Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    senbi[海]船尾[船の後端部]:

     帆船「日本丸」の船尾 (z231.jpg)
      abaft: adv., prep.[海][船の]後半部に、船尾の方へ(に)(aft)、船尾[側]に(で)、艫(とも)に(で)、後方に [英語: towards the boat's stern]; […の]後部(後方)に(で)(=behind); …より船尾寄りに(で)、船尾に寄った側に.
      /abaft: [英語]towards the boat's stern.
      /abaft; astern; aft: 船尾の方に.
      /abaft the beam: 船の真横より後方に、正横(せいおう)後に.
      /abaft the mast: マスト(帆柱)の後方に.
      /abaft the port beam: 左舷正横後に.
      /abaft the starboard beam: 右舷正横後に.
      /a wind from abaft: 追い風.
      /3 points abaft the port(starboard) beam: 左舷(右舷)正横後3点[に].

      aft: adj.[海・空]船尾[近く]の、後部の、adv.[海]船尾に[船尾に近い方に]; 船尾の方へ(に)、船尾へ[船尾の方向に];  後方に(=behind)、後尾に(へ)(opp. fore) [対語] afore [西語] a popa.
      /aft: [英語]at or near the stern,
      /aft; abaft; astern: 船尾の方に.
      /an aft cabin, an after cabin; a cabin(stateroom) towards the stern of the ship: 船尾に近い船室 [参考] stateroom: n.[客船の]個室; [列車の]個室.
      /aft draft, aft draught, after draft: n.船尾喫水、後部喫水.
      /aft(or after) engine boat(ship, vessel): [海]船尾機関船、船尾に機関を有する船.
      ・ an aft engine: 船尾機関.
      /aftmost, aftermost: adj.[海][船の]最後部の、最船尾の、船尾に最も近い; 一番後ろの.
      /aft peak, after peak, afterpeak: 船尾倉; 船尾水槽.
      /aft(after) peak bulkhead: 船尾隔壁(かくへき).
      /aft(after) peak tank 船尾水槽[略: A.P.T.]、船尾水タンク、船尾タンク.
      /aft(after) warp: 船尾引き綱.
      /A.P.T.: n.船尾水タンク、船尾水槽 [after peak tankの略].
      /by the stern: [西語]a popa.
      /flat aft: [風力で帆が]マストに押し付けられた(=flat aback).
      /fore and aft: 船の首尾線上に; 船の首尾とも、船首から船尾まで、船全体にわたって(→ from stem to stern 船首から船尾まで、船全体にわたって).
      /fore and aft line: 船首尾線.
      /right aft: [船の]真後ろに、正船尾に.

      after: adj.[海]船尾に近い、船尾寄りの; 船尾の、後部の、後ろの、adv.,prep.船尾に、後ろに.
      /after breast line: 後部近索[船尾の船腹方向にとられる係留索].
      /after bridge: 後部船橋.
      /after cabin: 後部船室(aftercabin).
      /after deck: [海]後甲板(こうこうはん).
      /after draft, aft draft: 船尾喫水、後部喫水.
      /after mast: 後檣(こうしょう).
      /after part: 船舶後部(→ aft body).
      /after sail: 後帆.

      /afterbody: (pl. -bodies)[海]船尾.
      /afterdeckwood: [木造船の]船尾力材.
      /afterdeadwood: [木造船の]船尾力材.
      /after-draught: 船尾喫水.
      ・ an after draft, aft draft: 船尾喫水.
      /afterhood [plating], after hood [plating]: 船尾骨材付き外板.
      /aftermost, aftmost: adj.[海][船の]最後部の、最船尾の、船尾に最も近い; 一番後ろの.
      /afterpart, after-part: n.[海]船尾、艫(とも); 後部.
      /afterpeak, after peak, after-peak: n.[海]船尾倉; 船尾水槽 [西語: (s.)racel de proa, rasel de proa; pique de popa]; 船尾端、船尾端部→ an afterpeak: 船尾倉.
      /an after-peak bulkhead, after peak bulk-head, afterpeak bulkhead: 船尾隔壁 [西語: mamparo de pique de popa].
      /an after-peak [water] tank, after(aft) peak tank: 船尾水槽、船尾水タンク、船尾タンク、アフターピーク・タンク [略: APT, A.P.T.](→ 船首水槽).
      /after-perpendicular, after perpendicular: n.船尾垂線、後部垂線[略: AP].
      /after-poppet: [船体進水の]船尾抱え台、船尾ポペット.
      /after-sheer: 船尾シャー.
      /afterspring, after spring: 後部斜索、後部斜舫索、後部控え索、船尾スプリング、アフタースプリング [入渠(にゅうきょ)の際などに、船体の前進力を抑えるために陸上にとるロープ; 船尾から船首の方へ張り出される斜めの 係留索].

      /anchoring by the stern: 船尾錨泊.
      /A.P.T.: n.船尾水タンク、船尾水槽 [after peak tankの略].

      astern: adv.[海][船などの]後方に(へ)、後部で(へ)、船尾に(へ)、船尾の方へ、船尾後方に[船尾のすぐ後ろの所、 またはその方向に]; 船尾を進行方向に向けて [西語] a popa.
      /astern; abaft; aft: 船尾の方に、艫の方に.
      /astern of …: [海]…よりも後方で(に).
      /right astern: 正船尾に.
      /to go astern of …: …の船尾に行く.
      /to pass astern: 船尾を通過する→ to pass ahead: 船首を通過する.
      /to pass astern of …: …の船尾を通過する.

      /backrush: n.[海岸の]引き波、もどり波、船尾乱流(→ backwash).
      /bossing, cant: 船尾突出部(cf. counter).
      /buttock: n.[海](通例pl.)バトック; 船尾端部、船尻 [船尾突出部(counter)と船尾[尖]端部(run)の中間]; 船尾; (通例~s)尻(しり)、臀部(でんぶ)部.
      /buttock lines: n.pl.船尾線図、バトックライン [船体後半部の縦断線図で、船尾形状を表わす; 船体前半部の縦断線図 (bow line)をも含めてバトックラインと呼ぶこともある; その場合には、船体の縦の中心面に平行する面で切った時の断面を 表わす線を意味する].
      /cant: n.傾き、傾斜; 船尾突出部(counter); [一般に]斜面(slant)、傾斜面; [堤防などの]斜面、斜線、斜角(bevel).

      counter: n.[海]船尾突出部、カウンター[船尾部のうち、船尾水線上にあって、舵柱材の位置よりも大きく後方に突き出して いる部分を指す]; 計算器・機、集計器、計数器、速度計.
      /cant: n.傾斜、船尾突出部.
      /counter stern: カウンター船尾.
      /counter timber: [木船]船尾肋骨(=counter stay).
      /counter type stern: カウンター型船尾 [船尾が舵柱の後方まで張り出している形状をもつ船尾].

