Page Top

海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]




    tsunodashi[魚]ツノダシ(角出): Moorish idol, [学名]Zanclus cornutus (Linnaeus)[ツノダシ科; インド洋・太平洋 の温帯・熱帯の東西沿岸の岩礁やサンゴ礁に分布する海水魚; 全長30㎝ほど] [参考]Moorish: adj.ムーア人の.
    [画像]ツノダシ[展示: 東京・浅草六区ドン・キホーテ水槽](z20132.jpg)[拡大画像: x26213.jpg].

    tsunodashi-ka[魚]ツノダシ科: Moorish idols, [学名]Zanclidae [硬骨魚綱・スズキ目・ニザダイ亜目の1科].

    tsunogai[貝]ツノガイ(角貝):

      /scaphopod: n.[動]掘足類の軟体動物[ツノガイの類]、adj.[動]掘足類の.
      /Scaphopoda; scaphopods: [動]掘足類、ツノガイ類.
      /tooth shell: n.[貝]ツノガイ.
      /tusk shell: n.[貝]ツノガイ.

    tsunogani[動]ツノガニ: [ツノガニ:画像(z22728.jpg)/平戸市生月町博物館・ 島の館].

    tsuno-garei[魚]ツノガレイ:

      /Alaska plaice: n.[魚]ツノガレイ.
      /common dab: n.[魚]ツノガレイの一種.
      /plaice: n.[魚](pl. ~, ~s)ツノガレイ[欧州産]; アカガレイ属の各種食用魚[アメリカ産]; カレイ・ヒラメの類.
      /plaice seine n.[カレイ類を獲る]手繰り網.
      /plaice trammel, plaice trammel net: n.[カレイ・ヒラメを獲る]二~三重網、二~三重刺し網.

    tsuno-gashira[魚]ツノガシラ: threehorn seaperch.

    tsuno-hatatate-dai[魚]ツノハタタテダイ: hunchback coralfish.

    tsuno-kajika[魚]ツノカジカ:
    /elf sculpin: n.[魚]オニカジカ、ツノカジカ.
    /horned sculpin: n.[魚]オニカジカ、ツノカジカ.

    tsunomata[藻]ツノマタ(角叉): [参考]干潮時の岩上にみられる紅藻植物; スギノリ科の海藻; 食用になる.

      /carrageenan, carrageenin, carragheenin: n.カラゲーニン、カラゲーナン、カラギーナン、カラジーナン.
      [参考]海藻トチャカ、ツノマタなどから採るコロイド; ゼリー、乳製品等の安定剤、肝油乳化剤、細菌培養基.
      /carrageen moss, [学名]Chondrus ocellatus Holmes: [藻]ツノマタ [海草の一種; スギノリ目スギノリ科の紅藻類].
      /chondrus: [藻]ツノマタ類 [外洋の岩礁に着生する紅藻].
      /false carrageen: n.[海草]ツノマタ.
      /Irish moss: ツノマタ [紅藻スギノリ科の海草].

    tsunomata-mokuツノマタモク: [英語名、調査中です].

    tsunome-gani[動]ツノメガニ: horn-eyed ghost crab.

    tsunonaga-chihiro-ebi[動]ツノナガチヒロエビ: giant red shrimp.

    tsunonaga-sake-ebi[動]ツノナガサケエビ: deep-water rose shrimp.
    /whitebelly prawn: n.[動]ツノナガシロエビ.

    tsunooriiregai[貝]ツノオリイレガイ: candelabrum trophon.

    tsunoshachiuo[魚]ツノシャチウオ: fourhorn poacher.

    tsunoshima-kujira[動]ツノシマクジラ:

      /Omura's whale: n.[動]ツノシマクジラ(角島鯨)[学名]Balaenoptera omurai (Hideo Omura) [鬚鯨(ひげくじら)の仲間。鯨偶蹄目(げいぐうていもく; ウシ・鯨など) ナガスクジラ科; 1998年山口県角島(つのしま)沖で捕獲されたヒゲクジラで、当時は鯨種が特定されなかったが、2003年にホロタイプ (種の基準となる標本)となって新種登録された; 体長は9から11mと考えられている。インド洋、二を含む西 太平洋、大西洋で記録がある。右顎が白く左顎が黒いのが特徴(ナガスクジラと同じく、喉の色が左右で異なる)。 画像の標本は、2017年6月千葉県勝浦市の海岸に一頭の白骨化した鯨の個体が漂着しているのが発見されたもの] [画像(z22565.jpg)・画像(z22566.jpg)・ 画像(z22567.jpg)・画像(z22568.jpg)・ 千葉県立博物館].

    tsunoushinoshita[魚]ツノウシノシタ: horned sole.

    tsunozame[魚]ツノザメ、[特に]アブラツノザメ: spiny dogfish.

      /dogfish: n.ツノザメ類.
      /dogfish: n.[魚]ツノザメ科・メジロザメ科・トラザメ科の各種のサメ [例えばツノザメの類]; bowfin.
      /dogfish shark: n.[魚]ツノザメ、フトツノザメ; アブラツノザメ.
      /flake: n.[魚][食用としての]ツノザメ(dogfish).
      /spiny dogfish: n.[魚]ツノザメ[特にアブラツノザメ]、アブラザメ.

    tsunozame-ka[魚]ツノザメ科: [注釈: 学名など調査中です].

    tsuppari突っ張り:

      /shore: n.[船体・建物・塀・樹木などの]支柱(prop)、支え棒、突っ張り、突っ張り棒、つっかい [例えば、陸揚げした ヨットを倒れないように支えておく支柱; 例えば、移動防止のため、貨物を支える角材]、vt.(shored, shoring)[例えば、陸揚げしたヨット] を支柱で支える、…につっかいをする[…up].
      /shoring: n.支柱(つっかい・突っ張り)で支えること、ショア(shore)で支えること、支保工; [集合的][船・建物などの]支柱、つっかい (shore, prop).

    tsuranaga-hagi[魚]ツラナガハギ: longsnout filefish.

    tsuranaga-kobito-zame[魚]ツラナガコビトザメ: [学名など調査中です][ツラナガコビトザメ科; 最大約25cmにしかならない;  水深約300mに棲む].

    tsuranaga-sokonaka-gashira[魚]ツラナガソコナカガシラ: spottywing searobin.

    tsuri釣り: angling, fishing.

