    hanrei[法]判例; 訴訟事件(suit): case.
    /leading case: [法]指導的判例、先例となる判決.

    hanryuu反流:

      /countercurrent, counter current: n.反流、逆流、向流[主流の近くにできる反対方向の流れ].
      /countercurrent: n.[英語] A subsurface current flowing in essentially opposite direction to the surface current. Also refers to surface current such as the Equatorial Countercurrent in both the Atlantic and Pacific Oceans.
      /counter flow: 反流(はんりゅう)(counter current)[主な流れ・本流などに隣接して、それとは反対方向に向かう流れ;  例えば赤道反流].
      /an equatorial countercurrent: 赤道反流.
      /reflux: 退流、逆流; 退潮(opp. flux).
      /reversing current: 反転潮流.
      /subtropical countercurrent: 亜熱帯反流.

    hanryuu伴流(はんりゅう): wake [航走する船体の周りにそれに伴ってできる同じ方向の流れ].

      /following wake: n.伴流(=wake current).
      /wake: n.[船などが]通った跡、航跡(こうせき)、船跡(せんせき); 伴流(はんりゅう).
      /wake current: n.航跡流 [航行した船の後に生じた凹部を満たすために起こる水の流れ]; 追跡流; 伴流.
      /wake factor, wake coefficient: n.伴流係数.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    hansen帆船、帆前船: sailing ship(vessel, [英国]boat); sailboat; sailer; tall ship [帆に風を受けて推進する船].

      /[during] the Age of Sail: 帆船時代[に].
      /bark, barque: n.[一般に]帆または櫓櫂(ろかい)によって推進させる舟; [海]バーク[型帆船][通例3本マストで、前2檣が横帆で、 後檣のみ縦帆の帆船].
      /brig: [海]ブリグ型帆船 [前後2本のマストに各数枚の横帆を備えたもの]; [米国海軍]艦内の営倉.
      /brigantine: 2本マストの帆船.
      /caique: [ボスポラス(Bosporus)海峡で用いられる細長い]漕ぎ舟; [特に地中海東部で用いられる]帆船.
      /cat: [海]1本マストの小帆船(catboat); 吊錨架(ちょうびょうか)[錨をつり上げる用具](cathead); ナマズ(catfish).
      /catboat: キャットボート [船首に立てた1本マストの縦帆船].
      /clipper: 快速帆船.
      /cove stripe: [海][帆船の]舷側厚板に沿って塗られた装飾の線.
      /down-easter: [海]全帆装船 [19世紀にNew Englandで建造された快速船].
      /drogher: ドローガー船 [西インド諸島で沿岸航海に用いられる小帆船].
      /dromond: [オールと帆で走った中世の] 大型快速船.
      /hooker: [オランダ式]2本マストの帆船; [アイルランド沿岸の]1本マスト漁船; 旧式の[ぶかっこうな]船、おんぼろ船.
      /hoy: n.[海]艀(はしけ)、[ばら荷などの]運搬船; [海][1本マストの]オイ、小型帆船、一檣旧式沿岸船 [かつての 1本マストの小型帆船; 重量物運搬用の大型はしけ].
      /fore-and-after: 縦帆船[スクーナーなど].
      /ghost: vi.[帆船が]風がないのに動く.
      /hooker: n.[船]オランダ式2本マストの帆船、オランダの2檣(2本マストの)漁船; アイルランド・イングランド沿岸の 1本マスト(1檣)漁船、1本マストの英国漁船; [一般に]舟、小さな漁船; [海][俗語]古風でぶかっこうな船、旧式な船、旧式な帆船.

      /ketch: ケッチ [2本マストの沿岸貿易用帆船].
      /knoff: [2本マストのオランダの]小型帆船、コッフ.
      /pink: [船尾の狭い]一種の帆船.
      /pinnace: [史]2本マストの小縦帆船; 小艇; [特に艦載の]汽艇(きてい)、中型ボート.
      /sailboat: n.[米国]帆船(sailer, sailing boat); ヨット [英国ではsailing boatともいう].
      ・ a model sailboat: n.帆船モデル(模型)/sailboater/sailboating.
      /sailer: n.帆船(sailing ship); [船脚の…な]船.
      ・ a good(fast) sailer: 船脚(船足)の速い船(帆前船) [同音異形: sailor].
      ・ a heavy(bad, poor, slow) sailer: 船脚(船足)の遅い船(帆前船).
      /sailing boat: n.[英国]帆船(sailboat); ヨット.
      /schooner: n.3本マストの帆船.
      /smack: n.[沿岸航行及び漁業用の]小型帆船; [米国]スマック [船底に生け簀を設備した漁船].
      /tall ship: n.大型帆船.