      /crutch: 船尾肘材(ちゅうざい).
      /docking bridge: 船尾船橋.
      /elliptical stern: n.楕円形船尾、楕円船尾.
      /end beam: n.船尾梁.
      /ensign staff: 船尾旗竿(はたざお).
      /false post: n.木船船尾材後側取り付け材 [寸法不足を補充する].
      /fantail: n.扇形の尾; [海]扇形船尾、[米国][海][アヒルの嘴(くちばし)状の] 船尾張出部(はりだしぶ)、船尾張り出し部、 ファンテイル; クジャクオ、くじゃく尾 [金魚の一種; 金魚の珍種]; [米国産の]スズキ科の淡水魚; [英国]扇形帽子 [船員が石炭積み降ろしや荒天の時に用いる](sou'wester).
      /gallery: n.[海][昔の船の]船尾展望台; 画廊、美術館; 美術品展示室; 画廊、柱廊(ちゅうろう)、歩廊(ほろう).
      /heel: n.[海][船のマスト(帆柱)・船材・船尾材などの]下端[部]、末端、竜骨の尾部、竜骨の後部 [西語: talón de quilla]; [山形材の]角; [人間の]かかと、踵.
      /heel bar: n.踵材[肋骨、船尾骨材]; ヒール・ピース→ heel piece: n.ヒール・ピース; 踵部; [肋骨の]踵材.
      /kick: キック [転舵の際の蹴り返し]、[転舵に伴う]船尾の振れ、船尾の跳ね出し、振れ出し [参考]舵を切って転舵すると、 船尾は元の針路から外側に振り出される(蹴り返される).
      /leading wind: 船尾からの風.
      /lee quarter: 風下側船尾.
      /main-post: n.船尾材.

      /on the quarter: [海]船尾[の方]に(で)→ on the bow: 船首[の方]に.
      /peak: n.[海][船首・船尾の]狭先部、突端部、船艙狭尖部(きょうせんぶ); [縦帆の]上外端、斜桁(しゃこう)(gaff)の上外端、斜桁尖端; いかりつめ、錨爪; 岬(cape); [尖った]山頂、峰; 先端.
      vt.[海][帆桁(ほげた)・オールなど]を立てる(直立させる・縦にする)、[鯨が][尾]を上げる、vi.[鯨が]尾を上げる.
      /peak tank: 船尾または船首の水槽.
      /pink stern: n.[海]尖(とが)った船尾 [参考] pink: 船尾の細く尖った船(=pinkie).

      poop: n.[海]船尾(stern)、プープ; 船尾楼(せんびろう)(cf. forecastle); 船尾楼甲板; [軍艦の]後部最上甲板.
      vt.[波が][船]の船尾に当たる、[波が]船尾を打つ; [船が波を]船尾にかぶる(船尾越しに受ける)、[波が]船尾に入る、 [波が]船尾に崩れかかる、[波を]船尾に受ける.
      /flush deck vessel with forecastle and poop: 船首尾楼付平甲板船 [参考]flush deck vessel with forecastle: 船首楼付平甲板船.
      /long poop: n.長船尾楼[船尾楼が船の中央方向に延されて船橋楼と連結された船楼].
      /long poop deck: n.長船尾楼甲板(ちょうせんびろうこうはん).
      /poop cabin: n.船尾楼甲板下の船室.
      /poop deck: n.船尾楼甲板(→ poop).
      /poop deck compass: n.船尾楼甲板用コンパス.
      /poop down: プープ・ダウン [海水が船尾に奔入して船尾楼を破壊すること; 怒涛が船尾を打ちのめすこと; 波浪が船尾底部 をたたくこと].
      /pooped: adj.船尾楼をもつ; [波が]船尾に崩れかかる、船尾にかぶさる.
      /pooper: n.プーパー [船尾を襲う大波].
      /pooping: n.[順走の場合]船足遅く船尾が追い波に襲われること; 波浪が船尾を打つこと、船尾に波を受けること、 adj.[順走の場合]船尾に追い波を食う.
      /poop line: n.→ quarter line.
      /sunken poop: n.低船尾楼.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



      /quarter: [略: qrs]n.[海](the ~)船側後半部、船尾側、船尾部(quarter part) [船体後部の約1/4](cf. quarterdeck); [海]1/4尋(ひろ); [海]吊り索と桁端(こうたん)の部分; [海]船尾から水平に45度の方向; 羅針盤(コンパス)の四方位基点(北・南 ・東・西)の一つ、方位、方角; [海](pl.)[船内の]部署(post)、配置(station); [天]弦 [月の満ち欠けの周期の4分の1] (→ the first(the last) quarter: 上弦(下弦)); 漲潮(落潮)期の4分の1; 船室、居住区; [軍]寛大、慈悲;  [降伏者による]助命、命乞い.
      vt.[海]部署につかせる、vi.[海][帆船が]斜め後方から風を受けて走る(cf. quarter-wind)、[風が]斜め後方から吹きつける.
      ・ quarter boat: 船尾搭載艇.
      ・ on the quarter: 船尾の方に.
      ・ quarter part: 船尾部.
      /quartering: adj.[海][風・波が]斜め後方から吹く(寄せる)、斜め船尾方向から来る、風が船側後部に吹き付ける、 n.斜め船尾方向から風を受けながらの帆走.
      ・ a quartering wind: 斜め後方から吹く風(cf. quarter-wind).
      ・ quartering sea: 斜め船尾方向から襲う波浪.
      /right aft: 正船尾[に]→ right ahead: 正船首[に].
      /right astern: 正船尾[に].
      /round stern: n.円形船尾.
      /run: n.走ること; 運行; 路線; 操業; 一定時間の航路; [船の]航程(run of a ship)、走程、行程; [ある期間の]航走[距離]; 航行、帆走; [2観測点間の]行程、方向; [海]船尾尖端部、船尾端部; [特に、産卵期の魚の]川での 遡上(そじょう)[川を遡ること]、遡河(そか)、遡上、移動; 移動中の魚(動物・獣)の群れ、移動魚群.
      /scudding: 船尾に風を受けて疾走する.
      /shoe piece: n.踵部[船尾材]、シュー・ピース.
      /skeg: n.[造船][船尾下端の]かかと、かがと [船の竜骨(keel)の後端突出部・舵を支えているところ]、 舵の下部の支え; 竜骨前端の突出部 [機雷防御器を引っ張る]; [豪]サーフボードの底の尾、スケグ.
      /squat: (squatted, ~)vi.[スピードを出した時]船尾が沈下する.