      /angle: vi(-gled, -gling)魚釣りをする、釣りをする、魚を釣る; […を得るために]仕掛けをする、 n.[古]釣り針; [古]釣り[道]具.
      ・ angle rod: 釣竿(つりざお).
      ・ to angle for sweetfish with a fly: 蚊ばりで鮎(あゆ・アユ)を釣る.
      /angling: n.釣り[の腕前]、魚釣り、魚釣り術、釣り漁法、釣獲(ちょうかく)法、釣魚(ちょうぎょ)、釣技、釣漁法.
      /angling fishery: 釣り漁業.
      /angling rate: 釣獲率(ちょうかくりつ) [例えば延縄漁において針100本当たりにかかる魚の数(釣獲数)で表わす] (→ hooking rate 釣獲率、[fish-]catching rate 漁獲率).
      /angling rod: 釣竿(つりざお).
      /angling with float: 浮き釣り.
      /angling without bait: 空釣り(→ baitless angling).

      /big-game fishing: 大物釣り.
      /fishability: n.漁に適していること; 漁獲の見込み(可能性).
      /fishable: adj.漁に適した、釣りに適した; 漁獲の見込の十分な; 法的に漁獲を認められている、魚を獲ってもよい; 魚の取れる(捕れる・獲れる・釣れる).
      /fish bait, fishing bait, [餌虫]angle worm: 釣り餌料(じりょう)、[魚の]釣り餌.
      /fishing boss, fishing master, fishing chief: 漁労長、漁撈長(ぎょろうちょう)、[漁船の]船頭.
      /fishing companion: 釣り仲間→ [参照]the gentle craft.
      /fishing line: 釣り糸.
      /a fishing party: 釣り師仲間.
      /fishing spot: n.釣り場、[釣りの]穴場.
      /fishing tackle: 釣り漁具、釣り具.
      /float angling: n.[釣][例えば、手釣りの]ふかせ釣り [錘(おもり)を用いないで、ハリスを長くして餌を流れにまかせる].
      /float fishing: n.河流に船を漂わせてする釣り[舟釣りの一種]; [英国][仕掛けに浮きを用いる]浮き釣り.
      /flog: v.(-gg-)vt.[釣][川]に釣り糸を幾度も打ちつける、釣り糸を繰り返し投げる; …を激しく打つ、むち打つ(→ whip)、 vi.[帆が]風でバタバタいう.
      /game fish: n.釣りの対象となる魚、[釣りの対象となる]猟魚 [特にかかった時に強い抵抗を示すもの; cf. food fish].
      /gentle craft, gentle art: n.[the ~]釣り、魚釣り[術]、釣魚(ちょうぎょ)(angling)、=art of fishing; 釣り[師]仲間、 釣り仲間.
      /a good cast: 釣り(投網)の好適地.
      /line fishing: 糸釣り、釣り→ net fishing: 網漁(あみりょう).
      /night fishing: 夜釣り(よづり).
      /play: vt.[競技などを]楽しむ; …を上演する; …の役を演じる; [糸を引っ張りながら][釣り糸にかかった魚]を疲れさせる、 遊ばせる.
      /river fishing: 川釣り.
      /sea fishing: 海釣り.
      /stringer: n.[船の]縦材、[造船]梁(はり)受け縦材; 縦通材; ストリンガー; 釣った魚の口から通して留めておくひも、ストリンガー; [航空機の胴・翼の]梁受(はりうけ)、縦材、ストリンガー.
      /thumbing: n.[釣]サミング [回転式のリールで、ラインが出ていくスピードを親指の腹でセーブする動作] (→ thumb: 親指、vt.親指で扱う).

      /to angle: 釣りをする.
      /to do a little fishing: ちょっと釣りをする.
      /to fish with rod(hook) and line; to angle [in a brook]; to fish [in a stream]: [海・湖・小川・渓流などで]釣りをする.
      /to go fishing(angling): 釣りに行く.
      /to land: vt.[船・陸などに][魚]を釣り上げる、引き上げる.
      ・ to land a trout: マスを釣り上げる.
      /to skitter: vi.[釣]水面に釣針を動かして釣る、釣針を水面で引いて釣る; 水面をぴょんぴょんはねて飛ぶ.
      /to strike: vt.[釣][魚]を針に引っ掛ける; [鯨]に銛(もり)を打ち込む(harpoon); [魚が][餌(えさ)]に食いつく、vi.[釣][魚が]餌に食いつく (to take the bait).
      /to throw a good line: 釣りがうまい、釣りが上手である.
      /to wet one's line: 釣り糸を垂(た)れる.
      /trout fishing: マス釣り(fishing for trout)/to go trout fishing: マス釣りに行く.
      /with rod and line: 釣り竿と釣り糸をもって.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    tsuriage吊り上げ:

      /cat: n.[海]一本マストの小帆船(catboat)、単檣帆船(→ cat rig, cat-rigged); ノルウェー型貨物船; 吊錨架(ちょうびょうか)[錨を吊り上げる用具](cathead)、収錨テークル; ナマズ(catfish); 猫.
      v.(catted, catting)vt.[海][錨]を水面から吊錨架(cathead)にかける、[錨を]catheadに引き揚げる、…へ吊り揚げる (引き揚げる).
      /lifting: n.吊り上げ、釣り上げ.
      /lifting beam: 吊り上げビーム[重量物を吊り上げるためのチェーン・ブロック(chain block)、即ち鎖滑車(くさりかっしゃ)を吊り下げ走行 移動させるためのビーム; 船内では、機関室の天井などに設備されている].
      /to trice: vt.(triced, tricing)[海][帆など]をロープ・索で吊り上げる、吊り上げて縛りつける[… up].
      /trip: v.(-pp-)vi.[海][帆走中に、縦帆下縁の円材が]波にもまれる; 傾く、かしぐ.
      vt.[海][錨を]海底から離す(浮かせる); [帆桁を]水平から垂直位置に傾ける、下ろすために傾ける; [上部マスト]を下げる前に ちょっと持ち上げる、[トップマストを低くする際、その根元の柱を抜くために][トップマストを]ちょっと吊り上げる.

    tsuriageru釣り上げる:
    /grass: n.草、牧草; 草地、草原、vt.[口語][魚]を岸に釣り上げる.
    /to land: vt.[魚を捕えて]引き(釣り)上げる.
    /to pull in: (vt.)[綱・魚などを]引き(釣り)上げる.

