Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    ten:
      /celestial: adj.天の、天空の、天体の(cf. terrestrial).
      /celestial axis: [天]天の軸、天球の軸 [地軸を無限に延ばして天球に達する想像上の線].
      /celestial body: 天体.
      /celestial equator: [天・海]天の赤道、天球の赤道 [地球の赤道面を無限に延長して天球に達するところでの大圏].
      /celestial globe: [天球上の星座の位置を示す]天球儀.
      /celestial horizon: [天]天の水平.
      /celestial latitude: [天]黄緯(こうい).
      /celestial longitude: [天]黄経(こうけい).
      /celestial map: 天球図、星図.
      /celestial meridian: [天]天の子午線、天球の子午線 [天の両極を通る大圏].
      /celestial navigation: [海・空]天測航法、天測航行、天文航法(astronavigation, celonavigation) [天体観測により自己の 位置を確かめながら航行する].
      /celestial pole: [天]天の極、天球の極.
      /celestial sphere: [天]天球 [地球を球心とした無限大の半径をもつ想像上の「空間の球」].

    ten: [参照]ポイント.

      /by point: 微点.
      /cardinal points: [コンパスの]四方点(東西南北).
      /eight principal points: 八主要点.
      /equinoctial point: 分点[春秋両分点の各点](equinox).
      /half points: 1/2点を示す諸点.
      /intercardinal points: 四隅点.
      /lubber's point: 方位基点.
      /quarter points: 1/4点を示す諸点.
      /point navigation: 位置の点航法.
      /point of arrival: 到着点.
      /point of departure: 起程点.
      /point of destination: 最終到着点.
      /point of no return: 不帰点[燃料の不足に陥らずに出発地点まで戻れる限界点].

    tenaga-dako[動]テナガダコ: long-armed octopus.

    tenaga-dara[魚]テナガダラ: bighand grenadier.

    tenaga-ebi[動]手長エビテナガエビ: oriental river prawn, [学名]Macrobrachium niphonese (De Haan) [テナガエビ科。 中国、韓国などに分布。食用].
    /[学名]Macrobrachium nipponense: [動]テナガエビ [テナガエビ科(Palaemonidae)] [ 画像(z22786.jpg)/熊本博物館].
    /kuruma prawn, banded shrimp, Japanese tiger shrimp, Japanese king shrimp [学名]Penaeus japonicus Bate: クルマエビ.
    /prawn: n.[魚]テナガエビ、クルマエビ、vi.テナガエビ(クルマエビ)を捕らえる.
    /ミナミテナガエビ: [英名 調査中です].

    テナガエビMacrobrachium nipponense  tenaga-hebi-ginpo[魚]テナガヘビギンポ: red triplefin.

    tenaga-kakureuo[魚]テナガカクレウオ: Indo-Pacific messmate-fish.

    tenaga-kouika[動]テナガコウイカ: longarm cuttlefish.

    tenaga-teppou-ebi[]テナガテッポウエビ: Japanese snapping shrimp.

    tenbin[釣り具の]天秤: sprawl wire.
    [参考]テンビン: 釣りの仕掛けの絡みを防止するための道具; 投げ釣りでは遠くに、船釣りでは深くに仕掛けを投入したい時に用いる;  固定式テンビンは片(かた)テンテンとも呼ばれる.

    tenbou[漁具]天棒: tuck pole [網に魚群を追い込むための棒で、浮き敷網、まき網などで併用されている].

    tenbou展望: perspectives.

    tenboudai[船]展望台:
    /gallery: n.[海][昔の船の]船尾展望台; 画廊、美術館; 美術品展示室; 画廊、柱廊(ちゅうろう)、歩廊(ほろう).

    tenbyou転錨(てんびょう):
    /shifting anchor: 転錨 [錨地(びょうち)をかえること].
    /to shift anchorage: 転錨する.
    /to shift berth: 転錨する; 停泊場所を変える、錨地を変更する.

    tenchi[魚]テンチ:
    /tench: n.(pl. ~, ~es)[魚]テンチ [欧州産のコイ科の一種; 食用魚]、[欧州産の]コイ(→ Tinca tinca).

    tenchou天頂(てんちょう):

      /zenith: n.[天文]天頂、天心、頂点(opp. nadir) [天頂: 測者が位置するところから上方に伸ばされた鉛直線が天球と交わる点].
      /zenithal: adj.天頂の; [地図などが]正[主]距方位図法の(による).
      /zenith distance: n.[天体の]頂距[天体から天頂までの角距離=900-高度; ある天体と天頂との間の角距離]、天頂距離 [慣用的に頂距という].
      /zenith telescope: 天頂儀(てんちょうぎ) [時間・緯度測定用の望遠鏡].

    tenda-[船]テンダー、[乗降船するための]足船(あしぶね): tender [大型船舶間、あるいは大型船舶と陸との間で 人・物資を運ぶ小舟].

    tenda-テンダー[船の腰が弱くローリングしやすいこと]: tender.

    tendou-dome転動止め: fiddle [船体の動揺で器物が移動するのを防ぐ枠].

    tengai天蓋(てんがい):

      /canopied: adj.天蓋付きの.
      /canopy: n.天蓋(てんがい)、ハッチ天蓋 [ヨットのハッチの入り口などを保護するために、鉄枠あるいはパイプなどの骨組みで 補強した、主に帆布(キャンバス)製のカバー]; 天蓋のように覆うもの; 船尾の上甲板に設けた屋根、張り出し; 小艇に用いる天幕、vt.天蓋でおおう.
      /overcanopy: vt.天蓋(てんがい)で覆う、覆う.
      /to canopy: vt.天蓋で覆(おお)う.

    tengai[貝]テンガイ: keyhole limpet.

    tengai-hata[魚]テンガイハタ: deal fish.

    tengeki填隙(てんげき): [参照]槇皮(まいはだ)、コーキング.

      /calker, caulker: n.槇皮(まいはだ)を詰める人; コーキン(グ)工.
      /calking, caulking: 填隙[まきはだ詰め: まきはだを詰めること]、コーキン[グ].
      /calking chisel(tool): 填隙タガメ[まきはだを詰める道具].
      /calking groove: 填隙用溝.
      /mallet: n.槌(つち)、小槌[通例木製の槌].
      ・ caulking mallet: n.塡絮(てんじょ)槌、塡隙(てんげき)槌.
      /to caulk, to calk: vt.[船板の隙間(すきま)]に槇皮(まいはだ)などを詰めて水漏れを防ぐ; 填隙(てんげき)する.

    tengu-dai[魚]テングダイ: [学名]Evistias acutirostris (Temminck and Schlegel, 1844) [ 画像(z22294.jpg)/横須賀市立自然人文博物館][テングダイ:画像(z22682.jpg)/平戸市生月町博物館・島の館].

    tengu-ginzame[魚]テングギンザメ: longnose chimaera, [学名]Rhinochimaera pacifica (Mitsukuri)[テングギンザメ科].
    /longnose chimaera: n.[魚]アヅマギンザメ、テングギンザメ.