      /three-master: n.3本マストの船.
      /tartan: n.[地中海の]1本マスト三角帆船.
      /a training sailboat: n.練習帆船.
      /two-master: 2本マストの船.
      /windjammer: n.大型の帆船、大型帆船の乗組員.

    hansen-nipponmaru-kinen-zaidan帆船日本丸記念財団: Nippon-maru Sailing Ship Commemorative Foundation [日本].

    han-sensui半潜水:
    /semi-submersible: adj.半潜水式の、半没水式の.
    /a semi-submersible catamaran: n.半没水型双胴船.
    /a semi-submersible [oil drilling] rig: 半潜水式リグ[石油掘削装置].

    hanshaha反射波(はんしゃは): reflected wave.
    /bottom reflected wave: 海底反射波(はんしゃは).
    /bottom refracted wave, bottom-refracted wave: 海底屈折波、海底反射波.

    hanshaonzou反射音像(はんしゃおんぞう): echotrace.

    hanshihouten半四方点(はんしほうてん): intercardinal points [四方点(東西南北)の各中間の方位を示す点の総称].

    hanshisui半止水(はんしすい): semistagnant water.

    hanshoku繁殖:

      /biotic potential: 繁殖能力.
      /breed: v.(bred, breeding)vt.[魚・動植物・病菌・家畜など]を繁殖させる; 飼育する(raise); [動物が子を]産む、 [卵を]孵(かえ)す; 交配する; 受精させる.

      breeding: n.繁殖、孵化(ふか); 育種、品種改良.
      /breeding ground(place): n.繁殖する所、繁殖場; 飼育場、飼育所、飼養場.
      /breeding migration: n.生殖移動.
      /breeding pond: n.養魚池.
      /breeding season: n.[雌獣などの]繁殖期、発情期、交尾期.
      /breeding area, breeding grounds: [一般水産動物の]繁殖場(はんしょくじょう).
      /breeding ground(place): 繁殖する所、繁殖場.
      /breeding period: [一般水産動物の]繁殖期.
      /breeding pond: 養魚池.
      /breeding season: [海獣などの]繁殖期.
      /fish fry breeding: 稚魚の飼育.

      brood: n.一かえりの雛(ひな)、一腹(ひとはら)の子、[例えば同じ腹子の卵の]孵化(ふか)、ふ化、adj.繁殖のための、種用の、 vt.[卵を]抱く、vi.卵を抱く; [雲・夕闇などが]垂れ込める.
      /brood abalone: 種用(繁殖・繁殖飼育用)のアワビ、親アワビ.
      /brood amount: 稚魚発生量.
      /brood fish: 繁殖用の魚、種雌魚.
      /brood pouch: 育児嚢.
      /brood stock: 種用の(繁殖用の、種を確保するための)資源、[繁殖用の]親魚.
      /brood strength: 幼魚量比.

      /propagate: vt.[動植物・菌など]を繁殖(増殖)させる、ふやす; [思想などを]普及・流布させる; [音響・電波などを] 伝搬する; [性質など]遺伝させる、vi.繁殖(増殖)する; 普及する、広まる; 伝搬する [文例]バンドウイルカを人工授精(artificial insemination)で繁殖させる.
      /propagation: n.[動植物などの]繁殖(→ breeding)、増殖; 普及、伝播; 伝搬; まん延→ artificial propagation(breeding): 人工繁殖.
      /rookery: n.[例えば、オットセイ・アザラシなどの海獣、ペンギンなどの海鳥獣の]繁殖場(はんしょくじょう)、集団繁殖地・繁殖場、 集団営巣地域.
      ・ seal rookery: n.アザラシ(オットセイ)繁殖地、集団営巣地(→ colony).
      /spawning ground: 産卵地.
      /to breed: v.(bred)vt.[魚・家畜などを]繁殖させる、飼育する; 交配する; 受精させる.
      /to propagate: vt.繁殖(増殖)させる、ふやす; [思想などを]普及させる; [音響・伝播などを]伝搬する; [性質などを]遺伝させる、 vi.繁殖(増殖)する; 普及する; 伝搬する.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    hanshou帆檣(はんしょう): a mast.
    /a forest of masts: 林立する帆檣.