    tsuriai[海]釣り合い:

      trim: n.[海]トリム [船首尾の喫水(吃水)の差: 船首喫水と船尾喫水との差をいう]、[船の船体前後の]喫水の釣合(釣り合い・バランス) [状態]、船首尾の喫水の差、船首吃水と船尾吃水との差、[船の]釣り合い、姿勢; 出航準備状態; [帆の]風受けの具合、セールのバランス; [船の]準備、艤装.
      vt.[海][船]に積荷を正しく配備する、[積荷・乗客などの配置によって][船・飛行機の]釣り合をとる(balance); [積荷]を船倉に積み込む; [風向き・進路によって]適帆する、[帆・帆桁を][風受けのいいように]調節する.
      vi.[海][船が]正しい位置をとる; [風向き・進路によって]帆を調節する.
      /in [good(or proper)] trim: [海]釣り合って; 整って、具合よく.
      /initial trim: 初期トリム(=designed trim) .
      /out of trim: 釣り合っていない、トリムを失って.
      /trim diagram: トリム計算表.
      /trimmer: n.[海]船の釣り合いが正しく保てるように石炭・船荷などを積む(配置する)装置・人; 手入れをする人・道具; カワカマス釣りで、一晩中川に放り込んでおく仕掛け、置き針; [pike釣りの]浮き.
      /trimming: トリミング; [船の船首尾の]喫水の釣り合いをとること、喫水調節・調整; 適帆すること、[帆の]風の受け具合の 調整・調節.
      /trimming tank: [トリム調整用の]トリミング・タンク.

    tsuriai-chou釣り合い潮(つりあいちょう): equilibrium tide.

    tsuriai-handou-da釣り合い反動舵: balance reaction rudder.

    tsuriai-kaji釣り合い舵:

      /balanced reaction rudder: 釣り合い反動舵.
      /balanced rudder: n.平衡舵(へいこうだ)、釣り合い舵 [対語]普通舵; 非釣り合い舵: ordinary rudder.
      /ordinary rudder: n.普通舵; 非釣り合い舵 [対語]釣り合い舵; 平衡舵: balanced rudder.
      /semi balanced rudder, semi-balance rudder: n.半釣り合い舵、半釣合舵、半平衡舵(under hung balanced rudder).

    tsuriai-uki釣り合い浮き: neutrally-buoyant float.

    tsuriami吊り網:

      /lift: n.[海][帆桁の]吊り綱.
      /sling: n.[海]吊り索[荷役用の綱]、(pl.)[ボートなどを吊るす]吊り鎖(=sling chain)、(pl.)帆桁の吊り索を付ける部分; [荷物積み降ろし用の]吊り網; 投石器; 吊り上げ機.
      vt.(slung, slinging)[吊り索・吊り鎖などで]…を吊り揚げる(下げる)→ to sling a hammock: ハンモックを吊るす.
      ・ net sling: n.吊り網、荷役用のもっこ(→ cargo fall).
      ・ rope sling: [荷役用の滑車の先につける]吊り綱.

    tsuri-ashiba吊り足場: [参照]足場.

    tsuriba釣り場: fishing place(spot, ground).
    [参考][釣]管理釣り場: 渓流などを区切って造作された有料の釣り場; その他溜め池を用いたものなど.

      /cast: n.[投網(とあみ)・測鉛などの] 投下、投入、網打ち; [釣り糸・釣り針などの] 投げ、投げ込み、キャスト; 釣り場;  投げること、投げられる距離; [英国][釣]はりす; 蚊針、毛針; 釣り針とテグス; 鋳造、鋳型.
      /fishing place(spot, ground): 釣り場.
      /a good cast: 釣り(投網)の好適地.

    tsuribari釣り針:

      /angle: 釣り針.
      /cast: n.[投網(とあみ)・測鉛などの] 投下、投入、網打ち; [釣り糸・釣り針などの] 投げ、投げ込み、キャスト; 釣り場;  投げること、投げられる距離; [英国][釣]はりす; 蚊針、毛針; 釣り針とテグス; 鋳造、鋳型.
      /fishhook: n.[魚の]釣針、釣り針、釣鉤; [海]収錨鉤(しゅうびょうかぎ)、収錨鈎(しゅうびょうかぎ)[フィッシュ・ テークル(fish tackle)を掛ける大鈎] [参考]fish davit: n.[海]収錨柱.
      /gange: vt.[釣り針や釣り糸の付け根]を細針で巻いて守る; [釣り針]にはりすを付ける.
      /gang hook: n.錨型釣り針、いかり針 [2~3本の釣り針を錨形に合わせた釣り針].
      /hook: n.釣り針(fishhook)、かぎ針; [海俗語]錨; かぎ状の岬(砂洲)、鉤状砂嘴(さし); [サーフィン]波の頂上; 鈎(かぎ)、 鉤(かぎ)、フック、引っ掛け金具; ホック、留め金.
      vt.,vi.[魚を]釣り針に掛ける、針掛りさせる、釣り針で釣る; フック(かぎ)で引っ掛ける(吊るす); ホックで留める(留まる).
      ・ fish hook: 魚の釣り針.
      ・ to hook a big trout: 大きなマスを釣る.
      /hook dropper: 釣り針付き枝縄(えだなわ).
      /hooking rate: 釣獲率(ちょうかくりつ)(→ angling rate: 釣獲率/catching rate: 漁獲率).
      /needle eye: ニードルアイ [釣り針の返しの型; 縫い針のような穴を開けたもの].
      /set: vt.[帆を]風に向ける; [帆を]あげる; [索具の]たるみをなくす、緊張させる、ぴんと張る; [網・わななどを]仕掛ける、[釣針を]魚にしっかりかける、据え付ける、取り付ける; 整える、調節する、用意する.
      /skitter[ing]: [こと].
      /skitter: vi.[釣]水面に釣り針を動かして(走らせて)釣る、釣り針を水面近く引いて釣る、流し釣りをする; 水面をぴょんぴょんはねて飛ぶ、 [野鳥が]水面すれすれに飛ぶ.
      /skittering: n.釣り針を水面近く引いて釣ること.
      /tandem hook: n.2つの針を1本にまとめてある擬餌針(ぎじばり); [曳き縄の擬餌(ぎじ)などの]縦に2個並べて 取り付けた釣り針.
      /thorn hook: n.木の釣り針 [古代人が使用した、木片を用いた釣り針].
      /to disgorge: v.[釣][釣り針を]魚の口(喉・のど)からはずす、[魚]の口(喉・のど)から釣り針をはずす.
      /to gange: vt.[釣針や釣糸の付け根]を細針で巻いて守る; [釣針]にはりすを付ける.
      /weedless: adj.[釣][針が]草に絡まないようにした、根がかり除けの付いた; 雑草の生えていない(生えない)ようにした.
      /a weedless hook: n.ウィードレス・フック.

    tsuribito釣り人:

      /angler: n.[魚]釣り人、釣り師、魚を釣る人、釣人(つりびと)、釣師(つりし)、釣りをする人、釣魚 (ちょうぎょ)者; [魚]アンコウ(ホンアンコウ、クツアンコウ)(=anglerfish) [硬骨魚; 頭上にある触手で小魚を誘い捕食する].
      /fisherman: n.(pl. -men)漁夫、漁師、漁民、船方; 釣りをする人、釣り人、釣り師(angler)、釣りの名人、太公望; 釣り船、 漁船、漁舟; (pl.)漁労民; fisherman's knot [参考][ラテン語系の形容詞]piscatorial, piscatory.
      /fishermen's town(village): n.漁師町(村)/(pl.)sports fishermen: n.遊漁者.
      /fisherwoman: n.(pl. -men)女性の漁師・釣り人.
      /fishing story: n.[口語]ほら話 [釣り師の手柄話から](fish story).
      /gentle craft, gentle art: n.[the ~]釣り、魚釣り[術]、釣魚(ちょうぎょ)(angling)、art of fishing; 釣り[師]仲間、 釣り仲間.
      /piscator: n.釣り人、漁民(fisherman).
      /sea-angler: n.海釣り師(人).
      [文例]This area is becoming increasingly popular among discerning sea-anglers who record excellent catches of sea bream, flounder, and plaice.: この海域は、タイ、ヒラメ、カレイの卓越した釣獲記録をもつ洞察眼のある海釣り人仲間でますます ポピュラーになりつつある.



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    tsuribori釣り堀: fishing pond.

    tsuribune[船]釣り船: fishing boat(vessel); angling boat/fishing vessel: n.釣り船、漁船.
    /sport-fishing party(charter) boat: [遊漁・スポーツフィッシングのための乗り合い船(あるいはチャーター船)としての] 釣り船.

    tsuridoko吊り床:

      /cot: n.[cotangentの略][海][船舶士官・病人などに用いた帆布製で、枠付きの]つり床、吊り床;  [米国][枠・フレームにカンバス(ズック)を張った]キャンプベッド、簡易寝台、簡易ベッド[例えば、米軍人 が宿営地などで使う折り畳み式の簡易ベッド].
      /hammock: n.ハンモック、吊り床.
      /steerage: n.操舵(そうだ)[術・法]、舵縦(だじゅう)[術・法]、操縦[法]; 舵効(だこう)、舵きき、操縦性; 船尾、とも(stern); [古語]三等船室(客室)、下級船客室、下級船客たち; [古・史][軍艦の]下級士官室; 客室兼用中甲板; [軍艦]士官吊り床吊り場.
      adv.[副詞的用法]三等で→ to go(travel) steerage: [海]三等船客として(三等で)旅行する.

    tsuri-dougu釣り道具:

      /implement: n.器具、道具; 用具; (~s)用具一式/fishing implements: 釣り道具 [参考] equipment, implement (道具を意味する最も広義の語), instrument, utensil, applianceの区別.
      /tackle: n.道具(用具)一式(apparatus); 漁具、釣り用具(道具)(fishing gear); 複滑車、巻き揚げ機、ろくろ(cf. pulley); [海][この場合の発音はテイクル]滑車装置、テークル [ロープと滑車とを組み合わせたもので、物を引き揚げ(吊り上げ)たりする 装置; [船の]索具 [特に動索]; 艤装品、船具(rigging tackles, ship's fittings).
      /tackle and fishing gear: 釣り具類の総称.
      /tackle box: 釣り道具箱.

    tsuriduna[海][帆桁などの]吊り綱:

      /clew: n.(通例~s)[ハンモックの]吊るし綱.
      /crow foot: n.[甲板天幕などの]吊り索[一本のロープの先の撚りを戻し、数本に分けて放射状にしてあるもの;  crow's-footともいう].
      /boat fall: [滑車の]通索、[特に]引綱、吊(つり)綱.
      /fall: n.(~s)[海][ボートや船荷などを船上に揚げ下ろしするための綱]つり綱、吊り綱、吊り索; [滑車の]通索、[特に]引綱、 吊(つり)綱; boat fall; 落下、下落; 沈降、降下、vi.落ちる; 倒れる; [ある関係・状態に]陥る、なる.
      /falls: n.pl.つり索、ボートなどを船上などに揚げ降ろしする綱.
      /lift: n.[海][帆桁の]吊り綱、リフト [ヤーダム(yardarm)の左右両方の端を檣頭などから上方へ支持する吊り綱(動索)]; 起重機、昇降機; [土地の]隆起; 上げること、持ち上げること、揚げること、上がること.
      /topping lift: n.[海][帆桁(ほげた)などの]円材のつり綱・つり鎖; [海]上張り綱、[帆船の斜桁の]吊り索、トッピングリフト.
      /unsling: vt.[海][帆桁・積み荷などを]吊り綱から降ろす、…の吊り綱をはずす、スリング取り外す.

    tsuriduna吊り索(つりづな)、吊り綱:

      /pendant: n.吊り具 [マストの頂部から滑車類を吊るロープ; 長旗(ペナント)と同じ意味にも用いられる].
      /pendant: n.[海][下檣頭などから垂下する、端に滑車などの付いた]ペンダント、短索(たんさく)(→ pennant, pennon); [英国海軍]三角旗(pennant) [西語]tennant.
      [参考]ペンダント: オッター・トロール網の網端とペンダント・スイブル(pendant swivel)とを連結する綱、wing pendant;  浮子方の綱をhead rope pendant、沈子方のそれをground rope pendantという.
      /quarter: [略: qrs]n.[海](the ~)船側後半部、船尾側、船尾部(quarter part) [船体後部の約1/4](cf. quarterdeck); [海]1/4尋(ひろ); [海]吊り索と桁端(こうたん)の部分; [海]船尾から水平に45度の方向; 羅針盤(コンパス)の四方位基点(北・南 ・東・西)の一つ、方位、方角; [海](pl.)[船内の]部署(post)、配置(station); [天]弦 [月の満ち欠けの周期の4分の1] (→ the first(the last) quarter: 上弦(下弦)); 漲潮(落潮)期の4分の1; 船室、居住区; [軍]寛大、慈悲;  [降伏者による]助命、命乞い.
      /sling: n.[海]吊り索[荷役用の綱]、(pl.)[ボートなどを吊るす]吊り鎖(=sling chain)、(pl.)帆桁の吊り索を付ける部分; [荷物積み降ろし用の]吊り網; 投石器; 吊り上げ機.
      vt.(slung, slinging)[吊り索・吊り鎖などで]…を吊り揚げる(下げる)→ to sling a hammock: ハンモックを吊るす.
      ・ rope sling: [荷役用の滑車の先につける]吊り綱.

    tsurie釣り餌(つりえ、つりえさ): fish bait, fishing bait.