    tengu-ginzame-ka[魚]テングギンザメ科: longnose chimaeras, [学名]Rhinochimaeridae [軟骨魚綱・全頭亜綱・ギンザメ目の1科].

    tengu-hagi[魚]テングハギ: brown unicornfish.
    /long-snouted unicornfish: n.[魚]テングハギ.

    tengu-hagi-modoki[魚]テングハギモドキ: sixspine surgeonfish.

    tengu-hakofugu[魚]テングハコフグ: [テングハコフグ:画像(z22621.jpg)/平戸市 生月町博物館・島の館].

    tengu-kasube[魚]テングカスベ:
    /flapper-skate: n.[魚]テングカスベ.
    /long-nosed skate: n.[魚]テングカスベ.
    /sharp-nosed skate: n.[魚]テングカスベ.

    tengu-nishi[貝]テングニシ(天狗螺): false trumpet shell [参考]テングニシ科の巻貝。殻は紡錘形。 卵嚢(らんのう)はうみほおずき [参考]うみほおずき(egg capsule): 海産の各種巻貝の卵嚢。形により各種の名がある。 身を抜き染色したものが夜店などで売られ、植物のホオズキと同様、子供が口中で鳴らして遊ぶ.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    tengu-no-otoshigo[魚]テングノオトシゴ: short-tailed dragon-fish [テングノオトシゴ: 画像(z22644.jpg)/平戸市生月町博物館・島の館].
    /winged dragonfish: n.[魚]テングノオトシゴ.

    tengu-no-tachi[魚]テングノタチ: unicorn crestfish.
    /unicorn filefish: n.[魚]テングノタチ.

    tengusa[藻]テングサ(天草)、マクサ: agar-agar (→ Gelidium) [参考](1)海藻で、テングサ目テングサ科 の紅藻類[寒天製造の原料となる]; (2)テングサ属の総称.
    [参考]寒天: 天草(てんぐさ)の煮汁を濾して作ったトコロテンを天日干しにし、凍結・融解・乾燥を繰り返しながら製造する.

      /agar, agar-agar: n.寒天(→ 天草); 寒天培養基、寒天培地.
      /agar-agar: n.寒天、天草(てんぐさ) [太平洋・日本海・インド洋などで産する海草(seaweeds)から製造する;  =Japanese gelatine(isinglass), Bengal isinglass].
      /Gelidales: [藻]テングサ目(もく).
      /gelidium, Gelidium: n.テングサ、天草(てんぐさ)→ gelidium jelly: ところてん(心太).

    tengu-tokubire[魚]テングトクビレ: longnose poacher.

    tengu-ushinoshita[魚]テングウシノシタ: finless sole.

    tengu-youji[魚]テングヨウジ: short-tailed pipe-fish.

    ten'isen[航海]転位線(てんいせん):
    /transferred position line: n.転位線[船の動きに合わせて平行移動させた位置の線]; 転移位置の線.

    tenji展示: exhibit, exhibition, display.

      /exhibit: 展示(display)、展覧、陳列出品; 展示物、出品物、陳列品.
      /gallery: [水族館・博物館・美術館などの]展示室(陳列室)、展示ホール(コーナー・室)、ギャラリー in a 22-exhibit gallery: 22の展示品が収められている展示室.
      [文例]Deep-sea(Abyssal) Fish Gallery and Jellyfish Fantasy Hall at the aquarium: 水族館の「深海魚ギャラリ-」と 「クラゲ・ファンタジー・ホール"(くらげの展示室・コーナー)」.
      [文例]The exhibit is part of the South Pacific gallery at the Waikiki Aquarium.: 飼育展示されている魚などの生物 (展示生物 exhibit))は、ワイキキ水族館の「南太平洋ギャラリー(展示室)」の一部である.
      /hands-on exhibits: n.個人の積極参加型(実地、実践[向き])の展示→ [参考] touch pool [例えば、水族館での展示形態の 一つとして]手に触れて鑑賞できる展示水槽.
      [文例]The Expedition gallery displays animals of the South Pacific-Palau reef fauna, anemone fishes, cuttlefish and rare nautilus, deep-sea flashlight and pinecone fishes(dark-loving species whose tanks are hidden in darkened recesses), and venomous species.: "探検"展示室では南太平洋の動物ーパラオにおけるリーフ動物相、クマノミ、イカや珍しいオウムガイ、 深海性のヒカリキンメダイ科の魚やpinecone fishes(暗闇を好む魚種で、その水槽は暗く奥まったところに隠されている)、 毒液を分泌する魚種を展示(陳列)している.
      [参考] pavilion: n.展示館→ marine mammal pavilion: 海洋哺乳類展示館.

    tenjiku-aji[魚]テンジクアジ: coachwhip kingfish.
    /coachwhip trevally: n.[魚]テンジクアジ.
    /oblong trevally: n.[魚]テンジクアジ.

    tenjiku-dai[魚]テンジクダイ:

      /cardinal fish: n.[魚]テンジクダイ, [学名]Apogon lineatus Temminck et Schlegel [テンジクダイ科(Apogonidae); 卵を 口の中に入れて孵化(ふか)させる].
      /cardinal fish: n.[魚]テンジクダイ、ヨコスジテンジクダイ.
      /coral fish: n.[魚]テンジクダイ(Apogon属); 珊瑚礁魚.

    tenjikudai-ka[魚]テンジクダイ科: cardinalfishes, [学名]Apogonidae [硬骨魚綱・スズキ目・スズキ亜目の1科].

    tenjiku-datsu[魚]テンジクダツ: alligator gar.
    /black-finned long-tom: n.[魚]テンジクダツ.
    /blackfin needlefish: n.[魚]テンジクダツ.

    tenjiku-ebi[動]テンジクエビ: banana prawn[クルマエビ科].

    tenjiku-garei[魚]テンジクガレイ: large-toothed flounder.

    tenjiku-imogai[貝]テンジクイモガイ: ammiral cone.

    tenjiku-isaki[魚]テンジクイサキ: drummer [テンジクイサキ:画像(z22637.jpg)/ 平戸市生月町博物館・島の館].
    /ahen drummer: n.[魚]テンジクイサギ.
    /topsail drummer: n.テンジクイサギ.

    tenjiku-kawa-anago[魚]テンジクカワアナゴ: brown gudgeon.
    /dusky sleeper: n.[魚]テンジクカワアナゴ.

    tenjikuzame[魚]テンジクザメ: carpet shark, cat shark, [学名]Chiloscyllium colax (Meuschen) [テンジクザメ科; 体が平たく背に白と茶の模様がある].