      /staff: n.→ an ensign staff: n.船尾旗竿.
      /starboard quarter: 右舷船尾.

      stern: n.[海]船尾、艫(とも)[船の後端部]、船の後方; [一般に]後部(cf. stern; buttock(s); poop: n.船尾) [対語]stem, bow: n.船首、舳(へさき)、みよし、おもて [画像参照: 帆船「日本丸」の船尾].
      /at stern: 船尾に.
      /body-post; sternpost: 船尾材.
      /by the stern: 船尾が沈んで; 船尾に; とも足、とも脚 [船尾喫水が船首喫水より大きい]→ to sink by the stern: ともの方から沈む.
      /[trim] by the stern: 船尾足(せんびあし).
      /down by the stern: [海]船尾を下げて、船尾を下にして[沈みかかって]、とも下がり(=by the stern)[船尾吃水が船首吃水より 大きい状態]、ともあし [対語]down by the head: おもて下がり(=by the head)[船首吃水が船尾吃水より大きい状態]、おもてあし.
      /elliptical stern: 楕円形船尾.
      /from stem to stern; fore and aft: 船首から船尾まで、船内至る所に.
      /in the stern [of a boat]; astern; aft; abaft: 船尾に.
      /to sink by [the] stern: 船尾から沈む.
      [参考 1] stern-heavy: 尻下がり; 尻の重い; 船尾の重い [対語] top-heavy.
      [参考 2]by the head: 船首を突っ込んで; 船首に; おもて足 [船首喫水が船尾喫水より大きい].
      /Stern all!(=Stern hard!): [海][短艇の号令]後(あと)へ!.
      /stern anchor: [西語] ancla de popa.
      /stern box: [木船]管胴材(=shaft box)[船内側にあって、スクリューの軸(シャフト)を支える部材].
      /stern chase: [海]真後ろからの追跡(追撃).
      /stern chaser: [海]艦尾砲[追撃艦を撃つ].
      /stern fast; stern line: [海]船尾索、船尾繋船索、船尾もやい綱(→ mooring line).
      /stern foremost(=sternforemost): adv.船尾を前にして、船尾を進行方向へ向けて、後進して.
      /stern frame: 船尾骨材、船尾肘材.
      /stern framing: 船尾骨組.
      /stern light: 船尾灯.
      /stern mark: 船尾目標.
      /sternmost: adj.船尾に一番近い; 最後部の(rearmost).
      /stern on: 船尾をこちらに向けて.
      /stern on to …: 船尾を…に向けて.
      /stern port: 船尾載貨門、船尾の窓、船尾窓.
      /sternpost; body post: 船尾材 [対語]船首材.
      /sternpost rudder: 船尾舵.
      /stern rake: 船尾傾斜.
      /stern shaft: 船尾軸(=propeller shaft, screw shaft, tail shaft).
      /stern sheets: (pl.)[海]艦尾座.
      /stern tube: 船尾管.
      /stern walk; balcony: 船尾廊下.
      /sternward: adj.船尾の、後部の、後方の、adv.船尾の方へ(=sternwards)、後方へ、船尾に、後部に.
      /stern wave: n.船尾波.
      /sternway: [船の]後進、後退→ to have sternway on[船が]後進する(している).
      /stern wheel: n.船尾外車/stern wheel steamer: n.船尾外車汽船.
      /sternwheeler, stern-wheeler, stern wheeler: n.[海]船尾外輪船、船尾外車汽船(stemwheeler).
      [文例]Running between San Francisco and Petaluma, the sternwheeler Petaluma made more than 10,000 trips over the 36-mile route.
      /to sink by [the] stern: 船尾から沈む.

      /taffrail: n.[海]船尾上部の手摺(てすり)、船尾手摺; 船尾の上部.

      tail: n.尾; 船尾、尾部、後部、vi.[海][停泊中の船が特定方向に]船尾を向ける、船尾を振り向ける; [海][暗礁などに]船尾を乗り上げる、船尾から座礁する[agound]; [魚が]尾を水面に現わす.
      /tail block: n.テイル滑車、テール滑車.
      /tail lamp: n.船尾灯.
      /tail light: n.尾灯.
      /to tail to the tide(=to tail up and down the stream): [停泊船が]潮の干満につれて船尾を振り向ける、[停泊中の船が]潮流 (河流)のままに上下に揺れる.

      transom: n.[造船]トランサム、トランソム; 船尾梁(りょう); 船尾肋骨、船尾肋板(ろくばん)(=transom floor, transom frame); 船尾横翼材; 船尾板、艇尾板[舵取り付け].
      [参考] stern drive unit: スターン・ドライブ・ユニット [トランサムから推進器部分だけを船外に出している].
      /transom beam: 船尾梁、船尾ビーム.
      /transom floor: 船尾肋板、船尾肋骨; トランソム.
      /transom frame: 船尾肋骨.
      /transom stern: 角型船尾、トランサム・スターン [外舵のついたキールまで連続したスターン].
      /transom type stern: トランサム型船尾 [最後部の横強力材(=トランサム)で切られた形状の船尾].

      /tuck: n.[海]タック[船尾の突出部の下方(かほう)・下部: 両船側(りょうせんそく)の外板が船尾で出合うところ; 舵、推進器などのある上方の部分]; [漁]すくい網.
      /under the stern: 船尾の直下に.
      /wind abaft(or astern): 正船尾からの風→ wind ahead: 逆風; 正船首からの風.

    船尾形

      [参考]船尾形には、ナックル船尾(knuckle stern)と巡洋艦形船尾(cruiser stern)がある。船尾端の甲板の形によって、 楕円船尾(elliptical stern)、円形船尾(round stern)、角形船尾(square stern)などの名称がある.
      /elliptical stern: 楕円形船尾.
      /fantail: [海]扇形船尾; 扇形の尾.
      /pink: 船尾の細く尖った船(=pinkie).
      /pinkie: =[海]pink [船尾の細く尖った船].
      /pink stern: [海]尖った船尾.
      /round stern: 円形船尾.
      /square stern: 角船尾.

    senbi-gairin-sen[船]船尾外輪船; 船尾外車汽船: sternwheeler, stern wheeler.

    /stemwheeler: 船尾外車汽船、船尾外輪船(stern wheeler).
    senbi-ha船尾波(せんびは): stern wave [前進航走する船体の船尾付近より発生する波].

    senbi-kakuheki船尾隔壁: after-peak bulkhead, afterpeak bulkhead [船尾部に設けられた水密隔壁].

    senbi-keiryuu-saku船尾係留索: stern line [係留時、船尾から後方にとる係留索].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    senbi-kikan船尾機関:
    /after engine, aft engine: 船尾機関.

    senbi-kikan-sen[船]船尾機関船: aft(or after) engine vessel(ship).

    senbi-kissui[海]船尾喫水: aft draft, after draft, after-draught, aft draught.

    senbi-kouhan船尾甲板(せんびこうはん): quarter deck [上甲板の船尾部].

    senbi-moyaiduna[海]船尾舫い綱: stern fast, stern line.

    senbin船便(せんびん): [参照]船便(ふなび).

    senbirou[海]船尾楼(せんびろう): the poop [船尾にある船楼] [参照]船尾.