      /dap: n.(dapping)釣りの餌、v.(dapped, dapping)vt.[釣り餌を]水面に浮き沈みさせる、…を水に潜らせたり、水から上げたりする;  [水面に石など]をはずませる(skip, bound).
      vi.餌をそっと水面に落とす、[集魚のため]まき餌(え)する、餌を水面に浮き沈みさせて釣りをする、餌をそっと落として魚を釣る; [鳥などが]ひょいと水に潜る [餌を取る時など]; [石などが水面を]かすめて飛ぶ(skip)、はずむ(bounce).
      /dap method: n.まき餌方式.
      /dapping: n.釣りの餌; [集魚・魚釣りで]まき餌(え)すること.
      /fish bait, fishing bait: n.釣り餌(つりえ)、餌料(じりょう).
      /rag worm: n.釣り餌にする各種の水生動物[アカムシ、ゴカイなど].
      /sliver: n.[木・材木などの]細長い断片・一片; [餌に用いる]小魚の片身、小魚の片身(かたみ)[釣り餌]、 vt.縦に長く切る・裂く; [魚]の片身を切り取る.

    tsurigeta吊り桁:

      /boom: n.[海]ブーム [帆裾(ほすそ)(帆の裾)を張るのに用いる長い円材; 縦帆の下縁を押し出して拡げるための支材]、 下桁(しもげた)、吊り桁、帆桁(ほげた); [機]起重機・デリック(derrick)の腕(ブーム); [河口・港口などで木材の流出を防止したり、 船の航行を妨げるための]防材、みおぐい、流木止め; 防材などを設けた水域; [工]張り出し棒.
      vt.[ブームで][帆・帆の裾]を張る[… out, off]; [河口・港口]に防材などを設ける; [起重機(デリック)で][重い物・ 重量物など]を持ち上げる.

    tsurigu吊り具: pendant [マストの頂部から滑車類を吊るロープ; 長旗(ペナント)と同じ意味にも用いられる] [参照]吊り綱、吊り索.

    tsurigu釣り具(つりぐ):

      /fishing gear: n.漁具; 釣り具.
      ・ Fishing gear includes graphite rod for trout or salmon, knife, and lures for trout or salmon.
      ・ fishing gear construction methods.
      ・ the latest research into improving the selectivity of fishing gear: 漁具の選択性を改善するための最近の研究.
      /fishing implements: 釣り具.
      /hook and line, rig: 釣り道具.
      /tackle: n.釣り具、釣り道具(=fishing tackle)、漁具; 船の索具; 道具、用具、装置.
      ・ fishing tackle: n.釣り具、釣り道具[糸・針・竿(さお)・リールなど]、釣り漁具.
      ・ fishing tackle, tackle and fishing gear: 釣り漁具、釣り具; 漁具.
      /a tackle shop: 釣り具店.

    tsuri-gyohou釣り漁法: angling, art of fishing, gentle craft.
    /angling fishery: 釣り漁業.

    tsuri-gusari吊り鎖:

      /sling: n.[海]吊り索[荷役用の綱]、(pl.)[ボートなどを吊るす]吊り鎖(=sling chain)、(pl.)帆桁の吊り索を付ける部分; [荷物積み降ろし用の]吊り網; 投石器; 吊り上げ機.
      vt.(slung, slinging)[吊り索・吊り鎖などで]…を吊り揚げる(下げる)→ to sling a hammock: ハンモックを吊るす.
      ・ rope sling: [荷役用の滑車の先につける]吊り綱.

    tsuri-ikari[海]吊り錨(つりいかり):

      /acock-bill, acockbill, a'cock bill, a'cockbill: adv.,adj.[海][錨が]吊り錨で(の)[投錨の用意 として、錨を船首舷側に吊(つる)した状態をいう; cf. cockbill]、[帆桁が]甲板面に対して斜めに(の).
      [参考] Spoken of a ship's anchor, when hanging out with the flukes extended in a position ready for dropping: of a yard when one yardarm is topped up and the other bowsed down.
      [参考] bowse, bouse: vt.,vi.[海]テークルで引っ張る.
      /anchor a'cockbill: 吊り錨.
      /anchor cockbill: 吊り錨(つりいかり) [いつでも投錨できる状態で吊り下げられた錨のこと].
      /cat davit: n.吊り錨柱、アンカー・ダビット.
      /cathead, cat head: n.[海][舳(へさき)の両側の] 吊錨架(ちょうびょうか)、揚錨架(ようびょうか)、吊り錨架、 収錨用の突出材、キャットヘッド [ストック・アンカーをもつ船に装備されるキャット・テークルの船体側の固定材で、 キャット・ダビットの機能を果たす頑丈な短材] [参照] cat block, catfall.
      [参考]揚錨架: 船首の両側に突き出た、錨をかけておくところ[画像].
      /cockbill: 吊り錨、吊り碇 [入港に備えて投錨しやすくするために錨を水面まで巻き降ろしている状態](a-cockbill).



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    tsuri-ito釣り糸釣糸:

      /backlash: n.[釣][リールの]もつれ糸、もつれた釣り糸、釣り糸のもつれ; [機械・歯車などの一部のゆるんだ 箇所・磨耗した箇所などの] もどり、がたつき、ゆるみ.
      /bank line: [釣]岸に仕掛けておいて、時々見てみる釣り糸.
      /bob: 釣り糸の浮子.
      /drag: n.[海]引き網、地引網(drag net, dragnet)、底引網; [水中の捜索などに用いる] 網、引き網、四爪(よつめ)いかり、 さぐり錨、引っ掛け錨、掃海具; [釣]リールのブレーキ、ドラッグ; 釣り糸が横に引かれること; 牽引(けんいん); [船の前後の]吃水差.
      /drail: [おもりの付いた]釣り糸と針[トロール漁業用].
      /fishing line, fish line, line, gut: 釣り糸.
      /fishline: n.[米国]釣り糸(=fishing line).
      /gut: n.[釣糸用の]テグス、てぐす; 釣り糸(gut line);[ヴァイオリン、ラケットなどの]ガット、腸線; 腸(bowel, intestine); (~s)内臓、はらわた(bowels, entrails).
      /ledger line: ぶっ込みづりの釣り糸.
      /line: n.糸(thread)、ひも(string); 綱、[細い]縄、細縄、索、ロープ(cord, rope); 釣り糸; (pl.)[米国]手綱; 測線.
      /paternoster: n.[釣]一定間隔に針とおもりを付けた釣り糸(=paternoster line).
      /retrieve: vt.取り戻す; [釣り糸を]巻き上げる、vi.釣り糸を巻き上げる.
      /rod and line: 釣り竿と釣り糸、釣り糸の付いた釣りざお、竿釣り具→ with rod and line: 釣り竿と釣り糸をもって.
      /spiller: トロール釣り糸; [地引網の]小網.
      /throw: n.投げること; [釣][釣り糸の]投げ込み、釣り糸を投げること、投げ入れ、v.(threw, thrown)vt.投げる.
      /trail: n.跡、通った跡(trace); 航跡(wake)、tv.を引きずる、[オールを、漕がないで]引きずる; 流す、[釣り糸を] 水面に流す、vi.流し釣りをする、トローリングをする; [雲・煙が]たなびく.