      /carpet shark: n.[魚]テンジクザメ [体が平たく背に白と茶の模様がある; テンジクザメ科].
      /carpet sharks, [学名]Orectolobidae: テンジクザメ科.
      /nurse shark: n.[魚]テンジクザメ(=nurse)、テンジクザメ科のサメの総称; [特に]アメリカテンジクザメ (Ginglymostoma cirratum) [全長4m、体重200kgもある大型のサメ].

    tenjikuzame-ka[魚]テンジクザメ科: carpet sharks, [学名]Orectolobidae [軟骨魚綱・板鰓亜綱・ネズミザメ目の1科].

    tenjiru転じる:

      shift: n.移動、変更、後退、vt.転じる; [船・舵など]の位置(方向)を変える[英語: to shift a ship]、 vi.移る、移動する、転じる; 位置を変える; [風が]向きが変わる.
      /shift of wind: [気象][天候が悪くなる時などに生ずる]風向急変(wind shift)、風向の変移・変化.
      /to shift anchorage: 転錨する.
      /to shift berth: 転錨する; 停泊場所を変える、錨地を変更する.
      /to shift sail: 帆を取り換える、帆の向きを変える.
      /to shift the helm: 舵柄を反転する.
      /to shift the sheet: シートを反対舷へ変える.

      /to box off: 船首を転じる; 下手回しをする.
      [参考]to box off: 一般的に、帆走中に船首を風下へ落とすことをいう; 例えば、タッキング(tacking)に失敗して船首を 風下に落とすこと、あるいは前方の障害物を避けるために、行脚を止めた後に船首を風下に落とすことなど.
      /to bear up: [海]風下に進路を転ずる(取る); …を支える.
      /to throw one's weight about(around): (vi.)[海]急いで方向を転じる.
      /turn: vi.[潮・形勢などが]変わる; 針路を転じる、間切る(まぎる)(tack); 回る、回転する、vt.[方向など]を転じる、 別の方に向ける、そらす、n.回す(回る)こと、回転; 旋回; 巻き、巻くこと、巻き方、撚り型; [ロープ・糸などの]一巻き[の長さ];  方向転換、ターン.
      ・ to turn a ship from her course: 船の向きを変える.

    tenjo塡絮(てんじょ): [参照]塡隙(てんげき)、コーキング、槇皮(まきはだ・まいはだ).

    tenjou天井:
    /overhead: n.[特に船の個室の]天井.

    tenjou-ami天井網(てんじょうあみ): square net, square part.
    /square net: n.敷網(しきあみ)の類、敷網類の総称; [曳網類の]天井網(てんじょうあみ).
    /square part: n.[トロールの]スクウェア・パート、天井網 [トロール網の魚を集める装置をなしている網で、そのうちの天井の部分].

    tenka添加:
    /recruitment: [資源の]添加、添加量.
    /recruits: [資源の]添加群.
    /yield per recruit [in weight]: 添加当り漁獲量.

    tenkabutsu添加物: additive.

    tenkaiban[オッター・トロール網の]展開板、拡網板: otter board.

    tenkai-kakudo[オッターボードの]展開角度: developing angle.

    tenkara-duriテンカラ釣り: tenkara in Japanese, a kind of Japanese traditional fly fishing without a reel [参考]日本の伝統漁法で、毛鉤(けばり)・毛針を用いて釣る渓流釣り (いわば和製のフライフィッシング(fly fishing)であるが、 しかしリールを用いない).

    tenkaryou[資源学][生物資源の]添加量、加入量: recruit.

    tenki天気: [参照]天候.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    tenko点呼: roll-call.

    tenkou転桁(てんこう):

      /about: adv.[海]上手(うわて)回しに; ぐるりと回って; 反対の方向へ; 向きを変えて、転向して; 転回した位置に.
      vt.[海][帆船など]を回す、回頭する、回して前と反対の開きにする、反対の開きにして船を回す.
      /About ship!: [海]上手(うわて)回し[用意]!、船を回せ!.
      /about-ship: [海]船を回して反対の開きにすること.
      /round about: ぐるりと回って.
      /to about-ship: vi.[海]上手回しをする(tack).
      /to about a ship, to go(bring, put) about: 変針する、遠回りする、反対のタックで回頭する、上手に上手回しになる.
      /to go about: =to turn a vessel round, in sailing, on to another tack or direction: 帆走において、船を他の舷 または方向へ回頭する.
      /to put a ship about: [海]船を上手(うわて)回しにする、船を回す.

    tenkou天候:

      weather: n.天気、天候、空模様; [ある時と場所の]気象(→ climate); 風雨、荒れ模様、暴風雨、荒天、嵐.
      attrib. adj.[海]風上の(windward)(opp. lee); 風上に向かった; 風雨にさらされた.
      vt.[海][船・船員が岬など]の風上を通る(へ出る); 風上に占有する; 風上の利を占める; 風上に航行する; [暴風・嵐・困難などを] 凌ぐ(しのぐ)、天候を冒して進む、切り抜ける; …を風雨に当てる、乾かす、干す; [岩石を]風化させる.
      vi.切り抜ける; 風化する.

      /weather-bound: adj.[海・空]天候に妨げられて(悪天候のために)出航・出帆できない、悪天候に足留めされた、 荒天に立ち往生している、[特に][船が]悪天候(時化)のため出帆(出航)を見合わせた.
      ・ weather-bound vessel: n.[荒天]避難船.
      /weather becomes(or gets) thick: 天候が密濠になる.
      /weather chart: 天気図、気象図(→ weather map).
      /weather clears up: 天候が晴れる.
      /weather forecast: 天気予報.
      /weather gets worse: 天候が悪くなる.
      /weather is threatening: 天候が険悪である.
      /weather map: 天気図(→ weather chart).
      /weather notation: 天気記号.
      /weather prediction: 気象予測.
      /weather station: 測候所.

    tenkousaku[海]転桁索(てんこうさく):

      /brace: n.[海]ブレース、転桁索(てんこうさく)、操桁索(そうこうさく)、帆桁索; 締め金、止め金(clasp)、かすがい(clamp); 支柱、突っ張り(stay, prop).
      vt.[海][帆・帆桁]をブレースで回す、操桁索で回す(動かす)[about, around]、[帆]の向きを変える; …を止め金 (かすがい)で締める; …を支える、…に突っ張りをする.
      [参考]転桁索、ブレース: (1)帆桁(ほげた)・ヤードの一端に取り付けられたロープで、帆の向きを変えるのに用いられる; 帆桁を 回す綱; ヤード(ヤーダム)の一端に結びつけ、他端を後方の甲板上に導き(あるいは、他端をマストを通じて甲板上に導き)、ヤードを旋回・ 支持するための動索・転桁索; 横帆船のヤードを回す綱.
      (2)横帆船で帆桁(ヤード)の両端から甲板に向けて張られたロープ・索(帆桁の端に取り付けられる)で、 帆桁(ヤード)・帆の向きを変更・調整するために用いられる索具; 基本的には、帆が風をできる限り捕捉し、帆の揚力・船の 推進力を高めるために用いられる.
      /brace in: 下回し [ヤードと船首尾線とのなす角度を大きくすること] [対語] brace up.
      /brace round: ブレース・ラウンド [ヤードを旋回して帆の開きを変える].
      /brace up: 上回し[ヤードと船首尾線とのなす角度を小さくすること] [対語] brace in.

    tenkurosuji-ginpo[魚]テンクロスジギンポ:
    /mimic blenny: n.[魚]テンクロスジギンポ、サラサギンポ.
    /violet-banded blenny: n.[魚]テンクロスジギンポ、サラサギンポ.