    hansoku半速(はんそく):

      /at full(half) speed: 全(半)速力で.
      /half ahead: 半速前進→ full speed ahead(or astern): 全速前進(or後進).
      /half astern: 半速後進→ slow speed ahead(or astern): 微速前進(or後進).
      /half speed(velocity): n.半速 [全速(full speed)の3/4程度の速さ].
      /half speed ahead, half ahead: 半速前進、ハーフアヘッド、前進半速.
      /half speed astern, half astern: 半速後進、ハーフアスターン、後進半速.

    hansou帆走(はんそう):

      /clothe: v.帆走具を船に装備する; …に衣服を着せる(dress)、装(よそお)わせる.
      ・ clothed: adj.横帆を甲板に近く下方に張ってある.
      /half board: n.[海]ハーフボード [参考]帆船が詰め開きで帆走中に、一旦船首を風上に向け、その後再び同じ舷側に帆を 開いて帆走する操船法; 風に向かって全ての帆を振り動かしながら(to shake)、帆船を前進させる操帆法 [前進力がなくなる前に 風上に舵柄を取る(to helm up)].
      /leg: [海][帆船の]一間切りの航走距離; [ある行程の]一区切り、一旅程.
      /operation sail: 帆走会、帆走姿を一般の人々に見せる催しのこと、オプスル [略: O.P. sail].
      /outpoint: vt.[海][帆走競技・ヨット競技][他船よりも]さらに風上に詰めて帆走する.
      /overlap: n.[地]海進的被覆(ひふく)、オーバーラップ [旧下床を広く覆う、海進などにより形成される上位層]、 vi.[ヨットレースなどで][2隻[以上]の艇が同じ向きに並んで]部分的に重なり合う(オーバーラップする).
      /reach: n.[海・帆船]風をほぼ真横から受けた一間切りの帆走[距離]、[風上に向かっての]一間切りの航走距離; 弾着距離; 閘門(こうもん)の間の区間.
      vi.[海]風をほぼ真横から受けて帆走する、風を船尾または正横やや前方に受けて走る; …に達する; [海]一間切りの区間を航走する;  [影響・作用などが]及ぶ; 達する、到る.
      /reaching: n.正横風での帆走.
      /resail: vi.再び帆走(航海)する、再び出帆する; 帰航する(to sail back)、vt.[レースなどを]再び帆走する.

      run: n.走ること; 運行; 路線; 操業; 一定時間の航路; [船の]航程(run of a ship)、走程、行程; [ある期間の]航走[距離]; 航行、帆走; [2観測点間の]行程、方向; [海]船尾尖端部、船尾端部; [特に、産卵期の魚の]川での 遡上(そじょう)[川を遡ること]、遡河(そか)、遡上、移動; 移動中の魚(動物・獣)の群れ、移動魚群.
      v.(ran, run, running)vi.流れる; 走る; [順風で]帆走する(run: to sail with the wind aft, or very nearly so)、航走する、[帆走]船尾から の風を受けて走る; 運転する; [船・バスなどの乗り物が]通う; [船などの]便がある、vt.[船など]を通わせる; …を通す[…into, through].
      /running: adj.[綱が]するする延びる; [綱など]引けば動く; 走る、n.船尾から風を受けての帆走; 走ること、ランニング;  運転、経営; 流出物(量); [液体貨物の]漏洩(ろうえい).
      /running free: [帆船の]ランニング・フリー、[広義]一杯開きでない帆走、[狭義]正船尾(真船尾)からの風を受ける帆走 [Sailing with the wind on the quarter, i.e., on a broad reach].