      /to cast [the fishing line]: 釣り糸を投げる.
      /to clear: vt.[釣り糸など]のもつれを解く.
      /to throw a good line: 釣りがうまい、釣りが上手である.
      /to wet one's line: 釣り糸を垂れる.

    tsuriito-musubi釣り糸結び(つりいとむすび): leader knot.

    tsurikago吊り篭:

      /boatswain's chair: n.[海]ボースン・チェア、吊り腰掛け、水平吊り椅子 [高所や舷側で作業する時に用いられる、ロープで吊り 下げられる腰掛け板・踏み板・踏み台].
      /mammy chair: n.[海俗語]客運び用吊り篭(バスケット、椅子) [風波にみまわれて岸から離れて停泊中の船と岸との間での、 あるいは沖合に停泊した船とそれにつけたボートとの間で客を上げ降ろしする].

    tsuriketa吊り桁: boom.

    tsuri-koshikake吊り腰掛け:

      /boatswain's chair: n.[海]ボースン・チェア、吊り腰掛け、水平吊り椅子 [高所や舷側で作業する時に用いられる、ロープで吊り 下げられる腰掛け板・踏み板・踏み台].
      /mammy chair: n.[海俗語]客運び用吊り篭(バスケット、椅子) [風波にみまわれて岸から離れて停泊中の船と岸との間での、 あるいは沖合に停泊した船とそれにつけたボートとの間で客を上げ降ろしする].

    tsuri-kusari(~s)[海][ボートなどを吊(つ)るす]吊り鎖:
    /sling: n.[海]吊り索、(pl.)[ボートなどを吊るす]吊り鎖(=sling chain)、(pl.)帆桁の吊り索を付ける部分; [荷物積み降ろし用の]吊り網; 投石器; 吊り上げ機.
    vt.(slung, slinging)[吊り索・吊り鎖などで]…を吊り揚げる(下げる).

    tsurimoto-harigane釣元針金:

      /hook wire: n.なかやま、釣元(つりもと)ワイヤ-、釣元針金(=wire leader).
      /leader [gut]: 釣元テグス.
      /seizing leader, [針金のせきやま]seizing wire leader: n.せきやま.
      /wire joint leader: n.せきやま.
      /wire leader: n.釣元(つりもと・ちもと)ワイヤー[釣り針につなぐワイヤー]、なかやま.

    tsurimoto-tegusu釣元テグス: [参照]テグス.

    tsuri-rashingi吊り羅針儀(つりらしんぎ):
    /telltale: n.表示器; [海][ヨットなどの]舵角表示器、吊(つ)り羅針儀(らしんぎ); [海][ヨットの]風向指示用リボン、吹流し.
    /telltale compass: 吊(つ)りコンパス、吊り羅針儀、懸吊コンパス [船長室などで天井に下向きに吊るされているコンパス].

    tsurisaku[海]吊り索:

      /cargo wire: 貨物吊り索、貨物吊りワイヤー [デリックブームから貨物を直接吊るすワイヤー; カーゴ・ホール (cargo fallともいう)].
      /sling: n.[海]吊り索[荷役用の綱]、(pl.)[ボートなどを吊るす]吊り鎖(=sling chain)、(pl.)帆桁の吊り索を付ける部分; [荷物積み降ろし用の]吊り網; 投石器; 吊り上げ機.
      vt.(slung, slinging)[吊り索・吊り鎖などで]…を吊り揚げる(下げる)→ to sling a hammock: ハンモックを吊るす.
      ・ rope sling: [荷役用の滑車の先につける]吊り綱.

    tsuishi釣り師: [参照]釣り人、釣人(つりびと) [参照]angler.
    /rodman: n.釣り師(angler); [測量]測桿(そっかん)手、ロッドマン.

    tsuriwa吊環(つりわ): [英名など調査中です].

    tsurizao釣り竿(つりざお)、釣竿: angle rod, anglerod; angling rod; fishing rod; pole, fishing pole.

      /angling rod: 釣竿(つりざお).
      /fishing pole: 釣り竿 [竿の先端から直接釣り糸を垂らす簡素なもの].
      /fishing rod: n.[リール用の]釣り竿、釣竿(→ fishing pole)[通例、ガイド(line guide)、握り手などが付いた竿で、 リールとともに用いられる].
      /fish pole: n.釣り竿(fishing pole, fishing rod).
      /guide: [釣り竿の]糸道、ガイド.
      /pole and line: 竿釣り具→ pole and line fishing: 釣竿釣り.
      /rod: n.釣り竿、釣竿(つりざお)(=fishing rod)、竿、ロッド; 棒.
      /rod and line: 釣り竿と釣り糸、釣り糸の付いた釣りざお、竿釣り具→ with rod and line: 釣り竿と釣り糸をもって.
      /stock: n.[魚骨・肉などの]煮出し汁、ストック; [生]群体、群落、群生、群棲(ぐんせい); 家畜; [釣り竿などの]基部; [海]ストック[錨の横棒、錨の銲、錨の笄; 舵頭材; バウスプリットの基部]、[錨の]横木、こうがい; (pl.)舵の心棒; (pl.)[海][建造中・修理中に船を載せておく]船台、造船台、造船架; 砲架; [釣り竿の]柄; 蓄え、貯え、貯蔵; 在庫、在庫品;  株式、株、vi.[川など]に魚を放流する [参考]煮干し.
      /tip: n.先、先端; [釣り竿(ざお)などの]先端部; 頂上、頂点.
      /to fish with rod and line: 釣竿で魚釣りをする.
      /to throw a good line: 釣りがうまい、釣りが上手である.
      /to wet one's line: 釣り糸を垂れる.
      /to whip a stream: 釣竿で釣りをする.
      /with rod and line: 釣り竿と釣り糸をもって.

    tsuru[魚を]釣る:

      /angle: vi(-gled, -gling)魚釣りをする、釣りをする、魚を釣る; […を得るために]仕掛けをする、 n.[古]釣り針; [古]釣り[道]具.
      /dib: vi.(dibbed, dibbing)餌を水面に軽く上下させて魚を釣る.