    tenkyuu天球: [参照]天.

    tenkyuugi天球儀: celestial globe/celestial map: 天球図.

    tenmado天窓(てんまど):

      /companion: n.[海][甲板の]天窓(てんまど); 甲板昇降口の風雨よけ [昇降口そのものを指すこともある]; companionway; companion hatch.
      /companion hatch: 天窓 [参考]companion: [海]甲板天窓; 甲板昇降口の風雨よけ; =companion way.
      /scuttle: n.[海][甲板・舷側(げんそく)の]小窓、天窓(てんまど)、明かり取り、舷窓(げんそう)、丸窓、[甲板の]小型の 昇降口[の蓋]、小倉口; [船底・船側の]小穴、孔; [一般に蓋付の]天窓、小窓.
      vt.[特に、船底・船側・甲板]に穴をあけて<船を>沈める、水線下に孔をあけて船を沈める; [時化に際して船荷を 救けるため][船の]甲板に穴をあける、[沈没させる目的で船に]穴をあける.
      ・ to scuttle down: 舷窓を固く閉める.
      /skylight: n.天窓 [採光・通風のため、露天甲板や屋根・天井に設けられた窓]、明かり採り、スカイライト; 天空光、スカイライト [空の散光・反射光].

    tenmaku[甲板上などの]天幕(てんまく):

      /boat awning: ボート天幕、ボート覆い(=boat cover)[所定位置に格納されたボートが暴露されないように(風雨にさらされないように)帆布製の カバー].
      /awning: n.[甲板上の]天幕(canvas shelter); [窓などの]日除け(ひよけ)、日覆い; 雨覆い [西語](s.)toldo.
      /awning boom: 天幕の桁.
      /awning deck: [船]覆(おお)い甲板、覆(おおい)甲板.
      /awning deck vessel: 覆い甲板船、覆甲板船.
      /awning jackstay: 天幕ジャックスティ.
      /awning rafter(ridge): 天幕縦木.
      /awning spar: 天幕横木.
      /awning stanchion: [船]天幕支柱、天幕柱.
      /awning stop: 天幕止め.
      /awning stretcher: 天幕張り枠(具・骨)、天幕伸張具.
      /backbone: n.[海]バックボーン [天幕中央に縫いつけたロープ]; [造船]背骨材、バックボーン[竜骨・内竜骨など]; 背骨(せぼね)、中落ち、中骨(なかぼね)、脊椎(せきつい)(spine).
      /canvas dogger: 防波天幕、防波幕 [海が荒れた時に防波用に張る天幕].
      /crow foot: n.[甲板天幕などの]吊り索[一本のロープの先の撚りを戻し、数本に分けて放射状にしてあるもの;  crow's-footともいう].
      /euphroe, uphroe: n.[海]天幕吊板 [天幕吊りの板綱を通す小穴の並んだ細長い板]; tent slide.
      /hatch awning: 艙口(倉口)天幕、ハッチ・オーニング.
      /roband hitch: 天幕結び.
      /shark's mouth: n.[海]船上で張る天幕(awning)・テントにあけた、帆柱(マスト)・支索などを通すための穴.
      /tent slide: euphroe, uphroe: [海]天幕吊板[天幕吊りの板綱を通す小穴の並んだ細長い板].
      /tilt: n.[舟・車・露店などの]雨覆い(おおい)、[キャンバス布などの]覆い、天幕、テント、ほろ; 日よけ(awning)、 vt.…にtilt(覆い)をかける.

    tenmaku-musubi天幕結び:
    /roband: n.[海]ロバンド・ヒッチ、天幕結び.
    /roband hitch: n.[海]ロバンド・ヒッチ [帆をヤードに結びつける方法]、天幕結び.

    tenma-sen[船]伝馬船(てんません): junk boat, sampan, skiff [貨物運送用の小舟。てんま].

      /bow side: [旋網・巻き網などの]伝馬船付 [同義] skiff end [対語] haul end.
      /dinghy: n.(pl. -ghies)ディンギ-.
      1)[親船に載せる]ディンギー、付属船、救命ボート、[大型の船・ヨットなどに付属し、雑用に用いられる] 小型ボート、小船(こぶね)、 小ボート、小艇.
      2)艦載艇、艦載小艇.
      3)[東インド地方の沿岸用の、客・荷物の輸送用の各種の]小舟、伝馬船(てんません)、娯楽用ボート.
      4)競争用小型ヨット.
      /skiff: n.[船]小型[モーター]ボート、伝馬船、小艇、手船(てぶね)、スキフ[一人漕ぎの小さなボート]、軽舟; St. Lawrence skiff; 小型の軽装帆船.
        [参考]skiff: 例えば、巻き網(旋網)を投網(とあみ)するに際して、その網の一端を保持させるために用いられる小型の平底船;  大型旋網では動力付きの小艇が用いられることが多い.
      /skiff(bag) end, bow side: [漁具]伝馬船付け、巾着網の伝馬付きの部分[巻き網類(巾着網など)を投網する際、 伝馬船・手船(skiff)に保持させる方の網端で、最初に投網され、最後に引き揚げられる部分の網端(網縁)].
      /skiff line(painter): 伝馬船付け綱、伝馬綱、手船付き舫い綱[巻き網などの伝馬付き側に取り付けた短い手綱].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    tenmon-chihei天文地平: astronomical horizon, celestial horizon [地球の中心を通る平面にして、測者の鉛直線 と直角に交わる平面].

    tenmon-chou天文潮(てんもんちょう):
    /astronomical tide, astronomic tide: 天文潮、天体潮汐[月・太陽の引力によって生じる潮汐; 潮汐のうち、天体の作用に よって起こるもの; 気象やその他の原因で生じる潮と区別される]; 平衡潮、静力学的潮汐.

    tenmongaku天文学:
    /astronomical: adj.天文学の、天文上の、天文用の.
    /nautical astronomy: 航海天文学、天文航海法→ astronomical navigation: 天文航法.
    /nautical day: 航海日 [正午から次の正午まで、船の経度の変化により長さが変化する]、天文日.

    tenmon-hakumei天文薄明(はくめい): astronomical twilight [太陽が視水平下と、視水平下18度との間にある時間].

    tenmon-ido天文緯度: astronomic(astronomical) latitude[地球上でその地の鉛直線が赤道面となす角].

    tenmon-ji天文時(てんもんじ): astronomical time[平均太陽の正中を1日の起点とする時間].

    tenmon-kouhou天文航法天測航法: astronavigation, astronomical navigation, celestial navigation [天体を利用する航法].

    tenmon-koukai-gaku天文航海学、航海天文学、天文航海法: nautical astronomy.

    tenmon-reki天文暦、天文測暦: nautical almanac [参照]天測暦.
    /ephemeris: n.(pl. ephemerides)[天・海]天体暦 [各月各日の天体位置の早見表; これを含む天文暦].

    tenmon-zahyou-kei天文座標系: astronomic coordinates[地球上において鉛直軸を基準とした座標系].