      /hood poop: n.短船尾楼.
      /long poop: n.長船尾楼[船尾楼が船の中央部まで延びて船橋楼と連結したもの] [対語]long forecastle: 長船首楼[船首楼が船の中央部 まで延びて船橋楼と連結したもの].
      /monkey poop: [後甲板中央の一段と高い位置にある船尾楼].
      /a poop cabin: 船尾楼甲板下の船室.
      /a poop deck; the poop: 船尾楼甲板(こうはん)[船尾楼の船楼甲板; 船の後甲板の上部に作られ、船の最後部にある構造物である船尾楼の甲板].
      /sterncastle: n.船尾楼.
      [文例]High above the orlop (or the orlop deck), in the raised sterncastle of the ship, they found a more likely cause of the sinking.: その船の隆起船尾楼の最下甲板上方の高い所で、彼らは沈没の主因らしきものを発見した.

    senbi-rouka船尾廊下: → balcony: n.バルコニー、船尾廊下.

    senbi-saikamon[海]船尾載貨門(さいかもん): stern port.

    senbi-senkyou船尾船橋: a docking bridge.

    senbi-senzu船尾線図; バトックライン: buttock line [参考] lines: 船体線図.

    senbi-shakou-kouhan船尾斜溝甲板(しゃこうこうはん): skid(slip, ramp) way.

    senbi-shiki-toro-ru-sen[船]船尾式トロール船: stern trawler; stern-chute trawler.

    senbi-sou[海]船尾倉(aft peak, after peak, after-peak); 船尾水槽: afterpeak [参考]後部船倉: aft hold, after hold.

    senbi-suisen[海]船尾垂線: an after perpendicular [略: AP], an after-perpendicular, an aft perpendicular.
    /AP, A.P.: n.船尾垂線(すいせん) [after perpendicularの略].

    senbi-suisou船尾水槽、船尾タンク、船尾水タンク、アフターピークタンク: after(or aft) peak tank [略: A.P.T.], afterpeak tank, after-peak [water] tank [船尾隔壁の後方にあるタンク].

      /an afterpeak: 船尾倉.
      /afterpeak, after peak, after-peak: n.[海]船尾倉; 船尾水槽 [西語: (s.)racel de proa, rasel de proa; pique de popa]; 船尾端、船尾端部.
      /an after-peak bulkhead, after peak bulk-head, afterpeak bulkhead: 船尾隔壁 [西語: mamparo de pique de popa].
      /an after-peak [water] tank, after(aft) peak tank: 船尾水槽、船尾タンク、アフターピークタンク、船尾水タンク [略: A.P.T.].

    senbi-tanbu船尾端部(せんびたんぶ): buttock, run.

    senbi-tanku船尾タンク: [参照]船尾水槽.

    senbi-tesuri[海]船尾手摺(てすり)、船尾手摺り、船尾手すり; 船尾の上部: taffrail.

    senbi-torimu[海]船尾トリム: trim by the stern [船尾喫水が船首喫水よりも大きい状態].

    senbi-tou船尾灯(せんびとう): stern light [法で定められた白色光を発する、船尾に取り付けられた航海灯].

    senbi-zai[海]船尾材:
    /body post: n.[造船]船尾材(=sternpost).
    /sternpost, stern post; body post, body-post: 船尾材 [対語]船首材.

    senboukyou潜望鏡: periscope.

    senchou船長: [参考]最高責任者として、その船舶の運航を指揮し、乗組員を監督する海技免状保有者.

      /barrator, barrater, barretor: n.[法] barratryの犯罪者、詐欺船長(船員)、不正船長(船員).
      /barratrous, barretrous: adj.[船長・船員の]不正行為の/(adv.) -ly.
      /barratry, barretry: n.(pl. -tries)[海上法][船主または荷主に対する] 船長(船員)の不正行為、船員の非行 [船主または荷主の利益に反して船長・船員が犯す悪行為で、それに損害を与えるもの].
      /cabin: n.[海][客船の1・2等客室用の; 特別2等船客用の] 船室、キャビン、ケビン; [軍艦の]艦長室、士官室、 士官用個室; 船長室; 小屋、adv.[船室・船客が]特別2等で.
      /cap: n.[口語]船長、隊長、班長(← captain).
      /captain's room: 船長室; 士官室.
      /captain: n.[米海軍・米沿岸警備隊]大佐、海軍大佐(→ Navy); [海兵隊]大尉(→ marine corps); 陸軍大尉; [米国] 空軍大尉;  [英国海軍][将官相当の] 艦隊副官(fleet captain)、[米国海軍][臨時の]艦隊参謀; [一般に]船長、艦長、艇長; [船の各部署の]長、[特定の持ち場の] 水夫長、掛り長、主任; 長、隊長、首領; [スポーツ・クラブなどの]主将.
      /captain bridge: 船長船橋.
      /captain order book: 船長命令簿.
      /captain's bed room: 船長寝室.
      /captain's biscuit: [海]上等堅パン(hardtack).
      /captain's cabin(room): 船長室.
      /captain's day room: 船長居室.
      /captain's night order book: 船長夜間命令簿.
      /captain's office, captain's office room: 船長事務室.
      /captain's protest: 海難報告書[船長が管海官庁に提出する; 海難が不可抗力による場合は運送人免責となる].
      /captain's public room: 船長公室.
      /captain's room: 船長室.
      /fishing master, master fisherman[漁船の], fishing boss[漁船の], bargeman[艀(はしけ)の], waterman[渡し守]: 船頭(せんどう).
      [参考]fishing master(boss, chief), chief fisherman, master fisherman; master of seiner[巻き網などの漁労長]; masthead fishing boss [見張り漁労長]: n.漁労長、漁撈長[漁船の漁業に関する最高責任者]、[漁船の]船頭.
      ・ chief fisherman: 漁労長、漁撈長(ぎょろうちょう)(fishing chief, fishing boss)(→ fishing master).
      ・ master of seiner: [巻き網漁船などの]漁労長.
      /gig: 船長用船載艇.
      /master: n.[商船の]船長、商船長(master mariner) [西語] capitán; 精通者; 雇い主; [一家の]主人; 巨匠、大家; 先生;  主、頭(かしら).
      /master, master mariner; captain: [商船の]船長.
      /master mariner: n.[海][大型商船の]船長、商船長[の資格をもつ老練船員]、船長免状受有者.
      ・ master of seiner: [巻き網漁船などの]漁労長.
      /old man: n.[O~ M~]船長; かしら、親方、おやじ.
      /Old Man of the Sea: [the ~]海の老人 [アラビアンナイト].
      /padrone: (pl. ~s or [イタリア]-ni)[地中海での]商船の船長、小船長; 親方、主人 [イタリア語; → patron].
      /primage: n.[海]運賃割り増し、運賃割増、運賃割戻し金; 船長謝礼金.
      /sailing master: 船長; [英国][大型ヨットの]航海長、[米国][軍艦の]航海長.
      /sea captain: n.艦長、[特に、商船の]船長; 海軍大佐; [詩・文語]大航海者、大提督(commander at sea).
      /serang: n.[南アフリカのマライ人の; 東部インド人の]水夫長(boatswain); [小商船の]船長; 船頭.
      /shipman: n.(pl. -men)[古語・詩]船員、水夫、船乗り(sailor, seaman); 船長.
      /shipmaster: n.船長(captain)(=master mariner); [廃止]舵手(steersman).
      /skipper: n.[特に、小型の商船・漁船などの]船長、[一般に]船長; [ヨットの]スキッパー、艇長、vt.…の船長をつとめる [参照]captain, master.
      /船長公室(こうしつ): [参考]船長の応接室 [対語]船長私室.