      fish: vt.[魚]を捕える、捕る、獲る、釣る; [珊瑚・真珠など]を採取する(to collect)(cf. to fish trout, salmon, pearls, etc.); [ある場所(川・海など)]で魚を捕る(獲る・釣る)、釣(つり)をする、漁をする; [船・網・餌・毛針などを使って]漁をする、…で釣る、 vi.[釣り竿・網などで]魚を捕(と)る・獲(と)る・捕える、釣(つ)りをする、漁(りょう)をする、[古語]漁(すなど)る; 水底から採取する;  水中を探る、[水中・泥中(でいちゅう)などを]捜す、探る; [川などで]魚が釣れる→ This stream fishes well.: この渓流は 魚がよく釣れる; [網などが]漁ができるように用意されている、魚釣り(漁労)に使用できる.
      [参考]漁る: 魚・貝などをとる、漁をする.
      [参考]漁(すなどり): 魚・貝などをとること、漁をすること、いさり; 漁夫.
      /to angle for sweetfish with a fly: 蚊ばりで鮎(あゆ・アユ)を釣る.
      /to dib: vi.(dibbed, dibbing)餌を水面に軽く上下させて魚を釣る.
      /to fish; to angle [for fish]; to fish with a rod and line; hook; [獲る]to catch; [釣り上げる]to land: [魚を]釣る.
      /to fish a pond: 池で釣りをする.
      /to fish for cod: タラを釣る.
      /to fish from a boat: 船から魚を釣る.
      /to fish in the river(sea): 川(海)で釣りをする.
      /to fish out: [湖・池など]から魚を捕り尽くす、[池・湖など]の魚を獲り尽くす; [水中などから]探り出す、取り出す、 引っ張り出す[of, from …] → This lake seems to have been fished out.この湖の魚は獲りつくされて来たようだ.
      /to fish salmon(trout): サケ(マス)を捕る(釣る).
      /to fish the coastal waters off South California: 南カリフォルニア沖の沿岸水域で漁をする.
      /to fish the mouth of a river: 河口で魚をとる・漁をする.
      /to fish the stream: 川で魚を釣る.
      /to fish with a rod and line: 釣竿で魚を釣る.
      /to go [out] fishing [for trout]: [マス・鱒]釣りに出かける(行く).
      /to go to fish in the sea, to go to the sea to fish: 海釣りに出掛ける.
      /to land one's fish: 捕えた魚を引き揚(上)げる.
      /to take fish in a net: 網で魚を捕る.

      /hook: vt.,vi.[魚を]釣り針に掛ける、針掛りさせる、釣り針で釣る; フック(かぎ)で引っ掛ける(つるす); ホックで留める(留る).
      ・ to hook a big trout: 大きなマスを釣る.
      /to bite well: v.[魚が]よく釣れる.

      whiff: v.水面近く餌を引いて釣る.
      /to whip a stream: 釣り竿で釣りをする.
      /whiffing: n.[水面近くでの]引き縄釣り(ひきなわづり)、曳き縄で釣ること.
      /whiffing line: n.引き(曳き)縄釣り[糸]、手釣り[糸].



    A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z
    このページのトップに戻る/Back to the top of this page



    tsuruashi-rui[動]つるあし類: Cirripedia.

      /barnacle: n.[動]蔓脚類(まんきゃくるい)の動物 [フジツボ、カメノテ、エボシガイなどの類]; フジツボ、カメノテ.
      /cirriped, cirripede: n.[動]つるあし類 [甲殻綱・蔓脚(まんきゃく)目の動物; フジツボ・エボシガイなど]、adj.蔓脚目の.
      Cirripedia: n.[動]蔓脚類 [フジツボ、カナメテなど]、つるあし類.
      /cirripeds: n.pl.[動]蔓脚類.

    tsurugi-echipia[魚]ツルギエチオピア: dagger pomfret.

    tsurugimedaka[魚]ツルギメダカ: swordtail, sword-tail [カダヤシ科; Xiphophorus属; メキシコ産の鑑賞用・熱帯性 の淡水魚].

    tsurugue[魚]ツルグエ: striped yellow bass.

    tsuruma[船]ツルマ: turuma [ガレー船と同じように長いアウトリガーからオールを操った; アウトリガーの下部には 重砲24門が配備され、その上部には回転式の軽砲24門が装備された].

    tsurumiツルミ: sea twine.

    tsurumo[植]ツルモ: → sea lace: n.(通例pl.)[植]ツルモ[海草].

    tsurutsuruツルツル: [紅藻; 英語名調査中です].

    tsuru-ubauo[魚]ツルウバウオ: tork clingfish.

    tsushima-danryuu対馬暖流: Tsushima Warm Current.

    tsutaini伝いに:
    /alongshore: adv.,adj.岸(海岸)に沿って(沿った)、海岸伝いに(の)、磯伝いに(の).

    tsutanohagai[貝]ツタノハガイ、ユキノカサガイ: limpet [ツタノハガイ類の貝。岩礁地帯に分布する].

    tsutofude[魚]ツトフデ: frag miter.

    tsutsugiri筒切り(つつぎり): [参考]魚の切り方の1つ。頭と腸(はらわた)を取り除いて、骨ごと厚い輪切りにする。 胴の丸いサバなどによく用いられる.

    tsutsukuつつく:
    /nibble: n.少しずつかむこと; [魚が]餌(えさ)をつつくこと; ごくわずかの量; [魚の]一口の量、一かみの量.
    v.(-bled, -bling)vi.[魚が餌(えさ)を]つつく[at …]; 少しずつかみ取る(食べる)、vt.[魚が][餌]をつつく.


    通風筒、通風設備
    (z207.gif)

    「砲艦ウマイタ」の
     通風筒 (z878.jpg)
    tsuufuu通風:

      /air casing: 通風囲壁(いへき).
      /air scuttle: 通風舷窓(げんそう).
      /cowl head ventilator: n.キセル形通風筒、きせる型通風筒(cf. goosenecked ventilator) [船倉、機械室などの 換気のために、甲板上に取り付けられる、大小いろいろのサイズの構造物; 風向に応じてカウルヘッド(cowl head)の向きを 変えることができる].
      /cowl: n.修道服の頭巾(ずきん); 煙突帽 [煙の逆流を防止する]; [通風筒の]集風器.
      /draft: n.通気、[部屋などの]通風; 通風調節装置.
      /funnel: n.漏斗(じょうご)、漏斗(ろうと); [汽船・機関車などの]煙突(smokestack)、煙筒、ファンネル [画像参照: ファンネル]; [漏斗(じょうご)形の]通風筒、採光筒; [解・動][イカなどの]漏斗(じょうご)状器官; 漏斗網(ろうとあみ);  登り網、vt.漏斗形にする、vi.漏斗状に狭める.
      /hold ventilator: 倉内通風筒.
      /hood ventilator: n.頭布形通風筒.
      /mushroom ventilator: n.キノコ形通風筒.
      /trunk: n.[海]導索箱; [海]トランク [甲板上に突き出た構造物]、trunk cabin、トランク型船の上部構成; 通風筒 (→ trunk ventilator: 囲壁通風筒); [海][甲板を貫いた]たて坑 [積荷・通風などに用いる]、縦穴 [積荷通風用]; [魚]軀幹(くかん)[鰓蓋(えらぶた)から肛門まで]; [木の]幹、樹幹; [体の]胴、胴体.