      sail: n.[船の]帆、セール[風を受けて前進力を得るために、マストなどに取り付けられる帆布]; (the ~)[集合的][ある船の]帆 [集合的に、一部または全部]; 船、(通例pl.)[特に]帆船(=sailing ship); [普通数詞を伴って; 集合的に用いて]船、船舶、…隻; [~s, (sg.)][英国史]掌帆長; [~s, (sg.)][海俗語]帆製作(修理)者; [the S~][天]帆座(Vela); [通例sg.で用いて]帆走、[帆船による]航海、航行; 回遊; 船旅; 航程(voyage); 帆形のもの、 帆のようなもの; [特に]風車の翼板(→ the sails of a windmill: 風車の翼); [潜水艦の]展望塔、司令塔; [魚][バショウカジキ(sailfish)などの][帆状の]背鰭(fin); [オウムガイなどの]触腕、触手(tentacle).
      vt.[文語][船・人などが][海を]渡る、航海する、航行する; [船・ヨット]を[船で]走らせる、航行させる; [帆船など]を操縦する; [おもちゃの船などを]浮かべる.
      vi.(sailed, sailing)[船・人が]帆走する、帆で走る; 船で行く、航行する、航海する(cruise); [船が]出帆(しゅっぱん)(出航) する、[人が]船で旅立つ; 船を操る; [魚・水鳥が]泳ぎ進む、[水面・水中を]滑るように進む(glide).
      /sailing: n.帆走(はんそう)[船が帆に当たる風を利用して走ること]、航海、航行; 帆走法・術、航海(航行)法・術、航法; ヨット競技、ヨット遊び、ヨット術; 航行力、速力、船足; 出帆、出航、adj.帆走の; 船の; 出帆(船出)の.
      ・ art of sailing: 帆走法・術、航海法・術、航法.
      /sailing free: 追い風での帆走(→ to sail free).
      /sailing large: 追い風の帆走(=sailing free).
      /sail-over: n.[ヨットレース]艇がゴールに進まず、行きつ戻りつすること.
      /Set all the sails!: "帆走開始"という号令.

      scud: v.(scudded, scudding)vi.[海][ほとんど帆を揚げずに]順風に乗って走る(帆走する)、[帆を減らして]暴風に 追われて走る(航走する); 疾走する、[風などに追われて]すーっと走る(飛ぶ); [雲などが]風で飛ぶ、n.疾走、すーっと飛ぶこと;  [風に吹かれる(追われる)]飛雲、雨雲; 一陣の風.
      /scudding: n.[海]強風の中での順走(追い風航走)、船尾に風浪を受けて疾走すること.
      /The schooner scudded along before the rising wind.: スクーナーは高まる風を受けて疾走した.
      /The schooner scudded before the breeze.: スクーナーは風に乗って走った.
      /to scud before the gale: [ほとんど帆を揚げずに・極わずかな帆で]強風に追われて(まかせて)走る(帆走する、航走する).
      /to scud before the wind: 風に追われて走る(帆走する、航走する).
      /to scud under bear poles: 帆を揚げずマストやヤードに風を受けながら風まかせで走る.

      /sea-kindly: adj.荒海を容易に帆走できる<船>.
      /Set all the sails!: "帆走開始"という号令.
      /a ship under sail: 帆走中の船.
      /skirr: vi.速く帆走する(飛ぶ、走る); 急いで去る(行く).
      /spoom: vi.[古][船など]追い風を受けて走る.
      /stretch: n.[海]一間切りの区間、一帆走の距離; 伸ばすこと、伸張、張り、伸び、引っ張り; [競馬で特に最後の]直線コース.
      vt.[身体・手足など]を伸ばす(extend); [綱などを]引き伸ばす、張る、張り渡す、引っ張る、張り詰める、 vi.[身体・手足を]伸ばす; 伸びる、広がる(spread); [船が]帆走する; [特にボートレースなどで]力漕(りきそう)する.

      /to go for a sail: [帆船で]帆走(はんそう)に出る(でかける)、航海に出る.
      /to go free: 風を正横後に受けて帆走する、左右いずれにも転針できる風で走る [対語]詰め開きで走る.
      /to go large: 斜め後方から風を受けて走る.
      /to make a good board: 詰め開きで帆走(航走・航行)する、同じ開きでまっすぐ帆走する→ good board: 真っすぐに、間切らず帆走する期間.
      /to make a long board: 間切らずに長く航進する、同じ開きで長く帆走(航走)する.
      /to outsail [another ship]: [船が][他船]を追い越す; …より速く帆走する: .
      /to resail: vi.再び帆走(航海)する、再び出帆する; 帰航する(to sail back)、vt.[レースなどを]再び帆走する.
      /to run athwart a ship's course: 順風で帆走する; 他船の航路を横切る.
      /to run free: 一杯に開かないで(一杯開きでなく)帆走する.
      /to run full: 帆を十分にはらませて走る.
      /to sail; to go by sail: v.帆走する.
      /to sail free: 順走する、順風を受けて帆走する、帆を一杯開かずに航走(帆走)する.
      /to sail full and by: 風を帆に一杯受けて航走する.
      /to sail large: 帆に十分の風を受けて走る; [正横または正横後から風を受けて]疾走する.
      /to sail on her ear: 傾きながら一杯開きで帆走する.
      /to scud (scudded, scudding): v.[海]順風に乗って走る; 疾走する; [雲などが]風で飛ぶ.
      /to square away: [海]追い風をうける、追い風を受けて帆走する、帆桁を直角にして追い風を受けて走るようにする.

    hansou[海]帆装(はんそう):

      /jury-rigged: adj.仮帆装の.
      /rig: [海]帆装、帆装式 [マスト、セイルなどの装備の様式].