    tennen天然:

      natural: adj.自然の、天然の.
      /collection of natural seeds(spores): 天然採苗.
      /natural mortality coefficient: 自然死亡係数.
      /natural mortality rate: 自然死亡率.
      /natural pearl: 天然真珠.
      /natural rolling: 自然横揺れ.
      /natural seeds: 天然種苗.
      /natural spawning: 自然産卵.
      /natural spawning fish: 天然親魚(しんぎょ).
      /natural spending: 自然放卵.
      /natural ventilation: 自然通風.

    tennen-shigen天然資源: natural resources.
    /to exploit natural resources: 天然資源を開発する.

    tennenshoku[生物の]天然色: coloration.
    /protective coloration: 保護色.
    /warning coloration: 警戒色.

    ten-no-sekidou天の赤道: celestial equator [地球の赤道面をのばして天球と交わったことろにできる大圏].

    ten-no-shigosen天の子午線: celestial meridian [天頂を通過する時圏] [参考]時圏(じけん): hour circle [天の両極を通る、天球上の大圏].

    tennou-kaizan-gun天皇海山群(=北西太平洋海嶺): Emperor Seamount Chain: 天皇海山群[北太平洋、ミッドウェイから アリューシャン列島に連なる海山].

    tennyonokamuriテンニョノカムリ: Japanese latiaxis.

    tenpan[帆船などの]展帆(てんぱん)[帆をはること]: [対語]縮帆[帆を縮めること].

      /brailing in sail: 絞帆 [展帆(てんぱん)中の帆を絞り込むこと].
      /clean full: 完全展帆.
      /reef pendant: 縮帆用短索.
      /sail drill: [帆船での]展帆訓練、操帆訓練.
      /taking in sail: 収帆 [帆を収めること].
      /to furl a sail: 帆を畳む.
      /to loose sail: [海]帆をほどいて広げる、[展帆準備のため]帆をゆるめる.
      /to make sail: [海]帆を揚げる、帆を張る、展帆する、帆装する; 出帆する; [速力を加えるために]帆を増す、帆を増して走る.
      /to pack on all sails: [海]満帆を張る.
      /to set sail [for …]: […へ向けて]出帆(しゅっぱん)する、出航する、航海を始める; 帆を揚げる、帆を張る、展帆する → They set sail for Seattle.: 彼らはシアトルに向けて出帆した.
      /to spread sail, to spread a sail: 展帆する; 帆を揚げる.
      /unfurl: vt.[帆などを]広げる、展帆する; [旗など]を翻す、揚げる [対語]furl.
      [参考]furl: vt.[旗・帆など]を巻上げる、巻く、巻き収める、畳(たた)む、畳帆する [セイルを畳んで、ヤードなどにガスケットで 括りつけること]、vi.巻き上がる、たたまれる(become furled)、n.[旗・帆などを]巻くこと、巻き上げ、畳(たた)むこと、畳帆、 ファール; [旗・帆などの]巻き収めた(畳んだ)もの.
      /unfurling: n.[帆などを]広げること、展帆.
      /unreefing sail: 伸帆[縮帆を元にすること].

    tenpi天日(てんぴ):

      /bay salt: 天日塩[海水の自然蒸発で結晶してできる塩].
      /solar drying: n.天日(てんぴ)乾燥.
      /sun dried: 天日乾燥の.
      /sun dried, salted and dried fish: 天日素干しの魚、または塩干し魚.
      /sun drying, sun-drying: n.天日(てんぴ)乾燥、日乾(にっかん).

    tenpuku転覆(てんぷく):

      /capsize: n.転覆、vt.[船を]転覆させる、ひっくり返す、vi.[船などが]転覆する、ひっくり返る(overturn) [船体が転倒し 航行不能のまま浮遊または着座している状態のこと; "capsaize"は、船の転覆のような突然で完全な転覆に用いる].
      ・ to capsize a boat: ボートを転覆させる.
      ・ A strong wind capsized the canoe.: 強風でカヌーがひっくり返った.
      ・ The Bismarck capsized on her way to the bottom.: 戦艦ビスマルクは海底に沈む途上で[その船体は]ひっくり返った.
      ・ The boat capsized. The boat was capsized.: そのボートは転覆した.
      /capsizable: adj.
      /capsizal: n.
      /crank: adj.[海][船などが]転覆しやすい、傾きやすい、不安定な; 船足の軽い.
      ・ crank ship(vessel): 重頭船(じゅうとうせん)、頭重船(ずじゅうせん) [重心が高く不安定な船]; [GMが小のため]傾きやすい船(→ stiff vessel).
      /cranky: adj.(crankier, crankiest)[船が]転覆しやすい、傾きやすい; 転覆しそうな; 帆走の時危険な程度に 傾斜している.
      /on her(one's) beam-ends: [海][梁が垂直になるように]横に傾いて、[船が]転覆しかかって、片舷が水に浸(つ)かる ほどの大傾斜 [参考]beam-ends, beam ends: n.pl.[海][船の]梁(はり)の端、梁端(りょうたん).
      /overturn: n.転覆; [湖底で起こる春・秋期の温度差による水の]逆転.
      /to keel over: 転覆する(させる)→ The boat keeled over.: (vi.)ボートは転覆した.
      /to upset a boat: ボートを転覆させる.

    tenraku-ami纏絡網(てんらくあみ): entangle net, entanglement net, entangling net, tangle net.
    /entangle: 纏絡(てんらく).
    /entangling eggs: n.pl.纒落卵(てんらくらん).
    /tangle net: n.纒落網 [捕獲の目的物を絡ませる趣向の漁具; 例えば三重刺し網、カニ刺し網、マグロ刺し網などの刺し網類].

    tenringi転輪儀(てんりんぎ): gyroscope.

      /gyro: n.転輪; こま.
      /gyrocompass, gyro compass: n.[海・空]転輪羅針儀、回転羅針儀、ジャイロコンパス [西語: aguja giroscópica].
      /gyro horizon: 転輪水平儀.
      /gyropilot, gyro pilot: n.自動操舵(そうだ)機、自動操舵装置、転輪儀(転輪羅針儀)自動操縦装置、ジャイロ・パイロット、 ジャイロによる自動操縦装置.
      /gyro-repeater, gyro repeater: n.[ジャイロの]子羅針儀、転輪子羅針儀、ジャイロレピーター.
      /gyroscope: n.回転儀、転輪儀、ジャイロスコープ [参考]回転体の慣性を利用して、船舶・飛行機の方向を決定し、 平衡を保つのに用いる.
      /gyroscopic: adj.ジャイロスコープの、回転儀運動の [西語] giroscópico.
      /gyroscopically(adv.).
      /gyroscopic compass: n.[西語] aguja giroscópica.
      /gyro-sextant: n.転輪六分儀.
      /gyrostabilizer: n.ジャイロスタビライザー、ジャイロ式船舶動揺防止装置、ジャイロ安定機、転輪安定機、転輪儀平衡装置.
      [参考]ジャイロスコープを応用して、船舶・飛行機の動揺・横揺れを防ぐための平衡装置.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    tenryuu転流(てんりゅう): turn of tides [上げ潮流と下げ潮流との間で流向が反転する現象].
    /change of tide: 転流; 潮流の転換[高潮と低潮との間にあって、潮の流れが止まった後にその流向が180度転向する現象].
    /time of turn of tide: n.転流時.
    /turn of tide: 転流[潮流の流向が変わること].

    tenseki転籍:
    /reflagging: n.再び旗を掲げること; [船の]国旗を掛けかえること、リフラッギング、便宜置籍船化、[船の]転籍.

    tenshin[海]転心(てんしん): pivoting point [of a ship][転舵回頭中における船体自体の回転中心; 船の旋回中における船体 回転の中心点].

    tenshin転針: [参照]方向.