      /ventilation: n.通風、通気、換気.
      /ventilator: n.通風筒、通風設備 [画像参照: 通風筒、通風設備].
      ・ cowl head ventilator: きせる型通風筒 [画像参照: パラグアイ首都アスンシオンの艦船博物館「砲艦ウマイタ」 (Buque-Museo "Cañonero Umaitá")の通風筒].
      /wind sail: 通風帆.

    tsuuhoukan通報艦:
    /aviso: n.(pl. -sos)急送公文書; 通報艇.
    /despatch boat: n.通報船、通報艦.
    /dispatch boat: n.[船][昔の]公文書送達用の快速船、通報艦.

    tsuuka通過:
    /to pass ahead: 船首を通過する.
    /to pass astern: 船尾を通過する.
    /to pass clear of other vessel: 他船を無事に通過する.
    /transit passage: [国際海洋法]通過通航 [参照]通過通航権.

    tsuuka-hendou-warimashi-ritsu[海運]通貨変動割増し率(料金): currency adjustment factor.

    tsuukan通関: customs clearance.

      /bill of entry: n.[税関]通関(税関)申告書、通関証書; [税関][船の]入港届.
      /clearance: n.通関手続き、出港手続き[税関]; 出港免状、出港(入港)認可書・認可証(許可証・許可書) [例えば、関税の支払いなどの一切の手続きが完了した時に、税関が船舶に付与する許可書](=clearance papers); [例えば、船などの通行するものと海底などとの間の] ゆとり、余裕、間隙(かんげき)、隙間(すきま)、遊び、遊隙、空隙; 安全距離、避険距離; 片付け、掃除; 開墾、[森林などの]切り開き.
      /clearance certificate: 出港許可書、出港免状.
      /clearance inwards: 入港手続き.
      /clearance outwards: 出港手続き.
      /entry: n.[商][税関での][船・船荷の] 登録[書類]; [船荷の]通関; [税関]通関手続き、通関申告[書].
      /grand chop: n.通関手続き(→ clearance).
      /a port of entry: [入国者・輸入品の]通関手続地、通関港[通関手続きをする港]、入国管理事務所のある港.

    tsuuka-tsuukou-ken[国際海洋法]通過通航権:the right of transit passage.

    tsuukou-ken通航権:

      /right of free passage: n.自由通航権.
      /fight of innocent passage: n.無害通航権.
      /the right of transit passage: n.[国際海洋法]通過通航権.
      /transit passage: n.[国際海洋法]通過通航.

    tsuukou-kyokashou通行許可:
    /pass: n.通行許可[証]; 出入り許可[証]; 通過、通行.
    /passage: n.狭水路、水路; 通路; 航路; 通航; 通行、通過; 通行権、通行許可; 渡航; 渡航権; 船賃;  [港から港までの]航海; 推移; [事態の]進展; [議案などの]通過、可決.

    tsuukouryou通行料、通航料:
    /toll: n.渡船賃、渡し賃; [港湾の]荷役賃、荷積み料、荷揚げ料; [運河などの]運賃; [その他のいろいろな料金や税金] 通行料金、通行税.

    tsuukoushou通航証:
    /passport: n.旅券、パスポート; [特に戦時において中立国の船舶に付与される]通航証、通航券.
    /sea pass: n.船舶通航証(=sea letter)(→ sea-brief).

    tsuuro通路: passage, roadway.
    /alleyway: n.通路、狭い通路; 廊下、狭い歩廊; [米国]路地、裏通り; 小路(こうじ).
    /matting runner: 通路用マット.

    tsuuro-kanpan通路甲板: flush-deck [例えば、漕ぎ手の頭上に、船の全長にわたって架けられた通路あるいは甲板].

    tsuusakukou[滑車の]通索孔:

      /crown: n.[海]錨頂(錨の頂部)、錨冠、錨頭、冠頂、クラウン; [海・機][滑車の]通索孔、スワロー(swallow); [綱の]クラウン結び; [滑車の]クラウン、頂部→ [参照] block.
      /fall: n.[滑車の]通索、[特に]引綱、吊(つり)綱; 落下、下落; 沈降、降下.
      /running part: [通索の]可動部.
      /swallow: n.[海]通索孔、スワロー、スワロウ [滑車(ブロック block)や係船材(mooring chock)の通索孔; ブロックなど のロープを通すための隙間].
      /throat: n.[海・機][滑車の]通索孔(swallow)、スロート; [海]nock; のど、咽喉(いんこう).

    tsuusen通船(つうせん): → shore boat: n.通船; 用船.

    tsuushin通信:

      /to speak: vt.…を話す; [海][船]と[海上で]交信(通話・通信)する; …に信号する(signal)、呼掛ける(hail).
      /to speak a passing ship: 通過する船と交信する.
      /to speak a ship: 他船と通信する; 船に呼掛けて安否を問う.
      /to speak several vessels: 数隻の船と交信する.

    tsuushinchou通信長: chief radio officer [最上位にある船舶通信士].
    /chief operator, chief wireless operator, chief radio operator: [船舶]通信長; 一等[船舶]通信士、首席無線通信士、 首席無電技士; 無線局長.
    /first wireless operator: n.一等通信士.

    tsuushinshi通信士: [参照]通信長.

    tsuyagarasuツヤガラス: elongated horse mussel.

    tsuyaimogai[貝]ツヤイモガイ: glossy cone shell.

    tsuyahama-ishi-minogai[貝]ツヤハマイシミノガイ: polished ear snail.

    tsuyasode-gai[貝]ツヤソデガイ: file yoldia.

    tsuyaurashimaツヤウラシマ: ball helmet.

    tsuyubera[魚]ツユベラ: African coris.
    /Gaimard's rainbowfish, Gaimard's wrasse: n.[魚]ツユベラ.


このページのトップに戻る/Back to the top of this page



海洋辞典
[ABC順]

英和和英

西和和西

仏和和仏

葡和和葡

海洋辞典
[分野別]