    senchou-yakan-meirei-bo船長夜間命令簿: captain's night order book [参考][夜間]当直の航海士に対する船長の指示、 命令を記した書類; [慣]夜間命令書.

    senchuu船中:

      /aboard: adv.船(列車・飛行機など)に[乗って]; 船内に、船中で、船上に、船へ、船内へ[船の外から船の中へ](=on board)(cf. ashore); 舷側に(=alongside)、prep.船中へ、船中で; [船・列車・飛行機など]に乗って; [海][船・岸など]に沿って;  一側に接して.
      /afloat: adv.,pred.adj.[水上・空中に]浮かんで、浮かんでいる、浮かんだ、浮揚状態で、漂って、漂った; 海上に(at sea)、海上における; 船(艦)上に(on board ship)、船内に、船中にある; 海上で(にある)、洋上で(にある)、 海上勤務で; 航海中で、船積み輸送中の、沖がかりで; [船の甲板・田畑などが]浸水して、水浸しになって(flooded)、 水に浸って、浸水した、水に洗われて(awash) [西語] a flote.
      /on board: 船内に、船中で、船へ、船内へ; 船上に.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    sendai船台: [ship] building berth(slip).

      /berth declivity: 船台傾斜.
      /berth number: 係船番号、船台番号.
      /berth schedule: 船台使用予定表.
      /building berth: 船台.
      /marine railway: [造船]引き揚げ船台.
      /shipway: n.[船を建造する時の]造船台、[造船所の]船台; [造船][乾ドックで修理する時の]船台; 大船運河(ship canal).
      /slipway: n.[海・造船]船架(せんか)、[造船台の]斜路、[傾斜した]造船台、引き上げ船台(せんだい); スリップウェイ [捕鯨母船や船尾式トロール船の船尾に設けられた斜溝甲板(ramp)]、船尾斜溝甲板(skid way)(→ 船台); 船揚場.
      /stock: n.[魚骨・肉などの]煮出し汁、ストック; [生]群体、群落、群生、群棲(ぐんせい); 家畜; [釣り竿などの]基部; [海]ストック[錨の横棒、錨の銲、錨の笄; 舵頭材; バウスプリットの基部]、[錨の]横木、こうがい; (pl.)舵の心棒; (pl.)[海][建造中・修理中に船を載せておく]船台、造船台、造船架; 砲架; [釣り竿の]柄; 蓄え、貯え、貯蔵; 在庫、在庫品;  株式、株、vi.[川など]に魚を放流する.
      [文例]Star of India began her life on the stocks at Ramsey Shipyard in the Isle of Man in 1863.: 「スター・オブ・ インディア号」は1863年にマン島のラムジー造船所の船台で建造された→ on the stocks: [船が]建造中にある.
      /way: : n.道; 仕方; 方法、手段; (~s)[たまに単数扱い][船・造船]進水台; 船台; [海]行き足、船足[船の進航力]; 航進、航行; 方向.

    sendan船団: [参照]船隊、艦隊.

      /fleet: n.艦隊(cf. squadron); [the ~][一国の]全艦隊、海軍力、海軍; [商船・漁船などの]船隊、船団(a fleet of vessels); 魚網の列、 一隻の漁船によって投網された流し網の全体、投網された一連の流し網.
      ・ a fishing fleet: 漁船団.
      ・ a fleet of whalers(whaling vessels): 捕鯨船隊、捕鯨船団、捕鯨船の一隊.
      /fleeting: [漁船の]船団組織.
      /seatrain: n.列車輸送船; [陸海軍の]海上護送艦列、海上輸送船団.

    sendanせん断: shearing.
    /shearing force: せん断力.
    /shearing force curve: せん断力曲線 [参考]荷重によって船体に働くせん断力の大きさを表わす曲線.
    /shearing stress: せん断応力.

    sendo[魚などの]鮮度: freshness [of fish]/freshness test: 鮮度判定.

    sendo繊度(せんど):
    /size: n.大きさ、サイズ; 繊度[繊維・糸の太さを表わす語; 通例デニール(denier)を用いる].

    sendou船頭(せんどう): fishing master [漁船の船頭], fishing boss [漁船の船頭], bargeman [艀(はしけ)の船頭], waterman[渡し守] [参照]船長.

      /masterfisherman: [漁船の]船頭.
      /punter: n.船頭; 竿で漕ぐ人、棹で舟を動かす人(=puntist)[主に英国]方形の平底船を竿で漕ぐ人、方形の平底船(punt)の船頭.
      /skipper system: n.船頭制度.
      /waterman: n.(pl. -men)[船の熟練した]漕(こ)ぎ手(oarsman); 船頭、船夫、水夫、綱取り、渡し守; ボート屋;  水産業で生計をたてる人; 水の精; 人魚.
      /watermanship: n.舟を漕(こ)ぐ腕前、舟を操る腕前、操船の腕; watermanの職務(技能)、船頭の仕事; [水泳その他の]水中での身のこなし.

    sen'ei船影(せんえい): sign of a ship.
    /There is no sign of a ship.: 船影を認めない.

    sengai船外(せんがい): [参照]船外機.