      -rigged: adj.[通例複合語で]…式帆装の.
      /barque-rigged: バーク式帆装の.
      /catboat-rigged: キャットボート(catboat)式帆装の.
      /full-rigged: adj.[海][帆船が]全装の、全装帆の; 完全装備の→ a full-rigged ship: 全装船.
      /lateen-rigged: adj.大三角帆を装備した [参考] lateen: adj.大三角帆の[ある]、n.大三角帆; 大三角帆船.
      /schooner-rigged: スクーナー式帆装の.
      /ship-rigged: シップ型装置の、3本マスト横帆装置の.
      /sloop-rigged: スループ式帆装の.
      /sloop-rigged: adj.スループ式帆装の.

      /sail plan: 帆装図、セール・プラン.
      /sail-rig: n.帆の装置(装備).

    hansouha搬送波(はんそうは): carrier wave.

    hansou-zu帆装図: sail plan [帆船のマスト、セイル、索などの配置を側面から描いた図面].

    hansuハンス:
    /hance: n.[海][ファイフレール(fife rail)・舷墻・舵などの][甲板]急降下部、急折部 [参考] fife rail: (1)メイン マストの帆綱止め座; (2)後甲板の手摺(てすり)[デッキなどの脇に取り付けた横木(よこぎ)].

    hansuisei-no[動・植]半水生の: → semiaquatic: adj.半水生の、なかば水中に育つ.

    hantai-bouekifuu反対貿易風: antitrade.

    hanten斑点(はんてん):

      /speckle: n.斑(ふ)、小斑点、斑点(はんてん)、斑紋(はんもん); まだら; 皮膚などのしみ /speckled: adj.斑(ふ)[入り]の.
      /speckled trout: n. brook trout、sea troutなど.
      /speckled trout: n.[魚]カワマス.
      /speckless: adj.斑点のない.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    hanten反転: → to wind a ship: 船を反転する.

    hanten-chouryuu反転潮流: reversing current.

    han-tokei-mawari反時計回り: anticlockwise; counterclockwise.

    hantou半島: peninsula.

    han'yousei-taisekibutsu半洋性堆積物: hemipelagic sediments.

    hanzokuchou[海]半続潮(はんぞくちょう): tide and half-tide, tide and half tide.

    hanzu-onハンズ・オン:
    /hands-on exhibits: 手に取ることができる展示品.
    [文例] The Museum of Technology is a "hands-on" museum, designed for people to use, test, and handle the objects on display.
    [例]hands-on/hands-wet exploration.

    haokoze[魚]ハオコゼ: racehorse, [学名]Hypodytes rubripinnis [画像 (z22512.jpg)/葛西水族園][ハオコゼ:画像(z22645.jpg)/平戸市生月町博物館・島の館].
    /racehorses: n.pl.[魚]ハオコゼ科.
    /redfin velvetfish: n.[魚]ハオコゼ [青森県以南の日本各地に棲息する][画像(z22327.jpg) ・画像(z22335.jpg)/しながわ水族館].
    /tiny stinger: n.[魚]ハオコゼ.

    ha-pinパーピン:
    /harpin, harping: n.[海・造船]首部腰外板(ようがいはん)、船首部の厚い最頂部外板、[造船時の]支持枠板、ハーピン.

    happa-gyogyou発破漁業、爆破漁業: blast fishing [珊瑚礁を破壊したり、稚魚や目的以外の魚まで根こそぎ獲ること になる].

    happou-sango[動]八放サンゴ類:
    /alcynonarian: adj.,n.[動]八放サンゴ類(亜綱)の[サンゴ].
    /valcyonarian: [動]八放サンゴ類[亜綱]のサンゴ、adj.八放サンゴ類[亜綱]の<サンゴ>.

    ha-pu-azarashi[動]ハープアザラシ:
    /harp seal: n.[動]タテゴトアザラシ、ハープアザラシ.
    /a harp seal pup: (pl. -s)タテゴトアザラシの子.

    haputo-souruiハプト藻類: Haptophyceae [植物プランクトンの一種].


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]