      /alteration(altering, change) of course: 針路転換、変針、転針.

      sheer: vi.[海][船が]針路からそれる(外れる、はずれる); 方向を転じる、vt.[船]を針路からそらせる、…の方向を変えさせる.
      n.[船の]針路転換、転針、湾曲進行、[船が]針路からそれること; [船]舷弧(げんこ)、船弧 [側面から見た甲板の弧度;  船首尾の上方への反り・そり]、甲板側線の反り、[甲板などの]湾曲; 単錨泊(たんびょうはく)の船の位置、単錨で停泊中に とかく移動しがちな船の状態 [参照]yawing.
      /The boat sheered away(or off).: ボートが方向を変えた.
      /to sheer a boat off: ボートの向きを変える.
      /to sheer off(away): [衝突などを避けるために]針路からそれる.

    tenshonテンション、張力: tension.

    tenshou点礁(てんしょう); 離礁[孤立して散在する小さな珊瑚礁]: patch reef, patch of reef.
    /patch: n.つぎ、つぎ当て、つぎ当て布、当て物; 流氷原; パッチ; 点々と存在する浅瀬.
    /patch of bank: 点堆(てんたい).
    /patch of shoal: 点洲(てんしゅう).

    tenshou点鐘(てんしょう): [参照]時鐘.

      [参考]点鐘: 例えば、練習帆船での時鐘は当直に合わせて鳴らすことになっている。その鳴らし方は、零時30分一点鐘 (カン1回)から始まって、30分毎に一つずつ増し、8点鐘(カン8回鳴らす)の後、再び一点鐘に戻って鳴らす。従って、 04:00、08:00、12:00、16:00、20:00、24:00の4時間毎に8点鐘が鳴ることになる.
      /at eight bells: 八点鐘時において.
      /one bell: 一点鐘.
      /quarter bell: コーター・ベル [当直交代15分前の一点鐘; 所定時間の15分前ごとに鳴るベル].
      /time bell: 時鐘.
      /to make bells: 点鐘を報ずる.
      /to make eight(8) bells: 八点鐘を報ずる(打つ・打たせる).

    tenshou点礁(てんしょう): [参照]点洲(てんしゅう)、点堆(てんたい)/patch reef: n.離礁 [孤立して散在する小さな珊瑚礁]; 点礁(patch of reef).

    tenshuu点洲(てんしゅう): [参照]点堆(てんたい)

      /patch: n.つぎ、つぎ当て、つぎ当て布、当て物; 流氷原; パッチ; 点々と存在する浅瀬.
      /patch of bank: 点堆(てんたい).
      /patch of reef, patch reef: 点礁; 離礁[孤立して散在する小さな珊瑚礁].
      /patch of shoal: 点洲(てんしゅう).

    tensoku天測:

      /afternoon sight: 午後の天測.
      /astronavigation: n.天測航法(celestial navigation)、天文航法 [参考] nautical astronomy: 航海天文学(天文航海法).
      /astronomical observation: [海][航海中の船の位置を知るための]天測; [科学上の]観測、観察; 観察結果; (~s)観測報告[of, on...].
      /dead reckoning: [海・空][船舶・航空機などの]非天測位置推測法[によって算出した位置] [参照]dead reckon(vt.,vi.)、 dead reckoner.
      /deck(hack) watch: 天測用懐中時計.
      /lodestar, load-star: n.[航海者などの]指標となる星、道標(道しるべ)となる星 [北極星など]; (the ~)北極星(Polaris).
      /morning sight: n.モーニング・サイト、朝の天測(観測)(astronomical observation).
      [文例]朝・夕の薄明時の星の天測(スターサイト).
      /nautical star: 航海に常用される明るい星.
      /noon sight: n.正午(しょうご)の天測.
      /sight: vt.[機器などを用いて天体などを]観測する(=天測する)、天体の高度を観測する、測定する; [象限(しょうげん)儀・銃など] に照星をつける、n.[測量・観測機器などによる]測定.
      /sighting: n.[天文]天測、天測すること.
      /star: n.[一般に]星; [天]恒星.
      ・ the Polar Star, the North Star: n.北極星.
      /star sight: n.星測; 星の天測、星の観測、スター・サイト.
      /stellar sight, stellar observation: n.星の天測(→ star sight).
      /to keep the coast(the goal) in sight: 海岸(目標)を見失わないようにする.
      /to shoot: vt.[海]<天体>の高度を測る.
      ・ to shoot the sun: 太陽の高度を測る、太陽を天測する[航海者の俗語].

    tensoku-reki天測暦(てんそくれき): [参考]天体を利用して船位を測定するための暦; 太陽、月、星などの天体のいわば時刻表.
    /abridged nautical almanac: 天測略暦.
    /almanac: n.天測暦、天文暦、[航海用の]暦、航海暦[太陽・月・星などの天体の日々の位置を示す表].
    /nautical almanac: 天測暦、天文暦、航海暦 [航海に必要な天体の情報を記載した書誌].

    tensoku-ryakureki天測略暦(てんそくりゃくれき):

      /abridged astronomical navigation tables: 簡易天測表.
      /abridged nautical almanac: 天測略暦 [主として、小型船・漁船用に簡略化した天測暦].
      [参考]unabridged: adj.省略していない、完全な.
      /astronomical navigation tables: 天測計算表.

    tensu[魚]テンス: goddess razorfish.

    tensu-modoki[魚]テンスモドキ: redback razorfish.

    tentai点堆(てんたい): patch of bank [参照]点礁(てんしょう)、点洲(てんしゅう).
    /patch: n.つぎ、つぎ当て、つぎ当て布、当て物; 流氷原; パッチ; 点々と存在する浅瀬.
    /patch of reef: 点礁(てんしょう).
    /patch of shoal: 点洲(てんしゅう).

    tentai-chouseki天体潮汐:
    /atmospheric tide: 大気潮汐、大気潮[月・太陽の引力によって、海水と同じように大気が周期的に変動する].
    /flood tide: 地球潮汐; [広く]天体潮汐; 大気潮[汐](atmospheric tide).
    /flood tide: =high tide.

    tentai-koudo天体高度:

      /astrolabe: n.アストロラーベ、アストロラーブ、アストロレーブ [英語の発音ではアストラレイブ] [注]古代の天文学・ 航海上の天体観測のための器械。古代の天体高度観測儀。恒星が定まった高度に達する瞬間を観測することによって経度・緯度 を測定するための小型天文器械 [参照] sextant.
      [英語] astrolabe: An instrument used to map the stars.
      /backstaff: n.初期の天体高度観測器.
      /shoot: n.射撃、発砲; [ボート]ストローク(stroke)間の時間、vt.…を撃つ、射る; [海]<天体>の高度を測る; [網・視線など]を投げる、網を入れる、vi.[岬などが]突き出す.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    tentai-kouhou天体航法: → astrograph: n.天体航法図.

    tentaireki[天・海]天体暦: ephemeris (pl. ephemerides)[各月各日の天体位置の早見表; これを含む天文暦].

    tentai-shutsubotsu-houigaku天体出没方位角: amplitude [天体が真水平上にある時の天体方位].

    tentei天底(てんてい): nadir.

    tento天幕: [参照]テント.

    tento-musubiテント結び: roband hitch.

    tentou-ondokei転倒温度計(てんとうおんどけい): reversing thermometer.

    tentou-saisuiki転倒採水器(てんとうさいすいき): reversing water-bottle, reversing water sampler, reversing water bottle.

    tentsuki-chouchouuo[魚]テンツキチョウチョウウオ: ocellated coralfish.
    /six-spined butterfly-fish: n.[魚]テンツキチョウチョウウオ.

    teono-eso[魚]テオノエソ: silvery hatchetfish.

    te-pa-rainテーパーライン: [参考]先の数メートルが太くなった糸、またはその逆の糸.

    teppou-ebi[動]テッポウエビ: snapping shrimp.

    teppou-ishimochi[魚]テッポウイシモチ: rifle cardinalfish.

    teppou-uo[魚]テッポウウオ、てっぽう魚、水デッポウウオ、射水(しゃすい)魚、アーチャーフィシュ:
    [参考]Alpheus sp.: テッポウウオの仲間.

      /archer: n.[弓の]射手(いて)(bowman); (A~)[天文]射手座; テッポウウオ(archerfish).
      /archerfish, archer fish: n.(pl. ~, ~es)水でっぽう魚、水デッポウウオ、テッポウウオ、射水(しゃすい)魚、 アーチャー・フィッシュ [ジャワ、インドなどの熱帯地方の汽水魚に生息する(インド周辺諸島原産); 口から水を強く噴射する ことで昆虫類を水面に落として捕食する].
      [画像]テッポウウオ、鉄砲魚: archer fish, archerfish, [学名]Toxotes jaculator [テッポウウオ科(Toxotidae); 口から水鉄砲を吹いて昆虫などの餌を打ち落として食べることができる。汽水域に生息する。分布:東南アジアからオーストラリア一帯。 全長15㎝][上越市立水族博物館][拡大画像: x25104.jpg][拡大画像: x25105.jpg] [拡大画像: x25106.jpg:説明書き][拡大画像: x25107.jpg:説明書き].

    teramachi-boraテラマチボラ: skin-bone-volute.

    teramachi-dakara[貝]テラマチダカラ: Teramachi's cowrie.

    terapia[魚]テラピア: tilapia, [学名]Tilapia mossambica.

    teregurafuテレグラフ:

      /anchor telegraph: n.アンカー・テレグラフ(anchoring telegraph)、船首・船橋通信機.
      /engine telegraph: n.エンジンテレグラフ.
      /steering telegraph: 舵取り伝令器.
      /telegraph: n.テレグラフ、電信機、伝令器、速力指示器 [船の速力の増減を機関部に指示する器械].

    teramachi-imo-fudeテラマチイモフデ: sino miter.

    teremo-ta-[海]テレモーター、水圧(油圧)操縦装置: telemoter.

    teriebisu[魚]テリエビス: Japanese soldierfish.

    teritamabikiテリタマビキ: blight periwinkle.

    teriyaki照焼き、照り焼き、照焼: [参照]蒲焼き.

    terumaterina-ka[魚]テルマテリナ科: [注釈: 学名など調査中です].

    terute-ruテルテール:
    /telltale: n.表示器; [海]舵角(だかく)表示器、吊り羅針儀; [海][ヨットの]風向指示用リボン、吹流し、風見[例えばヨットの ラフ(luff)付近に取り付けられているリボンや毛糸を指すことが多い].
    /telltale compass: 吊(つ)りコンパス、吊り羅針儀(らしんぎ)、懸吊コンパス [船長室などで天井に下向きに吊るされているコンパス].

    teshingou手信号:
    /hand flag: 手旗→ hand flag signal: 手旗信号、手用信号.
    /hand signal: 手信号[手旗・手提げランプ(電灯)などのよる信号].

    teshokunin手職人:

      /tradesman: n.(pl. -men)トレイズマン、手職人、熟練工; 商人.
      [参考]トレイズマン: 大型帆船では、航海当直をせず、セーラー(sailor)でもない乗組員として、クーパー(水・酒などを貯蔵する樽の製作・ 補修に従事する樽職人)、セール・メーカー(帆を製作・修繕する係り)、カーペンター、コックなどがいた; それらを総称して トレイズマンという.
      [参考]カーペンター: 船体、マスト、ヤード、小艇などのあらゆる木工事を行う; また、ビルジウォーター(船底汚水)の状態を調べ、 またポンプで船外へ排出することも重要な仕事としていた.

    tesshuu[船橋用の]鉄舟(てっしゅう): pontoon[船橋用の平底ボート].

    tesuri[海][船の]手摺り(てすり):

      /breastrail, breast rail: n.[海][船尾・後甲板などの]手すり、胸手す [高さが胸のところまである]、船尾(後甲板)の 手すり、船楼手すり[ほぼ胸の高さ]、船楼端手すり、[船側・窓前の]手すり、欄干(らんかん).
      /breastwork, breast work: 船楼[端]手すり(=breastrail, breast rail).
      /fife rail, fife-rail: n.[海]ファイフレール、メインマストの帆綱止め座、帆綱を止める手すり、帆索止め座 [マスト下方周辺の手摺り; 帆船の各マストの下部を取り囲んで、動索を巻き止めるために施された木製の柵; 帆船で帆走用索具を とめるためマスト付近に設けた手すり]; 船尾楼甲板の手摺り、後甲板の手すり、船尾手すり(taffrail, tafferel).
      /forecastle rail: n.船首楼手摺.
      /gift rope: n.つかまり綱(=guest rope).
      /grab rope, grab line: n.[海]つかまり綱、握り綱、手摺り綱 [舷梯(げんてい)などのhand rope; 例えば、端艇の転覆時に、 投げ出された乗員が端艇にしがみつけるように取り付けられた索] [同義語]guest rope.
      /guard rail: [参考]a metal rail fitted around the boat to prevent the crew falling overboard.
      /guest rope: n.つかまり綱、ゲスロープ(=grab rope); [曳船の]第2の曳索(引き綱).
      /hance: n.[海][ファイフレール(fife rail)・舷墻・舵などの][甲板]急降下部、急折部 [参考] fife rail: (1)メイン マストの帆綱止め座; (2)後甲板の手摺(てすり)[デッキなどの脇に取り付けた横木(よこぎ)].
      /hand rail: 手すり、手摺り→ hand rail stanchion: 手すり柱、手摺り柱.
      /manrope, man rope: n.[海]マンロープ、手摺(てすり)索、手摺(てすり)綱、握索、力綱(ちからづな); 安全索; 筋縄.
      [西語] cabo(m.綱、ロープ) salvavidas; (s. & pl.)[entre los candeleros(m.pl.支柱、スタンション)] pasamano(m.手摺;  ガングウェー、常設歩路).
      /pulpit: [船首の]手摺り; [捕鯨船の銛の]支持台.
      /rail: n.[海][船の]手摺り(てすり)、舷墻(げんしょう)上部、舷檣(げんしょう)上部、レール; 欄干(らんかん); 横木、横棒(bar).
      ・ over the rail: [海][船の]舷側を越えて; 船の手摺にもたれて.
      /stanchion: [甲板・梁などの]支柱、梁柱; 柱、vt.…に支柱(仕切り棒)を付ける.
      ・ hand rail stanchion: n.手摺り柱、手摺りのスタンチオン.
      ・ handrail, hand rail: n.[階段などの]手摺(てすり)、欄干(らんかん).
      /taffrail: n.[海]船尾上部の手摺(てすり)、船尾手摺; 船尾の上部.