      /outboard: adj.[海]舷側の方にある、舷側寄りの、舷側にある; [船体や機体の]外側にある、船外にある、船外の、船外の; [モーターを]艇尾の外側に取り付けた.
      ・ to install an outboard motor: 船外に発動機を取り付ける.

      overboard: adv.[海]舷側の方へ、舷側寄りに、舷側に; 船外に(へ)、[船から]水中に(へ) [船の中から船の外側に]、 船の外部に(opp. inboard).
      /man-overboard station: n.落水者救助部署[自船からの落水者を救助するための任にあたる人員の部署配置表].
      /to fall(go) overboard: [船から]水中・海に落ちる、船外に落ちる.
      /to leap overboard: [甲板から]海へ飛び込む.
      /to load(unload) a vessel overside: 船外へ…を積み込む(降ろす).
      /to throw overboard: 船から水中に捨てる、船外(水中)に捨てる.
      /to wash … overboard: [波が]…を船からさらって行く.

    sengai-fuzai船外浮材: outrigger.

    sengaiki船外機:

      outboard: adj.[海]舷側の方にある、舷側寄りの、舷側にある; [船体や機体の]外側にある、船外にある、船外の、船外の; [モーターを]艇尾の外側に取り付けた、adv.[海]舷側の方へ、舷側寄りに、舷側に; 船外に、船の外部に(opp. inboard).
      /outboard engine, outboard motor: n.船外機、舷外機、船外発動機.
      /outboard motor: n.[ボートの]船外モーター、船外機、舷外機 [ボートに一時的に取り付ける推進機・舵柄付きの携帯可能なモーター・ 小型ガソリン発動機].
      /outboard motor boat, outboard motorboat, outboard engine boat: n.船外機船(艇)、船外発動機船、船外機[付き]ボート.
      /to install an outboard motor: 船外に発動機を取り付ける.

    sengaku船鍔材(せんがくざい):
    /plank-sheer: n.[造船][木造船(a wooden ship)の]船鍔(ふなつば)材 [参照]鍔(つば、ガク).
    /plank sheer: n.[船]舷縁材(げんえんざい)、船がく、船鍔材(せんがくざい)(covering board).

    sengan潜岩(せんがん): submerged rock.

    sengan洗岩: rock awash.

    sengokou閃互光:

      alternating [light]: 互光[灯] [航路標識、灯台の灯質で、白・紅・緑のうち、2色の灯光が継続して交互に 発光するもので、次の種類がある [略: Alt.].
      1) alternating fixed and flashing [light]: 連成不動閃互光[灯] [略: Alt. F. Fl.] [灯質用語で、連成不動閃光灯 において異色の光を交えるもの].
      2) alternating fixed and group flashing [light]: 連成不動群閃互光[灯] [略: Alt. F. Gp. Fl.] [灯質用語で、 連成不動群閃光灯において異色の光を交えるもの].
      3) alternating flashing [light]: 閃互光[灯] [略: Alt. Fl.] [灯質用語で、閃光灯において異色の光を交互に 発するもの].
      4) alternating group flashing [light]: 群閃互光[灯] [略: Alt. Gp. Fl.] [灯質用語で、群閃光灯において 異色の光を交えるもの].
      5) alternating group occulting [light]: 群明暗互光[灯] [略: Alt. Gp. Occ.] [灯質用語で、群明暗灯において 異色の光を交えるもの].
      6) alternating occulting [light]: 明暗互光[灯] [略: Alt. Occ.] [灯質用語で、明暗灯において異色の光を交互 に発するもの].

    sengoku-bune[船]千石船(せんごくぶね): a junk with a capacity for one thousand koku of rice; a large junk; a depot ship.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    sengu船具(せんぐ、ふなぐ): [装具][ship's] fittings; [索具] rigging; [集合的] ship chandlery.

      /a fitting locker: 船具庫.
      /[ship's] fittings: n.pl.船具(せんぐ)[=ふなぐ](→ rigging: 索具).
      /hamper: [必要であるが、時には邪魔になる]船具(top-hamper).
      /a ship chandler: 船具商.
      /ship chandlery: 船具業; [集合的]船具.
      /a ship's fittings: 船具一式.
      /tackles: 船具(せんぐ、ふなぐ) [操帆具など].


    1-1 (z816.jpg)

    1-2 (z819.jpg)

    2-1 (z817.jpg)

    2-1 (z818.jpg)

    3 (z820.jpg)

    4 (z835.jpg)


    5 (z821.jpg)

    6-1 (z822.jpg)

    6-2 (z823.jpg)

    6-3 (z836.jpg)

    6-4 (z837.jpg)

    6-5 (z838.jpg)


    6-6 (z824.jpg)

    6-7 (z825.jpg)

    6-8 (z826.jpg)

    6-9 (z828.jpg)

    6-10 (z829.jpg)

    6-11 (z839.jpg)


    6-12 (z827.jpg)

    6-13 (z830.jpg)

    6-14 (z831.jpg)

    6-15 (z832.jpg)

    7-1 (z833.jpg)

    7-2 (z834.jpg)

    7-3 (z840.jpg)

    sengyo鮮魚(せんぎょ): fresh fish; raw fish.

      /a fish dealer; [主に英国]a fishmonger: 鮮魚商.
      /fresh: adj.[海・気][風が]かなり強い、疾風の(strong); [強風のために]船足が速い(steady); 若い、新しい、 n.増水、出水(しゅっすい)、大水(freshet); [海に注ぐ]淡水; 突風(gust)、一陣の突風、adv.[通例compd.]新たに、新しく、 たった今、vt.[船の速力(船速)を]増す.
      /a fish dealer; [主に英国] a fishmonger: 鮮魚商.
      /a fresh-caught fish: 捕(獲)れたての魚.
      /a fresh fish carrier: 鮮魚運搬船.
      /fresh fish: 鮮魚(せんぎょ)、獲り立ての魚(green fish).
      /green fish: 鮮魚、とれたての魚; 生魚.
      /raw fish: 生魚(なまざかな).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    sengyo-unpan-sen[船]鮮魚運搬船: a fresh fish carrier.

    senhadaka[魚]センハダカ: gland lantern fish.

    senhyou潜氷: anchor ice, bottom ice, ground ice.

    sen'i船医(せんい): ship's doctor, ship doctor; [外科医]ship's surgeon.
    /surgeon: n.船医、外科医.

    sen'i船位(せんい):

      /dead reckoning: 船位推算法.
      /dynamic positioning: [海][コンピューターによる]自動位置制御、自動定点保持(制御)、自動船位保持(制御).
      /fix: 船位決定 [2本以上の位置の線によって船位を求めること].
      /fix: vt.…を固定させる; …を取り付ける; [機械など]を調整する、修理・修繕する、 n.[海・空][船舶・航空機などの]位置(position)、[物標の方位などを用いて]決定された船位  [英語: the position of the vessel as plotted from two or more position lines]; 位置決定.
      [参考] line of position, position line: n.[海・空・航海]位置線、位置の線 [船舶・航空機がそれに沿って航行する線; 2線の交点が航行地点にあたる; a line drawn on a chart, as a result of taking a bearing, along which the boat's position must lie. Two position lines give a fix.
      ・ to fix the ship's position: 船位を決定する.
      /gage, gauge: n.計器; [海][英国ではgage][満載]喫水、[船の]吃水; [風・他船に対する]船の関係位置、自船の船位、風位; 標準寸法(規格)、測定の標準.
      ・ to have a lee(or weather) gauge of another ship: 他船の風下(または風上)に船位(占位)する.
      /plotting board: [海]位置記入図板.
      /reckoning: n.[海][天文観測による]船位、推算・推定された船位; 船位の推算・算出・決定; 特にdead reckoning; 計算.
      ・ dead reckoning: 船位推算法、推測航法.
      /ship reporting system: 船位通報制度 [交通安全や遭難船の捜索救助などのため、船位などを当該官庁に通報するよう 取り決めた国際的な制度]→ Japanese Ship Reporting System [略: JASREP(ジャスレップ)]: 日本の船位通報制度.
      /ship's position: 船位 [特定時における船の位置].
      ・ to find the ship's position: 船位を割り出す(測定する).
      /ship's position reporting system: 船位通報制度[略: SHIPREP].
      /to check position of ship: 船位を出す.
      /to fix the position [by cross bering]: [交叉(こうさ)方位により]船位を決定する.
      /to fix the position [by shore berings]: [陸標の方位により]船位を決定する.
      /to keep in position: 定位置を保持する.
      /to keep station: 船位を保持する.
      /to pick up position of ship: 船位を決定する.

    sen'i繊維: fiber/multifilament: n.多繊維、マルチフィラメント(cf. monofilament 単繊維、モノフィラメント).

    sen'i占位: → to get to windward: [船が]風上に占位する、有利になる.

    sen'i-kouchouryoku-shikenki繊維抗張力試験機: fiber tester.

    sen'i-kyouka-purasuchikku繊維強化プラスチック: fiberglass reinforced plastic [略: FRP].
    /fiberglass reinforced plastic container: n.繊維強化プラスチック・コンテナ(容器)[略: FRP container].

    seniku背肉(せにく): dorsal meat.

    sen'in船員(せんいん): crew, crew member, crewman, sailor, seaman, seafarer [船舶に乗り組み、船上の職務に従事できる者].

      /able-bodied: adj.[海]A.B.級の(→ A.B.); 熟練した; 強壮な.
      /able-bodied seaman: [海]熟練船員、優秀船員、甲板員適任資格所有者 [日本では甲板員適任資格所有者の条件として、 所定の学歴をもたない者が3年以上甲板員として勤務するとの実務経験から取得していく資格]; ベテラン水兵 [技術・体格 上の資格を備えた者で、AとBの2級に分かれる]; [米国]一等水兵、有能甲板部員(=able seaman); 二等水兵・水夫  [略: A.B.](cf. ordinary seaman).
      /able[-bodied] rating: [海]エイ・ビー級、A.B.級.
      /able seaman, able-seaman, able bodied seaman, able-bodied seaman: [海]A.B.級の海員(水兵)、熟練有資格甲板員、 甲板員適任証所有者、適任船員、熟練甲板員、熟練船員、熟練部員、優秀船員 [略: A.B.(cf. ordinary seaman)]; [英国海軍]二等兵(→ navy); [米国]一等水兵、熟練甲板員、有能甲板部員 [経験豊富で優れた技能をもつ部員].
      [参考]A.B.: 熟練船員、技能優秀な水夫、一人前の水夫 [able seaman、able-bodied seamanの略][A full or first-class seaman, commonly called an able seaman, is classed A.B.](→ able-bodied).

      /allotment note(ticket): 船員給料前払指図書[航海期間中での給料の一部を家族渡しとするように、船員が船主宛に 振り出す手形].
      /bethel: [船中、または海岸の]船員礼拝堂.
      /black gang: [米国俗語]機関室の船員.
      /Bristol fashion: pred.adj.きちんと整頓された、万事整頓して; 船員らしく、adv.[海]整然として、きちんと (cf. shipshape).
      /chief officer: 一等航海士.

      crew: n.[通例、高級船員を除いた艦船・ボートの] 乗組員、船員、船員たち [甲板長・操機長以下の下級船員・乗組員をいう]、 部員[士官でない乗組員]; [ボートなどの] クルー(team).
      /a skeleton crew: [海]基幹定員 [形容詞的用法]骨格の; [人数が]最小限度の.
      /boat's crew: 艇員.
      /crew-list, crew list: n.海員名簿、船員名簿、乗組員(乗員)名簿 [乗船している船長、乗組員・海員の氏名、年齢、出生地、職務及び 雇入契約の内容を記載した海員雇入契約の証明書].
      /crew space: 船員室、水夫室.
      /crew's quarters, crew quarters: 船員(部員)居住区域、船員室 [船内において船員の居室が設備されている区域].

      /a first(second, third) officer: 一等(二等・三等)航海士.
      /jack tar, jack-tar: n.[しばしばJ~ T~][口語]下級船員、水兵、水夫 [common sailor(普通船員; 平水夫)の愛称].
      /Kanto District Labour Relations Commission for Seafarers: 関東船員地方労働委員会.
      /landlubber: n.[蔑称(derog.)]海に不慣れな人、新米船員(水夫); 陸(おか)者、陸上生活者(landsman)/adj. ~ly.
      /landsman: n.(pl. -men)[海]新米の船員(水夫)(landlubber)、見習船員; [廃止]初航海の水夫; [seamanに対して、 海を知らない]陸上生活者、陸上勤務者、陸の人(cf. seaman).
      /lubber: [海]未熟な船員(landlubber).
      /man: n.普通船員; 兵員、水兵; 人員、水夫; [複合語をつくり]船(ship).
      /mariner: n.[文語]船乗り、海員、船員、水夫(sailor)(→ master mariner); 航海者.
      /nautical: adj.海員の、船員の; 船舶の、船の; 航海の; 海[上]の [西語]náutico/adv. -ly.
      ・ a nautical yarn: 船乗りの[特に、でっちあげの]物語(長話、ほら話).
      /an officer(cf. sailor), a ship's officer: [商船の]高級船員[船長・航海士など]; 将校、士官→ a naval officer: 海軍将校.
      /an ordinary seaman; a seaman without maritime qualifications: 普通船員 [cf. an able-bodied seaman: 熟練船員、 ベテラン水兵].
      /petty officer: n.[英国海軍]軍曹、伍長(ごちょう); [米国海軍・米国沿岸警備隊]下士官(cf. noncommissioned officer); [商船の]下級船員 [boatswain, carpenterなど]; 職長.
      /pilot cloth: n.パイロットクロス [紺色の船員用服地].
      /plank owner: [米国俗語]艦船の就役以来の船員.
      /quarterdeck, quarter deck: n.[海]後甲板(こうこうはん)、船尾甲板(cf. quarter)[船尾から後檣付近までの上甲板]; [the ~]高級船員、士官(officers)[普通、後甲板には高級船員の居住区があったことから転訛したもの].
      /quarterdecker: n.[口語]自分の職務を果すというよりは、エチケット上の些細な点にやかましい高級船員、形式だけに こだわり仕事の実際を知らない士官.
      /ratings: n.pl.普通船員、[艦船乗組員の]等級.
      [参考]rating: n.(1)[海][船舶・船員・船乗組員などの]等級(class)、級別、格付け; [トン数などによる]競走用ヨットの等級; (pl.)ある等級の全員; [英国]海軍下士官; (~s)[英国海軍のある階級の]水兵全員、水兵全体; (2)[機械・器具などの]定格; (3)試験の評点; 評価、見積り.