    tethisu[ギリシャ神話]テティス: Thetis [ギリシャ神話に登場する海の女神; 海神ネーレウスとドーリスの娘たちの一人].

    tethusu[ギリシャ神話]テテュス:
    /Tethys: n.[ギリシア神話]テテュス [Oceanusの妻]; テテュス海 [大陸漂流以前のアフリカとユーラシア大陸間にあったとされる三角形の海].
    /Tethyan: adj.テテュス海の.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    tetora[魚]テトラ: tetra [熱帯魚の一種].

    tetoraodon[魚]テトラオドン、フグの仲間: Tetraodon.
    [参考]フグの口には上下の顎(あご)に切れ味の鋭い大きな門歯が合計4本あることから、テトラオドンと称される ["テトラ"とは数字の4、"オドン"とは歯のことで、4本の歯を意味する。この意味が転じてフグの毒をテトロドトキシン という(tetrodotoxin)].
    /Tetraodontidae: フグ科.

    tetorapoddoテトラポッド[例えば、護岸工事(shore-protection)などに使う コンクリート製4脚ブロック]; 4つ足の動物: tetrapod.

    tetorodotokishinテトロドトキシン(フグ毒): tetrodotoxin.
    /pufftoxin: n.パフトキシン [参考]ハコフグなどのように体表の分泌腺から分泌される液の中に含まれる.
    [参考]tetraodotoxin: n.テトロドトキシンという毒。フグの内臓、筋肉等に含まれる.

    tetsudou鉄道:
    /ship railway: n.[修理などのために、船を台車に載せて海中から陸上に引き揚げる]船用(舶用)レール; 船舶運搬用鉄道.
    /train ferry: n.列車連絡船 [列車をそのまま積み込む].

    tetsu-kassha鉄滑車: ginblock.

    teyori[糸などの]手撚り(てより): hand-twist.

      /hand-twist net, hand twist net: 手撚り網(てよりあみ).
      /fox: n.(pl. foxes or fox)[動]キツネ、狐; [海][廃索・廃品ロープを利用して作られた]手撚(よ)り小綱(こづな)・小索、廃索利用の小綱、 フォックス[シージング(seizing)などに用いられる].
      /Spanish fox: スパニッシュ・フォックス[古いロープのヤーンの撚りを戻して、反対撚りにしたヤーンを撚り合わせて作った小索].

    tezurumozuru[動]テズルモズル:

      /basket star: n.[動]テズルモズル類の各種蛇尾類 [basket fish, sea spider].
      /basket fish, basket star: n.[動]テズルモズル(手蔓藻蔓)の類 [クモヒトデの類; クモヒトデ綱・革蛇尾目・ テズルモズル亜目・テズルモズル科の棘皮動物の総称。他のクモヒトデと同じように腕は五本あるが、その腕からさらに 何10回も枝分かれする].
      /sea spider, basket fish: [動]テズルモズル[クモヒトデの一種].

    thipetto[釣]ティペット: tippet[はりすの先端の毛針を結ぶ部分; リーダーの先端に取り付ける糸].
    [参考][釣]リーダー: ルアフィッシングまたはフライフィッシングにおいて、メインラインの先端に取り付けられるライン.

    thira-[海]ティラー:

      /tiller: n.[海]ティラー、舵棒(かじぼう)、舵柄(だへい・かじえ)、チラー、舵の軸 [船艇を方向付ける舵に取り付けられた、舵を操る ための柄; 左右に動かすことによって舵(ティラー)の角度が変わる].
      [参考]extension tiller: n.[海][ヨット]エキステンション・ティラー、補助ティラー [舵の頭部(ラダー・ヘッド)には舵を操るための 柄(自在棒; 左右に動かすことによって舵(ラダー)の角度が変わる)が取り付けられ、その先端にはさらに 離れた位置から舵を取る(ラダー操作をする)ことができるように、エクステンション・ティラー(extension-tiller)、あるいは ティラー・エクステンション(tiller extension、舵柄・だへい)を取り付けることが多い; それらは単にエクステンションと呼ばれることが 多い.
      /rudder tiller: n.[棒]舵柄、チラー(ティラー)、ラダー・チラー.
      /rudder yoke: n.横舵柄(だへい) [参考]yoke: n.横舵柄.
      /tiller chain: n.[海]舵柄(だへい)と操舵輪を連結する鎖、チラーチェーン.
      /tiller extension: ティラー・エクステンション(エクステンション・ティラー extension-tiller).
      /tiller head: n.チラーヘッド[ラダーヘッドと反対側にある、チラーの端].
      /tiller line: n.チラーライン[チラーヘッドから船の両舷に渡されたロープ; これによって舵を取りやすくする].
      /tillerman: n.[海]操舵手、チラーマン.
      /tiller rope: n.[海]チラーロープ(またはホイルロープ)[チラーヘッドから舵取り車に導かれているワイヤロープ]、舵柄索、 舵柄(だへい)と操舵輪を連結するロープ.
      /yoke: n.[海]横舵柄(だへい) [参考] rudderstock.

    thirapia[魚]ティラピア:
    /tilapia, [学名]Tilapia nilotica: n.[魚]ティラピア[カワスズメ科のティラピア類の総称]、カワスズメ.

    thirapia-nirochikaティラピアニロチカ: Nile mouth-brooder.

    thirusuティルス:
    /Tyre, Tyr: n.[発音: タイア]テュロス、ティルス、[聖]ツロ [古代フェニキア(Phoenicia)の地中海に臨む海港; 現在のレバノン南西部に位置し、東西貿易で栄えた; 現在は小さな港町].
    /Tyrian: adj.テュロス[の住民・市民]の; 古代紫、貝紫(Tyrian purple).

    thi-es-kyokusenT-S曲線: temperature-salinity curve; T-S curve.
    /temperature-salinity diagram; T-S diagram: T-S図.

    thurosuテュロス: [参照]ティルス.


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]