      /sailor: n.(pl. -s)甲板員、海員、船員、航海する人、船乗り、[特に]水夫、水兵、海軍下級乗組員、下級船員 [広い意味では、商船などの民間人も海軍の軍人も含めて全ての階級の船員をさすが、特には水兵、下級船員の意味で用いられるのが 多い]; 船に強い(弱い)人; 水夫帽、セーラーハット(=sailor hat); sailor suit [参照] mariner, seaman.
      ・ a sailor, an ordinary sailor: 下級船員.
      /sailorman: n.(pl. -men)[卑語]=sailor(甲板員、船員、水夫).
      /sailor's knot: n.水兵結び; 船員結び、セーラーズノット [ネクタイの結び方の一種]; 水夫の結索[法].
      /scratchy: adj.[船員・選手など]寄せ集めの、にわか仕立ての、不揃いの.
      /seaman: n.(pl. -men)航海者; 水夫、船乗り、海員、船員(cf.landsman); [海軍]水兵(bluejacket); [米国海軍・沿岸警備隊] 上等兵、上等水兵; [日本の海上自衛隊]海士.
      [参考]seaman: 英国商船では船長、水先人、練習生以外で、米国商船では練習生以外のこと.
      ・ a merchant seaman: 商船船員.
      ・ seamen's training school: 船員訓練学校.
      /seaman's lingo: 船員用語[船員特有の用語や言い回し].
      [参考]lingo: n.(pl. -goes or -gos)[口語]個人特有の言葉、話癖、話し癖、耳慣れない言葉.
      /a seaman's(mariner's) pocket ledger: 船員手帳 [船員であること、およびその経歴を示す、監督官庁が発行する証明書].
      /ship-bill: n.船員名簿; 船員配置表.
      /shipman: n.(pl. -men)[古語・詩]船員、水夫、船乗り(sailor, seaman); 船長.
      /shipmate: n.[同じ船に乗り込んでいる]水夫(水兵・船員・海員)仲間(fellow sailor)、同船仲間、乗組員仲間.
      /shipping articles: n.pl.[船長と船員との間で結ぶ]船員雇用契約[書]、船員契約[書]; 船員名簿(ship's articles).
      /ship's articles: n.pl.[船長と船員との間で結ぶ]船員雇用契約[書]、船員契約[書](=shipping articles).
      /ship's officer: n.高級(上級)船員.
      /slop chest: 船員服などを入れた箱 [航海中、船員に配給する]; [船内の]船員服・タバコなどの販売部.
      /soldier: n.[陸軍]軍人; 兵士; [海・俗語]要領よくなまける船員; [俗語]燻製ニシン.
      /a stoker: [主に英国][汽船・汽車などの]火夫(fireman)、火手、かまたき.
      /to become a sailor; to go to sea: 船員になる.
      /to go to sea: 船員になる; 航海に出る.
      /to officer: vt.[通例過去分詞で] …に高級船員(将校)などを配備(配属)する.
      /to quit the sea: 船乗りをやめる.

    Sen'in-Shokugyou-Anteihou[法]船員職業安定法: the Seamen's Employment Security Law.

    Sen'inhou[法]船員法: the Mariners Law.

    Sen'in-Hokenhou[法]船員保険法: the Seamen's Insurance law.

    Sen'in-Roudou-Iinkai船員労働委員会[日本]: the Japan Labour Relations Commission for Seafarers [略: JLRCS].

    senji-hyoujun-gata-sen[船]戦時標準型船、戦標船(せんぴょうせん): war-time standard ship built during World War II.

    senjo浅所(せんじょ)、瀬(せ): shoal.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    senjou船上:

      /aboard: adv.船(列車・飛行機など)に[乗って]; 船内に、船中で、船上に[船の甲板上に]、船へ、船内へ[船の外から船の中へ] (=on board)(cf. ashore); 舷側に(=alongside)、prep.船中へ、船中で; [船・列車・飛行機など]に乗って; [海][船・岸など]に沿って;  一側に接して.
      ・ life aboard: 船上生活.
      ・ on board: 船内に、船中で、船へ、船内へ; 船上に.
      /above board: =above deck(船上に).
      /abovedeck: adv.甲板上に.
      /above deck: =above board(船上に).
      /afloat: adv.,pred.adj.[水上・空中に]浮かんで、浮かんでいる、浮かんだ、浮揚状態で、漂って、漂った; 海上に(at sea)、海上における; 船(艦)上に(on board ship)、船内に、船中にある; 海上で(にある)、洋上で(にある)、 海上勤務で; 航海中で、船積み輸送中の、沖がかりで; [船の甲板・田畑などが]浸水して、水浸しになって(flooded)、 水に浸って、浸水した、水に洗われて(awash) [西語] a flote.
      /automatic accurate positioning via an on-board digital computer船内搭載デジタル・コンピュターをもって正確に 自動船位保持を行うこと.
      /life aboard: 船上生活.
      /onboard, on-board: adj.[船内・船上・機内・車内に]積載(搭載)された、取り付けられた.
      /on board: 船上に(opp. on shore)、船内(機内)に、車中に; [船・飛行機・列車・バスなど]の中へ(に).
      /on board [a] ship: 船内に(へ)、船上で、乗船して.
      /on the sea: 海(海上)に[浮かんで]、船上に、船に乗って; [家などが]海に臨んで、海岸に、沿海に→ a hotel on the sea: 海岸のホテル、The shop faces on the sea.: その店は海に面している.
      /processing aboard a vessel(a factory ship), processing on a [fishing] vessel(a factory ship): 船上加工.

      shipboard: n.船; [古語]舷側(げんそく)、船側、attrib.adj.船上の(での)、船の(での).
      /a life of shipboard: 船上生活.
      /on shipboard: 船上で(に)、艦上で(に)、船内に(on board ship)、乗船して.
      /shipboard life: 船上生活.
      /shipboard measurements aboard the WHOI research vessel Oceanus: ウッズホール海洋研究所(WHOI)調査船「Oceanus」 における船上での計測.
      /to go on shipboard, to go on board a ship: 乗船する.

      /ship's time: n.[海]船上時(せんじょうじ)、船舶時 [船舶が用いる自船の正午位置における地方時].
      ・ ship's mean time: n.船内平時.

    senjou洗浄: → cleaning mixture: 洗浄混液.
    senjouchi扇状地: fan.

    senjou-ji船上時(せんじょうじ): ship time.

    senju-isoginchaku[動]センジュイソギンチャク: magnificent sea anemone [画像(z22248.jpg) /サンシャイン水族館].

    senju-namako[動]センジュナマコ: [参考]2,500m以深の深海に棲息する.


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]